☆嵐☆スタイル

アラシゴト(嵐情報)の答え合わせ。情報量が多いので、PC版で見るのをオススメします。

うらあらし/潤くん 2007/7/15

2007年07月15日 11時49分00秒 | ジャニーズ
今年のうらあらし最初は潤くん!
Yabai~がヤバかったと潤くんにいわれると、
余計にやばさが気になります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUN STYLE 2007/7/14

2007年07月15日 09時07分08秒 | ジャニーズ
おはようございます。
7月14日土曜日の朝いかがお過ごしですか。
松本潤です。
さあ、今日から僕ら嵐はですね、
夏のコンサートがスタートです。
今日明日明後日、大阪で3日間ライブをやります。
その後色んなところに回って行きますが、
この夏も楽しく過ごしたいと、そんな風に思っております。
では約30分間僕松本潤とおつきあいください。
JUN STYLEスタートです。

♪We can make it!/嵐

改めましておはようございます。嵐の松本潤です。
今日のオープニング曲は嵐で、We can make it!です。
えー、いきなりですが、アルバムTimeをリリースしました。
それを記念しまして、
嵐Timeオリジナルスクイズボトルをですね、なんと6名様に。
なんとって言うほどでもないんだけど。
プレゼントしたいと思っております。
かわいいらしいですよ。
サッカー選手が飲んでるようなやつと、
あるコーヒーショップのタンブラーを合わせたような。
そんなような感じですね。
全部これ色があるんですか?
あ、出てくる出てくる。
ピンクに黄緑に?オレンジに青。
素晴らしい。
宛先は詳しくエンディングでいいたいと思います。
ここで1枚メールを読みまーす。
ふみさんからいただきました。

「潤くんおはようございます。(潤くん:おはようございます。)先日、朝のテレビ(※ズームイン2007/6/20)を見ていたら、イタリア大使館の偉い方がバンビーノの撮影現場に来られていてビックリしました。そして、潤くんをマルチェロ・マストロヤンニに似ていると絶賛されていましたね。マストロヤンニといえば、映画史上最高の名優と誉れ高いお方ではないですか。ソフィア・ローレン、カトリーヌ・ドヌーヴ、フェイ・ダナウェイをはじめ、数々の時代を代表する美女達に愛され、年齢を経てもチャーミングで魅力的だった方。りっと大きな目が印象的な色気のある正統派の二枚目なのに、茶目っ気もたっぷりな演技で笑わせてもくれ、三枚目ップリも最高で、いくつになっても可愛くて。そんな彼に似ていると本場のイタリアの方に言われるなんて、これは最上級の褒め言葉だととても嬉しくなりました。潤くんはマストロヤンニの映画を観たことがありますか?潤くんも見とれるぐらいにキレイで、そのへんの女優さんに負けないほど男前だけど、大口あけて笑ったり時には天然っぽかったりテンション高くて時にははしゃいだり。二枚目の顔だけじゃなく、クルクルと表情豊かでいろんな顔を見せてくれるから、そんなところが似ていると思われたのかな?と思いました。やっぱり男はいくつになってもチャーミングでないとね。テレビではほんの少ししか映らなかったけど、その時のエピソードがあれば教えてください。緊張しましたか?そしてイタリアの方からそんな絶大な評価をいただいて、いかがでしたか?よかったら教えてください。」


いや、あの、正直、僕はピンと来なかったんで、
へえ、みたいな(笑)。
イタリア大使なんですよ、日本の。
在日イタリア大使の方が現場にいらっしゃって、
話してたんだけど、
もちろんそんなにイタリア語がそんなにわかるわけでも、
・・・ってか、むしろ全然わかんないんで、
へえ、みたいな、はあ、みたいな。
なんか向こうもすごく忙しくて、
なんかちょっと面倒くさがってたりとかすんのかな?
って実は思ってたりしたんですけど、
実はそんなことなくて、実はすごい気遣われて、
いやいや撮影中だから、邪魔しちゃ悪いよ、みたいな空気で、
すごい気遣っていただきながら現場にいていただいたんで、
むしろ申し訳ないなあと思いつつ。
それでですねあの、この番組のプロデューサー辻さんからもですね、
その話があってですね。
6月の30日から渋谷のBunkamuraル・シネマでですね、
ロードショーしている;
「マルチェロ・マストロヤンニ 甘い追憶」
配給会社さんから、この映画のビデオをいただいちゃいました。
恐縮です。
えー、”マルチェロ・マストロヤンニ甘い追憶”はですね、
彼の周りを取り巻くスタッフだったり、
共演者だったり、娘さんだったりが
彼の人柄や仕事への思いを語っているドキュメンタリーだそうです。
すごいなんか、みんなに好かれてる感じでしたね。
ええ。
なんか、
彼は私のことが好きだったのよ、
って言ってる人がいたりとか。
ええ。
(エコー)僕は、モテるって言われてるけどそれは大きな間違いさ、
みたいな。
感じでしたよ(笑)。
すごいね。
160本以上、映画に出られたらしいですよ。
1948年から97年60年間、芝居・映画をやってた。
すごいですね。
ありがたき幸せでございます。
じゃ、ここで1曲いきたいと思います。
7月11日に発売された嵐のニューアルバムTimeの中から、
嵐でOh Yeah!。

♪Oh Yeah!/嵐

嵐でOh Yeah!聴いてもらいました。

松本潤がお送りしている嵐・JUN STYLE です。
ようやく、先日ドラマが終わってから初めて休みがあって、
なにしようかな?とか、こう、前の日に考えながら夜遅くまで、
なんかビデオ見てて。
あの最近、ようやくハードディスクをちゃんと活用するようになりまして。
あの、なんかそれこそ山田太郎とか、
なんかみんな知ってる人が出てるドラマを 4~5本録って、
帰って来ては観て、観終わっては、メール送って。
みたいな、そんなことをやったりですね、してて。
さあ、映画でも観ようかな、と思って映画を観始めたら、
また寝てしまい、
で、夕方起きて。
これじゃいかん!」と思って、
友達誘っていっちばん最後レイトショーのパイレーツ・オブ・カリビアン-ワールド・エンド-、
友達と2人で観に行って。
忙しいとさ、やっぱこう、のんびりしたいなとか思うんだけど、
いざ、じゃ、休みです、のんびりしてくださいって、
こう、(言い)渡されると、意外にやっぱのんびり出来ないもので。
のんびりしようと思っても、
時間もったいないなあ、と思ったりしてしまう感じですね。
ええ。
パイレーツはね、やっぱパート1が一番僕は面白いと思っていて、
パート2観て、ああ、なんかそんなところまでいっちゃったんだ、
っていうのが、
パート3で、またなんかすごいことになったりとかして。
ひとつ面白かったのがですね、
海賊と東インド貿易会社みたいな名前だったと思うんだけど、
が、対立して対決するわけですよ。
で、海賊チームがどれぐらいかな? 
まあ、6・7ぐらいの海賊のチームがいて、
それぞれ船があって。
それと、何百っていう位の船のセーフと戦うんですけど、
みんなで、戦うぞ!おーっ!って言って盛り上がったわりに、
戦っているシーンは、ブラックパールとフライング・ダッチマンの戦いしかなくて。
他の海賊たちは喜ぶ顔しか抜かれてないっていうのが
なんとも、ハリウッド的で、
ああ素敵だなって僕は思いましたね。
ええ。
まあ、だからそういうところはあったけど、
まあ、ハリウッド大作としては、
すごい面白い作品なんじゃないかなって。
ええ。
思いましたね。
うん。

後は、NODA・MAP観に行きましたね先日。
そーれは、もう面白かったですね。
ええ。
あの、それこそ(ドラマ)終わってから、
3本ぐらい舞台観たんですけど。
うーん、まあ野田さんのが正直一番面白かったですね、僕は。
あの、野田さん流なのかな?
やっぱりこう場面転換とかで、物とか想像力で場面をドンドンドンドン飛ばして、
そのシチュエーションを作っていくっていうやり方が、
すごく素敵でしたね、やっぱり。
この間THE BEEっていうのを観たんですけど、
日本版とイギリス版があって、
イギリス版は、僕まだ観れてないんですけど、
日本版は、紙をスタジオ・・・、
っていっても、まあリスナーの人わかんないか。
上から紙を垂らしておくわけですよ。
で、その紙を途中でこうR状になって、
前のほうに真っすぐ伸びてるような状態になっているんだけど、
なんだろ?斜めに、上から降ってきて、
そのまま前のほうに紙が伸びてる状態なんだけど、
その紙の先端のところを掴んで上にあげて壁を作ったりとか、
それを思いっきり上に、高ーくまで上げて人が見えないぐらいにまでして、
そこを破って中に入ると家の中になったりとか、
壁にその間に、こう、なんだろな、
テレビとか扉とかの形だけをスクリーンみたいので映して、
そこを紙でしかないのを、そういう見せ方にしたりとか、
で、そういうことをやってると、そこが実際開くようになったりとか。
そこに椅子入れてったりとか。
ここに、こういうふうに、形があるんだな、
っていうのをすごく想像させながら、
人間の想像力を信じながら作るやり方っていうのは、
うーん。
すごいなあと思い。
で、話自体もすごいえぐい話ではあるんだけども、
わざわざエンターテイメントしてない感じが、
すごいいいなあ。
いいなあ。
うーん。
面白い舞台ではないんです。
すごい舞台っていうか。
あれはやっぱり、強烈だなあっていうふうに思いましたね。
ええ。
まあ、そんなこんなですかね最近は。
うん。
なんか色んなものを見ている時間が多いかな。
ドラマ観たり映画観たり舞台観たり。
後は本屋行って、色んな本買ってきて、
読もうかなーって思って積んでたり。
そんな感じですかね。
はい。
そして今日からコンサートと。
そういった流れであります。
はい。
ではここで1曲。
嵐でLove so sweet。

♪Love so sweet/嵐

えー、嵐でLove so sweet聴いてもらいました。
では、続いてですね。
ここで嵐の新曲発表!でございます。
ドラマ山田太郎ものがたりの主題歌にもなっております、
Happiness。
ドラマ観た方は、ちょろっと聴いたとは思うんですが。
ええ。
Happinessという歌を主題歌で歌わせてもらっています。
これ、すごいいいなって思いましたね。
あのドラマ観て、ドラマのオープニングで、
タイトルバックでかかってきた時とか、
うわ!めっちゃいい曲やん!みたいな感じがあって。
すごい気になったのが、タイトルバックで松岡さん。
松岡さんがエアギターやってんのが妙に上手くて、
格好よくて。
ああ黒いブーツの人だ、っていう印象ですね。
はい。
違う!ドラマの話ですね。。
ドラマ面白かったですね。
僕は1話はあれが好きでしたね。
(御村のセリフ)ありがとう。オレトイレットペーパーで鼻かまないから、
あれが一番面白かったですけど。
あれ、面白かったよって言ったら、
本人は、いやあ超やりづらかったよって。
多部ちゃん?
多部ちゃんは、ベロがきれいだったね(笑)。
多部ちゃんのさあ、あの子さ、笑うとき、口開けて笑うじゃん。
笑った時に舌が見えるんですよ(笑)。
その舌がものすごいキレイだなって。
すごいマニアックな見方をしちゃったんですけど。
ええ。
山田太郎ものがたり。
面白いですね。
あの、7月クール面白いドラマたくさんありますね。
ええ。
結構観てて、ああ、面白いなっていうのがあって、
毎日帰ってハードディスクの電源入れんのが楽しみな、
今日この頃でございます。
もう、なんだ堕落した生活ってこのことだよね。
まあいいんじゃない?
頑張ったしさ。
うーん。
そんなこんなでですね。
今回、新曲とコラボして新たな企画をスタートしたいと思います。
名づけて、Enjoy&Happiness。
今、そして未来の楽しみや幸せについて、
エピソードとともに教えていただきたいと。
そんな企画をやっていきたいと思います。
宛先はエンディングでお知らせしたいと思います。
さあ、それでは嵐の新曲をフルで聴いていただきましょう。
嵐でHappiness。

♪Happiness/嵐

えー嵐で、ドラマ山田太郎ものがたりの主題歌にもなってますHappiness聴いてもらいました。

♪Everybody前進/嵐

いかがだったでしょうか、今日のJUN STYLEは。
今日のエンディング曲は嵐でEverybody前進を聴いていただいてます。
11日に嵐のニューアルバムTimeが発売されました。
それを引っさげて今日からツアーが始まります。
コンサートツアー。
関東は、横浜アリーナ7月28日からですね。
楽しみにしてくださぃ。
そして、この番組では皆さんからの参加も待ってます。
あなたの夏の熱い話、お待ちしております。
ああ、恋バナとか聞きたいね。
うん。
夏ならではのね。
ワンメイクラブ的なね。
うん。
ワンメイクでなくてもいいんですけどね。
あと、Enjoy&Happinessの方も送ってきてください。
そして、スクイズボトルが欲しいという方はですね、
えー、じゃあ、嵐・JUN STYLE”Time Time Time係”で送ってきてください。
えーっと、Time×3とかはダメです。
Time Time Time係で送ってきてください。
宛先行きます。
お便りの場合は、〒330-8579 Nack5。
ファックス番号は、048-650-0300。
メールアドレスは、arashi@nack5.co.jp。
すべて嵐・JUN STYLEの係で送ってきてください。
待ってます。
えー来週はですね、バンビ~ノ!のキャラクター祭。
皆さんに募集した、
あなたはバンビ~ノ!のキャラクターの中で誰に近いですか?
というのをたくさんいただいたので、
そちらのほうを発表していきたいと。
そしてリスナープレゼントの当選者。
これはエプロンかな。
エプロンですね。
この、スクイズボトルではなく、
その前にやったWe can make it!のリスナープレゼントの当選者の発表をしたいと思います。
ではまた来週聴いてください。
お相手は嵐の松本潤でした。
ばいばい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐Timeコンサート大阪初日! 2007/7/14 +追記

2007年07月14日 23時51分37秒 | ジャニーズ
Hさん、いつも情報ありがとうございます!
みなさま、21時以降の激しいアクセスありがとうございます。
これをお待ちでしたよね?

****************************

1 Everybody前進
2 Di-Li-Li
3 きっと大丈夫
4 Oh Yeah!
5 Friendship/相葉ちゃんソロ
6 Can't let you go/翔くんソロ(バクステ前赤いソファ)
7 時代
8 Yes No
9 Carnivalnight partⅡ
10 虹/ニノソロ(メインステ弾き語り)
11 太陽の世界
12 WAVE
13 LOVE SITUATION
14 A day in our life
15 ハダシの未来
16 MC
17 素晴らしき世界
18 どんな言葉で
19 Hero
20 Yabai-Yabai-Yabai/潤くんソロ
21 Song For Me/大ちゃんソロ
22 Cry for you
23 言葉より大切なもの
24 君のために僕がいる
25 PIKA☆☆NCHI Double
26 A・RA・SHI
27 サクラ咲ケ
28 Be with you
29 Love so sweet

アンコール
1 We can make it!
2 ファイトソング
3 Happiness

ダブルアンコール
感謝カンゲキ雨嵐

****************************

▼グッズ
・シルバーメタリックの正方形のパンフ(両面表紙仕様)
・ナイロントートバッグ(白地にシルバーのツアーロゴ、持ち手がレモンイエロー)
・ハートのペンライト(赤青黄と変化)
東京ドームのときは赤のハート
・透明イエローのバングル
・Tシャツ
・フラッシングバングル
・文字チャーム(Time、ARASHI)がついた金色の携帯ストラップ
・缶入りストラップ
・マグカップ
など

************************

Natsuさんから大阪のMCレポいただきました。
ありがとうございます。

************************


翔くん
「お話しの方しますので、皆さんお座りください。」
相葉ちゃん、潤くん水分補給に忙しい様子。
翔くん
「今日から、スタートしましたTimeツアーですが、大阪ですよ。大阪。」
相葉ちゃん
「前回来たのはドームでしたよね。」
翔くん
「コンサート以外で大阪って、いつ来ました?」
潤くん
「僕妹の舞台挨拶で来ましたね。」
翔くん
「空き時間になにしました?」
潤くん
「いや、空き時間なかったから。
まず東京で舞台挨拶して、大阪でやってそのまま帰ったから。」
メンバー
「おっ!(売れっ子さんだからね、という意味らしい。)」
相葉ちゃん
「翔ちゃん、県民性とかで結構来てんじゃないの?」
翔くん
「大阪は府だけどな(笑)。大阪はね。
木更津キャッツアイの映画で、通天閣に行きましたね。」
相葉ちゃん
「大阪、たこやき、なんでやねん!」
メンバー
「へ?」
相葉ちゃん
「大阪、たこやき、なんでやねん!(を繰り返し笑いを取る)」
翔くん
「あのさ。県民性で大阪来たんだけど、
大阪すごいっていうか、ひどくてさー。」
メンバー
「大阪はどんな県民性なの?」
翔くん
「サービス精神が旺盛ナンバー1。
オレ、ビル全体がカラオケボックスっていうところに行って、
部屋に突然入ってって、一発芸やってくださいっていうのだったんだけど、
みんなすごいってか、ひどいの!」
相葉ちゃん
「みんな出来るんだ。」
翔くん
「一発芸、すぐ出来る。すごいよ。
みんな持ってんだよ!」
相葉ちゃん
「じゃあ、ここでそんなに言うなら、
櫻井さんに一発芸やってもらいましょう。
どうぞ!」
会場から拍手。
そして翔くんは相葉ちゃんの肩をつかんで激しく抵抗。
メンバー
「さ、早くやってもらいましょう。どうぞ!」
翔くん
「なんでだよっ!やめろよっ!」
最近のいじられ役が激しく抵抗(笑)。
ニノ
「自分から言い出しましたからね。」
相葉ちゃん
「さ、やってもらいましょう!どうぞっ!」
翔くんを左に立たせて、
その他のメンバー4人は右側にかたまり観客モードへ。
翔くん
「・・・じゃあ、タバコ吸う?って聞いてくださいよ。」
完全無視のメンバー。
翔くん
「カメラさん、ここから上全部入るようにとってください。
あの、タバコ吸う?って聞いてくださいよ。」
相葉ちゃん
「カメラのリクエスト入りました!」
翔くん
「だからタバコ吸うって聞いてくださいってば!」
ニノ
「・・・聞いてあげたら?」
相葉ちゃん
「しょうがないなあ。・・・じゃあ、タバコ吸う?」
翔くん、右足を斜め前に出し、右手をおもむろに振り上げ・・・。
翔くん
「スワン!」
その瞬間凍りつくメンバー。
次の瞬間、近くの舞台からハケる時に使う階段の穴へ隠れてしまう翔くん。
相葉ちゃん
「完全に隠れちゃいましたよ。」
ニノ
「しょうがないなあ。」
大ちゃん
「自分でも相当恥ずかしかったんだね。」
立ち上がる3人と、我関せずで座って水を飲み続ける潤くん。
相葉ちゃん
「ほら、翔ちゃん、出ておいでよ。」
ニノ
「戻って来いって。」
仕方なく、隠れた穴に迎えに行く3人。
それでも立たない潤くん(笑)。
皆にひっぱられて出てきた翔くん。
相葉ちゃん
「話を戻して、大阪でしょ、大阪。リーダーはどうです?」
大ちゃん
「オレ、黄色い涙のキャンペーンで来た。」
相葉ちゃん
「犬童監督と?」
大ちゃん
「そう。2人で。」
翔くん
「あのさ、2人ともしゃべんないじゃん。」
ニノ
「しゃべりませんね。」
相葉ちゃん
「その2人が2人だけだと、どんな感じなの?」
大ちゃん
「ずーっと、こう黙ってて。
で、2分ぐらいした頃に、
大野くん、最近さあ、なにしてんの?」
翔くん
「高い声でね(笑)。」
相葉ちゃん
「犬童監督の高い声でね。」
大ちゃん
「そう。高いよね。
で、オレが、絵描いてます、で、
また3分ぐらい沈黙。」
相葉ちゃん
「ねえ。その2人でラジオってどうなるの?」
ニノ
「微妙じゃね?っていうか、ラジオじゃないよね。」
大ちゃん
「ああ、そん時はラジオじゃなくて、コメント取り?みたいな感じだった。」
メンバー
「よかったよかった、ほっとした(と頷く)。」
ニノ
「相葉さんは?」
相葉ちゃん
「僕は、あ、昨日来ました!」
ニノ
「知ってるよ!」
相葉ちゃん
「僕は、コンサートだけかな。来てないですね。」
センターステージからメインステージに移動。
そしてニノと翔くんのみ残り3人は着替えへ。
2人はメインステージ上に用意された5つの椅子の中央2つに座ってトーク。
翔くん
「今、ドラマを2人でやらせてもらってまして、山田太郎ものがたり。」
ここで会場から拍手。
翔くん
「みんな見てる?」
会場
「見てる!」
と拍手。
翔くん
「昨日見た?民子見た?」
笑いが一斉に起こる。
ニノ
「みんなはどっち派?御村派?山田派?隆子派?」
翔くん
「隆子派はちょっとレアだろ。」
ニノ
「ちょっと手あげてもらおうか?」
翔くん
「じゃあ、御村派の人。」
会場からパラパラと手があがる。
ここでその差は歴然で・・・。
翔くん
「えーっ!!」
ニノ
「じゃあ、山田派!」
勢い良く会場みんなの手が上がります。
勝ち誇るニノに凹む翔くん。
ニノ
「じゃあ、隆子派!」
これにもパラパラと手が挙あがり・・・。
ニノ
「おっ!居るよ、いたよ!」
と、ここで3人が帰って来て2人が今度は着替え。

相葉ちゃん
「あのさ、今回ここに来るのに、まあ、2泊ですよね。
みんな持ってくる荷物のサイズが違うわけですよ。
僕は、こう肩からかけるバッグ1つで。
で、リーダーはポシェット!」
会場中笑いの渦に。
大ちゃん
「だから、ポシェットじゃないってば!普通のバッグだよ。」
潤くん
「オレは、普通の肩からかけるバッグと手で持つの2つ。」
相葉ちゃん
「ニノのもまあ、普通サイズですよね。
で、櫻井くん。
翔くんは、これですよ。」
といってガラガラひっぱて歩くジェスチャーをする。
相葉ちゃん
「スーツケース?2泊なのに、スーツケースひっぱってますからね。
でね、とっても不思議なことに、
そのスーツケースには、セコムのシールがついてるんですよ!」
大ちゃん
「今朝、相葉ちゃんずーっと見てたよね。」
相葉ちゃん
「そうなんだよ。びっくりじゃない?荷物にセコムだよ?
近づいたらさあ、ちょっとこっち来てくださいって、
黒服の人が現れて連れてかれちゃうのかなとか思うじゃん!」
相葉ちゃん
「すごいなあ。荷物にセコムだよ。
近づくのもなんだか危険だしさ、朝からじっと見ちゃったよ。
あれ、なんなんだろうね?」
潤くん
「本人に聞いてみれば?」
と、ここで本人登場。
相葉ちゃん
「翔ちゃん、なんで翔ちゃんの荷物にセコムのシールが貼ってあるの?」
翔くん
「あれさ。実は、ぱくってきた。」
ニノ
「は?ぱくってきた?」
翔くん
「あれ、実はオレのじゃなくて、弟のバッグなんだよ。
なんであいつのバッグにセコムがついてるのか分からないんだけど。
・・・弟にセコム、ついてんじゃない?
あれ、謎だよね。」
メンバー
「弟のだってさ。不思議ですね、セコムって。」
と、ここで仕切りなおし。
潤くん
「えー、今回このツアーを行うにあたって、
携帯サイト、ジャニーズウェブだっけ?で、
嵐の歌で好きな歌詞と理由を書いてくださいというコーナーを作り、
色々寄せていただきました。」
と説明を始めてほどなく、2人が着替えを終えて登場。
出てきた途端笑いが起こる。
相葉ちゃん
「なんかさ。ニノ、釣り行く人みたい。」
Tシャツに☆柄のパンツにキャップをかぶったニノに注目が集まる。
ニノ
「おまえだって変だろ、JAPAN。」
どっと笑いが。
相葉ちゃんは赤いタンクトップに、
白地で胸にJALAN。
さらに、リレーのたすきみたいな白いラインが斜めに入ってます。
相葉ちゃん
「これ、変ですか?」
ニノ
「変だよ。JAPAN。」
相葉ちゃん
「変?変変言うなよ。
なんか、やだなあ。
でも、これ衣装なんだよね。」
ニノ
「オレのだって衣装だよ。」
メンバー
「キャップが悪いじゃない?なんでかぶってんの?」
ニノ
「だって、ここに”二宮”って書いてあんだもん。
かぶれってことでしょ?
着替えの場所に置いてあって、二宮って書いてあるからさっ(怒)。」
相葉ちゃん
「翔ちゃんもキャップかぶってるよね。それちょっと取って。」
翔くん
「これ取ったらさ、バンダナだけになったら・・・。」
と、いつものように頭にバンダナを巻いているが、
白地に紺のなんだか和風柄で・・・。
ニノ
「給食のおばさんだよ。」
会場がどっとわく。
相葉ちゃん
「でも、ニノは完璧なる釣りの人だよね。これないな。」
ニノ
「だから衣装って言ってんだろ!」
それでもとりあえずキャップをかぶるニノ。
そして漸く元の話へ。
社会人1年生の時、心身ともにボロボロだった私の背中をポンと押してくれた歌が、
素晴らしき世界です、という女性からのメールを潤くんが読み、
(このとき、スクリーンに映し出された文字を読むために、
潤くんは1人舞台の床に座り、
客席に背中を向けていたのですが、その姿がかなりくつろいでました。)、
座ったままで歌うので、座ったまま聞いてくださいとアナウンスして、
素晴らしき世界を歌いました。

今回スタートが潤くんだったんですけど、高音がかなり厳しかったです(笑)。
コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 2007/7/14+MCのみ

2007年07月14日 23時09分00秒 | ジャニーズ
Natsuさんから大阪の御報告いただきました。
遅くなって申し訳ありません。
順次アップしていきたいと思っております。


