星色のマドンナ

 スピリチュアル・神社。
『未来惑星○地球の風』も、どうぞよろしく💞

2月の満月

2025-02-12 20:50:00 | 日記

2月の満月が昇ってきました。
      光が強くて眩しく感じます。

  

  
  

今日は昼頃から少し気温が上がってほっと一息です。
でも水温までは上がらないので金魚たちは寒いらしくて池の底から上がってこない。よく見ると隅っこに集まっていました。小さな金魚たちが身を寄せ合って可愛いです💕


  

今日はほとんど休養。
エネルギーバンバン入ってくるので動けない〜〜〜満月のエネルギーも凄いけれど、気圧の変化があるようで・・・


ということでNetflixで「天狗の台所」見ていました👏
この作品は本当に素晴らしい。稲穂をわたる風の美しこと。それに室内もほとんど自然光なので落ち着く。美食家の天狗の末裔の料理やその暮らしぶりがジンとくる。
丁寧に生きるって素晴らしいですね。

私はドラマってあまり観ないのですが、アニメに疲れて😅 なんか落ち着くものないの??とか言ってNetflixチラッと見ると、ポンと出てきたんですよ〜笑っちゃうね〜 天狗さんのお導きかも。若き頃、奈良の朽ちかけた神社へ導いてくださったりしたのは天狗👺さん。あの巨大な大神神社の鳥居の上に立っていたのよね〜


・・・どうやら屋根の上にお月様がいらしたようですので、月光浴にうかがいましょう🌝



大寒も過ぎたし、春よこい

2025-01-23 20:50:00 | 日記

ご近所の花名人が春の庭作りを始めたので、私もそろそろかな〜、その前に腰痛治したい💦
さっき長男とこのリリちゃんが来たので、腰が痛いと言うと、私たちも二人とも腰痛ベルトしてますよ〜だって😅
なんでかな〜、私の腰痛は姿勢が悪いのもあると思いますが、昨夜は腰も痛いしなんだか眠れなかった。
耳鳴りも相当だし、頭も重くて・・・アップグレードの影響もあるかしら?

色々重なって、地震も多い。 地球も私たちもデトックスの季節ですね。

それにまだ惑星直列の影響もあるのかもしれない。兄弟惑星が並ぶとさすがにすごかったですね🌀 

 




今日は13℃くらいあってコートなしでも平気だった。庭の掃除をしていると龍の髭の裏に青い真珠のような実を見つけた。

   


植木の根元の枯れ葉はまだ残して寒さ対策。ちょっと気が早いようだけど石楠花の赤い蕾がきれい。

   


白椿の蕾はまだ硬いけれど、赤い方は来週くらいには咲きそうですね〜、

   


秋に咲いてたホトトギスの花がまた咲いていました。 

    


ちょっと気になった記事(1/14)を貼っておきます。自動翻訳のようですが。スリランカには今、〇〇○さんが行っていらっしゃいますよね〜 偶然かしら。



令和7年 元旦

2025-01-01 16:55:00 | 日記
 
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします 東京はピッカピカの快晴の元旦です。
 
 
氏神様に家族で初詣に行きましたが、巳年らしく?長蛇の列でした🐍
 
 
   
 
早朝の初日の出は眩かった🙏
   



イメージ画像をカルマ・シリウスさんから拝借しました、いつも触発される〜〜ワクワクしますね🙏

   
   

冬至

2024-12-21 21:10:00 | 日記

2024年の冬至を迎えました。
冬至といえば「陰極まりて陽に転ずる」とか「一陽来復」ということばがありますね。
若い頃、「一陽来復」の御守りを頂きに早稲田の穴八幡に並んだことがありました。
今でも穴八幡、人気のようですね〜




エネルギー的には、昨日からはっきりとしたスパイラルが頭頂を拡大させる感じで入ってきました。今日は一段とパワフルで、陽の気が丹田にチャージされたみたい🌀

微細な波動の流れですよね〜、本当に気持良くて、感謝でいっぱいです🌞🙏

  
   

冬至の陽光に包まれてブルーベリーの紅葉が真っ赤になってキレイ🍁

   




家族旅行はマザー牧場と里見八犬伝!!

2024-12-03 15:03:23 | 日記

川崎から東京湾の地下トンネルで千葉の木更津までアクアラインで最短30分で着きますが、我ら家族は幼い孫と犬も一緒なので、東京湾の真ん中「海ほたる」で休憩となりました〜
風もなく暖かい日でしたから屋上でたっぷり楽しめました🐕


富士山が見えるので多分静岡方面
   

孫達はここでランチ🍱 犬のテンちゃんは怖がりだから他の犬がいるとと落ち着かないワン🐕‍🦺  帰ろうワンワンコール🐕    

  
  

木更津からは、孫も犬も楽しめる「マザー牧場」で夕方まで遊んで〜

  

マザー牧場は山の上にあるので、海の向こうに富士山がくっきり見えている〜
もう日没です。急いで鴨川のホテルへ向かいます♨️


    


翌日、またマザー牧場に行くという孫達と別れて、長男のお嫁ちゃんのリリちゃんがハマっている「里見八犬伝」のお城へ。
館山市にある里見家の居城は、最高に気持ち良くて、城下町はもちろん一望できる🏯 桜が咲く前にツツジが満開になるそうです。
麓から無料バスが運行しています(運転手さんは忍者の衣装で、人気者🥷)

  

写真はないのですが、小さな浅間神社がありましたのでご挨拶していると、紅い着物の女神がおいでになった。ご祭神はコノハナサクヤヒメとあるので、もしかしたら
と思いましたが、リリちゃんは「伏姫だ〜〜〜」と大喜びでした❤️

      
お城から見る館山湾。館山湾(鏡ヶ浦)はウミホタルの生息地ですって!!

  

南総里見八犬伝の作者は曲亭馬琴先生

    

この後「伏姫籠穴=ロウケツ」へ行きましたが、絶対一人では行けないような場所でした。舗装はされていますが農道のような道を登っていく。

4、5人のグループが来ていましたから、八犬伝ブームのようですね〜〜

私は山門から階段を見上げた段階でやーめた💦   ぬくぬくと車で待機していました。息子達は犬も連れて行って来まして、いや〜すごいところだった、と。

  


木更津のアクアライン入り口までは渋滞で、夕陽に染まって行くの富士山を堪能しました!!