おはようございます。
8月14日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
えー、2010年のお盆です。
えー、今、これを聴いてくださってる方は どこで聴いてくれてるんでしょうか。
帰省した故郷(ふるさと)、または、その帰省する最中の車中、
えー、職場などなど、だと思いますが、
みなさん、よいお盆休みをお過ごしください。
では、JUN STYLEスタートです。
♪空高く/嵐
改めましておはようございます。嵐の松本潤です。
今日のオープニングは、アルバム;僕の見ている風景から、
空高く、を聴いてもらってます。
ドラマ;夏の恋は虹色に輝く観ていただけてるでしょうか。
えー、4話まで終わり、明日明後日5話の放送になりますね。
あのー、そうですね 3話ぐらいから本格的に、
よりラブストーリーな方向性に進んでいってるのですが。
どんなふうに観ていただけてるでしょうか?
えー、まあ、コメディタッチな部分もあるんですが、
ホントにこっからラブな要素がどんどん増えてくと思うので、
是非楽しみにしていただきたいと思います。
はい。
あのー、えー、先週の放送になりますが、
嵐にしやがれという番組でですね、
わたくし、なぜか、アンジェリーナ・ジョリーと会うっていう話になりまして。
映画;ソルトっていう映画のプロモーションで、
アンジェリーナ・ジョリーが来てたんですけど。
そのアンジェリーナ・ジョリーにインタビューするっていうことをしたんですが、
アンジェリーナ・ジョリーが人間でした(笑)。
なんつうのかな、もうさ、もちろん人なんですよ。
人であろうことはもう見ててもわかるじゃないですか、存在してるんだから。
わかるんだけど、どんな感じなんだろう?って。
それこそさあ、機嫌悪かったらどうしよう、みたいのとか含めてね、
思ってたんですけど、すごい気さくで。
あっという間に15分かな、僕がもらったインタビュー時間が15分だったんですけど、
あっという間でしたね、ホントに。
あの、その、今回その、プロモーションで来たその映画のソルトっていうのを、
実際に観たんですけど、ホント面白くて。
その話をずっとしてたら、もうあっという間に時間が過ぎてしまい、
おー!ちょっと、もうちょい話聞かなきゃ、っていうのをやってまして。
いや非常に貴重な経験でしたね。
うん。
面白かったです。
アンジェリーナ・ジョリーが人だった、
っていう(笑)、そりゃそうだっていう話です。
はい。
なんか、最近、だから、その、嵐にしやがれの未知との遭遇っていうコーナーでは、
ホンットに、こう、僕、戸田奈津子さんもすごくお会いしたい方の1人だったし、
その前に、あの、会わせていただいた登山家の栗城さん、
栗城史多さんも、あの、ドキュメンタリーとか、こう、テレビで見て知って、
すーごいなあ、この人、と思って、会いたいっていう話をしてたんですよ。
そしたら、スタッフの人がその話したのを忘れた頃に、
ゲストでブッキングしてくださってて。
今だからちょうど栗城さんは、もうボチボチ、
もう1回挑戦しに行ってんじゃないですか、エベレスト。
僕が会ったときに、
8月か9月ぐらいにもう1回チャレンジしようと思ってるんです、
って言ってたんで。
もしかしたら今頃、もうホントに行き始めてるのかもしんないですね。
ええ。
ホントにね、なんか素敵な出会いがたくさんあってうれしいですね。
はい。
そんな、近況トークでした。
では、ここで1曲。
嵐で、Lφve Rainbow。
♪Lφve Rainbow/嵐
嵐で、Lφve Rainbow聴いてもらいました。
松本潤がお送りしている嵐・UN STYLEです。
ここからは、さあ、みんなで日本のいいところ再発見してみない?
