おはようございます。
9月19日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
みなさん、カレー食べてますかー。
カレーは好きですかー。
カレーは元気になれますよー。
では、約30分間、今日はカレーづくしでいきたいと思います!
よろしくお願いします♪
JUN STYLEスタートです。
♪Believe/嵐
改めましておはようございます。嵐の松本潤です。
えー、今日のオープニング曲は、嵐で、Believe、聴いてもらってます。
本日、以前募集したカレーレシピのメール、御紹介していきたいと思います。
たくさん集まりました。
では早速、どのカレーからいこう?
まず、じゃあ、こちら!
ラジオネーム;しのさん。
群馬県在住しのさんです。
「料理人の夫が作る、まかないカレーレシピ。」
いいですねー。
みなさん、メモの準備を御用意ください。
いきますよ。
「カレーリゾット。にんにくのみじん切りを炒め、玉ねぎ、マッシュルームを炒め、魚介類、えびとかイカなどを入れて、炒めて塩コショウします。(潤くん:ベーコン等を入れてもOKだそうです。)カレー粉を入れて、水を入れ、鶏がらスープ、そしてビーフエックス(潤くん:ビーフのダシだそうです。)ビーフのダシを入れて、沸騰したらアクを取り、味を見て塩コショウをします。お好みで卵を落として半熟ぐらいに火を入れて、出来上がり。御飯の上にかけていただきます。野菜もお好みで。ジャガイモやキャベツを入れてもおいしいです。」
ということです。
カレーリゾット。
あのねえ、昨日ですね、たまたまなんですけど、
家に食べ物がなんにもなくて。
でも、外に買いに行くのがものすごい面倒臭かったんですよ。
で、ちょっとあるもんで作ってみようと思って。
あの、パックの御飯あるじゃないですか、レンジでチンしたりとかする。
あの御飯とかつお節とね、海苔を見つけたんですよ。
で、(笑)フライパンにちょっとだけ油をひいて、
御飯をそのままそこに入れてガーっと突っ込んでたたいて、
かつお節を上にかけて、海苔を上にかけて、水をかけて塩コショウをし、
ポン酢をかけたら普通に食べれました(笑)。
カレー粉っていう発想はなかったですね。
家にそういえばカレー粉あったなって、今日来てメールを見て思いました。
なんでそこで、カレー粉いかなかったんだろう?って。
そう、まさにそういうことですよね。
なんかね、佃煮をかけた御飯っていう感じかな。
だから、そう、今考えるとね、もっと色んなもの入れられたはずだよね。
なかなか浮かばなかったですね。
そんな、なんか、こう、ものすごく手っ取り早い料理をして、
昨日は御飯をすませました。
はい。
そうですね、まあ、僕の中の昨日ですね。
18日の話ではなくて。
そんなこんなで、今日はカレーレシピ御紹介していきたいと思っております。
では、ここで1曲。
嵐で、Beautiful days。
♪Beautiful days/嵐
嵐で、Beautiful days、聴いてもらいました。
松本潤がお送りしている嵐・JUN STYLEです。
えー、今日は、あなたの好きなカレーについていただいたメールを。
(エコー)題して、カレー(華麗)なるメール、ですか。
(キューピー3分間クッキングのテーマ曲)ありがとうございます。
さ、どんどんいきましょう(笑)。
結構ね、面白いのもあるんで御紹介します。
えー、埼玉県深谷市のラジオネーム;のんちゃさんです。
「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)私のおすすめカレー料理は、逆カレーです。なにかと思いますが、そのまんまです。普通のカレーは、ルーが茶色くて御飯が白いです。逆カレーは、ルーが白くて御飯が茶色なんです。ということで白いルーはホワイトシチューで、茶色い御飯はカレー粉で炒めた御飯のことです。私も実際作ってみたんですが、なかなかのもんでした。潤くんなりにアレンジして作ってもらいたいと思いメールしました。」
とかですね。
越谷市のペンネーム;めあさん。
「私のおすすめカレー料理は、冷たい冷やし中華に冷たいカレーをかけて食べるということです。昔、Aの嵐でやっていたのを見て、すごくおいしそうに潤くんが食べていたので試しにやってみたら、家族が大絶賛。」
すっかり忘れてました。
そしてもうひとつ。
ラジオネーム;きのさん。
「私の一押しは、とんがりコーン&カレーです。作り方は、キーマカレー風にひき肉を使い、野菜を細かくして、バーモンドカレーとこくまろを合わせて固めに。一日寝かしてしっとりとしたら、主食は御飯ではなく、なんでもなく、とんがりコーン。とんがりコーンにカレーをつけながら食べる。お米や小麦を主食にしているように、とうもろこしを主食にしている国があると思い試してみました。カレーにパリパリの食感がおいしいし、主食としてもおつまみとしてもいいということです。なにより応募の食材でできることから一石二鳥です(三鳥です)。ということです。」
とかね、すごいよね。
じゃあちょっと、真面目なのもひとつぐらい紹介しようか(笑)。
え?