************************



翔くん
「お話しの方しますので、皆さんお座りください。」
相葉ちゃん、潤くん水分補給に忙しい様子。
翔くん
「今日から、スタートしましたTimeツアーですが、大阪ですよ。大阪。」
相葉ちゃん
「前回来たのはドームでしたよね。」
翔くん
「コンサート以外で大阪って、いつ来ました?」
潤くん
「僕妹の舞台挨拶で来ましたね。」
翔くん
「空き時間になにしました?」
潤くん
「いや、空き時間なかったから。
まず東京で舞台挨拶して、大阪でやってそのまま帰ったから。」
メンバー
「おっ!(売れっ子さんだからね、という意味らしい。)」
相葉ちゃん
「翔ちゃん、県民性とかで結構来てんじゃないの?」
翔くん
「大阪は府だけどな(笑)。大阪はね。
木更津キャッツアイの映画で、通天閣に行きましたね。」
相葉ちゃん
「大阪、たこやき、なんでやねん!」
メンバー
「へ?」
相葉ちゃん
「大阪、たこやき、なんでやねん!(を繰り返し笑いを取る)」
翔くん
「あのさ。県民性で大阪来たんだけど、
大阪すごいっていうか、ひどくてさー。」
メンバー
「大阪はどんな県民性なの?」
翔くん
「サービス精神が旺盛ナンバー1。
オレ、ビル全体がカラオケボックスっていうところに行って、
部屋に突然入ってって、一発芸やってくださいっていうのだったんだけど、
みんなすごいってか、ひどいの!」
相葉ちゃん
「みんな出来るんだ。」
翔くん
「一発芸、すぐ出来る。すごいよ。
みんな持ってんだよ!」
相葉ちゃん
「じゃあ、ここでそんなに言うなら、
櫻井さんに一発芸やってもらいましょう。
どうぞ!」
会場から拍手。
そして翔くんは相葉ちゃんの肩をつかんで激しく抵抗。
メンバー
「さ、早くやってもらいましょう。どうぞ!」
翔くん
「なんでだよっ!やめろよっ!」
最近のいじられ役が激しく抵抗(笑)。
ニノ
「自分から言い出しましたからね。」
相葉ちゃん
「さ、やってもらいましょう!どうぞっ!」
翔くんを左に立たせて、
その他のメンバー4人は右側にかたまり観客モードへ。
翔くん
「・・・じゃあ、タバコ吸う?って聞いてくださいよ。」
完全無視のメンバー。
翔くん
「カメラさん、ここから上全部入るようにとってください。
あの、タバコ吸う?って聞いてくださいよ。」
相葉ちゃん
「カメラのリクエスト入りました!」
翔くん
「だからタバコ吸うって聞いてくださいってば!」
ニノ
「・・・聞いてあげたら?」
相葉ちゃん
「しょうがないなあ。・・・じゃあ、タバコ吸う?」
翔くん、右足を斜め前に出し、右手をおもむろに振り上げ・・・。
翔くん
「スワン!」
その瞬間凍りつくメンバー。
次の瞬間、近くの舞台からハケる時に使う階段の穴へ隠れてしまう翔くん。
相葉ちゃん
「完全に隠れちゃいましたよ。」
ニノ
「しょうがないなあ。」
大ちゃん
「自分でも相当恥ずかしかったんだね。」
立ち上がる3人と、我関せずで座って水を飲み続ける潤くん。
相葉ちゃん
「ほら、翔ちゃん、出ておいでよ。」
ニノ
「戻って来いって。」
仕方なく、隠れた穴に迎えに行く3人。
それでも立たない潤くん(笑)。
皆にひっぱられて出てきた翔くん。
相葉ちゃん
「話を戻して、大阪でしょ、大阪。リーダーはどうです?」
大ちゃん
「オレ、黄色い涙のキャンペーンで来た。」
相葉ちゃん
「犬童監督と?」
大ちゃん
「そう。2人で。」
翔くん
「あのさ、2人ともしゃべんないじゃん。」
ニノ
「しゃべりませんね。」
相葉ちゃん
「その2人が2人だけだと、どんな感じなの?」
大ちゃん
「ずーっと、こう黙ってて。
で、2分ぐらいした頃に、
大野くん、最近さあ、なにしてんの?」
翔くん
「高い声でね(笑)。」
相葉ちゃん
「犬童監督の高い声でね。」
大ちゃん
「そう。高いよね。
で、オレが、絵描いてます、で、
また3分ぐらい沈黙。」
相葉ちゃん
「ねえ。その2人でラジオってどうなるの?」
ニノ
「微妙じゃね?っていうか、ラジオじゃないよね。」
大ちゃん
「ああ、そん時はラジオじゃなくて、コメント取り?みたいな感じだった。」
メンバー
「よかったよかった、ほっとした(と頷く)。」
ニノ
「相葉さんは?」
相葉ちゃん
「僕は、あ、昨日来ました!」
ニノ
「知ってるよ!」
相葉ちゃん
「僕は、コンサートだけかな。来てないですね。」
センターステージからメインステージに移動。
そしてニノと翔くんのみ残り3人は着替えへ。
2人はメインステージ上に用意された5つの椅子の中央2つに座ってトーク。
翔くん
「今、ドラマを2人でやらせてもらってまして、山田太郎ものがたり。」
ここで会場から拍手。
翔くん
「みんな見てる?」
会場
「見てる!」
と拍手。
翔くん
「昨日見た?民子見た?」
笑いが一斉に起こる。
ニノ
「みんなはどっち派?御村派?山田派?隆子派?」
翔くん
「隆子派はちょっとレアだろ。」
ニノ
「ちょっと手あげてもらおうか?」
翔くん
「じゃあ、御村派の人。」
会場からパラパラと手があがる。
ここでその差は歴然で・・・。
翔くん
「えーっ!!」
ニノ
「じゃあ、山田派!」
勢い良く会場みんなの手が上がります。
勝ち誇るニノに凹む翔くん。
ニノ
「じゃあ、隆子派!」
これにもパラパラと手が挙あがり・・・。
ニノ
「おっ!居るよ、いたよ!」
と、ここで3人が帰って来て2人が今度は着替え。

相葉ちゃん
「あのさ、今回ここに来るのに、まあ、2泊ですよね。
みんな持ってくる荷物のサイズが違うわけですよ。
僕は、こう肩からかけるバッグ1つで。
で、リーダーはポシェット!」
会場中笑いの渦に。
大ちゃん
「だから、ポシェットじゃないってば!普通のバッグだよ。」
潤くん
「オレは、普通の肩からかけるバッグと手で持つの2つ。」
相葉ちゃん
「ニノのもまあ、普通サイズですよね。
で、櫻井くん。
翔くんは、これですよ。」
といってガラガラひっぱて歩くジェスチャーをする。
相葉ちゃん
「スーツケース?2泊なのに、スーツケースひっぱってますからね。
でね、とっても不思議なことに、
そのスーツケースには、セコムのシールがついてるんですよ!」
大ちゃん
「今朝、相葉ちゃんずーっと見てたよね。」
相葉ちゃん
「そうなんだよ。びっくりじゃない?荷物にセコムだよ?
近づいたらさあ、ちょっとこっち来てくださいって、
黒服の人が現れて連れてかれちゃうのかなとか思うじゃん!」
相葉ちゃん
「すごいなあ。荷物にセコムだよ。
近づくのもなんだか危険だしさ、朝からじっと見ちゃったよ。
あれ、なんなんだろうね?」
潤くん
「本人に聞いてみれば?」
と、ここで本人登場。
相葉ちゃん
「翔ちゃん、なんで翔ちゃんの荷物にセコムのシールが貼ってあるの?」
翔くん
「あれさ。実は、ぱくってきた。」
ニノ
「は?ぱくってきた?」
翔くん
「あれ、実はオレのじゃなくて、弟のバッグなんだよ。
なんであいつのバッグにセコムがついてるのか分からないんだけど。
・・・弟にセコム、ついてんじゃない?
あれ、謎だよね。」
メンバー
「弟のだってさ。不思議ですね、セコムって。」
と、ここで仕切りなおし。
潤くん
「えー、今回このツアーを行うにあたって、
携帯サイト、ジャニーズウェブだっけ?で、
嵐の歌で好きな歌詞と理由を書いてくださいというコーナーを作り、
色々寄せていただきました。」
と説明を始めてほどなく、2人が着替えを終えて登場。
出てきた途端笑いが起こる。
相葉ちゃん
「なんかさ。ニノ、釣り行く人みたい。」
Tシャツに☆柄のパンツにキャップをかぶったニノに注目が集まる。
ニノ
「おまえだって変だろ、JAPAN。」
どっと笑いが。
相葉ちゃんは赤いタンクトップに、
白地で胸にJALAN。
さらに、リレーのたすきみたいな白いラインが斜めに入ってます。
相葉ちゃん
「これ、変ですか?」
ニノ
「変だよ。JAPAN。」
相葉ちゃん
「変?変変言うなよ。
なんか、やだなあ。
でも、これ衣装なんだよね。」
ニノ
「オレのだって衣装だよ。」
メンバー
「キャップが悪いじゃない?なんでかぶってんの?」
ニノ
「だって、ここに”二宮”って書いてあんだもん。
かぶれってことでしょ?
着替えの場所に置いてあって、二宮って書いてあるからさっ(怒)。」
相葉ちゃん
「翔ちゃんもキャップかぶってるよね。それちょっと取って。」
翔くん
「これ取ったらさ、バンダナだけになったら・・・。」
と、いつものように頭にバンダナを巻いているが、
白地に紺のなんだか和風柄で・・・。
ニノ
「給食のおばさんだよ。」
会場がどっとわく。
相葉ちゃん
「でも、ニノは完璧なる釣りの人だよね。これないな。」
ニノ
「だから衣装って言ってんだろ!」
それでもとりあえずキャップをかぶるニノ。
そして漸く元の話へ。
社会人1年生の時、心身ともにボロボロだった私の背中をポンと押してくれた歌が、
素晴らしき世界です、という女性からのメールを潤くんが読み、
(このとき、スクリーンに映し出された文字を読むために、
潤くんは1人舞台の床に座り、
客席に背中を向けていたのですが、その姿がかなりくつろいでました。)、
座ったままで歌うので、座ったまま聞いてくださいとアナウンスして、
素晴らしき世界を歌いました。

今回スタートが潤くんだったんですけど、高音がかなり厳しかったです(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は行っていません。

2007年07月14日 22時12分24秒 | ジャニーズ
大阪初日へ行かれた方!
是非このエントリに自由にコメントしてください!
メールも大歓迎です!
いろんな方の情報を総合してまとめてアップさせていただきます!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田太郎ものがたり 第2回 2007/7/13

2007年07月13日 23時10分00秒 | ジャニーズ
大旦那様が帰ってきたとき、
民子は男じゃないか?と言われ、
がくっとして指を床にこすりながらもじもじする姿から、
ずっと爆笑の嵐です。
反対に、民子を見つめる翔くんの顔に何回もクラっとしました。
翔くん、格好よさ度がさらに上がってますね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WFP CM

2007年07月12日 23時45分00秒 | ジャニーズ
やっと見ることができました。
ニノの声に無意識に反応して。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーノカズナリさん

2007年07月11日 23時14分00秒 | ジャニーズ
で検索されている方が多いようなので。
Timeの1曲目Oh Yeah!と13曲目LIFEを作曲された”オーノカズナリ”さんは、
大ちゃんとニノではありませんよ。
昨年のJUN STYLE 2005/8/13で、潤くんが下記のようにコメントしています。


*******************************
Oneの曲に対して質問が来てるので読みたいと思います。

「ひとつ質問があってメールしました。アルバムOneの素晴らしき世界の作詞がオーノカズナリさんになっていますが、そのオーノカズナリさんっていうのはうちのリーダー大野智と二宮和也さんですか?気になるので教えて頂けると嬉しいです。」

ということなんですが。
全くもって違います。
あの、僕もビックリしたんですよ、
全然僕も知らなくて、
レコーディングの時に歌詞カードを見たときに、
作詞オーノカズナリさんっていうのを書いてあって、
えっ?と思って、
オレも、え?まさか違うよ、こんな真面目な詞書かないだろうと思って、
違うよね?って言ったら、
うん、全然違う人だよって話だったんですけど。
そう、オレも一瞬これはビックリしたし、
またカタカナなのがさ、妙になんかその感じを誘うっていうか、
そんな気がしますよね、たしかに。
あの、実際オーノカズナリさんという1人の人が書いてくださった曲ですね、
素晴らしき世界、いい曲だと思います。
はい。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Time +追記-iPodの表記

2007年07月10日 21時40分25秒 | ジャニーズ
Amazonさんから届きました。
迷わず最初にかけたのは、Yabai-Yabai-Yabai。
歌詞カード見て笑いました。

で、iPodにおとしたんですが、
Everybody前進のプレ表示が、
~前身と誤表記されている!
こういうの許せない私です。
ぷんぷんしながら直しました。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAY STORM 2007/7/8

2007年07月10日 12時40分11秒 | ジャニーズ
▼オープニングのひとこと
”僕、泣かない。”

はい、こんばんは。
嵐のKazunari Ninomiyaです。
今日のオープニングのひとことは、ラジオネーム;天のStormさんからいただきました。
御紹介しましょう。

「この前、彼氏と母校に行って話してたら、目の前で幼稚園生ぐらいの男の子が、走ってて転んじゃったんです。でも、その男の子は泣いたりしないで、お母さんのに平然と笑顔で話しかけていました。私はちっちゃいのに偉いなあと感心していました。ニノは小さい頃どんなことで泣いたりしましたか?よかったら教えて下さい。」

なんで泣いたかしら?わたし。
でも、しょうもないことで泣いてたね。
保育園に行きたくないだとか、小学校に行きたくないだとか、
そういうことで泣いてましたかな。
わたしね、1回だけ泣かなかったことがありましてね。
でも、あまりの出来事過ぎて、驚いて泣けなかったんでしょうけど。
膝にビール瓶が刺さったんですよ。
ゴミを捨てに行った時に、あまりにもゴミが重くて、
よろけたらそのゴミ捨て場の最初にあったビール瓶に刺さった、
膝が刺さったんですよ。
で、それ、歩いて、家に帰って、母ちゃんにね、
ビール瓶が刺さったよ、って言ったのを覚えてますね。
あまりにも、なんていうんですか、衝撃的過ぎて、
まあ痛かったでしょうけど、泣けなかったってことありましたね。
まあ、こんなバイオレンスな感じでね、
今週も通常通りお届けしたいなって思ってますけども。
まあね、まだまだオープニングで僕が叫ぶひとことをみなさんから募集していますので、
詳しいエピソードつきで送っていただけるとね、
今みたいなビール瓶の話ができるということでございますから、
是非ともね、みなさん送ってきていただきたいなという風に思います。
そして今夜は、俺ってこんな奴クイズの正解発表もありますので、
メールを送ってくれた皆さんは楽しみにしていただきたいと思います。
それでは、Kazunari Ninomiyaがお届けするBAY STORM、
今夜のオープニングナンバーにまいりましょう。
Dreams Come Trueで、君にしか聞こえない。

♪君にしか聞こえない/Dreams Come True

いやあ格好いいですね。
いつまでたってもね。
すごい。
今回の曲も好きだなって思って、
みなさんに聴いていただこうと思ってかけさせていただきました。
お送りした曲は、Dreams Come Trueで、君にしか聞こえないでした。

さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお届けしておりますBAY STORM、
この時間はこちらのコーナーをお届けしましょう。

▼お願い!DJ.Ninomiya!