それが、エンドレスディスカバリーです。
えー、エンドレスディスカバリーのコーナーいきたいと思います。
今回日本のいいところを教えてくれるのはこの方です。
京都のけいこさん。
「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)オススメな観光地ということで、私は鹿児島県奄美大島諸島の喜界島の海をオススメします。主人の両親が暮らしていて、過去2回ほど行ったことがあるんですけど、正直、私は好きじゃないです。信号が島に1個しかないし、空港はバス停か?ってくらいの建物だし、虫たちは無駄に大きく成長しすぎてるし、食卓には青いお魚が普通に出てくるし、家の中をアリが行進してたり、蜂の巣があったり。食べ物屋さんの器にもアリが入ってたりするのが珍しくない。着いた日から帰りたくて仕方ないけど、でも、海はとってもきれいで、夕日なんか涙が出るほど大きくて。部活帰りの中学生が浜辺でザブーっと海に入ってスーっと帰っていく。そんな時間がゆっくり流れている感じが不思議で、なんとなく自慢です。機会があれば潤くんにも見て欲しい海です。」
ということです。
いいね、ツンデレな感じでね(笑)。
いやあ、ホントに、僕は奄美大島諸島は行ったことないですけど、
まあ、南の島とか行くと、ホンットに時間の流れがゆっくりで、
なんか、こう、ひとつひとつの景色をゆっくり見られる印象があって、
なんか、こう、明らかに時間の流れが違う。
そして、見ようと思うものが、こう、変わる感じ?っていうのが、
すごい好きですね。
だから、南のほうっていうと、沖縄だったり、
あとは、僕は屋久島とかに行ったことがあるんですけど、
確実に東京には流れてない空気があるし、
時間の流れも含めて、東京には絶対にない景色があって、
そういうところが、僕はやっぱり好きかなあ。
ずっとは、こう、いらんない場所なのかもしんないけど。
たまにやっぱり、どうしても行きたくなるところがありますね。
うん。
こういう景色大事にしたいし。
その島の暮らしっていうのも、すごく、僕は、うん、大事だなあって思いますね。
はい。
ね、夏休みというか、この夏に見に行って、
ゆったり過ごすっていうのもありなんじゃないかなって思います。
えー、あなたからの日本のいいところ、お待ちしております。
では、ここで1曲。
嵐のニューアルバム;僕の見ている風景から嵐で、movin' on。
♪movin' on/嵐
嵐で、movin' on聴いてもらいました。
えー、松本潤がお送りしているJUN STYLEです。
みなさんからのメールを御紹介します。
1枚目。
えー、ラジオネーム;ゆめさん。
「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)すごいです、Wii PartyのCM。まさか嵐全員が揃って ゲームしているところが見られるなんて、うれし過ぎです。普段の楽屋での様子も感じもあんななんだろうなあとほっこり、ニンマリしています。撮影秘話などがありましたら、是非教えてください。」
ということなんだけど。
面白いんですよ、あのゲーム、ホンット!
オレら、だって 5人で、ホンットに遊んでたからね。
ホントにね、ゲームをやるんですよ、ずっと。
むしろ、それをストイックに撮り続けるだけっていうか。
だからね、なんか、こう、これを言ってください、みたいの、
なんも決まってないし。
現場行って、じゃあ、やってみましょう、っつって言って、
なんか、この面をとりあえず、じゃあ、やってみたらいかがですか?
みたいなことがあって、
じゃあ、やってみましょう、
っつってやって、
あ、どっかやりたいとこあります?
って言ってやったりとか。
今回のWii Partyに関しては、結構ある程度決まってて、
誰がなにをやる、とか、どの順番で、みたいなことは、
まあ、5人いるんで、まあ、バランス的なことも含めて、
このゲームは、オレが休んで見てるだけとか、
このゲームは、誰と誰がやって、とか決めてやってたんですけど。
いや、ホンットにねえ、Wii Party面白い。
あんねえ、これね、ホンットにオススメです。
なんか、オレら5人がやってたからっていうのもあんのかもしんないけど、
そのオレらが、普段、なんか、楽屋でやってる感じっつうかさ、
そういうテンションでやってるから、楽しいっつうのもあるかもしんないけど、
知ってるヤツらでやったら、相当楽しいですよ、あのゲーム。
しかもだって、80個ぐらいゲームあんのよ。
だから、全部が全部やってないんだけど、ホンットにね、撮影あっという間だったし、
クイズ出すやつとか、自分クイズっつったかな?