あ、あ、みんな真面目だった?
あ、ごめん ごめん。
いや、ちょっと、なんか、こう、なんつうの?
飛び道具的なニュアンスだったじゃん、なんかね。
ちょっと、じゃあ、カレーうどんのなんか美味しそうなレシピもあるので、
読んでみたいと思います。
大阪のぺりさん。
「ディズニーシーに行くため、我が家もカレーが続いています。大人2人、子供2人の4人家族なんですが、一度に作るカレーの量は、12皿分を2箱使い、何日かに分けて食べています。作りたては一般的な食べ方で御飯にかけて食べます。数日後、ドライカレーにします。食べる量だけのカレーをフライパンに移し、冷御飯を入れて温まるまで混ぜます。次はカレーうどんにしますが、関西では一般的にだし汁にカレーを入れ、うどんの汁を作るのですが、我が家ではうどんをフライパンで炒め、塩コショウします。(潤くん:うどんをフライパンで炒めるんだね。塩コショウして。)味加減は好みですが、麺に塩味がほんのりついたぐらいです。そこにカレーのルーを入れて、炒めて温めます。一般的なカレーうどんよりもうどんにカレーがからみつき、濃厚なカレーうどんになります。いよいよルーがなくなり、鍋にカレーがこびりついた状態になった時、またまたドライカレーにします。(潤くん:鍋に御飯を入れて弱火で混ぜるそうです。)カレーの焦げ目がいい味を出してくれるということで、捨てることなく食べつくします。是非試してみてください。」
ということですね。
すごい。
完全にカレー・・・。
おおー、腹減ってきたな。
今日カレーだな、この後。
ちょっとオレも、なんかちょっとここで勉強したもの、作ってみようと思います。
はい。
いいね、カレー。
だし汁にカレー、いいですね。
カレーうどん。
では、ここで1曲聴いてください。
マドンナの新曲ですね、Celebration。
♪Celebration/Madonna
マドンナでCelebration聴いていただきました。
松本潤がお送りしているJUN STYLEです。
引き続き、カレーレシピ読みたいと思います。
ラジオネーム;めぐたろうさん。
「週一(で)カレーを作っていたところ、さすがに家族からブーイングが出たため、いろいろ工夫しています。カレー味のお好み焼き。具材は、豚肉やシーチキンも評判が良かったです。お好み焼きソースと相性ばっちり。カレー味のホットケーキ。角切りにしたジャガイモ、人参、ベーコンを入れて、ホットケーキミックスと混ぜて焼くだけ。甘いホットケーキの風味とカレーの辛さが絶品です。今週はカレー餃子に挑戦します。」
そう。カレー餃子っていう人が結構多かったっすね。
うん。
そして、ここからは、かなりしっかりレシピがある感じですね。
愛知県のラジオネーム;ゆきさん。
「潤くん、おはようございます。私のおすすめ簡単カレー料理レシピ(は)、カレードリアです。作り方はめっちゃ簡単です。まずグラタン皿に白い御飯を乗せて、その上にカレーのルーを乗せます。その際、真ん中を少し丸く凹ませておき、その凹ませた上に生卵を落とします。最後にモッツァレラチーズ、ピザ用のものなどを使用して、まんべんなくそのチーズを上に乗っけ、お好みで粉チーズをパラパラとふってください。そしたらその皿をオーブンレンジに入れ、200度くらいで約7分ー10分温めれば出来上がりです。結構おいしく、簡単にできるので是非試してみてください。」
ということです。
ゆきさんでした。
そして松戸市のラジオネーム;なみさんからいただきました。
カレールーを使用したドライカレー。
これが一番、このなみさんちではリピート率が高いそうです。
カレー粉を使う人は多いと思いますが、
ルーを使うと、また違った味でおいしい感じになるそうです。