はい、まずこの人。
ペンネームは、ちいたまさんからいただきました。

「私の悩みは、一緒に遊んでいるのに友達がずーっと携帯をいじっていることです。楽しくないのかなあっとか思っちゃいますよね。ずーっと友達は彼氏とメールしてるし、注意したほうがいいんですか?二宮くんは友達といる時、携帯いじりますか?」

って、これはもう結構致命的な行為ですよね。
St-byこういうことありますか?
St-by
「いや、僕はいじらないですね。メール来ないですもん。」
じゃあ、こういうことされたことありますか?
St-by
「あります。あります。」
ああ。
まあSt-byありそうな感じですね。
これは、きっついなあ。
きついなって言うか、友達もなにしにきたんだろうね。
ね。
まあ、彼氏とラブラブなところ見せたかったのかな?
うーん。
この人は、彼氏とメールしてるしっていうことは、
彼氏と、メールしてるって言われてるってことですよね。
なにしてんの?
彼氏とメール。
みたいなことでしょう?
へえ、こういうことあるのかなあ。
オレはあんまりいじりませんね、携帯は。
うん。
ないかなあ。
あんまやることねえしなあ。
ニッキ打つぐらいしかないからなあ。
こういうことあんまないかもね。

続いてこの人。
にのみいさんからいただきました。

「高校生になってから、よく彼氏いそうだねって言われます。でも実際デートもしたことないので、そのことを言うと、えー!チュウも?と驚きながらまた質問してきます。もちろん手もつないだことないので、正直に答えると更に驚かれます。これってやっぱり珍しいんですか?」

と。
珍しいですか?
高校生になって、16歳でございますよ。
St-by
「そんなことはない。」
ちなみに、じゃあSt-byは初めてチュウしたのは何歳ぐらいの時ですか?
St-by
「いやあ(笑)そんな話するんすか(笑)?」
いやあ、そりゃ、まだチュウもしたことないって言うと、ねえ?
St-by
「まあ、ここはカットされますけども。まあ16。」
あっ、じゃあ、同じじゃないですか。
St-by
「同じですよ。」
同じって、この人まだしてねえんだ。
でもね、まあね、オレはねチュウだけが全てじゃないと思いますよ。
うーん、彼氏が全てじゃない。
そう思いませんか?
St-by
「思います。」
ね。
手もつないだこともないって、そんなんね、
別におふくろと手をつないだことがあるぐらい、
それぐらいでもいいんですよ、もうそんなの。
そんな珍しいとか、珍しくないとか、って感じじゃないよね。
まあ、驚かれるかもしれない・・・驚くか?
でも、それ、時代が変わってきたってことなのかなあ?
ものすごい、今、おじさん臭いこと、なりますけども、
でもそういうことですよ。
だって、16歳って言ったら、平成2年生まれでしょ。
2・3年なんですよ。
変わってきたんでしょうな、たぶんな、わたしらの時よりはな。

ペンネーム;こうなったらいっそニノマネージャーさんから。

「もうすぐ甲子園、野球部のマネージャーの私はお守り作りに四苦八苦です。縫い目が粗い以前に、針に糸が通らないので、話にならず自分が情けなくてしかたないです。いつか、将来好きな人ができたら女の子らしい器用さに欠ける私は、なにをアピールすればいいですか?」

これはさあ、女の子に聞くべきだったな。
な。
St-by
「はい。」
なにがじゃあいいですか?
器用さに欠ける人は、なにをアピールしたらいいの?
St-byは、なにに惹かれたんですか?奥さんに関して。
St-by
「(笑)。うーん、なんだろう?なんだろう?記憶ないです。」
(笑)
St-by
「記憶がないなあ。なんだろう?自然です。」
自然。
ちょっとそんな自然とか言われても、困るんですけど。
St-by
「まあ、まあ、困りますよね。
ね?なんだ?どうなんでしょうね?」
じゃあ、器用さは重要ですか?
St-by
「いや、重要じゃないと思いますよ。器用さは、別に。」
まあ、ねえ、器用さは重要じゃないですよね。
正直な話。
だって、相方が器用だったら、それでいいわけですから、別に。
やる気の問題ですよね。
ね?
器用、不器用はそんなに、なんだろう、重要じゃない気がします。
少なくとも、わたしの中では重要ではないですね。
うん。
なんか、もっと、気使うか、使わないか、ぐらいのね、
そっちの方が重要かな。
うん。
気使うWomanの方がいいかなあ。
ごめんなさい、急にまた英語で言っちゃった。

さあ、続いて行きましょう。
ペンネーム;吉野じゃなくて横田ですさんからいただきました。

「私は部活に入って、2年とちょっとが経ちまして、7月で引退するのですが、いまだに顧問の先生が名前を覚えてくれません。どうしたらいいのでしょう?」

どうしましょう。
St-by
「どうしましょう。」
たぶん吉野って言われてるってことですね、この人は。
吉野じゃなくて横田です。
これ、本当に重要な悩みですよ。
中学ってことですよね、これね。
7月で引退する、7月で引退するってことは、
もう相当まじめに出てるわけですよ、部活に関して言うとね。
それなのに、顧問の先生が名前覚えてくれないんですよ。
こんなことありますか?
引退おめでとう!吉野!ってことですよ。
引退おめでとうとか言わないか(笑)。
でもそういうことですよ。
お疲れ様吉野ってこと。
吉野で活動してないからね、この人に関して言うと、一日たりとも。
まあ、先生の中では2年ちょっと活動したかもしんないけど。
どうしたらいいんでしょうね。
まあ、でも、言うしかないですよね、吉野って言われたら、横田ですよって。
でも、名前に関して言うと、僕もカズヤって言われますけど、
これね、おっきくなるにつれて、まあ吉野が横田って言う間違いも致命的ですけども、
先生の読み間違いぐらいだったら全然気になんなくなりますよ。
うん。
僕は、だって、今、マラソンっていうドラマやってたんですけど、
こないだ、と、山田太郎に関して言うと、
まあ2回連チャンで名前間違えられていますからね。
その、紹介されるとき、何何役の二宮カズヤさんですって言われるからね。
でも、それは、もう呼ぶ人と呼ばれる人が、
もう、あっ今呼ばれたんだなってわかって、
で、その呼んだ人が今呼びましたよっていう、
その、なに?、つながりがあれば、もういいんですよ、名前なんて。
って、私は、24年生きてて、そういう道にたどり着きました。
もうなんか、あってないようなものですから、
まあ、別になんかいいんじゃない、
もう呼ぶ人が呼びたかったら、みたいな、テンションですね。
でも、たしかに、横田が吉野って言うのも、
どう考えても覚えてないよね。
ね?
これはね?これは言ったほうがいいかもな、でもな。

まあね、このコーナーでは、皆さんの悩みを僕なりにアドバイスしていこうという、
お悩み相談のコーナーですので、
是非ともね、お悩みがある人は、
お願い!DJ.Ninomiya!のコーナーまで送ってきていただけるとありがたいなという風に思います。
それでは、ここで1曲聴いていただきましょう。
小谷美佐子で、東京。

♪東京/小谷美佐子

今日の歌は、格好いいんですよ。
そう、もうちょっとね、なんだろう、
まあまあピアノが主体の、あの、曲が多いんですけど、
でもね、もうちょっとね、跳ねた曲があるんですよ。
この人たちの中での跳ねた曲ですよ。
が、あって、そっちがまあまあ、そっちが僕は面白くて、聴いてた人ですね。
お送りした曲は、小谷美佐子で東京でした。

さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお送りしておりますBAY STORM。
続いてはこちら。

▼裏嵐

のコーナー。
はい、まずこの人。
ペンネーム;大学で金ボールが必修科目だよ。

「7月号の雑誌で嵐がフリンゴをやっているのが載ってましたが、どういったキッカケでフリンゴをやることになったのか教えて下さい。あれは自前ですか?」

まあ、置いてあったからやったんですよね。
うん。
それだけだぞ!
なんだその顔。
St-by
「フリンゴってなんですか?」
フリンゴってのは、うん、スポーツかな?
St-by
「スポーツ。どんなスポーツなんですか?」
なんか、番組でやったんでしょう?
オレはアメリカ行って、そん時やってなかったから初めてやりましたけど、
なんか、番組でやったやつみたいっすね、フリンゴっていうのがあるんすよ。
気になるんだったら、なんかインターネットかなんかで調べたらいいじゃないかって。
なんでここで全て聞こうとするんだ。
一体なんなんだ、あなた、一体。
ほら、貸しな。
次。
ほい。

はい。
ペンネーム;せんべいガールさんからいただきましたよ。

「まごまご嵐で、ニノが孫に行くとき、以前は番組の最後でギターを弾いていましたが、最近は弾いていないですね。やっぱり忙しかったりするんですか?ニノの弾き語りが好きなので、出来たらまた弾いて欲しいです。」

あれね、なんでなくなったんですかね?
ないよね。
なんかね、別に、そんな感じでもなくなってきたんじゃないのかな?たぶん。
うん、きっと。
だって、最近、翔さんのマジックコーナーみたいのも、
なんとなーくなくなってきてるからね。
まあ、翔さんのマジックコーナーってなんなんだってことなんだけど、そもそも。
でも、こないだ、ほうきを作りに行ったときは、
最後翔さんのほうきで飛ぶっていうマジックをやったんですけど。
まあ、まあ、ああいうことになるから。
ね?やめとこう、みたいな、たぶんスタッフの判断でしょうな。
うん。
ね?
最近、弾いてないね。
そういえばね。

まあ、裏嵐は、こんな感じですけども、続いてメールフォーム限定の企画に行きましょう。

▼俺ってこんな奴クイズ

ってことで、お待たせいたしました。
毎月第2週目は正解発表の日ということで、
この番組のメールフォームだけで、
僕にまつわるクイズを出題中の俺ってこんな奴クイズ!
6月分のクイズは、正解率50%を越えることが出来たのか。
まずはクイズをおさらいしましょう。
6月分のクイズは、こちらでした。
”二宮和也が新聞で真っ先に読むのは4コマ漫画である。○か×か。”
さあ!
ということで、色んな意見が来ましたけども、早速紹介して行きましょう。
まずはこの人、この人は○でございます。
ペンネーム;かおりんさんです。
理由は、
「ニノちゃんって漫画が好きそうなイメージがあるから、TV欄や社会、経済欄より、真っ先に4コマ漫画を読みそうな気がします。ちなみに私は、必ず天気予報欄を真っ先に読みます。」
この人も○の意見。
ペンネーム;メガメガさん
理由(は)、「昔、ラジオで言っていたような気がするから。」
ということで、これは、かなりの、かなりの、これは理由ですよ。
ね。
続いてこの人、回答×。
この人は、ペンネーム;ニノと誕生日1日違いさんからいただきました。
「野球大好きな二宮さんは、真っ先にスポーツ欄を見るのではないかと思いました。」
と。
なるほど。
さあ、続いてこの人も×の意見。
ペンネーム;山田太郎エキストラ行ったよさんから。
この人は、
「ニノは新聞とかあまり読まなそうだから」と。
まあ、いろんな意見ありましたけどもね、
とりあえずね、正解の発表に行きたいと思います。
正解は
×でした!(拍手)
これはまあね、わたくし、まあ4コマ漫画とかいろいろありますけども、
まあ今言ったね、経済、スポーツとか、そういう社会いっぱいありますけども、
わたしはラテ欄から見ます。
このラテ欄って、ラジオとテレビのね、欄で、
ラテ欄って略されてるの知ってました?
知らなかったっすか?
ラジオの方が先なんだよね、来るのかね。
テラ欄だと、なんか、「ら」が多いような気がするもんね。
なんか言いにくいじゃん。
でも、そっちがもしかして主流だったら、そんなことないのかもしんないね。
でもまあラジオの方が先に生まれたってことですもんね。
だから、そのラジオとテレビの番組の情報が載っているラテ欄っていうのを、
まあ、裏を開いたらね、テレビのね、あのー、なんていうの?
予定みたいのが載ってますから、
それ見ちゃうのが一番多いのかななんて思って、
×でございますけども。
それでは正解した方の中から抽選で1名様に当る、
僕が書いたイラスト;千葉くん、佐倉さん、八千代くん、
蘇我くん、流山くんのステッカーセット。
増えたなあ。
1・2・3・4・5、5枚ステッカーセットあげたいと思います。
当選者はこの人。
ペンネーム;みっこねえさん。
「やっぱり真っ先に見るのはテレビ欄でしょう。」
って、これ当てた方にステッカーあげたいと思います。
大事にしてください。
さあ!さらに気になる正解率でございますけども、
正解率50%以上だったらお宝音源オンエアーしちゃいますけども、
今回の正解率はなんと、37%。
ひきー。
ひきーよ。
37%。
でも37%って意外と高いのかな?
残念ですね。
まあ、でも、そうですよね、絶対4コマ漫画見ると思いますよね。
ちっちゃい頃は、たしかに4コマ漫画先に見てたし。
間違いじゃねえけどな、でもまあ、今の話しちゃったからな、おじさん。
うーん、今はテレビ欄かな、おじさんは。
まあね、これ次回は是非ね、正解率50%以上目指していただきたいと思います。
今回37%ということで、今回はねないですけど、
代わりにって言ったらなんですけど、
7月の6日に、わたくしと翔ちゃんが出てるドラマ;
山田太郎ものがたりが、無事放送されましたが、ここでも流れてたね、
主題歌の方を今回皆さんに聴いていただきたいなと、いう風に思います。
それでは、聴いていただきましょう。
嵐でHappiness。

♪Happiness/嵐

先ほども言いましたけども、
山田太郎ものがたりが7月の6日金曜からね、
遂にスタートしたということで、
それでもう何回か聴いたことがあるんじゃないかと、
何回って1回しか流れてないのか。
ね?
この曲、主題歌として流れております。
嵐でhappinessでした。

さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお送りしてまいりましたBAY STORM、
そろそろお別れの時間なんですが、CDが出るってことでいいんですか?
St-by
「いや・・・え?(笑)。」
(笑)なんか、そこは、すごいこだわりますね。
St-by
「いやあ、御想像におまかせしますよ。」
ああ、そうなんですか。
じゃあ、大賞の発表に行きますか?
St-by
「はい。」
今日は、ペンネーム;ニノミィさんにね、
この人に、千葉くんあげたいと思います。
そして、ペンネーム大賞は、
吉野じゃなくて横田です、さんに流山くんあげたいと思います。
大事にしてください。
そして、マンスリー企画ね、この番組のメールフォーム限定の企画です。
二択のクイズになっているので、
みなさん頑張って正解率50%以上を目指していただきたいという風に思います。
それでは、BAY STORMそろそろお別れの時間なんですが、
BAY STORMオリジナルTシャツプレゼントってことでね、
当選者の発表は発送をもって返させていただきたいと思います。
それでは、今週のキーワードの発表に行きたいと思います。
今週のキーワードは。
St-by
「東京。」
これ、Happinessじゃなくていいんですか?
東京ってことでいいんですね。
あっ、なるほど。
じゃあ、今週のキーワードは、東京ってことで。
これを是非とも、送ってきていただきたいと思います。
そして、来週はですね、プレゼントのお知らせがあると。
なんか、これ、プレゼント・・・景品番組みたいになってきたねだんだんと。
ものすごい贈ってるよね、これ。
来週はプレゼントが、お知らせがあるということでね、
なるほど、いい番組だね、これね、
是非とも皆さん楽しみにしていただきたいという風に思います。
それでは、お相手は嵐の二宮和也でした。
また来週。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読売ウィークリー 2007/7/22号

2007年07月09日 11時33分00秒 | ジャニーズ
表紙のニノちゃんの目がいいですね。
お台場のゲームセンターのクレーンゲームの前のニノ。
倉本さんじゃないですけど(下記参照)、
なんで深い悲しみの中にいるように見えるんでしょう?