自分のことに対してクイズされて、ほかに回答者がいて、
みたいなやつなんだけど、それとかは、ホントに仲いいやつとやったほうがより盛り上がるし、
あのね、たくさんあるから、とにかく。
オレ今家にWiiがないのね。
なぜなら、実家にWii持ってかれたから(笑)。
だから、その分のWiiをリアルに、ちょっと新たに買い直して、
家でやろうかなって思うぐらい、いいですよ。
是非、この夏オススメです。
続いて。
えー、ラジオネーム;ベルさん。
「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)先日、ドラマ;夏の恋は虹色に輝くのエキストラに参加させていただきました。潤くんに会えることをとても楽しみに行きましたが、そこにいたのは潤くんではなく大雅くんでした。撮影現場に来ているから当たり前だけど、出てきたときから松本潤ではないことに少し寂しく思ったのと、今は嵐の松本潤ではなく、俳優さんなんだなあと思いました。ほかにも驚くことがありました。まず、ひとつは、あれだけの人数をまとめて進める段取りの良さです。遅くなるのを覚悟していたのに、あっという間に終わってしまって、すごいなあと感心したのと、ちょっと残念だなと思いました。たくさんのスタッフの方が一斉に動くのに、1人1人り無駄が感じられないのです。次につながる仕事をみんな理解して動いているということです。それは簡単なことじゃなく、経験と段取りと、潤くんのいうチームワークの良さなのだと感じました。そして、もうひとつは、テストを何度もしたり、同じセリフの本番を違う角度で何度か撮ったりするときに、どの出演者の方も同じ演技をされたことです。しぐさや顔の表情、セリフはもちろん声のトーンまでもです。それは、カメラに映っていなくても変わらないことを知りました。伊東さんや松坂さんはもちろんですが、潤くんのセリフじゃない表情の演技は、テレビじゃないのに泣けてくるほどです。これには自分に一番驚いてしまいました。ほんの一部しか見ていませんが、素晴らしいスタッフの方たちと素晴らしい出演者の方たちとで、きっと素敵なドラマになることでしょう。毎日暑いですが、体に気をつけてお仕事頑張ってください。」
ということです。
ありがとうございます。
そう、あのこれ多分言ってるシーンは、
1話の映画の授賞式みたいなところのシーンのこと言ってると思うんですけど。
あの日ねえ、すっげえ段取り良かったんですよ。
ホンットに、すっごいたくさんの方に来ていただいて撮影してたんだけど、
それこそ、美術の搬入とかもすげー時間かけてやってたと思うんだけど、
僕が現場に行った時もう出来てて、
すごい、その、エキストラに参加してくださる方たちもすっごい集まってて。
現場入ったら、ステージ上とかがさ、すっごい飾ってあって。
言ったらシーンだったら、すっごく短いわけですよ。
でも、まあ、その映画の授賞式っていう設定だからさ、
華やかなもんじゃないですか。
一瞬のシーンでも、それだけ派手な豪華なセットを組むっていうのは、
すごいなあと思いましたね。
現場入って、すっごいテンション上がったの覚えてますね、その日。
まあ、そういうのもあったんじゃないですかね。
うん。
いいシーンです。
僕すごい好きなシーンです。
あそこ、はい。
また機会があったら是非参加してみてください。
では、ここで1曲。
アルバム;僕の見ている風景から、リフレイン。
♪リフレイン/嵐
嵐で、リフレイン聴いてもらいました。
♪Everything/嵐
エンディングです。
えー、エンディングは、嵐で、Everything聴いてもらってます。
えー、インフォメーションです。
2年4ヶ月ぶりのオリジナルアルバム;僕の見ている風景、発売中です。
来週の土曜日から、コンサートが始まります。
国立霞ヶ丘競技場から、
ARASHI 10-11 Tour“Scene”~君と僕の見ている風景~、始まります。
どうなるかね!
現時点、今これラジオ収録してる時点では、
振付をある程度の曲終わってはいるんですが、
実際今回ドラマやってる関係もあって、
非常にリハの時間が少なくてですね、
振付でいっぱいいっぱいな僕が、
もしかしたら21日にはいるんじゃないかっていう気が、
現時点では非常にしてるんですが。
ええ。
まあ、それでもしっかり覚えて楽しみたいと思っております。
はい。
えー、そして月曜夜9時ドラマ;夏の恋は虹色に輝く、
是非御覧ください。
そして、そのドラマの主題歌;Lφve Rainbowがですね、
9月の8日水曜日に発売が決まりました。
夏らしいラブソングです。
是非聴いてみていただきたいと思います。
そして、この番組では、みなさんからの参加も待っています。
ドラマ;夏の恋は虹色に輝くの感想や質問などなど送ってきていただきたいと思います。
宛先行きます。
お便りの場合は、〒330-8579 Nack5、
ファックス番号は、048-650-0300、
メールアドレスは、arashi@nack5.co.jpです。
すべて嵐・JUN STYLEの係で送ってきてください。
待ってます。
このあとのNack5はCMをはさんでエキサイティングサタデーです。
再び堀江ゆかりさんにお返しします。
ということで、コンサートいよいよ1週間です、あと。
がんばりたいと思っております。
ホンットに濃い夏だね。
いいね。
では、また来週。
お相手は嵐の松本潤でした。
バイバイ。
8月14日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
えー、2010年のお盆です。
えー、今、これを聴いてくださってる方は どこで聴いてくれてるんでしょうか。
帰省した故郷(ふるさと)、または、その帰省する最中の車中、
えー、職場などなど、だと思いますが、
みなさん、よいお盆休みをお過ごしください。
では、JUN STYLEスタートです。
♪空高く/嵐
改めましておはようございます。嵐の松本潤です。
今日のオープニングは、アルバム;僕の見ている風景から、
空高く、を聴いてもらってます。
ドラマ;夏の恋は虹色に輝く観ていただけてるでしょうか。
えー、4話まで終わり、明日明後日5話の放送になりますね。
あのー、そうですね 3話ぐらいから本格的に、
よりラブストーリーな方向性に進んでいってるのですが。
どんなふうに観ていただけてるでしょうか?
