さて、11連休の冬季休暇も終わってみればあっと言う間・・。 連休の初日から3,4日ぐらいはまだまだ休みがたっぷりと・・・。
なんて思っていたのだけど、特別旅行に行くわけでもなく、これと言ってすることもなく、大掃除と年末の買出しと、正月はTVで毎年楽しみにしている番組を見ながらピール、焼酎を飲みながら過ごす毎日だった。
それでも、毎年こんな正月を迎えているので、これが我が家の正月なんだと感じる。
年末に仏壇の花を買い、毎日水を変えることがなんだか楽しささえ感じる正月の連休だ。 普段の朝は出勤前の朝食や身支度だけで時間が足りない程の忙しさの中で・・・。 仏壇に手を合わせて線香を立てる事すら出来ないでいる。 この連休は毎日線香、合掌、水を上げ、花の水替えをして過ごす時間があることがとても豊な時間を与えてくれることに感謝する。
昼にはビール、焼酎を飲み、リビングでごろ寝で昼寝。 妻と一緒にぐっすりと眠ることが日課になっていた。
さてと、今週も明日で終わり。 今年始めての通常の連休(土日)だ。
この正月休みで体重も2Kgぐらい増えた?? もちろん、ズボンもシャツもこれまでと替こともなく。
さて・・・・。 さてと・・・。
さて、新年の始まりだ。 今日は仕事始めの3日目。 ようやく体も仕事モードになってきた。
そうは言っても、やっぱりこの一週間はちょっとキツイ感じかな? 何しろ・・・11連休明けに体をフル回転させるのはちょっとしんどい。
それでも何とか仕事は完璧にこなしてはいる。 もちろん、それは当たり前の事だけど。 今日でようやく水曜日。 後木、金。
正月休みでちょっとだけ太った体をスリムにするのにはそれほど大したことでもないけど、問題は体力だ。 やはり、かなりの体力をこの連休中に失ってしまったのは間違いない。
体力なんて言えるほどの仕事でもなけど、なんとなく疲れる程が違っていたりするのはこの連休ののんびりした生活とのギャップなんだろうね。
さて、今年の目標を何度も書いてきたけど、知多四国88ヶ所(100箇所)のお遍路はGWの連休には満願する予定だ。
春になればスティード600の出番だ。 今はちょっと寒さに負けているけど。
さてと、今日から2013年の仕事始めだった。 11連休の長い休みも終わってしまえば意外と短い時間だった。
特別何もすることもなく過ぎ去ってしまった連休だったけど・・。 いつものことだけど。 今日は連休初日と言う事もあり、いつもより1時間近く早く出社。 いろいろと事前にしないといけないことがあるので、今日はまだ人がいないうちに出社して仕事していた。
昨日は連休最後の日だったけど、今年から始めようと決めたこと。 知多四国88ヶ所札所+番外札所を含めて100ヶ所を巡礼すること。
昨日は1番「曹源寺」から6番「常福寺」までを巡った。 曹源寺で御納経帳と100枚綴りの札を購入して早速に1番札所に朱印していただき、2番「極楽寺」へ向かった。 実は極楽寺を通り越して普門時(3番)に先に行ってしまったのだけど、これは問題ないでしょ。
この極楽寺は意外と狭い道の中にあり、そのちょうどすぐ横にもお寺があったので、何処なのかがわかりにくかった。
本当はバイク(スティード600)で回る予定だったけど、寒いことと、天候がどうなるのか解らない様子だったので、軽自動車で出かけた。
事前にGoogleで地図を完璧に出したつもりだったけど、意外と解りづらい。 車のナビに従って走っていると結局そのほうがわかりにくいのだ。 ┐(´∀`)┌ヤレヤレ・・・。 バイクでなくて良かったと思った。 もちろん、次はバイクの予定。 七番霊場「極楽寺」から15番ぐらいまでは回りたいと考えている。 次は少し早い時間で出発するようにしたい。 午後には帰宅してのんびりする時間も欲しい。
まっ、今年中に廻れればいいと思っているので、焦る必要もないし、先を急ぐ意味もない。
ただし、バイクだとナビを見ながら走ることができないので、事前にしっかりと地図をチェックして頭に入れておく必要があると感じた。