超多忙な彼が今欲しいものは、時間。
秋までノンストップですもんね。
でも、潤くん曰く、嵐は止まったら死んじゃう、とも。

***************

BAY STORM 2007/6/18<倉本さんがニノの24回目の誕生日に宛てたFAX>
ニノ、君はどうしてそんなに爽やかなんだろう?
御両親のお陰にちがいない。
ニノ、君はどうしてそんなに明るいんだろう?
御家族のお陰にちがいない。
ニノ、君はどうして子どもたちから愛されるんだろう?
精神年齢が同じだからと思われてるに違いない。
ニノ、君はどうして若い女性にもてるんだろう?
危険な感じがしないからに違いない。
ニノ、君はどうしてクリント・イーストウッドをはじめ、年配
者たちに好かれるんだろう?
馴れ馴れしくて、図々しいからだ。
ニノ、君はどうしてあんなに自然なリラックスした芝居ができ
るんだろう?
人を人とも思ってないからに決まっている。
ニノ、君はどうして黙っていると深い哀しみの中にいるように
見えるんだろう?
深く考えても無駄だということを、どっかでちゃっかり認識し
ていて、結局なにも考えてないからだろう。
ニノ、君にはどうして清潔感があるんだろう?
きっと隠れて不潔なことを、上手にいっぱいやってきたからに
違いない。
それでいいんだよ。
そうやって、正直に、なんとなく、のんびり、オレの歳まで早
く老けておいで。
哲学的じいさんになっていくと思うぜ。

倉本聡
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAY STORM 2007/7/8

2007年07月08日 22時30分57秒 | ジャニーズ
▼オープニングのひとこと
”僕、泣かない。”

はい、こんばんは。
嵐のKazunari Ninomiyaです。
今日のオープニングのひとことは、ラジオネーム;天のStormさんからいただきました。
御紹介しましょう。

「この前、彼氏と母校に行って話してたら、目の前で幼稚園生ぐらいの男の子が、走ってて転んじゃったんです。でも、その男の子は泣いたりしないで、お母さんのに平然と笑顔で話しかけていました。私はちっちゃいのに偉いなあと感心していました。ニノは小さい頃どんなことで泣いたりしましたか?よかったら教えて下さい。」

なんで泣いたかしら?わたし。
でも、しょうもないことで泣いてたね。
保育園に行きたくないだとか、小学校に行きたくないだとか、
そういうことで泣いてましたかな。
わたしね、1回だけ泣かなかったことがありましてね。
でも、あまりの出来事過ぎて、驚いて泣けなかったんでしょうけど。
膝にビール瓶が刺さったんですよ。
ゴミを捨てに行った時に、あまりにもゴミが重くて、
よろけたらそのゴミ捨て場の最初にあったビール瓶に刺さった、
膝が刺さったんですよ。
で、それ、歩いて、家に帰って、母ちゃんにね、
ビール瓶が刺さったよ、って言ったのを覚えてますね。
あまりにも、なんていうんですか、衝撃的過ぎて、
まあ痛かったでしょうけど、泣けなかったってことありましたね。
まあ、こんなバイオレンスな感じでね、
今週も通常通りお届けしたいなって思ってますけども。
まあね、まだまだオープニングで僕が叫ぶひとことをみなさんから募集していますので、
詳しいエピソードつきで送っていただけるとね、
今みたいなビール瓶の話ができるということでございますから、
是非ともね、みなさん送ってきていただきたいなという風に思います。
そして今夜は、俺ってこんな奴クイズの正解発表もありますので、
メールを送ってくれた皆さんは楽しみにしていただきたいと思います。
それでは、Kazunari Ninomiyaがお届けするBAY STORM、
今夜のオープニングナンバーにまいりましょう。
Dreams Come Trueで、君にしか聞こえない。

♪君にしか聞こえない/Dreams Come True

いやあ格好いいですね。
いつまでたってもね。
すごい。
今回の曲も好きだなって思って、
みなさんに聴いていただこうと思ってかけさせていただきました。
お送りした曲は、Dreams Come Trueで、君にしか聞こえないでした。

さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお届けしておりますBAY STORM、
この時間はこちらのコーナーをお届けしましょう。

▼お願い!DJ.Ninomiya!

はい、まずこの人。
ペンネームは、ちいたまさんからいただきました。

「私の悩みは、一緒に遊んでいるのに友達がずーっと携帯をいじっていることです。楽しくないのかなあっとか思っちゃいますよね。ずーっと友達は彼氏とメールしてるし、注意したほうがいいんですか?二宮くんは友達といる時、携帯いじりますか?」

って、これはもう結構致命的な行為ですよね。
St-byこういうことありますか?
St-by
「いや、僕はいじらないですね。メール来ないですもん。」
じゃあ、こういうことされたことありますか?
St-by
「あります。あります。」
ああ。
まあSt-byありそうな感じですね。
これは、きっついなあ。
きついなって言うか、友達もなにしにきたんだろうね。
ね。
まあ、彼氏とラブラブなところ見せたかったのかな?
うーん。
この人は、彼氏とメールしてるしっていうことは、
彼氏と、メールしてるって言われてるってことですよね。
なにしてんの?
彼氏とメール。
みたいなことでしょう?
へえ、こういうことあるのかなあ。
オレはあんまりいじりませんね、携帯は。
うん。
ないかなあ。
あんまやることねえしなあ。
ニッキ打つぐらいしかないからなあ。
こういうことあんまないかもね。

続いてこの人。
にのみいさんからいただきました。

「高校生になってから、よく彼氏いそうだねって言われます。でも実際デートもしたことないので、そのことを言うと、えー!チュウも?と驚きながらまた質問してきます。もちろん手もつないだことないので、正直に答えると更に驚かれます。これってやっぱり珍しいんですか?」

と。
珍しいですか?
高校生になって、16歳でございますよ。
St-by
「そんなことはない。」
ちなみに、じゃあSt-byは初めてチュウしたのは何歳ぐらいの時ですか?
St-by
「いやあ(笑)そんな話するんすか(笑)?」
いやあ、そりゃ、まだチュウもしたことないって言うと、ねえ?
St-by
「まあ、ここはカットされますけども。まあ16。」
あっ、じゃあ、同じじゃないですか。
St-by
「同じですよ。」
同じって、この人まだしてねえんだ。
でもね、まあね、オレはねチュウだけが全てじゃないと思いますよ。
うーん、彼氏が全てじゃない。
そう思いませんか?
St-by
「思います。」
ね。
手もつないだこともないって、そんなんね、
別におふくろと手をつないだことがあるぐらい、
それぐらいでもいいんですよ、もうそんなの。
そんな珍しいとか、珍しくないとか、って感じじゃないよね。
まあ、驚かれるかもしれない・・・驚くか?
でも、それ、時代が変わってきたってことなのかなあ?
ものすごい、今、おじさん臭いこと、なりますけども、
でもそういうことですよ。
だって、16歳って言ったら、平成2年生まれでしょ。
2・3年なんですよ。
変わってきたんでしょうな、たぶんな、わたしらの時よりはな。

ペンネーム;こうなったらいっそニノマネージャーさんから。

「もうすぐ甲子園、野球部のマネージャーの私はお守り作りに四苦八苦です。縫い目が粗い以前に、針に糸が通らないので、話にならず自分が情けなくてしかたないです。いつか、将来好きな人ができたら女の子らしい器用さに欠ける私は、なにをアピールすればいいですか?」

これはさあ、女の子に聞くべきだったな。
な。
St-by
「はい。」
なにがじゃあいいですか?
器用さに欠ける人は、なにをアピールしたらいいの?
St-byは、なにに惹かれたんですか?奥さんに関して。
St-by
「(笑)。うーん、なんだろう?なんだろう?記憶ないです。」
(笑)
St-by
「記憶がないなあ。なんだろう?自然です。」
自然。
ちょっとそんな自然とか言われても、困るんですけど。
St-by
「まあ、まあ、困りますよね。
ね?なんだ?どうなんでしょうね?」
じゃあ、器用さは重要ですか?
St-by
「いや、重要じゃないと思いますよ。器用さは、別に。」
まあ、ねえ、器用さは重要じゃないですよね。
正直な話。
だって、相方が器用だったら、それでいいわけですから、別に。
やる気の問題ですよね。
ね?
器用、不器用はそんなに、なんだろう、重要じゃない気がします。
少なくとも、わたしの中では重要ではないですね。
うん。
なんか、もっと、気使うか、使わないか、ぐらいのね、
そっちの方が重要かな。
うん。
気使うWomanの方がいいかなあ。
ごめんなさい、急にまた英語で言っちゃった。

さあ、続いて行きましょう。
ペンネーム;吉野じゃなくて横田ですさんからいただきました。

「私は部活に入って、2年とちょっとが経ちまして、7月で引退するのですが、いまだに顧問の先生が名前を覚えてくれません。どうしたらいいのでしょう?」

どうしましょう。
St-by
「どうしましょう。」
たぶん吉野って言われてるってことですね、この人は。
吉野じゃなくて横田です。
これ、本当に重要な悩みですよ。
中学ってことですよね、これね。
7月で引退する、7月で引退するってことは、
もう相当まじめに出てるわけですよ、部活に関して言うとね。
それなのに、顧問の先生が名前覚えてくれないんですよ。
こんなことありますか?
引退おめでとう!吉野!ってことですよ。
引退おめでとうとか言わないか(笑)。
でもそういうことですよ。
お疲れ様吉野ってこと。
吉野で活動してないからね、この人に関して言うと、一日たりとも。
まあ、先生の中では2年ちょっと活動したかもしんないけど。
どうしたらいいんでしょうね。
まあ、でも、言うしかないですよね、吉野って言われたら、横田ですよって。
でも、名前に関して言うと、僕もカズヤって言われますけど、
これね、おっきくなるにつれて、まあ吉野が横田って言う間違いも致命的ですけども、
先生の読み間違いぐらいだったら全然気になんなくなりますよ。
うん。
僕は、だって、今、マラソンっていうドラマやってたんですけど、
こないだ、と、山田太郎に関して言うと、
まあ2回連チャンで名前間違えられていますからね。
その、紹介されるとき、何何役の二宮カズヤさんですって言われるからね。
でも、それは、もう呼ぶ人と呼ばれる人が、
もう、あっ今呼ばれたんだなってわかって、
で、その呼んだ人が今呼びましたよっていう、
その、なに?、つながりがあれば、もういいんですよ、名前なんて。
って、私は、24年生きてて、そういう道にたどり着きました。
もうなんか、あってないようなものですから、
まあ、別になんかいいんじゃない、
もう呼ぶ人が呼びたかったら、みたいな、テンションですね。
でも、たしかに、横田が吉野って言うのも、
どう考えても覚えてないよね。
ね?
これはね?これは言ったほうがいいかもな、でもな。

まあね、このコーナーでは、皆さんの悩みを僕なりにアドバイスしていこうという、
お悩み相談のコーナーですので、
是非ともね、お悩みがある人は、
お願い!DJ.Ninomiya!のコーナーまで送ってきていただけるとありがたいなという風に思います。
それでは、ここで1曲聴いていただきましょう。
小谷美佐子で、東京。

♪東京/小谷美佐子

今日の歌は、格好いいんですよ。
そう、もうちょっとね、なんだろう、
まあまあピアノが主体の、あの、曲が多いんですけど、
でもね、もうちょっとね、跳ねた曲があるんですよ。
この人たちの中での跳ねた曲ですよ。
が、あって、そっちがまあまあ、そっちが僕は面白くて、聴いてた人ですね。
お送りした曲は、小谷美佐子で東京でした。

さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお送りしておりますBAY STORM。
続いてはこちら。

