summer diary

日記らしきページ

アベノマスクの疑惑

2020年05月03日 | Weblog
 アベノマスクは国民一人に2枚の布マスクを配布することを決め、466億円の税金を投じて安倍首相の発案で緊急時に乗じた政策の目玉だ。 
これについては安倍首相の側近である今井補佐官。 今井補佐官は経産省出身。首相官邸内には今井氏の子飼いの経産省出身の佐伯耕三首相秘書官もいる。経産省を通じて布マスクの情報が今井・佐伯ラインに伝わり、佐伯氏が安倍首相に『全国民に布マスクを配れば不安はパッと消えますよ』と伝えたというのです」
こうしてみると、官僚の自己都合主義に耳を貸して、自分の判断で政策する能力が全く無いのは総理自身だと言うのは明白だろう。

そのマスクの受注先が疑惑の対象になっている。
その受注先について、当初は納入業者は4社とされ首相官邸と厚生労働省は興和、伊藤忠商事、マツオカコーポレーションの3社を明らかにしていたが、残る1社については、なぜか、かたくなに公表を拒んできた。政権との癒着疑惑が強まってきたからか、ようやく4月27日に公表された社名。それは誰も知らない「ナゾの商社」だった。 
その謎の商社が国会答弁で指摘され、5社の名前が挙がった。
政府は当初、3社以外の社名を公表することを拒んでいたのだが、野党から指摘された5社の名前が挙がってから、急遽公表する姿勢に転嫁している。
その中のユースビオなる商社? これは相当に政治家や県知事などの疑惑が濃く感じる。

なぜなら、この社長、樋山社長 は公明党の伊藤達也・福島県議会議員 との関係が明らかで、社長自身も創価学会員である。 
もっと言えば、この社長の過去を見ても相当に怪しいのは確かだ。 
2018年6月7日、福島地裁は約3200万円を脱税したとして、福島市の電気通信機器業・樋山茂被告に、懲役1年6カ月、執行猶予3年、罰金400万円の判決を下した。
現在、樋山社長は、脱税で執行猶予の身だったのである。

そうした出向猶予の身である人間がトップに居るような会社を政府がいくら緊急時だと言っても、受注先に選択するのはあり得ないだろう。 
これは間違いなく、公明党との癒着や、裏取引があると予想することは難しいことではない。
ユースビオ社が急遽、定款の目的に「輸入」を加えたのは、政府担当者の指示であることを樋山社長がメディアでの取材に答えている。貿易に際しての通関上の要請だけでなく、国民の批判を逃れるために、つじつまを合わせようとしたのかもしれない。 
この会社の定款に輸入を書き足し、それが正当な状態になるまでの時間稼ぎとして、この会社の社名を伏せていたとしか思えない政府担当者(これは恐らく今井補佐官、佐伯首相秘書などの指示だろうと予想出来る。)さらに、これは公明党議員からの要望を総理が承認しているとも言えるだろう。
今回、30万円の所得制限対象世帯への支給の政策を白紙に戻し、一人10万円の制限なしで支給する政策に急転換したのも、公明党の山口代表の強い要望があったからだ。 自民党はこうして公明党にも弱みを持たれているのだろう。 当然だけど、公明党の支持は絶対的な票を集める。 その数は過半数には影響は少ないだろう。 しかし、公明党が野党になった時に生じるリスクを考慮すると、自民党としてはどうしても連立政権と言う、ある意味では一党独裁色を緩和する狙いがあるのだ。
連立という響きに助けられて、自民党議員やそれに伴う官僚達がやりたい放題の馬鹿政策を次々と打ち出すのである。
こうした情報をほとんど気にすることもなく、自民党崇拝者が票を入れるのである。
自民党崇拝者はどんな阿保で間抜けな政策をしても、自民党を支持する以外には脳が無い。 昔からの政権政党とう観念だけで票を投じる人間は、投票となると几帳面に投票所で出かけて行くのである。





新コロは何時までだろうか? 

2020年05月03日 | Weblog
 東京都の感染者は毎日速報でニュース、情報番組でも報道される。 
3日間程度は100人を下回って、減少傾向に見えたが、この2日間は再び3桁の感染者が確認された。 全国的に見ると確かに感染者の確認状況は収束に向かっているようなグラフになっている。4月17日に最高719人の感染者をピークに、5月1日は266人となり、確かに数としては減少傾向になっているのは確かだろう。 
ただ、東京都や札幌や福島などでも地域によっては感染者数は落ち着かない状況であることも確かだ。 
政府の緊急事態宣言も4日に正式に発令されるだろうけど、今の状況で宣言解除はあり得ないだろう。 もっと言えば、5月末でもまだ今の状態とそれ程変わっていないだろうと予測される。 
私の予想では6月末までは緊急事態宣言の解除は無いだろう。 逆に解除した場合には、その後の感染者の増加は間違いない。 9月新学期の新しい学校の体制もそうなると果たして可能であっても、実際に新学期が始められるのかも分からないだろう。