それと、小回りが出来ない「アメリカン」なので、それもちょっと心配でもある。
それにしても、特にすることもない休日を過ごすにはこの知多の遍路は意外と面白いと感じた。 もちろん地元であるので、自宅周辺を回っているのは精神的にも気楽だ。 家までの距離もそほどのこともなく、いつでも切り上げて帰ることができることも簡単だから・・・。
さて、これで今年の楽しみが1つ増えた。 英語の勉強も楽しいし、バイクのツーリングも楽しい。 それに加えてお寺を巡礼することが増えたので、明日が楽しみに感じる要素が増えたことは喜ぶことなんだろうな。
今日は朝から快晴。 風もなく、最高の天候だ。 今年から知多四国88箇所巡りを始めようと決めた。 天候が良ければこの連休最後だけど、今日から第一日目を始めようと思っている。 日曜日なのでちょっと混雑が心配だけど・・・。 バイクは意外と大きいので、駐車する場所や道の広さなどがちょっと気にかかる所だ。 さて、日中の暖かい時間に1番~5番までの札所をお参りする予定だけど・・・・。
ちょっと?? これを書いている間に雲行きが・・・ちょっと・・・あれ~~。 雲が広がってきたぞ!
今日は車で行ってみるとするか。 バイクにこだわる必要もないし・・・。 バイクは春ぐらいになってからでもいいかな~~なんて、やはり冬は寒いのでさすがにバイクで走るのにはそれなりに気合いが居る。
さて、バイクはやめるとして、今日は車で出発することにしよう。
今日は5番ぐらいまでで打ち止めするとして、御納経帳を1番曹源寺で購入することにして・・・。 さてと、そろそろ出かけることにしようかな。
年末からの冬季連休も残り2日になった。 11連休の9日目、土曜日。 今朝は冬らしい冷え込みを感じる朝。 それでも風が無いので日差しは暖かく感じる。 愛犬の散歩を早々にに済ませて朝食を食べて、ちょっと休憩。 暖房の効いている部屋でPCに向かい、日差しはこの机まで差し込んでいる。 昨日も出かけることはなく、結局1日家の中で過ごした。 元旦とは違って、昨日から仕事始めの人も多いようで、ニュースでは東証の初取引なども報道され、安倍政権の新年のインタビューなどもあり、今年も始まったな~と感じる。
さて、この土日で冬季連休は終わり、月曜日8日から仕事始めだ。
今年の目標(やりたいこと)の1つは昨日の日記でも書いていたが、知多四国 88箇所(番外含めて100箇所)札所を全て回ること。
1番 曹源寺から88番円通寺までと番外10箇所と結願 興正寺までの100箇所札所を今年中にお参りすること。
今は寒いのでバイクではちょっと・・・。 なのだけど、春になったらバイクで回るつもりだ。
昨日もGoogleで地図検索し、ルートをプリントして1番~5番までのルートを作成した。 今はこのGoogleの地図は欠かせないし、ルートを作成するときにも大変重宝する。 左折、右折箇所の地図をルート順に作ることができるので、ナビよりも信頼性がある。
ナビも更新してないので信頼性に欠けるし、バイクだとナビは使えないので、事前に地図で確認しておく必要がある。
特に慣れない道を走るのでその点はしっかりとルート、交差点などを頭に入れておく必要がある。
さて、今年はそんなわけで一つ楽しみが増えた。
冬季連休に入ってからすでに8日目。 まだと言ってもいい? 残り3日。 6日(日曜日)までは今日を合わせて4日ある。
8日間ほとんど何もしていない。 もちろん、少し買い物などへ出かけ、大掃除もそれなりに済ませた。 後は正月番組をTVで観ながら1日中ぐうたらで過ごしている。 毎日朝5時前には起床。 まだ誰も起きていないし、愛犬の散歩には早すぎるし、外は真っ暗。 まだ寒いので暖房をつけてPCに向かっている。
朝刊は既に少し読んでいる。 毎日の新聞折込チラシを一枚づつ見る。 毎年恒例の福袋の広告を探してはこれがいいな~なんて思っている。 年末の連休になってからユニクロの広告はほとんど毎日と言っていいほど入っている。 日替わりで少しづつ超特価品の商品を変えているけど、ほとんど代わり映えしない。
今日は洋服の青山の福袋を見ていた。 元旦から売り出す福袋ではなくて、毎年恒例の元旦3日目の福袋がいい。 ゴルフウェアー(PGA、DUNLOP)の上下2セット分が入っていて3千円。 これは一番お得。 去年もその前の年もやはり購入している。
同時に千円分の商品券が貰えるので、それで靴下などを買うと相当なお得。
もちろん、必要かどうかは別として、ルームウェアーとしても、ちょっと出かける時でも重宝する。 少なくとも、いい加減なブランド品をディスカウントショップで買うより遥かに良い。 AM10時開店なので、その30分前には店に着いて並ぶ。 これでほとんど買うことができるのも嬉しい。 結構この福袋は人気がなのか見た目の派手さもないので意外と人出は少ない。 その点でもこの福袋をゲットするのは意外と簡単っだ。 しかし、油断は大敵なので・・・。 ちょっといつもよりは早めに出かけることにしよう。
前にも書いたけど、今年の目標の1つを決めた。
去年の10月にバイクを買ったけど、今はほとんど乗っていない。 もちろん、天候が悪ければ乗ることもないので、その機会が少ないのは仕方ないけど。 特に年末は毎週のように雨模様だった。 それはともかくとして、今年はこのバイクで知多霊場88箇所めぐりをしようと思っている。 88箇所と言いながら実際には100箇所まであるようだけど。 1番から100番までバイクでお遠路してみようと考えてる。
バイクで走ろうと思っている日でも、一人で目的もなく走るのはあまり楽しいものでもない。 特別バイク好きという訳でもないので、一人で淡々とバイクを走らせているのはちょっと淋しい。
目的を持って走ることにすれば、走ることはもちろんだけど、走っていっる意味がしっかりとしているので自ずと楽しさが増す。
88箇所を順番に回ることも楽しい。 子供の頃はお袋や親父に付いて回っていた記憶もしっかりと覚えている。
春、秋などはほとんど毎週のようにお寺をめぐり、船に乗って行く場所もあり、子供としては全く地味なお寺と言う場所も結構気に入っていた。 まずは1番礼所曹源寺から始めようと思います。 しかし、Webで見ていると別のサイトでは1番だけじゃなくて、2番~~からのお寺が違っていたりします。 これはちょっと調べる必要がありそうなので・・・。 これは多分、意味がありそうだ。
昨日元旦の昼頃には年賀状が届いた。 以前は子供たち関連の年賀状も多く、かなりの数の年賀状が来ていたし、出してもいたので、年賀状が届くのが待ち遠しかった。 今は本当にやり取りしている人だけなので、毎年ほとんど決まった人からの年賀状だけだ。
それでも、意外とがしていない人も居て、早々に郵便局へ行って10枚購入してきた。
結婚して住所が変更になった人や主になる人の名前を変更したりと結構大変だったりする。 住所録も以前は出していた人も今では全く出さない人もそのままになっているので、今年は住所録を整理して半分近くになった。
今日は朝から箱根駅伝を見ている。 もちろん、最初から最後まで目を離すことはできないし、見続けていたら疲れる。
昨日は昼から例年楽しみにしている番組「所、志村の戦うお正月」を見ていた。 中でも楽しみなのは「ペーパードライバー対決」だ。
毎年どんなドライバー(女性タレント)がどんなサポート(男性タレント?お笑い芸人)とコンビを組んで対決するのかが本当に楽しみだし、この番組は本当に面白い。 高級車を狭い道、車庫入れで楽しませてくれる。
昼からビール、焼酎を飲みながらこの番組を見るのが正月の最初の楽しみだ。 夜は僕はすっかりと眠たくなって、昨日は「矛、盾」を最後まで観ることが出来なかった。 正月番組はほとんどがお笑い芸人の独壇場なのだけど、その中でも面白い物は意外と少ない。
正統派の漫才や落語などをもっと増やして欲しいと感じる。 今時の笑えないお笑い番組は見る気がしない。