▼裏嵐

のコーナー。
はい、まずこの人。
ペンネーム;大学で金ボールが必修科目だよ。

「7月号の雑誌で嵐がフリンゴをやっているのが載ってましたが、どういったキッカケでフリンゴをやることになったのか教えて下さい。あれは自前ですか?」

まあ、置いてあったからやったんですよね。
うん。
それだけだぞ!
なんだその顔。
St-by
「フリンゴってなんですか?」
フリンゴってのは、うん、スポーツかな?
St-by
「スポーツ。どんなスポーツなんですか?」
なんか、番組でやったんでしょう?
オレはアメリカ行って、そん時やってなかったから初めてやりましたけど、
なんか、番組でやったやつみたいっすね、フリンゴっていうのがあるんすよ。
気になるんだったら、なんかインターネットかなんかで調べたらいいじゃないかって。
なんでここで全て聞こうとするんだ。
一体なんなんだ、あなた、一体。
ほら、貸しな。
次。
ほい。

はい。
ペンネーム;せんべいガールさんからいただきましたよ。

「まごまご嵐で、ニノが孫に行くとき、以前は番組の最後でギターを弾いていましたが、最近は弾いていないですね。やっぱり忙しかったりするんですか?ニノの弾き語りが好きなので、出来たらまた弾いて欲しいです。」

あれね、なんでなくなったんですかね?
ないよね。
なんかね、別に、そんな感じでもなくなってきたんじゃないのかな?たぶん。
うん、きっと。
だって、最近、翔さんのマジックコーナーみたいのも、
なんとなーくなくなってきてるからね。
まあ、翔さんのマジックコーナーってなんなんだってことなんだけど、そもそも。
でも、こないだ、ほうきを作りに行ったときは、
最後翔さんのほうきで飛ぶっていうマジックをやったんですけど。
まあ、まあ、ああいうことになるから。
ね?やめとこう、みたいな、たぶんスタッフの判断でしょうな。
うん。
ね?
最近、弾いてないね。
そういえばね。

まあ、裏嵐は、こんな感じですけども、続いてメールフォーム限定の企画に行きましょう。

▼俺ってこんな奴クイズ

ってことで、お待たせいたしました。
毎月第2週目は正解発表の日ということで、
この番組のメールフォームだけで、
僕にまつわるクイズを出題中の俺ってこんな奴クイズ!
6月分のクイズは、正解率50%を越えることが出来たのか。
まずはクイズをおさらいしましょう。
6月分のクイズは、こちらでした。
”二宮和也が新聞で真っ先に読むのは4コマ漫画である。○か×か。”
さあ!
ということで、色んな意見が来ましたけども、早速紹介して行きましょう。
まずはこの人、この人は○でございます。
ペンネーム;かおりんさんです。
理由は、
「ニノちゃんって漫画が好きそうなイメージがあるから、TV欄や社会、経済欄より、真っ先に4コマ漫画を読みそうな気がします。ちなみに私は、必ず天気予報欄を真っ先に読みます。」
この人も○の意見。
ペンネーム;メガメガさん
理由(は)、「昔、ラジオで言っていたような気がするから。」
ということで、これは、かなりの、かなりの、これは理由ですよ。
ね。
続いてこの人、回答×。
この人は、ペンネーム;ニノと誕生日1日違いさんからいただきました。
「野球大好きな二宮さんは、真っ先にスポーツ欄を見るのではないかと思いました。」
と。
なるほど。
さあ、続いてこの人も×の意見。
ペンネーム;山田太郎エキストラ行ったよさんから。
この人は、
「ニノは新聞とかあまり読まなそうだから」と。
まあ、いろんな意見ありましたけどもね、
とりあえずね、正解の発表に行きたいと思います。
正解は
×でした!(拍手)
これはまあね、わたくし、まあ4コマ漫画とかいろいろありますけども、
まあ今言ったね、経済、スポーツとか、そういう社会いっぱいありますけども、
わたしはラテ欄から見ます。
このラテ欄って、ラジオとテレビのね、欄で、
ラテ欄って略されてるの知ってました?
知らなかったっすか?
ラジオの方が先なんだよね、来るのかね。
テラ欄だと、なんか、「ら」が多いような気がするもんね。
なんか言いにくいじゃん。
でも、そっちがもしかして主流だったら、そんなことないのかもしんないね。
でもまあラジオの方が先に生まれたってことですもんね。
だから、そのラジオとテレビの番組の情報が載っているラテ欄っていうのを、
まあ、裏を開いたらね、テレビのね、あのー、なんていうの?
予定みたいのが載ってますから、
それ見ちゃうのが一番多いのかななんて思って、
×でございますけども。
それでは正解した方の中から抽選で1名様に当る、
僕が書いたイラスト;千葉くん、佐倉さん、八千代くん、
蘇我くん、流山くんのステッカーセット。
増えたなあ。
1・2・3・4・5、5枚ステッカーセットあげたいと思います。
当選者はこの人。
ペンネーム;みっこねえさん。
「やっぱり真っ先に見るのはテレビ欄でしょう。」
って、これ当てた方にステッカーあげたいと思います。
大事にしてください。
さあ!さらに気になる正解率でございますけども、
正解率50%以上だったらお宝音源オンエアーしちゃいますけども、
今回の正解率はなんと、37%。
ひきー。
ひきーよ。
37%。
でも37%って意外と高いのかな?
残念ですね。
まあ、でも、そうですよね、絶対4コマ漫画見ると思いますよね。
ちっちゃい頃は、たしかに4コマ漫画先に見てたし。
間違いじゃねえけどな、でもまあ、今の話しちゃったからな、おじさん。
うーん、今はテレビ欄かな、おじさんは。
まあね、これ次回は是非ね、正解率50%以上目指していただきたいと思います。
今回37%ということで、今回はねないですけど、
代わりにって言ったらなんですけど、
7月の6日に、わたくしと翔ちゃんが出てるドラマ;
山田太郎ものがたりが、無事放送されましたが、ここでも流れてたね、
主題歌の方を今回皆さんに聴いていただきたいなと、いう風に思います。
それでは、聴いていただきましょう。
嵐でHappiness。

♪Happiness/嵐

先ほども言いましたけども、
山田太郎ものがたりが7月の6日金曜からね、
遂にスタートしたということで、
それでもう何回か聴いたことがあるんじゃないかと、
何回って1回しか流れてないのか。
ね?
この曲、主題歌として流れております。
嵐でhappinessでした。

さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお送りしてまいりましたBAY STORM、
そろそろお別れの時間なんですが、CDが出るってことでいいんですか?
St-by
「いや・・・え?(笑)。」
(笑)なんか、そこは、すごいこだわりますね。
St-by
「いやあ、御想像におまかせしますよ。」
ああ、そうなんですか。
じゃあ、大賞の発表に行きますか?
St-by
「はい。」
今日は、ペンネーム;ニノミィさんにね、
この人に、千葉くんあげたいと思います。
そして、ペンネーム大賞は、
吉野じゃなくて横田です、さんに流山くんあげたいと思います。
大事にしてください。
そして、マンスリー企画ね、この番組のメールフォーム限定の企画です。
二択のクイズになっているので、
みなさん頑張って正解率50%以上を目指していただきたいという風に思います。
それでは、BAY STORMそろそろお別れの時間なんですが、
BAY STORMオリジナルTシャツプレゼントってことでね、
当選者の発表は発送をもって返させていただきたいと思います。
それでは、今週のキーワードの発表に行きたいと思います。
今週のキーワードは。
St-by
「東京。」
これ、Happinessじゃなくていいんですか?
東京ってことでいいんですね。
あっ、なるほど。
じゃあ、今週のキーワードは、東京ってことで。
これを是非とも、送ってきていただきたいと思います。
そして、来週はですね、プレゼントのお知らせがあると。
なんか、これ、プレゼント・・・景品番組みたいになってきたねだんだんと。
ものすごい贈ってるよね、これ。
来週はプレゼントが、お知らせがあるということでね、
なるほど、いい番組だね、これね、
是非とも皆さん楽しみにしていただきたいという風に思います。
それでは、お相手は嵐の二宮和也でした。
また来週。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUN STYLE 2007/7/7

2007年07月08日 12時26分32秒 | ジャニーズ
やっとYabai-Yabai-Yabaiがかかりました。
オレ最高!ってところで大笑いしてしました。

♪ビバ!マイセルフ!
いつでもー!威張って言うのは、オレ最高!
ビバ!マイセルフ!
こうありたい!威張って言うのはそればかり!

*******************************

おはようございます。
7月7日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
今日は七夕ですね。
あのう、七夕ってさ、いっつも曇ってる印象なんだよね。
今年は、なんか、綺麗な星空になるといいですね。
ねえ。
なんか、そんなことを毎年、空見上げたんびに思うんですけども。
ええ。
織姫さんと、彦星さんは会えないのかな?って。
会えないのかな(エコー)って思ったりするんです。
会えないのかな(エコー)。
うん(笑)。
ええ。
さあ、では約30分間僕松本潤とお付きあい下さい(笑ってます)。
JUN STYLEスタートです。

♪Love so sweet/嵐

改めまして、おはようございます。嵐の松本潤です。
今日のオープニング曲は、嵐でLove so sweetです。
先週そして今週と7月11日にリリースされる嵐ニューアルバム;
Timeの特集をお送りしております。
Love so sweetも入っております。ええ。
そう、あのー、Timeが出る日に、花男2(リターンズ)のDVDボックス発売ですよね?
たしかね。
ええ。
7月11日でございます。
黄色いパッケージでね。
パート1がピンクでね、次が黄色でね。
ええ。
さっ、メール読みたいと思います(笑)。
こんなグダグダな、(笑)番組ないよね?(スタッフの笑い声)
ほんとにっね(笑)。(スタッフの笑い声)
さて(笑)、その一言だけで進んで、面白いと思うよ、こういうのも。
うん。
昼から、午前中からこういう番組をやるNack5っていうのもね。
いい局だよね。
うん。
えー、ラジオネーム;スノードームさんです。

「東京ドーム公演行きました。広い場内が嵐ファンで埋め尽くされるのも、ファンとしても圧巻!あれをステージから見たら、さぞや気持ちがいいというか、アドレナリン放出って感じになるだろうなあ。ライブで聞くと、改めていい曲だなと思える曲がありますが、今回、私にとっては、”いつまでも”がそうでした。というわけで、新企画のプレゼンです!カップリング曲ベストテンというのはどうでしょう?」

という、企画を持ち込んでくださいました。
なんか、すいません。
気使っていただいて。
申し訳ない(エコー)。
カラサキさん(プロデューサー)が手抜いているということで、
Mr.Childrenに乗っかれ、乗っかれ、ということで、
カップリングのベスト、探ろうじゃないかと。
はい。
そんな風に思っております。
なので、カップリング限定だよね?
シングルの、カップリングに入ってる、
2曲目、3曲目とかに入ってる曲のベストテンを決めようじゃないかと。
是非是非応募待っております。
はい。
宛先は番組の最後でいいのかな?
(笑)ここで募集するのに。
ほんと、申し訳ない。
勝手な番組で。
ええ。
今日はたくさん曲かけなきゃいけないから。
はい。
最後まで聞いていただきたいと思います。
では、アルバムTimeの中から1曲聴いてください。
嵐で、太陽の世界。

♪太陽の世界/嵐

嵐で、太陽の世界聴いてもらいました。

松本潤がお送りしている嵐・JUN STYLE。
ここで、1曲聴いて下さい。
嵐でLIFE。

♪LIFE/嵐

ニューアルバムTimeの中から、Lifeを聴いていただきました。
今回ね面白いことに、なんかね、
なんかっていうかギターの音がすごい印象的な曲がいくつかあって、
そのギターの音がめちゃめちゃ格好いいんだよね。
あのー、奥田さんって方が弾いてる、ギターのカッティングが僕は大好きで、
わざわざ、レコーディングする時って・・・、
なんていえばいいのかな?
みんなにはどういう風に言えば伝わるんですかね?
ボックスがあってですね、何ボックスって言やー(言えば)いいんだろうな?
すげー説明しづらいなあ。
あのー、フェーダーとかが、ついてる機械みたいなのがあって、
ですね、ボリュームみたいなのが、6個ぐらいチャンネルが分かれてて、
それこそ、全体のミックスされているオケと声と、
全部いろんなものが混ざってるものがあって、
全体の、こう、まあ、1つの、なんて言うんですかね、
音楽として聞くバランスをとってあるものっていうのがチャンネルで1個あって、
その全体のマスターのボリュームを上げたり下げたりするのがあって、
その真ん中に6個ぐらいチャンネルがあるわけですよ。
で、その中に、自分の声単独でかえるのとか、
仮のボーカル、仮歌を録ってくれてる人の声が流れるチャンネルがあたり、
クリックがかえるチャンネルがあったりと、分かれているんですけど、
そん中に、わざわざギターだけかえしてもらって、
ギターをボリュームあげて、ギター聴きながらやってました。
カッティング、すごいリズム感がめちゃめちゃいいんで、
そのカッティングがすっごい気持ちいいんですよ、聞いてて。
だから、リズムを取りやすいんですね。
クリックって、こう、ダッカッカッカ、バッカッカッカって、
メトロノームみたいな音だけなってるようなやつよりも、
あのノリがルーブが出るから、
そのギターのカッティング聞きながら、Everybody前進とか何曲か、
それを思いっきりつけて歌ってましたね。
楽しかった、それは。
純粋に、なんか、自分が弾いてるギターじゃないんだけど、
ちょっと楽しくて1人でギター、エアギターやりながら(笑)、
歌ってたりとか、してましたね。
楽しかったですね。
なんで、その、オレは奥田さんに、
ギターを習おうか!って、思ったり、思わなかったり。
いやあ(笑)思ったんだよ。
思ったんだけど。
めちゃめちゃ格好いいんだよ、そのカッティングが。
だからカッティングやりてえなって(笑)ってちょっと思って。
まあ、やるとか、やんないとか。
はい、そんな感じでございます。
ではここで、もう1曲聴いていただきたいと思います。
嵐で、Cry For You。

