5月ラストは神田三崎町「三崎稲荷神社」に伺いました。
水道橋駅東口を出ると、目の前に見えていました!
先ずは神社のご紹介を〜
「神社と御朱印」さんの情報を拝借しました。
御由緒:1182(寿永元)年、神田山(現・駿河台)の山麓(現・本郷一丁目)に武蔵国豊島郡三崎村総鎮守として創祀されたと推定される。
1603(慶長8)年2月、徳川家康により、潮入地埋立工事のため社地を西三丁に奉遷された。
三代将軍家光が参勤交代の制度を定めたとき家光自ら参拝、諸大名にも参拝を促したという。
それがきっかけで諸大名は参勤交代による江戸入りの際、必ず当社に参拝し心身を祓い清めることが慣例となり「清めの稲荷」と称されていたという。
1659(万治2)年、江戸城外濠神田川筋の堀割り工事のため、現三崎町二丁目北部の地に奉遷される。
1860(万延元)年、幕府講武所開設のため、旧水道橋西ぎわに再遷座し、甲武鉄道(現JR中央線)が万世橋まで延長されたのに伴い1905(明治38)年現在地に鎮座した。
今日は11時。ぴったりにお祈りを始めることが出来ました。
指定された右の位置、、、しっくりしなくて、祈りつつ磁場を探して、本当にピンポイントでした!! 決まると、直ぐに強い左渦が上昇してきました!!
そして今日は七福神様ではなく、先日お会いした ウカノミタマノカミ がにこやかにお出で下さいまして、いのりを喜んで受け取るといって下さいました。
・・・大きな白い円筒形の柱は立ち上がっていきました。その中心に、明るい金色のエネルギーの柱が立っている。
パワフルな神柱!! ダブルで、メデタシメデタシ、と七福神の歌声が聴こえるようでした〜〜
神様は大変お優しくて、個人的にも励ましのお言葉をいただきました 感動しました
・・・
私の個人的な想いなのですが、弥勒様に似ておられると感じました。。。お召し物が違うだけで、それこそ聖書のアルファオメガさまにも本当に似ておられるし、不思議ですね。
お手水は龍のお顔の岩でした。 お百度石?詳しく分かりませんが、お百度参りされる方がおられるという事でしょうね
5月も健康でお役目を果たすことが出来て本当に嬉しいです〜〜
また多くの方がご訪問くださいまして、心から感謝しています
どうもありがとうございます