連休は夫の実家、島根県松江市で過ごしていました。
初孫のお披露目と、氏神様とご先祖様へご挨拶の二日間でした。
氏神様の山代神社。実家から徒歩5分の場所にある。湧水が湧く気持ちのよい神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d0/4357c9d1b74e1b11084599804b2367c3.jpg)
・・・大昔のことになりますが、夫と交際して間もない頃、夏休みを利用して友人達と山陰の旅に出た。
最初に夫の実家に皆で泊めて頂いたのです。その日の夕方、夫の母は、なぜか私を連れてこの神社参拝したのです。
お互い、まだ結婚など、微塵も考えていなかった頃にです。ましてや私は日本の神様より、イエス様マリア様で、、、、
ローカルな神社は暗いな〜などと思っておりまして・・・
・・・しかしその1年後には結婚しておりました。
「あんたは神様に呼ばれたんだわね〜〜」と、松江の親戚は言って下さいましたが、本当に不思議だと、今でも思っています。
出雲の神様といえば「縁結び」ですが、わたくし、個人的にも確信しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
その母も既に亡く、築百年は超えていた大きな家があったあたりにはマンションが建っている。
兄の家の庭も紅葉が始まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e1/1c0a96ecd19b6029b2744ee14c9224f4.jpg)
代表的な焼き物「出西」の窯元に行きました。深い藍色が得意です。最近は都内でも時々見かけるようになりました。
雲の箸置き、五色がいいけれどね、、、紫雲は難しいのかも。
大国主とウサギちゃんの巾着袋には、お米を入れるつもり。
神道のお墓参りは、墓前にお米を供えるのですよ。生米を、少しずつ供える。もしかしたら出雲独特かもしれません。東京の宮司様は怪訝そうでしたから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f5/3ad398a8f498d9d55c5cb05ada03822e.jpg)
マーゴちゃん大歓迎で、皆さんに抱っこされても動ぜず、私は内心「大物じゃ・・・」と、、、、すでにババちゃま心情炸裂しております!!
西に向かう楽しみは富士山ですが、午後の便でしたので、逆光気味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/eb33d4788546d4f3aac26a5e02b06b13.jpg)
お休みが多いブログですが、たくさんの方がお読み下さって、誠にありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
季節の変わり目ですから、皆様どうぞご自愛下さいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)