孫の一人が高校受験を控えている。
中学受験の時もそうだったが、私にできることは神様にすがることぐらいである。
ということで、今回は学問の神様を祭る天満宮へ出かけてお守りを授かった。
大阪天満の天満宮は正月の準備で大忙しの状態であった。
合格祈願は絵馬、お守り、祈願用紙のセット販売で3,000円。
絵馬に孫の名前と合格祈願を書いて奉納場所へ。
祈願用紙は名前と願い事を書いて専用箱へ。
残りの二人へのお守りも購入。
仏の道も金次第とか言うが、神様も同じでお守りも1,000円を出さないと授けて頂けない。
久しぶりの天満宮参拝であった。
出たついでに歩き回ったが、街はクリスマス一色。
大阪駅裏のグラングリーンは正月気分の飾りが据え付けられていた。
お守りは受験までに送ってやらねばならない。
なんとかご利益があればいいのだが・・・。
道真さん、お願いしますよ。
中学受験の時もそうだったが、私にできることは神様にすがることぐらいである。
ということで、今回は学問の神様を祭る天満宮へ出かけてお守りを授かった。
大阪天満の天満宮は正月の準備で大忙しの状態であった。
合格祈願は絵馬、お守り、祈願用紙のセット販売で3,000円。
絵馬に孫の名前と合格祈願を書いて奉納場所へ。
祈願用紙は名前と願い事を書いて専用箱へ。
残りの二人へのお守りも購入。
仏の道も金次第とか言うが、神様も同じでお守りも1,000円を出さないと授けて頂けない。
久しぶりの天満宮参拝であった。
出たついでに歩き回ったが、街はクリスマス一色。
大阪駅裏のグラングリーンは正月気分の飾りが据え付けられていた。
お守りは受験までに送ってやらねばならない。
なんとかご利益があればいいのだが・・・。
道真さん、お願いしますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます