summer diary

日記らしきページ

そんなに甘くないけど・・

2017年11月26日 | Weblog

 今日も良い天気。 日曜日の朝にこうして天気が良い朝を迎えることが出来るのは嬉しい。 何時もの朝よりも遅く目が覚めて、ベッドから出てリビングに行くとすでに妻は出勤した後だった。 そうか、今日は早番だったんだ。 キッチンはしっかり片付けられていたので、お湯を沸かしてまずはコーヒーを飲みながらのんびり。
朝食はパンとコーヒー。 メロンパンを1個、食パンを一枚トーストしてマーガリン、スライスハムを2枚乗せて食べた。 煙草をゆっくりと吸いながら新聞を開き、ほとんど見出しだけ読み、折り込み広告を1枚づつ広げて見ながら、今日は特に気になる広告も入っていないな~~と。 

洗濯物を2回洗濯して干して、キッチンを片付け、昨日から始めたメジチの石膏デッサンの輪郭を修正。 これが意外と難しい。 まずは輪郭がしっかりしてないとどんなに陰影を描きこんでも絵にならない。 実際の物とはかけ離れてしまうからだ。 この輪郭を正確に紙の上に載せるのが難しい。 陰影の表現はある程度は出来る。私が一番苦手としているのはこの輪郭だ。 一昨日はあまりにも似てないので、ケント紙を1枚廃棄した。 最初からやり直した方が良いだろうと諦めたぐらいだ。

昨日はそれを踏まえて、自分の目を信じて描くのだが、それでもやはりかなり形が違って見える。 今日はそれを修正しながら輪郭を整えることを目標に描いた。ある程度は形になって来たので、そこで一旦休憩。 なかなか集中力が持続しない。 1時間30分程度続けているとさすがに目が疲れる。 眼だけではなく、描く気力も薄れるのだ。 これは何も私に限ったことでもないかもしれないけど。 人間の集中力は45分程度だと言われてもいる。 90分と言う学者もいるけど、実際に、真剣に集中できるのは45分、50分が限界だろうと思う。 だから60分も続けて描いているとさすがに疲れるし、観察力は低下してきて上手く描けないのも無理なことでもないだろう。1時間30分は相当慣れた人の話だろう。 まっ、所詮、趣味で時間を潰している程度のデッサンなので、毎日少しづつ描きこんで行こうと思うけど。
それでも、納得できる物にしたいのは当たり前なので、こだわりは私なりに相当あるのだ。

さて、今日は午後からジムがあるので、これからファンヒーター用の灯油を買ってこないといけない。 今年初めての購入だ。 今季は去年の残りの灯油を使用していて、何とか間に合っていたが、一昨日に備蓄は無くなってしまった。 ファンヒーターのタンクが空になる前に買って置かないといけない。 今から早々に買いに行く。
それから、GUに行って、前にも書いたけど、パンツを1枚買いに行きたい。 妻と二人で行ったときにはブラックのパンツを1枚購入して帰った。 本当は同じパンツのグレーも欲しくて妻にお願いしたけど、無理だった。 今日はそのグレーのパンツを買いに行きたいと思っている。
それは昨日、少しお金が入ったので。

昨日、30年近く経っているブランデー(ルイ13世、レミーマルタン)とその他3本を持って売りに行った。 10万円は来れるだろうと予想(期待)して居たけど、やはりそんなには甘くはない。 ルイ13世は結局7万円。 これはもう30年という時のせいで、内容量が20mm近く減っているのだそうだ。
実際に新品と比較しても内容量は明らかに違っていた。しかも、箱の開閉する金具も少し錆が出てきている。 新品でも買取は13万円前後らしいので、これは仕方ないだろうと諦めて、結局、他の3本合わせて全て売り払って帰宅した。 
実際に、このルイ13世は新婚旅行にオーストラリアに行ったときに購入したもので、免税店で売られているもっとも安い店で購入した。 当時で確か、6万5000円で購入した覚えがある。 当時の国内価格は20万越えだったと思うけど、それを6万5千円で購入したのだからかなり安く手に入れたことになる。
今回、その30年を経て、7万円で売れたのはある意味では凄い事かも知れないな。 買ったときよりも高く売れる消耗品(お酒などは消耗品だろうと思う)なんてなかなか無いだろう。 金銀、プラチナや宝飾品、時計などならまだしも、お酒が購入した時よりも高く売れるのもそうあるものでもない。

当たり前だけど、このルイ13世の他の3本に関しては購入当時の価格より3割程度だ。 いや、ナポレオンのブックは3500円だったので、4割で売れたのかな??
これも海外の免税店で1万円はしなかった。 その他の2本は期待して居ない程度の物で、それでも3本で1万円の値を付けてくれただけでも良かったかなと・・・。

結局、8万円で納得して帰宅。 これではエイプ50のボーアップには3万円程度足りない。 ボーアップはやはりまだ少し先になりそうだ。 
来年、退職金が入ってからのことになりそうだな。