えー、まあ、コメディタッチな部分もあるんですが、
ホントにこっからラブな要素がどんどん増えてくと思うので、
是非楽しみにしていただきたいと思います。
はい。
あのー、えー、先週の放送になりますが、
嵐にしやがれという番組でですね、
わたくし、なぜか、アンジェリーナ・ジョリーと会うっていう話になりまして。
映画;ソルトっていう映画のプロモーションで、
アンジェリーナ・ジョリーが来てたんですけど。
そのアンジェリーナ・ジョリーにインタビューするっていうことをしたんですが、
アンジェリーナ・ジョリーが人間でした(笑)。
なんつうのかな、もうさ、もちろん人なんですよ。
人であろうことはもう見ててもわかるじゃないですか、存在してるんだから。
わかるんだけど、どんな感じなんだろう?って。
それこそさあ、機嫌悪かったらどうしよう、みたいのとか含めてね、
思ってたんですけど、すごい気さくで。
あっという間に15分かな、僕がもらったインタビュー時間が15分だったんですけど、
あっという間でしたね、ホントに。
あの、その、今回その、プロモーションで来たその映画のソルトっていうのを、
実際に観たんですけど、ホント面白くて。
その話をずっとしてたら、もうあっという間に時間が過ぎてしまい、
おー!ちょっと、もうちょい話聞かなきゃ、っていうのをやってまして。
いや非常に貴重な経験でしたね。
うん。
面白かったです。
アンジェリーナ・ジョリーが人だった、
っていう(笑)、そりゃそうだっていう話です。
はい。
なんか、最近、だから、その、嵐にしやがれの未知との遭遇っていうコーナーでは、
ホンットに、こう、僕、戸田奈津子さんもすごくお会いしたい方の1人だったし、
その前に、あの、会わせていただいた登山家の栗城さん、
栗城史多さんも、あの、ドキュメンタリーとか、こう、テレビで見て知って、
すーごいなあ、この人、と思って、会いたいっていう話をしてたんですよ。
そしたら、スタッフの人がその話したのを忘れた頃に、
ゲストでブッキングしてくださってて。
今だからちょうど栗城さんは、もうボチボチ、
もう1回挑戦しに行ってんじゃないですか、エベレスト。
僕が会ったときに、
8月か9月ぐらいにもう1回チャレンジしようと思ってるんです、
って言ってたんで。
もしかしたら今頃、もうホントに行き始めてるのかもしんないですね。
ええ。
ホントにね、なんか素敵な出会いがたくさんあってうれしいですね。
はい。
そんな、近況トークでした。
では、ここで1曲。
嵐で、Lφve Rainbow。
♪Lφve Rainbow/嵐
嵐で、Lφve Rainbow聴いてもらいました。
松本潤がお送りしている嵐・UN STYLEです。
ここからは、さあ、みんなで日本のいいところ再発見してみない?
それが、エンドレスディスカバリーです。
えー、エンドレスディスカバリーのコーナーいきたいと思います。
今回日本のいいところを教えてくれるのはこの方です。
京都のけいこさん。
「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)オススメな観光地ということで、私は鹿児島県奄美大島諸島の喜界島の海をオススメします。主人の両親が暮らしていて、過去2回ほど行ったことがあるんですけど、正直、私は好きじゃないです。信号が島に1個しかないし、空港はバス停か?ってくらいの建物だし、虫たちは無駄に大きく成長しすぎてるし、食卓には青いお魚が普通に出てくるし、家の中をアリが行進してたり、蜂の巣があったり。食べ物屋さんの器にもアリが入ってたりするのが珍しくない。着いた日から帰りたくて仕方ないけど、でも、海はとってもきれいで、夕日なんか涙が出るほど大きくて。部活帰りの中学生が浜辺でザブーっと海に入ってスーっと帰っていく。そんな時間がゆっくり流れている感じが不思議で、なんとなく自慢です。機会があれば潤くんにも見て欲しい海です。」
ということです。
いいね、ツンデレな感じでね(笑)。
いやあ、ホントに、僕は奄美大島諸島は行ったことないですけど、
まあ、南の島とか行くと、ホンットに時間の流れがゆっくりで、
なんか、こう、ひとつひとつの景色をゆっくり見られる印象があって、
なんか、こう、明らかに時間の流れが違う。
そして、見ようと思うものが、こう、変わる感じ?っていうのが、
すごい好きですね。
だから、南のほうっていうと、沖縄だったり、
あとは、僕は屋久島とかに行ったことがあるんですけど、
確実に東京には流れてない空気があるし、
時間の流れも含めて、東京には絶対にない景色があって、
そういうところが、僕はやっぱり好きかなあ。
ずっとは、こう、いらんない場所なのかもしんないけど。
たまにやっぱり、どうしても行きたくなるところがありますね。
うん。
こういう景色大事にしたいし。
その島の暮らしっていうのも、すごく、僕は、うん、大事だなあって思いますね。
はい。
ね、夏休みというか、この夏に見に行って、
ゆったり過ごすっていうのもありなんじゃないかなって思います。
えー、あなたからの日本のいいところ、お待ちしております。
では、ここで1曲。
嵐のニューアルバム;僕の見ている風景から嵐で、movin' on。
♪movin' on/嵐
嵐で、movin' on聴いてもらいました。
えー、松本潤がお送りしているJUN STYLEです。
みなさんからのメールを御紹介します。
1枚目。
えー、ラジオネーム;ゆめさん。
「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)すごいです、Wii PartyのCM。まさか嵐全員が揃って ゲームしているところが見られるなんて、うれし過ぎです。普段の楽屋での様子も感じもあんななんだろうなあとほっこり、ニンマリしています。撮影秘話などがありましたら、是非教えてください。」
ということなんだけど。
面白いんですよ、あのゲーム、ホンット!
オレら、だって 5人で、ホンットに遊んでたからね。
ホントにね、ゲームをやるんですよ、ずっと。
むしろ、それをストイックに撮り続けるだけっていうか。
だからね、なんか、こう、これを言ってください、みたいの、
なんも決まってないし。
現場行って、じゃあ、やってみましょう、っつって言って、
なんか、この面をとりあえず、じゃあ、やってみたらいかがですか?
みたいなことがあって、
じゃあ、やってみましょう、
っつってやって、
あ、どっかやりたいとこあります?
って言ってやったりとか。
今回のWii Partyに関しては、結構ある程度決まってて、
誰がなにをやる、とか、どの順番で、みたいなことは、
まあ、5人いるんで、まあ、バランス的なことも含めて、
このゲームは、オレが休んで見てるだけとか、
このゲームは、誰と誰がやって、とか決めてやってたんですけど。
いや、ホンットにねえ、Wii Party面白い。
あんねえ、これね、ホンットにオススメです。
なんか、オレら5人がやってたからっていうのもあんのかもしんないけど、
そのオレらが、普段、なんか、楽屋でやってる感じっつうかさ、
そういうテンションでやってるから、楽しいっつうのもあるかもしんないけど、
知ってるヤツらでやったら、相当楽しいですよ、あのゲーム。
しかもだって、80個ぐらいゲームあんのよ。
だから、全部が全部やってないんだけど、ホンットにね、撮影あっという間だったし、
クイズ出すやつとか、自分クイズっつったかな?
