府中の「大国魂神社」に参拝するのは20年ぶりくらいかと思います。
尊い国魂の神の神社という記憶があります。
御祭神については御由緒に次の様に書かれています。
『大国魂神社は大国魂大神を武蔵国の護り神としてお祀りした社です。
この大神は出雲の大国主神と御同神で、大昔武蔵国を開き・・・云々。
創立は西暦111年(約1900年前)』
樹齢900年と伝わる大ケヤキのご神木に迎えられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9f/9454bd6501c45391264afac3fec11752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/4841639f7ed1197606c9ca5e50848a9e.jpg)
大国魂神社といえば「くらやみ祭」が有名です。私は参加したことがありませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/8ed0429b13b4e32c1b006fc05f34b78b.jpg)
苔むした狛犬さん。グリグリ🌀がカワイイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c5/fb852109f51cef133ddec2635f662b7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4b/d4e619b0386b2fce59e7089eef719a8c.jpg)
有名な大銀杏。樹齢はわかりませんが、老木さん🙏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d8/09c4f0ab2521e9ff862d2bdd50730241.jpg)
さざれ石。重量4850kg
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/01/72e74e89700b4ffe0f302230bdf8979f.jpg)
瑞穂の国の水が枯れませんように。大地が渇いて感じたけど暑さのせいかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/31/4593cc41494c52196725f9c80c9ffc7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/33/cf7272d69139e8ac998d5476a96885d3.jpg)
大国魂神社は菊花紋がキラキラ光っていました。詳しくないのですが、この御紋の神社は滅多にありませんよね?
お守りさんひとついただきましたが、菊の御紋って国魂なのね? ゾクゾクっとした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1a/cede72030be0774a48f488588c068757.jpg)
商店街に可愛いチュウー助どんが😀🐀デフォルメし過ぎてネズミには見えませんが、、、大国主(大国様)とスサノオの娘スセリヒメが恋をして、パパのスサノオに無理難題を言われて困っていたのを助けたのがネズミ君で、それでめでたく結ばれたのでその後ネズミ君は神使いになったそうでチュウ🐭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/80/55b9a91837c26023e4af8ec7e1834b78.jpg)
久しぶりの神社参拝でした💖 どうもありがとうございます🙏