summer diary

日記らしきページ

ギター購入・・・ちょっと悩む

2021年08月08日 | Weblog
 フルアコが欲しくていろいろと探しているけど、意外とフルアコを扱っているショップは少ない気がした。 ネットで検索すると、Ibanezのフルアコを販売しているショップが限定されている事に気が付く。 
その中で、欲しいフルアコがあるのだけど、これはoutlet商品で、逆輸入と言うのか、そもそも、海外生産だろうけど、どこの国の製造かはちょっと分からない。 今はこうしたギターのほとんどは国産生産品は希少である。
中国産が多く出回っているけど、その他にも、ベトナムやインドなど、もちろん、本場スペイン生産のギターも多々ある。
エレキ関連のギアーはほとんどが途上国(中国も含めて)生産なのである。
しかし、製造過程での品質管理は日本メーカーらしく、そのクオリティーは国産と同様にかなり高い評価を受けている。
とくに、Ibanezのギターは海外では人気が高く、著名なギタリスト達も愛用する人も少なくない。 
私もフルアコを買いなら、Ibanezのフルアコと決めている。

実際にはepihonも考えていたけど、その作りのクオリティーではIbanezと比較すると、見劣りする気がするのである。 価格はepihonnの方が安い商品が多くあるけど、やはり価格だけで失敗したくない。
とは言っても、前回も私は価格に騙されている経験もあり、ギターは価格では判断できないと言うことを実感している。
実際に、私が使用しているギターはCórdobaのクラシックとフラメンコであるが、クラシックは15万強、フラメンコは10万弱の価格で購入した。
それでも、国産手工ギターよりも、私は音質、音量、作り、弾きやすさなどを比較しても、決して見劣りしないクオリティーを持っていると自負している。
ソリッドのエレキepihonnSGも2万円弱で購入したけど、これもそれなりに問題ない品質だと思うし、そもそも、エレキはギターそのものというよりも、ピックアップでその音が決まると言っても過言では無いだろう。
なので、ソリッドの場合には弾きやすさを優先、さらには、価格優先で決めた。 実売で消費税込みで17000円で購入したのである。 
エレキなどの弦はスチール弦なので、弦の寿命はクラギに比較するとかなり長い。 半年は持つだろう。 フルアコもエレキ弦を使用するので、年に2回程度弦交換をする程度で済む。 
さてと、今欲しいフルアコは約12万円だ。 ただし、ハードケース付属なので、その点はとても得だと思うし、今回はポイントが21000円も付くので、今後、弦やアンプなどの購入時に使えるのは嬉しい。 
2万円分なら弦セットが20セット以上買えることになり、この先2年、3年以上弦の費用が無くなる事になる。 
そうした事を考えると、実売が2万円だけど、10万円を下回る価格だと思っても良いだろう。 
定価20万5千円のギターが試奏品だとしても、一応は新品同等品なので、1年の保証が付く。 新品が税込みで17万円で販売されているので、差額は実質的には5万円強程度。 予算に余裕があれば新品を購入したいけど、実際に弾いて決める訳ではないし、そもそも、新品だろうと、何れは使用感が出て、中古になるのである。 ならば、1年間使用したと思って、5万円の差額を得る方が良いかも知れない。
と、そう思って居るのだけど、12万でも私にはちょっとやはり無理もあり、今買えない訳ではないけど、流石にちょっと悩ましい。 
ショップでは再度調整し、さらに、弦も新品時に張ってある弦の新品と交換、オクターブ調整やネックの反り、弦高なども調整済みでの発送なので、何も問題はないだろう。 
それでも、やはりちょっと躊躇するのは否めない。
実際に、この一週間、まだそのギターは売れていない。 ネットではこのギターは検索すると必ず出るギターなので、やはり、新品チョイ傷と言うことで、購入に踏み切れないのだろう。 
ただし、ショップに直接話を聞くと、特別な傷もなく、少し金属パーツ類にくすみがある程度とのことだ。 
このくすみは恐らく錆とかではなく、単なる表面に埃等が付着している事で輝きが薄れているのだろう。 これは車を綺麗に磨く溶剤で磨けば、おそらく、相当に新品と同様に輝くだろう。 
ボディーの細かい傷も恐らくこうした溶剤で磨けば、かなりの細かい傷は消えるだろうと思う。 
しかも、使用している間には当然だけど、傷は付く。 なので、新品を買ったとしても、自分で傷を付けることも多々あることで、5万円の差額はその辺で納得する以外には無いだろう。
躊躇するのはそれだけではなく、フルアコはチューニングが意外と大変で、ブリッジが固定されていない事で、かなりシビアなチューニング作業が必要になる。 弦交換時にブリッジが動かないように注意することになるけど、弾いている間に動く可能性もないわけではない。 
まっ、仮に、どうしてもうまく自分で調整できないなら、持っていけるショップに依頼することも考えても良いだろう。
どの程度の費用が掛かるのかは分からないけど、弦を購入すると同時に交換作業やオクターブチューニングなども依頼してもそれほどの費用は掛からないだろう。 まっ、大手のギターショップならほとんどリペア専門要員がいるので、どこでも依頼することは可能だろう。 

さてと、ジャズの本も届き、この本は初心者にはとても馴染みやすい気がした。 易しい曲から始める事も出来るし、アレンジがとてもジャジーで、ジャズの雰囲気が良い。 もちろん、そんなに簡単に弾けるようなこともないけど、1冊に20曲が入っているので、この20曲をとりあえず、全曲練習することにしようと思う。 ジャズはセッションなどの為に音楽理論やとても多くの知識が必要な物が多くあるけど、この本はとりあえず、曲を弾いて覚えると言うか、アドリブで弾くと言うようなそうしたレベルを目指していない。
仮にそうしたレベルに到達するには、ともかく、最初は何よりも曲を完コピする事が必要だし、ジャズのリズム感を身に着ける事が必須だ。
その点では、ジャズの雰囲気をしっかりと身に着けるためにはこうした課題曲を弾き熟すことが上達するためには必須だろう。
この本の20曲を完全にマスターする頃には、ジャズで多用するコードなども覚える事が出来るし、私はクラシックをメインにしているけど、クラシックも同じフレーズを多用する曲が多く、そうしたフレーズを使って適当に自由に弾くことも楽しいのだ。
そうした意味でも、こうしたジャズの曲を覚えることもとても上達には重要だ。 その先にアドリブが出来るように、音楽的な理論やジャズ特有のリズム、応用できるフレーズや音階や和音などを覚えて行く事が出来る。