自分のことに対してクイズされて、ほかに回答者がいて、
みたいなやつなんだけど、それとかは、ホントに仲いいやつとやったほうがより盛り上がるし、
あのね、たくさんあるから、とにかく。
オレ今家にWiiがないのね。
なぜなら、実家にWii持ってかれたから(笑)。
だから、その分のWiiをリアルに、ちょっと新たに買い直して、
家でやろうかなって思うぐらい、いいですよ。
是非、この夏オススメです。
続いて。
えー、ラジオネーム;ベルさん。
「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)先日、ドラマ;夏の恋は虹色に輝くのエキストラに参加させていただきました。潤くんに会えることをとても楽しみに行きましたが、そこにいたのは潤くんではなく大雅くんでした。撮影現場に来ているから当たり前だけど、出てきたときから松本潤ではないことに少し寂しく思ったのと、今は嵐の松本潤ではなく、俳優さんなんだなあと思いました。ほかにも驚くことがありました。まず、ひとつは、あれだけの人数をまとめて進める段取りの良さです。遅くなるのを覚悟していたのに、あっという間に終わってしまって、すごいなあと感心したのと、ちょっと残念だなと思いました。たくさんのスタッフの方が一斉に動くのに、1人1人り無駄が感じられないのです。次につながる仕事をみんな理解して動いているということです。それは簡単なことじゃなく、経験と段取りと、潤くんのいうチームワークの良さなのだと感じました。そして、もうひとつは、テストを何度もしたり、同じセリフの本番を違う角度で何度か撮ったりするときに、どの出演者の方も同じ演技をされたことです。しぐさや顔の表情、セリフはもちろん声のトーンまでもです。それは、カメラに映っていなくても変わらないことを知りました。伊東さんや松坂さんはもちろんですが、潤くんのセリフじゃない表情の演技は、テレビじゃないのに泣けてくるほどです。これには自分に一番驚いてしまいました。ほんの一部しか見ていませんが、素晴らしいスタッフの方たちと素晴らしい出演者の方たちとで、きっと素敵なドラマになることでしょう。毎日暑いですが、体に気をつけてお仕事頑張ってください。」
ということです。
ありがとうございます。
そう、あのこれ多分言ってるシーンは、
1話の映画の授賞式みたいなところのシーンのこと言ってると思うんですけど。
あの日ねえ、すっげえ段取り良かったんですよ。
ホンットに、すっごいたくさんの方に来ていただいて撮影してたんだけど、
それこそ、美術の搬入とかもすげー時間かけてやってたと思うんだけど、
僕が現場に行った時もう出来てて、
すごい、その、エキストラに参加してくださる方たちもすっごい集まってて。
現場入ったら、ステージ上とかがさ、すっごい飾ってあって。
言ったらシーンだったら、すっごく短いわけですよ。
でも、まあ、その映画の授賞式っていう設定だからさ、
華やかなもんじゃないですか。
一瞬のシーンでも、それだけ派手な豪華なセットを組むっていうのは、
すごいなあと思いましたね。
現場入って、すっごいテンション上がったの覚えてますね、その日。
まあ、そういうのもあったんじゃないですかね。
うん。
いいシーンです。
僕すごい好きなシーンです。
あそこ、はい。
また機会があったら是非参加してみてください。
では、ここで1曲。
アルバム;僕の見ている風景から、リフレイン。
♪リフレイン/嵐
嵐で、リフレイン聴いてもらいました。
♪Everything/嵐
エンディングです。
えー、エンディングは、嵐で、Everything聴いてもらってます。
えー、インフォメーションです。
2年4ヶ月ぶりのオリジナルアルバム;僕の見ている風景、発売中です。
来週の土曜日から、コンサートが始まります。
国立霞ヶ丘競技場から、
ARASHI 10-11 Tour“Scene”~君と僕の見ている風景~、始まります。
どうなるかね!
現時点、今これラジオ収録してる時点では、
振付をある程度の曲終わってはいるんですが、
実際今回ドラマやってる関係もあって、
非常にリハの時間が少なくてですね、
振付でいっぱいいっぱいな僕が、
もしかしたら21日にはいるんじゃないかっていう気が、
現時点では非常にしてるんですが。
ええ。
まあ、それでもしっかり覚えて楽しみたいと思っております。
はい。
えー、そして月曜夜9時ドラマ;夏の恋は虹色に輝く、
是非御覧ください。
そして、そのドラマの主題歌;Lφve Rainbowがですね、
9月の8日水曜日に発売が決まりました。
夏らしいラブソングです。
是非聴いてみていただきたいと思います。
そして、この番組では、みなさんからの参加も待っています。
ドラマ;夏の恋は虹色に輝くの感想や質問などなど送ってきていただきたいと思います。
宛先行きます。
お便りの場合は、〒330-8579 Nack5、
ファックス番号は、048-650-0300、
メールアドレスは、arashi@nack5.co.jpです。
すべて嵐・JUN STYLEの係で送ってきてください。
待ってます。
このあとのNack5はCMをはさんでエキサイティングサタデーです。
再び堀江ゆかりさんにお返しします。
ということで、コンサートいよいよ1週間です、あと。
がんばりたいと思っております。
ホンットに濃い夏だね。
いいね。
では、また来週。
お相手は嵐の松本潤でした。
バイバイ。