♪Cry For You/嵐

嵐で、Cry For You聞いてもらいました。
嵐の松本潤がお送りしているJUN STYLEです。
さあ、今日は、7月11日水曜日にリリースされる嵐ニューアルバム;
Time特集パート2という感じでお届けしています。
11日に出て、もうちょうど来週ですか、
14日から嵐の夏のツアーが始まると。
約2ヶ月。
2ヶ月越えますね。今回。
2ヶ月半ぐらいやってますかね、9月末までですから。
えー、まあ、長いツアーになりますが、いよいよ来週始まるということなんですが。
まあ、このアルバムをやりつつなんですが、
それこそこないだドームをやった時に思ったことでもあるんだけど、
改めて嵐の曲っていうのはいい曲があるなっていうのもありますし、
まあ、アルバム、このアルバムを使いつつ、
今までの嵐の曲とかも使いつつ、
ベスト版とはまた、こないだドームでやったものとはまた違う形には、
もちろんなるとは思いますし、
アルバムも出てるわけですから、
まあ、あのー、まあそれを一回飲み込んだ上で、
改めて今回いちから新しいセットリストを作ってやるので、
まあどういう形になるかは、あと1週間楽しみにしてて欲しいと思いますが。
まあ、なにより、いい夏にしたいですね。
楽しい夏になればいいなと思います。
ライブ会場で首を長くして待っています。
とか、待っていないとか。
いや、待っている、待っています。
はい。
では、ここで、この曲はですね、初回限定版にしか入っていないDisk2に収録されているソロ曲でございます。
嵐の松本潤さんと言う方が歌ってらっしゃるということです。
まあ、そんなたいした曲じゃないんですが、
一応聞いていただきたいと、いう風に思います。
それでは、聴いていただきたいと思います。
嵐で、Yabai-Yabai-Yabai。

♪Yabai-Yabai-Yabai/松本潤

あのー、これ聞いた話なんですけどもですね、
あの、最初いろんな話がありまして、
それこそ、去年の夏からずっと歌ってたあのTell meって曲をちゃんと完成版にして、
それをアルバムに入れるっていうのもありなんじゃないか、
って話があったりですね、まあ、いろんなことを話したんです。
で、なんですけど、それこそDVDとかが出たりとかしますし、
あのー、まあ改めてここでTell me(を)またねCDに入れてもいいけど、
入れてもねえ、みたいな話もありまして、
じゃあ新しいの作るかって話になって、
バラードやるか、とか、ロックやるか、とか、80’sのロックやるか、
みたいないろんな話もあったんですけど、
ちょっと新しいことが出来ればいいなっていうことがありまして、
そんな中でいろんなデモテープを聴いてたら、
Yabai-Yabai-Yabaiと、
やばいが3つ並んでるタイトルがありまして、
おっ!なんだ!これは!と思いまして、
まあ聴いてみたら面白くて、
これはなんかちょっと言葉で遊んだり、
明るい感じの世界でやるっていうのはちょっと新鮮だなって思いまして、
それで今回この曲を選びましたね。
はい。
・・・違います。
選んだらしいですよ。
うん、キャラがぶれちゃった(笑)、しゃべってる間に・・・。
はい、そんな曲でございました。
では、一旦CMです。

♪風/嵐

いかがだったでしょうか?今日のJUN STYLEは。
エンディング曲は、アルバム、ニューアルバムTimeの中から、
風を聴いてもらってます。
ここで、嵐のインフォメーションでございます。
いよいよ、来週11日、ニューアルバムTimeがリリースされます。
そして、同じ11日に花より男子2(リターンズ)DVDボックス発売!
そして、14日から、大阪からですね、
大阪城ホールから夏のコンサートツアースタートします。
皆さんに会えるのを、彦星なみに楽しみにしているとか、
してない、とか。
してるんだよね。
してるって言ってましたよ。
はい。
してるって言ってました。
そして、この番組では皆さんからの参加も待っております。
アルバムTimeの感想や、コンサートへの期待。
その他、この夏のあなたのエピソードなど、送ってきていただきたと思います。
そして、あの先ほど、先ほど、って言うほどさっきじゃないんですけども、
冒頭でこの番組の頭に言いましたが、
嵐のあなたが好きなカップリング曲のベストテンを発表しようかなって思って。
カップリング曲ベストテン係で、カップリング曲好きな曲を送ってきて欲しいと思います。
では、宛先行きます。
お便りの場合は、〒330-8579 Nack5。
FAX番号は、048-650-0300。
メールアドレスは、arashi@nack5.co.jp
全て嵐・JUN STYLEの係で送って来て下さい。
この後のNack5は、CMをはさんでエキサイティングサタデーです。
再び堀江ゆかりさんにお返しします。
来週は、いよいよ、バンビーノ!キャラクター祭りやるということです。
バンビーノのあなたは誰に一番キャラクター、
どのキャラクターに一番近いかっていうのを教えていただきたいと、
そんな風に思います。
では、7月ですよ。
もう下半期入りましたね、早いもんで。
暑くてしょうがないね。
まあでもいい夏になるといいですね。
はい。
そんな感じでございます。
聞いていただきありがとうございました。
では、また来週聞いて下さい。
お相手は嵐の松本潤でした。
ばいばい。

♪Yabai-Yabai-Yabai/松本潤

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田太郎ものがたり 第1回 2007/7/6

2007年07月07日 10時30分38秒 | ジャニーズ
とにかく大爆笑。
いろいろ現実的なことをつっこみたい衝動に駆られましたが、
ニノがいうとおり、なんにの考えないよう努めました。
後日加筆します。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなまる 2007/7/6-ニノ

