summer diary

日記らしきページ

金曜日、プレミアムフライデー??

2017年11月24日 | Weblog

 今日は「進化の日」らしいけど。  それと、もう忘れている人も多いだろうけど、プレミアムフライデーもまだ消滅している訳でもない。 ただ、当初1,2か月間程度でほとんどこの日のプレミアムは意味が無いか、実施する企業も居なくなった。 
特に問題なのは以下の通りで、働き方改革の一環として普段よりもプレミアムな生活を推奨する個人消費喚起キャンペーンと謳っているが、カルチュア・コンビニエンス・クラブの調査によると、「導入する」企業はわずか3.4 %に留まっており現状では一部の大企業に勤めている富裕層のみがその恩恵を受けている状態であり、次のような問題点も生じている。 一つは、労働時間が減った分、時給で働く非正規社員・派遣社員は収入減となり、消費は当然減少する。もう一つは、居酒屋などのサービス業では15時退社のサラリーマンを獲得するため普段より開業時間を早める店もあり、労働者の労働時間を増加させ余暇を奪う結果となっている。その結果、プレミアムフライデーによるしわ寄せでサービス業の労働者負担増が懸念されている。 さらに、月末の金曜日なんて、どの企業も月決算処理で忙しい。 ことに3月などの年度末決算時期に15時退社なんてありえない。 プレミアムフライデーを実施した中小企業はわずか2.4%に留まる。特に運輸業は実施した企業は皆無であり、顧客の理解と協力が得られない限り、午後3時で仕事を終えるのは不可能であり、金融関係も月末の金曜午後は最も忙しい時期であるため、職場でもプレミアムフライデーの話題はまったくないのが現状である。 こうした現状をまったく理解できていない官僚、政治家の頭の悪さには驚きだ。 

私の会社でもプレミアムフライデーで一度も15時退社する社員は一人もいなかったし、そもそも、取引先との関係や会社自体、定時時間の変更でもない限り仕事をほったらかして退社出来る訳はない。 黙々と自分のペースで出来るような仕事なら別として、先行して出来る仕事には限りがあるし、逆に15時に退社するために、木曜日までにその分の仕事を熟すために残業していたのでは本末転倒だろう。 

結局、今では政府が音頭を取って開始したフライデーは今では誰もまったく気にも留めて居ない。 こうした事、政府が卓上で思い描いてるような物は所詮、現実からかけ離れていることがほとんどで、アベノミクスも例外ではない。 景気が回復したのはそもそもアベノミクス効果でも何でもない。 リーマンショックや大震災などで打撃を受けた各企業は相当な努力をしてその状態を脱却するために手を尽くしてきた。ようやく、その努力が形になって表れてきていた時期に政権交代となっただけの事だ。
別に、自民でなくても、あのまま民主党であっても景気は間違いなく回復していた。 逆に、民主党の方が増税や赤字国債などの発行も少なくて済んでいるかもしれない。特に税金を投入して一部の大企業だけが恩恵を得るような政策は中小企業や小売業などには腹立たしい政策だ。
アベノミクスも結局は消費税の引き上げが財政を立て直す切り札とするのだ。 授業料の無償化や子育て支援へ一部の消費税を使途名目にするような調子の良い事を言っているけど、それも国民に対する目くらましであり、消費税の多くは再び公共事業などへ投入されることになる。 福祉や教育に廻るのはそれこそほんの数パーセントだろう。 結局、以前から変わらず、自民党の糧であるゼネコンや官公庁の予算に流れ、必要もない公益法人などの乱立で庶民の汗を吸い取ってしまうのだ。

さてと、今日は朝から天気も良さそう? 日差しもあり、風は少し強めだけど、昼頃には風も収まるだろう。 今日は妻も仕事は休みなので、ちょっと出かける予定だ。最近、御無沙汰しているイオンモールとかアピタとか。 この時期はバーゲンもあるし、土日に比較すると少しは混雑も少ないだろうと思うので。
それと、明日はバッグや時計、お酒などの買い取り店へウイスキー、ブランデーを持って行こうと思っている。 何本かの高級ブランデーがあるので、一度査定をしてもらい、納得できる価格なら売ってしまおうと思っている。 何年もの間、キャビネットの中で過ごしてきたブランデー達。 もちろん、いつかどこかの記念日などで飲もうと思って取って置いたけど、そもそも、高級と言うだけで封を切ることが出来ないような酒なら要らないなと・・・。 どうせ飲まないなら、飾って置くだけの物ならブランデーとしての価値は無いだろう。 何本か持って行って、エイプ50を90ccにボーアップする費用に充てたいと思っている。 いずれ、来年の退職金が入ったらそうしようと思っていたけど、ブランデーでその費用が捻出できるならそうしようかと・・・。

さて、今日から石膏像(メジチ頭部)を別の角度でデッサンを開始しようと思っている。