およそ面白さとはかけ離れたただの芸人トークで終始するような番組を制作している以上はTV局の財政は良くならないだろうと思う。
スポンサーが文句無くOKと言えるような本物のお笑いや、ドキュメンタリー、ドラマを作って欲しいものだ。
TVに期待するのは単にニュースだけではない。 もっとしっかりとした番組を作る意識を持って欲しいと感じる。 最近の番組は単にお笑い芸人を集めて下らない話をさせているだけの番組が多すぎる。 お笑い芸人の起用を悪いと言っているわけではなくて、その内容がほとんどなんの意味もない、単なる下らない話で終わっているような番組は見る気がしないのだ。
昨日は午前中に「徹子の部屋 正月SP」を見ていた。 歴代の俳優、芸人などの貴重なトークはとても素敵だった。 若い頃の大女優や俳優たちの素顔はとても新鮮にさえ感じた。 録画しておけば良かったと感じた。
同じトーク番組でも感動を与えることが出来るかそうでないかはもちろん出演者にも大きいけど、そのやり取りや出演者のトーク内容の本物の面白さだと感じる。 作り物のお笑い芸人たちのトークには既にマンネリと嫌気が射している。
もっと本当に心から出てくる話を沢山聞きたいと思う。
2013年1月1日新年の始まり。 年末の紅白は結局見ることもなくベッドへ入った。 家族ですき焼きを食べて、ビールを飲んで、焼酎を飲んで、そのまま眠くなって7時には寝てしまった。
子供たちはNHKの紅白を見るつもりもなく、ガキ使を見ると言っていたので、結局観ることが出来なかっただろうけどね。
去年も早々に夕御飯を食べて寝てしまってNHKの紅白は見ることもなくなてしまったけどね。
今年の目標は無駄使いをやめること。 出来るだけ必要だと思わない物を買わないようにしたい。 特に服などはショップなどに見る機会があると気に入った服は欲しくなって、価格が手頃だと買ってしまったりする。 もちろん、必要ならそれでいいけど。 その点は気をつけることにしようと思う。 もう一つはお酒の量を減らすこと。 最近は昼から飲むことも少なくなってきたけど、それでも夕方から飲んで・・・。
これはもちろん土日の休日の話だけど。 休日の過ごし方を変えることにしようと思う。 結局、特にすることもなく過ごしていると、どうしても昼ご飯からTVを見てビールを飲んで昼寝して、夕食時にまたビール、焼酎を飲んでというパターンになってしまう。 これからはバイクを乗ることにして、出かけるようにしようと考えてるけど、それも冬の寒い時にはちょっとどうかな・・。無理かな。
英語の勉強をすることも考えているのだけども、これもなかなか続かないね。 もちろん、NHKラジオ英会話は欠かさずにネットで録音して聴いている。 それでも、実際にはほとんど身についていないのも事実だ。 もちろん、これでペラペラと英語が話せるようになるとは考えていないし、そんな簡単に話せるようになる教材もあるはずはない。 これまでも色々と試してみたけど、結局は英語を日常で使うことをしていないと絶対に身につくものではない。 英文を理解したり、ある程度の単語は覚えることが出来る。でも、会話は実践でしか身につかないと実感した。 だから、期待して続けているつもりもなく、ただ、この英語の番組は確かに楽しいと感じているので続けることができている。
今年は上の息子が大学を卒業して就職(本当に就職できるのだろうかね?)する。 今のところ仕事は順調だし、体調も完璧だ。
バイクもあるし、それなりに楽しみも増えた。 できれば、年に1度ぐらいは何処かへ旅行に行きたいけど・・・。 まっ、それはその内に出来る時が来たらそうしよう。 定年してからバイクで遠乗りしてもいいし・・・。
さて、いよいよまた一年が始まった。 年が変わっても何も変化することもないけど、気持ちだけでも一度リセットして、気持ちを入れ替えることも大切だ。 今年はどんな事が待っているのか・・・。 未来が見えない分だけ、楽しいと感じる余裕が必要だと感じる。
まっ、取り返しがつかないような事件や事故だけは起って欲しくはないけど。