2007年07月06日 22時00分45秒 | ジャニーズ
薬丸さん
「本日のお客様は二宮和也さんをお迎えしました!」
ニノ
「よろしくお願いします!」
薬丸さん
「はなまるカフェへは4年ぶりでございます。」
ニノ
「そうなんですよ。自分でもビックリしちゃって。
写真とかでお邪魔してたとかだったので。
4年ぶりだということでビックリしました。」
薬丸さん
「でも、この4年間でひとまわりもふたまわりも大きくなりましたね。」
ニノ
「いやあ、ホントに。」
薬丸さん
「ハリウッド俳優ですから。」
ニノ
「いやいや。すいません、ハリウッド俳優で。
ごめんなさい。
でも、本当いろいろありまして、もちろんハリウッドもありましたけど、
うちの潤くん、花より男子に出させてもらったりだとか、
その流れで東京ドームでコンサートやったり。」
薬丸さん
「そうだね。」
ニノ
「観に来てくだすったんですよ。
最初はずっと、すぐ見つけて、家族を。
ずっと手を振ってて、2・3回手振り返してくれたんですけど、
3・4回目ぐらいから、もう手を振らなくなりまして。
そのとき、ずっとうんうん、わかったわかった、みたいな。
ほか行ったほうがいいんじゃないみたいな。」
薬丸さん
「だって、たくさん来てくれてるわけですから。
ね、お客様。」
ニノ
「ものすごいうれしかったですね。差し入れまで頂いて。
ありがたかったです。」
薬丸さん
「今週は七夕ウィークということで、二宮くんも書いていただきました。短冊を。」
ニノ
「はい。」
岡江さん
「(短冊を読む)”絶対、叶いますように・・・。二宮和也”」
薬丸さん
「なにが?」
ニノ
「願いが。」
薬丸さん
「その願いを書かなきゃダメ。」
ニノ
「違います、違います。
こういうのって願いを書くでしょ。」
薬丸さん
「うん。」
ニノ
「で、たとえば、子供の頃、カメハメ波打てますように、
みたいなの書くじゃないですか。」
薬丸さん
「わかんない。ドラゴンボールね。」
ニノ
「そうそうそう。」
薬丸さん・ニノ
「技があるんですよ。」
ニノ
「打てるようにって書いても、叶わなかったんですよ。」
薬丸さん
「カメハメ波は無理だろう。」
ニノ
「無理だけど、こういうの書いても叶わなかったんですよ、幾度と。
だから、も、そしたら、叶いますようにって書いたら、
なんか叶うかなあと思って。」
薬丸さん
「なんかでいいんだ。」
ニノ
「そうそう。
叶えばいい!これをきっかけに。なにかを。
と思って、これが一番叶いやすいかなあと思って。
絶対、叶いますように・・・って。」
薬丸さん
「なんか叶ったら、叶えたら教えてね。」
ニノ
「はい。叶ったら。」
薬丸さん
「本日はよろしくお願いします。」
ニノ
「お願いします!」
岡江さん
「今朝のおめざは二宮さんの御希望で、
ドライフルーツを御用意しました。
マンゴー、パイナップル、ストロベリー、キウイのドライフルーツです。
どうぞお召し上がりください。」
薬丸さん
「ドライフルーツ?」
ニノ
「そうですね。
これよく食べてますね、最近は。
あのー、朝、どうしても御飯が食べられないときとかは、
ちょっと糖分摂っとくかなみたいな感じで、
いつも口の中には入れてますね。」
薬丸さん
「いただきましょう。
一番最初に手を伸ばしたのは。」
ニノ
「パイナップルは、なんかずっと食べてられるんですよね。
ずっと口の中入れておける、みたいな。」
薬丸さん
「これ自分で買いに行くの?」
ニノ
「コンビニとかで。これはコンビニとかのやつですけど。」
薬丸さん
「結構いけますね。」
ニノ
「買ったらこればっかり食べてますね、朝は。」
薬丸さん
「でも本当に忙しいからね。
ちゃんと御飯食べて体力つけないと。
さあ、嵐の二宮和也さんに色んなお写真を撮っていただきました。
題して、はなまるアルバム。
まず、最初のお写真ですが、番号です。
①②③④。
嵐のメンバーを撮っていただきました!
(①翔くん②潤くん③相葉ちゃん④大ちゃん)」
ニノ
「そうですね。」
薬丸さん
「まずは櫻井翔くん。
最近はキャスターとしてもがんばってますよね。」
ニノ
「いや、もう本当に。
やっぱ、メンバー内にキャスターがいるっていうのがものすごい不思議で、
ときどきなにグループだ?って思うぐらいの。
毎週末打ち合わせをしたりだとか、
ずっと毎日新聞を読んでいて、朝。
ドラマの現場でもそうなんですけど、
メイクするときも新聞読んで。
ま、だから、③番の人は、スポーツ新聞なんですよ、読むのが。
(翔くんは)普通の一般紙を読むんで、
それも三紙ぐらい読んだりして、
違いみたいのとか、
すっごいがんばってますね。」
薬丸さん
「で、相葉くんはスポーツ新聞、と。」
ニノ
「そうですね。まあ、スポーツ新聞読んで、
早いですね、5分ぐらいで読み終わりますね。」
薬丸さん
「そして、松本潤くん。」
ニノ
「はい。これ(写真)、雑誌の撮影で、
なんか夏らしいカットを撮りたいということで。
②番と④番の人は。
④番の人は、夏らしさがなんかよくわかんなかったんですけど、
ソフトクリームが。
でも、まあ、普通に雑誌の合間でしたね、これは。」
薬丸さん
「かき氷、いいよね、これからの季節ね。」
ニノ
「潤くんとかき氷っていうのが、なんか、
なかなか僕の中でミスマッチ感があったので。
かき氷とか食わないだろうなとか思ってたんで。
かき氷持ってもらって、撮りましたね、これは。」
アナ
「先月誕生日を迎えられて、24歳に。」
ニノ
「はい。そうです。」
アナ
「おめでとうございます。」
ニノ
「24になりました。
だから、潤くんと僕は同い年なんですけど、
みんなから誕生日プレゼント。
翔くんからは、迷彩のサンダルをいただきまして、
相葉ちゃんは、なんか、スターウォーズのマーク入ってる、
ポータブルのDVDプレイヤーもらいました。
で、別にスターウォーズ好きだって1回も言ってないんですけど、
なんか知らないけど。」
薬丸さん
「好きなの?」
ニノ
「あんま見たことないです。
見たことないけど、なんか好きだ(ろ?)みたいなこと言って。」
薬丸さん
「ニノっぽいなと思って?」
ニノ
「そう。」
薬丸さん
「で、相葉くんが買ってくれたわけね。」
ニノ
「潤くんは、あの、オレが選んだ服を買ってきてやる、
みたいなこと言われて。
結構派手な服なんですよ。
僕が着ないような服なんですね。
だから、ちょっとそれを着て挑戦しようかなと思って。
潤くんが服買って来てもらう。
今、服選んでる最中なんですね。
まあ、④番の人は、まあ、音沙汰もないですね。」
薬丸さん
「え?リーダーなのに!」
ニノ
「はい。」
薬丸さん
「一番まとめなきゃいけないじゃない、気を使ってね。」
ニノ
「もう、完全、素通りですね。」
薬丸さん
「あらら。忘れてるのかな?」
ニノ
「いや、忘れてはないと思うんですよ。
DVDプレイヤーもらったときに、隣にいましたから彼は。」
薬丸さん
「あ、相葉くんにもらったときね。」
ニノ
「そう。
だから、知ってると思うんですけど、素通りですね。」
岡江さん
「製作してるんじゃないの?絵とか?」
薬丸さん
「絵!絵描いてるんじゃない?」
ニノ
「本当ですか!」
岡江さん
「そうだったらうれしいですよね。」
ニノ
「それだったらうれしいですよ。
でも、ちょっと遅れすぎですよね。1ヶ月。
ま、いつもそんな感じです、でも。」
アナ
「スタッフの、共演者の方からもなにかもらったって聞いたんですけれども。
今日そのお写真を御用意しました。こちら。」
薬丸さん
「ドラマの出演者から。(山田家の写真)
手許にもってらっしゃるのは?」
ニノ
「これは子供たちがですね、
今ドラマやっている兄弟役の子たちが、
色紙を寄せ書きを書いてくれて。
なんか、あんちゃん誕生日おめでとう!みたいな。」
薬丸さん
「あんちゃんって呼んでるの?」
ニノ
「そうなんです。
だから、今写ってる一番奥が桃子さんなんですけど、
その前にいる子供たちからあんちゃんって呼ばれて、
誕生日おめでとう!って言ってくれましたね。
これが一番感動しました今年。
この①②③④より感動。
まさか寄せ書きを書いてると思ってなかったんですよ、やっぱり。
なんかうれしいハプニングじゃないですか、それって。
だから、ちょっと感動しましたね、本当に。」
薬丸さん
「作った笑顔じゃないよ、本当に。
みんなすごいいい表情してるよね。
ホントに、あんちゃんが好きだ!っていうような。
いい笑顔だね。」
ニノ
「かわいいですね。
ほんとにかわいいです。」
薬丸さん
「でも、やっぱり慕われるってことは、それなりのことしてるんだよ。」
ニノ
「本当ですかね?」
薬丸さん
「ホント小さい子に人気あるよね、ニノはね。」
ニノ
「そうなんですよ。
もうだからね、同級生みたいな感じなんですよ、テンションが。
おーい!みたいな。
1回薬丸家族とハワイで出会って、
そん時に、後でも絶対言いますけど、
松本くんが花より男子やってたんですよ。
そん時に、あ、道明寺だ・・・、みたいな、
子供たちが小声なんですよ。
で、御飯食べてる間に、僕隣に座ってて、
三男坊の隣に座ってたんですよね、
で、おい、道明寺にサインもらって来いよ、みたいなこと言って、
で、その流れで、ずっと喋ってて、
で、ホテルに戻って、やってたら、
道明寺に、あのなんとかですよね、みたいなこと、
すごい敬語で話してる、まあ、憧れの人みたいな感じで喋ってる。
で、帰ってきたら、
おーい、おまえ、プロレスやろうぜ!って言われて・・・(一同笑)。
もうあれ、完全にプロレスですよ、それから。
(腕を)グイグイされて。
で、お父さん!と思って、お父さん(を)パッと見たら、
こうやって酒飲んでる。。。」
薬丸さん
「それほどね、慕われてるってことですよ。」
ニノ
「今回のドラマで絶対見返してやろうと思ってます(一同爆笑)。
それだけです、今。
あああ(って言われるのを)って、今がんばってます。」
薬丸さん
「なんかオレの躾が悪いみたい。」
ニノ
「いえいえいえいえ。」
薬丸さん
「それでは、とっておきの1枚です(クリント、ニノ、謙さんの写真)。」
岡江さん
「あ、すごい。」
薬丸さん
「ハリウッド俳優ですよ。
いやあすごい、クリント・イーストウッド監督の横に、
二宮くんがいて。
そして、世界の渡辺謙さんの間に挟まれてるんですよ。」
ニノ
「すごいですね。」
薬丸さん
「監督はどんな方でした?」
ニノ
「ホントに静かな方でした。
もう、しゃべり方も静かだし、
自分に言ってくださる言葉の当たり方も優しくて。
ホントにこの人戦争・・・、
ま、戦争経験している人なんですけど、
経験して、かつ、その真実を暴くわけじゃないですけど、
深いところに入っていこうとした監督なのか、
って思うぐらい、静かで優しくて。
すごい不思議な人でしたね。」
薬丸さん
「でも、オーディションで選ばれたわけでしょ、だって?」
ニノ
「はい。
その、オーディションのときも、僕はその名前は知ってたんですけど、
一致はしてなかったんですよ。
そのクリント・イーストウッドっていう人は知ってたんですけど、
・・・人は知らないですね、
その名前は知ってたんです。
でも、なにをやった人なのか、なんの人なのかはわかってなかったんですよ。
でも、みんなが、こんなことはホントにね一生ないだろう、これを逃したら。
だから、受けるだけ受けて来いって、みんなが言うわけですよ。
だから、ちょっと会うだけでも自慢できるかなあと思って、
オーディション行ったんですよ。
したら、ビデオカメラ1台で、ちょっと好きなシーンやってください、
見たいなこと言われて、
僕がオーディション行った意味がなかったわけですよ、そこに。」
薬丸さん
「監督いらっしゃらなかったの?」
ニノ
「いなかったです。」
薬丸さん
「カメラが置いてあったわけ?」
ニノ
「そうです。
カメラの前でやってくれって言われたんですよ。
でも、カメラの前でやってくれって言われても、
オレ会いに行ってるわけだから・・・。」
一同爆笑
ニノ
「相違が生まれてるわけですよ、もうすでに。
僕意味がなくなってるわけですよ、オーディションに。
どうしようかなと思って、
ちょっと読むだけ読むかと思って、
会いたかったのになあと思って、
読んだら、受かりましたみたいなこと言われて。
そん時もちょうど、少しは恩返しができたかなっていうドラマやってて、
スキンヘッドにしなきゃいけなくって、
かなり気合い入ってるようなイメージだったんですよ。」
薬丸さん
「オーディションでもう頭を丸めてる、と。」
ニノ
「オレここまでできますよ、みたいな感じで映ったと思います。」
薬丸さん
「でも、撮影はどれぐらいの日数かかったの?」
ニノ
「あれは1ヶ月ですね。
で、毎日謙さんが、おにぎりを握ってくだすって。」
薬丸さん
「え?自ら?」
ニノ
「自ら。」
岡江さん
「毎日炊いてるってこと、御飯?」
ニノ
「そうですそうです。
ジャーを持ってて、で、朝炊いて、自分の出番がない日でも、
現場に来て、おにぎりを置いて。」
薬丸さん
「え?それは二宮くんのために?」
ニノ
「(頷く)。」
薬丸さん
「毎日?」
ニノ
「毎日です。」
薬丸さん
「具も違ったの?毎日?」
ニノ
「具も違いますよ。梅があったり、明太子があったり、
鮭があったり。
鮭に関しては、焼いてますからね。
毎日作ってくれて、僕がちょっと謙さんの中で、
その、日本との懐かしいシンクロみたいのをお芝居で生かすため、
みたいな。
すごい毎日作ってくださいましたね。」
薬丸さん
「撮影なくても二宮くんのためにおにぎり握ってるってね。」
ニノ
「だから、みんなが押してくれたので、
日本にいるときより日本食食ってましたね、完全。」
岡江さん
「撮影はずっと向こうで撮ってたの?」
ニノ
「はい。
でも、最初はずっと、もうハリウッドすごいなって感じはしましたよ、
やっぱり。」
アナ
「そんな二宮さんのはなまるランキングでーす!。
はなまるランキングはこちら!
”さすがハリウッドトップ3”です。
色々感じたことあると思います。
ではいきましょう。
第3位トレーラー。」
薬丸さん
「これはよく聞きますね。」
ニノ
「これはよく聞くじゃないですか。
僕も聞いたんですよ。
それが実際リアルに自分目の前に現れると驚きますね。」
アナ
「お写真御用意しました。こちらです。」
薬丸さん
「これ1台?」
ニノ
「はい。」
薬丸さん
「ニノのためにこれ1台あったの?」
ニノ
「はい。」
薬丸さん
「これが中?」
ニノ
「中です。
もう完全おのぼりさんですよ。
写真撮ってますからこれ自分で。
絶対行かないだろうと思って、記念に写真撮りまくりましたからホントに。
で、このソファーがあるじゃないですか、
これはグイグイってやってベットになって、寝れたりとか。
DVDがあったり、オーディオがあったり、テレビがあったり。
もう音楽聴けたりだとか。」
岡江さん
「これ1人1個?」
ニノ
「そうですね。」
薬丸さん
「じゃあ、出演者の方が何人もいたら、
このトレーラーが何台もあるの?」
ニノ
「そうなんですよ。」
岡江さん
「主役の順番に?」
ニノ
「そうですね。すごかったですね。」
薬丸さん
「謙さんのトレーラー遊びに行ったの?」
ニノ
「行きましたね。
謙さんのはかなり豪華でしたね。」
薬丸さん
「また違うんだ。」
ニノ
「ソファーがL字になってて、なんかちょっとムーディーでした。」
一同爆笑
アナ
「第2位です。”爆破”。」
ニノ
「これは、僕は戦争映画を撮ってたんですけど、
二部作で撮ってたんですよ。
で、父親たちの星条旗っていう作品が、
攻め側の映画だったんですね。
だから、まあ、画でいうと、その、バーンって発射したり、
撃ったりとかなんですけど、
僕らがやった側は守り側なんで、
それ全部受けなきゃいけないんですよ。
で、この爆破がすごくて、
ホントに、そのロケ場所の地形が変わるぐらい、
爆破してもいいよみたいなこと言うんですよ。」
薬丸さん
「地形が変わるぐらい?」
ニノ
「カリコっていうところで撮ったんですけど(写真)、
ここの通称が、ゴーストタウンって言われてまして、
もうどんだけやってもいい!みたいな。」
薬丸さん、岡江さん
「えーー?」
ニノ
「いや!ホントなんですよ。
ま、クリントだからこそなんですけど、それは。
もう、だからこそ、そこは、ちょっとカリコも街をあげて、
もう地形が壊れるぐらいいってもいいよ、みたい。」
薬丸さん
「へええ。」
ニノ
「ものすごい大きな爆発でも、
15分ぐらいで(準備が)スっとできるんです。」
薬丸さん
「火薬とかすべて含めて?」
ニノ
「はい。
で、テントも、そのテントを爆破するっていうときでも、
テントが、現場じゃないちょっと離れたところに、
もう6個8個ぐらい代わりのテントがあって、
で、1個爆破してちょっと失敗したなと思ったら、
もう1個持ってきて、15分ぐらいしてもう、
バンバンバン!みたいな。」
岡江さん
「早いのねえ。」
ニノ
「でも、大爆発ですよ。
うわあ、これはすごいなと思って。
さっきの写真のものすごい奥に海があるから、
そんな感じでお願いしますって言われて。」
薬丸さん
「海?」
ニノ
「海なんかないのに、その先は全部海だからって言われて(CG)。
こんな感じです(硫黄島の映像)。
こっから先いっぱい戦艦来てるんで、
まあ、これに関しては、もう先に撮っちゃったからって言われました。」
薬丸さん
「え?」
ニノ
「これは、父親たちの星条旗で、
こんな感じで撮ったからみたいなこと言われて、
あ、はい、みたいな。」
岡江さん
「その辺合わせるように?」
ニノ
「そう。
だから、加瀬くんとかは、ものすごい驚いたって言ってました。
加瀬くんとか伊原さんとか、
こんなに攻められてるとは思わなかったって。
映画みたいにみんなで驚いて、
こんな(戦艦)来てるなら言ってれって。」
薬丸さん
「ちょっと芝居が違うよ、と。」
ニノ
「みんな言ってましたね。
こんな攻められてたか!
こんないっぱい船来てたか!
って言って驚いてましたね。」
薬丸さん
「すごいですね、CGってねえ。」
ニノ
「すごい。さすがだなと思って。」
アナ
「気になります第1位はこちらです。”洗濯”。」
薬丸さん
「え?ちょっと待って。
さすがハリウッドが、洗濯?」
ニノ
「そうですね。
さすがハリウッドだなと思いましたね僕。
これは、自分でやれ、と。」
岡江さん
「洗濯はね。」
薬丸さん
「え?クリーニングとかに出すんじゃないの?」
ニノ
「いえ。
クリーニング出してもいいんですよ。
ただ、ホテルのクリーニングって、ちょっと高いじゃないですか。
だから、とりあえず街を歩いて、
その、コインランドリーをみつけて、
毎週末コインランドリーに行ってましたね。」
薬丸さん
「えー?それは二宮くんだけ?
謙さんとかは(クリーニング)出してるんでしょう?」
ニノ
「そうですね。
謙さんとかはもう、謙さんはスターですから。
僕らは普通に歩いて、コインランドリーまで行って、
コインランドリーで洗ってますね。
すごかったですよ、ホントに。
コインランドリーで洗濯するじゃないですか、
で、まあ、15分ぐらい時間があるんで、
ま、ちょっと、コインランドリーのとこ座ってると、
おっ!て隣見たら、青いTバックが落ちてるんですよ。
コインランドリーにですよ。
洗わなきゃいけないものじゃわけじゃないですか。
で、もって帰らなきゃいけないわけじゃないですか。
むしろこれが主役なわけじゃないですか。
その主役をね、完全置き忘れてるって、
こんなミラクルなかったですよ。
あ、すっげーって思って。
誰も取りに来ないんですよ。
どっしようかなあって思いながら、
Tバックと2人で陽にあたってましたね。
毎週末はずっとそんな感じで洗濯して、
洗濯してはたたんで持って帰って、っていう。
土日が休みなので、絶対的に。
だから1日は洗濯したり、街歩いたりってとかで時間潰して、
あと1日はみんなで御飯食べに行ったりとか、
っていうので暮らしてましたね。」
薬丸さん
「あのさ、さすがハリウッド第1位の洗濯が、なにが第1位なの?」
ニノ
「洗濯の?
これはね・・・、なんで1位なんですかね?」
一同爆笑
岡江さん
「Tバック、衝撃的だったからね。」
ニノ
「そうそう。でもホントにでかいんですよ、なにもかもが。
ちょっとしかないのに、乾燥機がものすごいでかいんですよ。
小っちゃいのはね、25セントなんですよ。
小っちゃいので10セントぐらいの作ってくれたら、
こんな楽なことはなかったなって。
ものすごい時間かかりました。」
薬丸さん
「いやあ、もうね、いろんないい経験させていただきましたね。」
ニノ
「もうホントに。もう初めてのことばっかりでした。」
薬丸さん
「さあ、それでは次の写真です。
(趣味です!!と写真に書かれた貯金箱の写真。
貯金箱に正の字が書かれています。)」
ニノ
「これは貯金箱ですね。
これは500円玉で100万貯まる貯金箱なんですけど。
こういうのいつもやってるときに最初は、すごいテンポよくいくんですよ。
でも、いつも途中でテンポよくいかなくなるんで、
もうこれからは、どれだけ貯まったかっていうのを、
正の字でつけてやろうと思いまして、
それで正の字つけてる最中です。」
(※ブランチ2007/6/30でもこの話題が出ています。)
薬丸さん
「マメだねー。」
ニノ
「マメですね。
今ですね、630,500円ですね。」
岡江さん
「じゃあもう重いでしょう?」
ニノ
「もうね、武器ですよ。」
一同爆笑





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする