summer diary

日記らしきページ

2013年の始まり

2013年01月07日 | Weblog

 さてと、今日から2013年の仕事始めだった。 11連休の長い休みも終わってしまえば意外と短い時間だった。 
特別何もすることもなく過ぎ去ってしまった連休だったけど・・。 いつものことだけど。 今日は連休初日と言う事もあり、いつもより1時間近く早く出社。 いろいろと事前にしないといけないことがあるので、今日はまだ人がいないうちに出社して仕事していた。
昨日は連休最後の日だったけど、今年から始めようと決めたこと。 知多四国88ヶ所札所+番外札所を含めて100ヶ所を巡礼すること。
昨日は1番「曹源寺」から6番「常福寺」までを巡った。 曹源寺で御納経帳と100枚綴りの札を購入して早速に1番札所に朱印していただき、2番「極楽寺」へ向かった。 実は極楽寺を通り越して普門時(3番)に先に行ってしまったのだけど、これは問題ないでしょ。
この極楽寺は意外と狭い道の中にあり、そのちょうどすぐ横にもお寺があったので、何処なのかがわかりにくかった。
本当はバイク(スティード600)で回る予定だったけど、寒いことと、天候がどうなるのか解らない様子だったので、軽自動車で出かけた。
事前にGoogleで地図を完璧に出したつもりだったけど、意外と解りづらい。 車のナビに従って走っていると結局そのほうがわかりにくいのだ。 ┐(´∀`)┌ヤレヤレ・・・。 バイクでなくて良かったと思った。 もちろん、次はバイクの予定。 七番霊場「極楽寺」から15番ぐらいまでは回りたいと考えている。 次は少し早い時間で出発するようにしたい。 午後には帰宅してのんびりする時間も欲しい。
まっ、今年中に廻れればいいと思っているので、焦る必要もないし、先を急ぐ意味もない。 

ただし、バイクだとナビを見ながら走ることができないので、事前にしっかりと地図をチェックして頭に入れておく必要があると感じた。
それと、小回りが出来ない「アメリカン」なので、それもちょっと心配でもある。

それにしても、特にすることもない休日を過ごすにはこの知多の遍路は意外と面白いと感じた。 もちろん地元であるので、自宅周辺を回っているのは精神的にも気楽だ。 家までの距離もそほどのこともなく、いつでも切り上げて帰ることができることも簡単だから・・・。

さて、これで今年の楽しみが1つ増えた。 英語の勉強も楽しいし、バイクのツーリングも楽しい。 それに加えてお寺を巡礼することが増えたので、明日が楽しみに感じる要素が増えたことは喜ぶことなんだろうな。