3連休の3日目

2020年05月03日 | Weblog
 私の仕事はシフト制で、土日や祝日、その他のGWや盆、正月などの連休もあるわけではない。 月の休日9日間と有給休暇を取ると凡そ月10日前後が最大の休日となる。 今回は年に1度あるかないかの3連休。 これは公休日1日と有給2日を合わせた休日だ。 勿論、1週間でも有給を使って連続で休みを取ることは容易でもある。
実際に一緒に仕事をしている仲間には、年に2回程度1週間前後の連休を取り、海外旅行などへ出かけている人も居る。
今年は新型コロナの影響で、そうした旅行へ行けなくなっている状態だけど。 
その3連休は実は結婚式などの予定が有ったので、有給を取っていたのだけど、結局は新型コロナの影響で9月に延期となり、連休でもどこにも出かける事もなく家で過ごすことになった。
その連休中に家中の押し入れを整理して、無駄な物を全て廃棄することに決め、一昨日、昨日の2日間でほぼ全て思って居る程度に断捨離を完了できた。
もっとも、息子はまだこれから自分の物を整理して、無駄な物を処分する作業が残っている。 
こうして、1部屋が完全に足場のない状態で物で溢れかえっていた状態を一掃して、昨日は私の部屋からダンベルセット2セット、フラットベンチ、Wバー、トレーニングマットを移動させ、トレーニングルームに変えた。
これで、思いっきり手足を伸ばしても安心してトレーニングすることが出来るようになった。 さらに、自分の部屋に置いてあったそうしたトレーニングの為のダンベルなどが無くなったので、部屋も広くなったし、さらに整理して気持ちよく過ごせる部屋になった。
一昨日、昨日は断捨離の為に一日を過ごして、相当に疲労していたので、トレーニングはこの2日間は休養のために休みにした。 
今日はトレーニングルームになった部屋で思う存分にトレーニングをすることにしている。 
エアコンのフィルターの清掃を午前中に5台分清掃して、これから訪れる真夏の暑さの為に準備も完了だ。
さて、これからの休日は以前から自分でリビング、玄関、廊下の壁をペンキで塗る作業を一旦休止していたので、いよいよ気候も良くなって、乾燥するする時間も冬場に比較すると早くなって、作業がはかどる季節だ。 
そのリフォーム作業も再開する事にしている。 さらに、息子の部屋へ移動した山のようなキャンプ用品を入れた押し入れに棚を設置する計画もあるので、しばらくはリフォーム作業で汗を流すことになるだろう。
旅行、行楽地などへの移動は新コロが落ち着くまでは自粛することになるので、この機会には家でリフォームするのも一考だ。 
さらに、家トレも最近は慣れてきたし、今後、新コロが収束してジムが再開しても、家トレは継続してすることにしている。 ジムが再開したら、ジムには通いたいし、ジムでのトレーニングはやはり家トレに比較すると効果的なのは明白だし、ベンチプレスのような高重量のトレーニングは私のような一般人には家にそうした器具が無い人がほどんどだろう。 
時間的な問題でジムに行けない場合や、ジムでも混雑して思っているトレーニングが出来ない場合などに補助的に家でダンベルを使用してトレーニングすることも今後は出来る状態になったので、活用しないのは勿体ない。

今はYouTubeなどでも家トレの動画が沢山配信されている。 有酸素運動や筋トレの参考にしたい動画なども沢山ある。 当初、思って居るほど家トレに関しては期待して居なかったし、そもそも、家でトレーニングをする気になるだろうか? と思っていたけど、こうしてダンベルとフラットベンチ、Wバーがある状態でトレーニングをしていると意外としっかりと追い込んでトレーニングすることも出来ているので、時間や経済的な問題でジムに通えない人はダンベルとフラットベンチを何とか用意して家トレを継続することも出来ると思う。
意外と狭い場所でもフラットベンチを置くことは可能だし、ダンベルも両手で40Kgセット程度でも十分なトレーニングは出来ると実感している。
軽量のダンベルでも、スーパーセットなどの連続セットなら、逆に相当に効かせるのは可能だ。
私も家トレでも長くても80分程度で完了する。 通常は60分前後で疲労度はMaxになり、別の種目をする気になれない程になるのである。 
勿論、これは年齢的な問題もあるだろうけど、筋トレは基本的には60程度のトレーニングが効果的だと言う説もあるので、長くても80分程度で完結することにしている。

有酸素運動なら2時間でも効果的だろうし、有酸素運動は時間が長い方が効果は高い。 私は有酸素運動としては自転車で2時間程度走るようにしている。 
自転車はランニングに比較すると負荷は半分以下だし、負荷を掛けたい時には坂道を登ったり、スピードを極限まで出したりして、運動の質を変えるのも簡単だ。
さらに、ゆっくりと走る事で、精神的にもリラックスでき、ストレスの解消にも繋がる。
出来る限り景色が良い場所を選んで走ると、気持ちも爽やかになるし、疲労も感じることもなく、有酸素運動としては気楽で、気持ちよく出来るのだ。