「材料2人分。ひき肉100グラム。人参1/2本、5ミリ角のさいの目に切ります。玉ねぎ1/2個、5ミリ角のみじん切りに。ニンニクひとかけ。これも細かいみじん切りに。水100ミリリットル。カレールー1/4箱。包丁で細かく砕くように切っておく。サラダ油を少々。これが材料です。続いて作り方。①ニンニクをサラダ油で炒め、香りが出たらひき肉を炒める。②ニンジンと玉ねぎを炒める。③水を入れる。④カレールーを入れ、水分が飛ぶまで炒める。これだけです。とにかく細かいみじん切りにするのがコツで、火の通りも早いので10分くらいでできちゃいます。盛り付けはお椀に御飯を入れて、さかさにかぶせて丸く盛って隣にルーをやはり丸く盛り、ルーの真ん中を凹ませて卵の黄身を入れるとおしゃれになります。」
え?
ドライカレーってさあ、ライスと具は別なんだっけ?
あ、別々でもあんのか。
そっか、いいのか、別に。
これいいね。
これちょっと試してみよう、オレ。
大丈夫ですか?みなさん、レシピのほうは。
さあ、ということで色んなドライカレー、カレードリア、ホットケーキ、
お好み焼き、カレーうどん、そしてとんがりコーン&カレー、逆カレー、
冷やし中華に冷たいカレー、カレーリゾット、以上御紹介しました。
ほんとにたくさんただきました。
あとね、カレー餃子とかもありましたね。
ええ。
まあ、ちょっとあげたもの、是非みなさん興味があれば、
試してみていただきたいと思っております。
えー、ディズニーシーでのプレミアムナイトの応募の締め切りは、
9月の30日になっております。
今回のレシピも参考にしつつ、楽しんで召し上がっていただきたいと思います。
では、ここで1曲。
嵐で、One Love。
♪One Love/嵐
嵐で、One Love、聴いてもらいました。
♪とまどいながら/嵐
いかがだったでしょうか、今回のJUN STYLEは。
エンディングは、嵐で、とまどいながら、を聴いてもらってます。
ちなみに今日僕が冒頭で言った、あの、なんちゃってリゾットっていうか、
リゾットでもないです、もうなんですか、おじやですね。
あの、まあ、なんでもない味ですけど、
なんかそこに足せば、おいしく食べられると思います。
僕が言っただけだと、ものすごいなんか、う、なんだかなって。
普通に最初食べると、うまいんですよ。
やべえ!オレやっぱ料理うめえな!とか思うんだけど、
あのね、食感がなんもなくて、オレ入れてないから。
なんか入れた方がいいと思います。
はい。
では、カレーレシピ含めて、みなさん料理、
一緒に、ね、うまくなるといいですね。
そしてこの番組では、みなさんからの参加も待っています。
今日御紹介したカレーのレシピ、カレーにまつわるエピソードやバトルの嵐、
あったら是非教えてください。
送っていただきたいと思います。
宛先いきます。
お便りの場合は、〒330-8579 Nack5、
ファックス番号は、048-650-0300、
メールアドレスは、arashi@nack5.co.jp、
すべて嵐・JUN STYLEの係までお願いします。
このあとのNack5は、CMをはさんでエキサイティングサタデーです。
再び堀江ゆかりさんにお返しします。
ということで昨日、そして今日と福岡ドームで、ライブということで。
楽しみたいと思っております。
では、また来週聴いていただきたいと思います。
お相手は嵐の松本潤でした。
ばいばい。
9月19日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
みなさん、カレー食べてますかー。
カレーは好きですかー。
カレーは元気になれますよー。
では、約30分間、今日はカレーづくしでいきたいと思います!
よろしくお願いします♪
JUN STYLEスタートです。
♪Believe/嵐
改めましておはようございます。嵐の松本潤です。
えー、今日のオープニング曲は、嵐で、Believe、聴いてもらってます。
本日、以前募集したカレーレシピのメール、御紹介していきたいと思います。
たくさん集まりました。
では早速、どのカレーからいこう?
まず、じゃあ、こちら!
ラジオネーム;しのさん。
群馬県在住しのさんです。
「料理人の夫が作る、まかないカレーレシピ。」
いいですねー。
みなさん、メモの準備を御用意ください。
いきますよ。
「カレーリゾット。にんにくのみじん切りを炒め、玉ねぎ、マッシュルームを炒め、魚介類、えびとかイカなどを入れて、炒めて塩コショウします。(潤くん:ベーコン等を入れてもOKだそうです。)カレー粉を入れて、水を入れ、鶏がらスープ、そしてビーフエックス(潤くん:ビーフのダシだそうです。)ビーフのダシを入れて、沸騰したらアクを取り、味を見て塩コショウをします。お好みで卵を落として半熟ぐらいに火を入れて、出来上がり。御飯の上にかけていただきます。野菜もお好みで。ジャガイモやキャベツを入れてもおいしいです。」
ということです。
カレーリゾット。
あのねえ、昨日ですね、たまたまなんですけど、
家に食べ物がなんにもなくて。
でも、外に買いに行くのがものすごい面倒臭かったんですよ。
で、ちょっとあるもんで作ってみようと思って。
あの、パックの御飯あるじゃないですか、レンジでチンしたりとかする。
あの御飯とかつお節とね、海苔を見つけたんですよ。
で、(笑)フライパンにちょっとだけ油をひいて、
御飯をそのままそこに入れてガーっと突っ込んでたたいて、
かつお節を上にかけて、海苔を上にかけて、水をかけて塩コショウをし、
ポン酢をかけたら普通に食べれました(笑)。
カレー粉っていう発想はなかったですね。
家にそういえばカレー粉あったなって、今日来てメールを見て思いました。
なんでそこで、カレー粉いかなかったんだろう?って。
そう、まさにそういうことですよね。
なんかね、佃煮をかけた御飯っていう感じかな。
だから、そう、今考えるとね、もっと色んなもの入れられたはずだよね。
なかなか浮かばなかったですね。
そんな、なんか、こう、ものすごく手っ取り早い料理をして、
昨日は御飯をすませました。
はい。
そうですね、まあ、僕の中の昨日ですね。
18日の話ではなくて。
そんなこんなで、今日はカレーレシピ御紹介していきたいと思っております。
では、ここで1曲。
嵐で、Beautiful days。
♪Beautiful days/嵐
嵐で、Beautiful days、聴いてもらいました。
松本潤がお送りしている嵐・JUN STYLEです。
えー、今日は、あなたの好きなカレーについていただいたメールを。
(エコー)題して、カレー(華麗)なるメール、ですか。
(キューピー3分間クッキングのテーマ曲)ありがとうございます。
さ、どんどんいきましょう(笑)。
結構ね、面白いのもあるんで御紹介します。
えー、埼玉県深谷市のラジオネーム;のんちゃさんです。
「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)私のおすすめカレー料理は、逆カレーです。なにかと思いますが、そのまんまです。普通のカレーは、ルーが茶色くて御飯が白いです。逆カレーは、ルーが白くて御飯が茶色なんです。ということで白いルーはホワイトシチューで、茶色い御飯はカレー粉で炒めた御飯のことです。私も実際作ってみたんですが、なかなかのもんでした。潤くんなりにアレンジして作ってもらいたいと思いメールしました。」
とかですね。
越谷市のペンネーム;めあさん。
「私のおすすめカレー料理は、冷たい冷やし中華に冷たいカレーをかけて食べるということです。昔、Aの嵐でやっていたのを見て、すごくおいしそうに潤くんが食べていたので試しにやってみたら、家族が大絶賛。」
すっかり忘れてました。
そしてもうひとつ。
ラジオネーム;きのさん。
「私の一押しは、とんがりコーン&カレーです。作り方は、キーマカレー風にひき肉を使い、野菜を細かくして、バーモンドカレーとこくまろを合わせて固めに。一日寝かしてしっとりとしたら、主食は御飯ではなく、なんでもなく、とんがりコーン。とんがりコーンにカレーをつけながら食べる。お米や小麦を主食にしているように、とうもろこしを主食にしている国があると思い試してみました。カレーにパリパリの食感がおいしいし、主食としてもおつまみとしてもいいということです。なにより応募の食材でできることから一石二鳥です(三鳥です)。ということです。」
とかね、すごいよね。
じゃあちょっと、真面目なのもひとつぐらい紹介しようか(笑)。
え?
あ、あ、みんな真面目だった?
あ、ごめん ごめん。
いや、ちょっと、なんか、こう、なんつうの?
飛び道具的なニュアンスだったじゃん、なんかね。
ちょっと、じゃあ、カレーうどんのなんか美味しそうなレシピもあるので、
読んでみたいと思います。
大阪のぺりさん。
「ディズニーシーに行くため、我が家もカレーが続いています。大人2人、子供2人の4人家族なんですが、一度に作るカレーの量は、12皿分を2箱使い、何日かに分けて食べています。作りたては一般的な食べ方で御飯にかけて食べます。数日後、ドライカレーにします。食べる量だけのカレーをフライパンに移し、冷御飯を入れて温まるまで混ぜます。次はカレーうどんにしますが、関西では一般的にだし汁にカレーを入れ、うどんの汁を作るのですが、我が家ではうどんをフライパンで炒め、塩コショウします。(潤くん:うどんをフライパンで炒めるんだね。塩コショウして。)味加減は好みですが、麺に塩味がほんのりついたぐらいです。そこにカレーのルーを入れて、炒めて温めます。一般的なカレーうどんよりもうどんにカレーがからみつき、濃厚なカレーうどんになります。いよいよルーがなくなり、鍋にカレーがこびりついた状態になった時、またまたドライカレーにします。(潤くん:鍋に御飯を入れて弱火で混ぜるそうです。)カレーの焦げ目がいい味を出してくれるということで、捨てることなく食べつくします。是非試してみてください。」
ということですね。
すごい。
完全にカレー・・・。
おおー、腹減ってきたな。
今日カレーだな、この後。
ちょっとオレも、なんかちょっとここで勉強したもの、作ってみようと思います。
はい。
いいね、カレー。
だし汁にカレー、いいですね。
カレーうどん。
では、ここで1曲聴いてください。
マドンナの新曲ですね、Celebration。
♪Celebration/Madonna
マドンナでCelebration聴いていただきました。
松本潤がお送りしているJUN STYLEです。
引き続き、カレーレシピ読みたいと思います。
ラジオネーム;めぐたろうさん。
「週一(で)カレーを作っていたところ、さすがに家族からブーイングが出たため、いろいろ工夫しています。カレー味のお好み焼き。具材は、豚肉やシーチキンも評判が良かったです。お好み焼きソースと相性ばっちり。カレー味のホットケーキ。角切りにしたジャガイモ、人参、ベーコンを入れて、ホットケーキミックスと混ぜて焼くだけ。甘いホットケーキの風味とカレーの辛さが絶品です。今週はカレー餃子に挑戦します。」
そう。カレー餃子っていう人が結構多かったっすね。
うん。
そして、ここからは、かなりしっかりレシピがある感じですね。
愛知県のラジオネーム;ゆきさん。
「潤くん、おはようございます。私のおすすめ簡単カレー料理レシピ(は)、カレードリアです。作り方はめっちゃ簡単です。まずグラタン皿に白い御飯を乗せて、その上にカレーのルーを乗せます。その際、真ん中を少し丸く凹ませておき、その凹ませた上に生卵を落とします。最後にモッツァレラチーズ、ピザ用のものなどを使用して、まんべんなくそのチーズを上に乗っけ、お好みで粉チーズをパラパラとふってください。そしたらその皿をオーブンレンジに入れ、200度くらいで約7分ー10分温めれば出来上がりです。結構おいしく、簡単にできるので是非試してみてください。」
ということです。
ゆきさんでした。
そして松戸市のラジオネーム;なみさんからいただきました。
カレールーを使用したドライカレー。
これが一番、このなみさんちではリピート率が高いそうです。
カレー粉を使う人は多いと思いますが、
ルーを使うと、また違った味でおいしい感じになるそうです。
「材料2人分。ひき肉100グラム。人参1/2本、5ミリ角のさいの目に切ります。玉ねぎ1/2個、5ミリ角のみじん切りに。ニンニクひとかけ。これも細かいみじん切りに。水100ミリリットル。カレールー1/4箱。包丁で細かく砕くように切っておく。サラダ油を少々。これが材料です。続いて作り方。①ニンニクをサラダ油で炒め、香りが出たらひき肉を炒める。②ニンジンと玉ねぎを炒める。③水を入れる。④カレールーを入れ、水分が飛ぶまで炒める。これだけです。とにかく細かいみじん切りにするのがコツで、火の通りも早いので10分くらいでできちゃいます。盛り付けはお椀に御飯を入れて、さかさにかぶせて丸く盛って隣にルーをやはり丸く盛り、ルーの真ん中を凹ませて卵の黄身を入れるとおしゃれになります。」
え?
ドライカレーってさあ、ライスと具は別なんだっけ?
あ、別々でもあんのか。
そっか、いいのか、別に。
これいいね。
これちょっと試してみよう、オレ。
大丈夫ですか?みなさん、レシピのほうは。
さあ、ということで色んなドライカレー、カレードリア、ホットケーキ、
お好み焼き、カレーうどん、そしてとんがりコーン&カレー、逆カレー、
冷やし中華に冷たいカレー、カレーリゾット、以上御紹介しました。
ほんとにたくさんただきました。
あとね、カレー餃子とかもありましたね。
ええ。
まあ、ちょっとあげたもの、是非みなさん興味があれば、
試してみていただきたいと思っております。
えー、ディズニーシーでのプレミアムナイトの応募の締め切りは、
9月の30日になっております。
今回のレシピも参考にしつつ、楽しんで召し上がっていただきたいと思います。
では、ここで1曲。
嵐で、One Love。
♪One Love/嵐
嵐で、One Love、聴いてもらいました。
♪とまどいながら/嵐
いかがだったでしょうか、今回のJUN STYLEは。
エンディングは、嵐で、とまどいながら、を聴いてもらってます。
ちなみに今日僕が冒頭で言った、あの、なんちゃってリゾットっていうか、
リゾットでもないです、もうなんですか、おじやですね。
あの、まあ、なんでもない味ですけど、
なんかそこに足せば、おいしく食べられると思います。
僕が言っただけだと、ものすごいなんか、う、なんだかなって。
普通に最初食べると、うまいんですよ。
やべえ!オレやっぱ料理うめえな!とか思うんだけど、
あのね、食感がなんもなくて、オレ入れてないから。
なんか入れた方がいいと思います。
はい。
では、カレーレシピ含めて、みなさん料理、
一緒に、ね、うまくなるといいですね。
そしてこの番組では、みなさんからの参加も待っています。
今日御紹介したカレーのレシピ、カレーにまつわるエピソードやバトルの嵐、
あったら是非教えてください。
送っていただきたいと思います。
宛先いきます。
お便りの場合は、〒330-8579 Nack5、
ファックス番号は、048-650-0300、
メールアドレスは、arashi@nack5.co.jp、
すべて嵐・JUN STYLEの係までお願いします。
このあとのNack5は、CMをはさんでエキサイティングサタデーです。
再び堀江ゆかりさんにお返しします。
ということで昨日、そして今日と福岡ドームで、ライブということで。
楽しみたいと思っております。
では、また来週聴いていただきたいと思います。
お相手は嵐の松本潤でした。
ばいばい。