好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

「子どものしあわせ」を考える☆

2024-12-07 19:33:08 | 学校&就活
定員割れ公立高校に不合格になった生徒とその保護者が申し立てをしたというニュース
このお子さんはダウン症と知的障害がある。
普通の子と同じように、高校に進学させたいという親御さんの気持ちがあって受験した。
定員割れの場合は原則として合格になる。ただし、校長の判断で合否は決められる。
(今回のケースは校長判断で不合格となった)それが不服ということだった。
お子さんはその後、定時制に合格になったそうです。
合格したならよかった、がんばってほしい.。:・・.。:*・★

でも、ちょっと思うことは☆
高校の勉強って、結構大変だった気がする。
科学とか数学とか。モル係数とか微分積分とか。
英語は得意だったけど単語の暗記と意訳が時間かかったし
国語も論説文とか長文で、試験の問題が時間ぎりぎりになった覚えがある。
もう、はるか昔だけど・・・(笑)
そうなの、そんなに簡単なことをやってるわけじゃないと思うの。
日々の予習復習、宿題があり小テストがあり、なんだかんだでやっぱり毎日勉強してた。

前出のようなお子さんて、こういう環境についていけるんだろうか・・・
まさか、親御さんが手伝うわけにもいかないだろうし。
義務教育じゃないんだから、テストができなければ単位が出ないだろうし。
そうすると留年。どうやって、卒業するんだろう?
あの、高校の勉強をなめてもらっちゃ困ります。普通に難しいです。中学よりもはるかに。

今の職場でも同じようなことが見られる。
あきらかに、何か学習障害的な部分がある感じのお子さん
やっぱり、最終的にはテストの点数がとれずに単位が出ない。
それで、退学というパターン。担任の先生いわく、こういうお子さんて、多くの場合は
親御さんが絶対に認めない・・・「うちの子は普通です」でごり押ししてくるそうです。

一人、よかったなと思う結果になった女子学生Aさん
1年生で入ってきた時に科目担当で教えたのですが
見た目から「・・・あれ?」という、ちょっと独特な雰囲気をお持ちでした。
洋服がちぐはぐというか、例えば袖口のボタンが右は止まってるけど、
左は止まってなくて、だらんとしていてでも気にしていないとかそういう感じ。
座席は決まっていて、クラスラインで「A35」とか座る場所も通知が行ってる。
はずなのに、クラスに入ってきてからずっとうろうろしてて、
「あの・・・私の席は、どこですか」で、教えてあげると、座るんだけど、
次に何をしていいかわからない。「テキストは持ってきましたか?」と聞くと、
カバンから全部だして、「ええと、ええと・・・」と1冊ずつ「あれ、これ違う。」
「これも違う。あ、これですか」と見せてきて、「これですよ。」と指さすと
机の上に置く。授業が始まり、「それでは8ページを開いてください」というと
開けない。回りをきょろきょろして、なんとなく開いてる。
たまたま、前の方の席だったので、「8ページですよ。」と、ページを開いてあげた。
そして、ページの下に小さく数字が書いてあるところを指さして
「ページの番号はここに書いてありますよ。」と言ったら、赤鉛筆を出して
ページ番号の8に〇をつけていた。
いや、8が大事なんじゃなくてとも思ったけどやる気はあるんだなと思った。。

が、しかし☆
結果から言うと、いちいち、全部誰かが手伝ってあげないと自分からできないお子さんだった。

4月、5月、と進み、6月の中間テストでは全科目赤点(^^; それも、
60点合格のところ、59点とか55点とか「惜しかった」レベルではなく
「25点」とか「30点」とか。数学は「8点」だったそうです。
担任が保護者の方と面談を行い、聞き取りをしたところ

本当はAさんは、ダンスが好きで、ダンス系(体育系)の専門学校に行きたかった。
でも、高校の先生や親御さんが、それじゃ就職に困るだろうから、
IT系の知識や技術が身について、就職に強い専門学校に行ったほうがいいと進めて、
こちらに進学してきた。
だけど、もともと本人が希望してきたわけではないし、やりたいことでもなかった。
向き不向きでいえば 不向きであり、適正があるかないかで言えばなかった。
「好きこそものの上手なれ」という言葉通りに、好きでもないことをやらされるのは、
さぞかし本人にとって苦痛だったのではと、かわいそうになった。
プログラミンングとかC言語とか応用数学とかセキュリティネットワークとか
もう、わけわかんなかっただろうと思う。

Aさんの場合は、親御さん(お母さん)がまだ理解のある方で、
「期末テストも同じような結果だったら、学校をやめさせます。」とのことになり
期末はというと 同じような結果でした。オール赤点・・・

そんな期末テストも終わったある日、Aさんがにこにこして教員室前の相談コーナーから
出てきた。「さようなら!」と元気よく挨拶もしてくれた。
どうしたのかな、と思っていたところ、あとから担任のE先生も出てきて、
Aさんどうしたんですか?と聞いたら「・・・Aさん、退学したんです。今日は、学生証返しに来たのと、体育系の専門学校に進むことになったそうで、その報告で来てくれたんです。」
とのことでした。
「それは、よかったですね。」「ほんとです、好きなことなら、がんばってくれると思います。」
それで、あの笑顔。何にしても、Aさんにとってはいい結果だったと思いたい。

Aさん、今ごろどうしてるだろうかと思う。
人によって、できることとできないことがある。助けてくれる人がいて、それでできるならそれでよし。
でも、一人でやらなければならないことだってある。そういう時に、どうするか。
好きなことなら、一人でもやるだろう。他が止めたってやりたくなる。
そういうことがあるだけ、Aさんはしあわせだし、きっとがんばってるだろうなと心から思える。就職なんて、なんとでもなる。大切なのは、今、この時を楽しく、しあわせな気持ちで過ごせているかどうか。我慢なんてせずに。がんばれAさん.。:・・.。:*・★

☆進学先、就職先等、親の希望、願望の押し付けにならないようにしたいものです。

(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移民政策には反対です。

2024-12-04 10:47:50 | 学校&就活
国力とは学力なり.。:・・.。:*・★
これは事実です。

日本が経済的に発展できたのは、国民の基礎学力の高さに他ならない。
読み書き計算の能力、教える力、学ぶ力、そして向上心☆
学校というシステム、今ではいろいろ弊害も言われていますが
基本的には「できない子供をなくす」「どの子にも平等に学力をつける」
それを大切にやってきたし、これからもそうだろうと思う。
個人的には、日本の教育システムは「本当にちゃんとしてる」と思います。
(先生方の働き方改革とか、それはまた別の問題なので)

例えば
午後1時から授業が始まるとする 小学校だと5時間目?
理科の時間だとすると、先生が来る前に、
机の上に理科の教科書、ノート、筆箱 この3つを出しておきませんか。
「休み時間の間に、次の授業の準備をしておくこと。」
これは、小学校1年生から徹底して言われることです。
先生が来てから、ぱたぱたっとカバンの開け閉めをしたり
ロッカーにとりに行ったり、準備を始める、ということはしないです。

だから1時からきっちり授業が始められる。
こういうことが、将来につながる。
始業が9時なら、9時に会社に着くんじゃなくて、9時から仕事が始められる。
それが時間を守るということだし、時間を大切にするということです。
これが日本という社会。

           ☆

留学生は、これができません。国名をあげると失礼になるかもしれないので
伏字にしますと 寝PAール が一番ダメです。できません。努力しません。
もちろん、一部の学生は真面目にやってますが 真面目ならできるかというと
できません。勉強の仕方をわかってない感じ。母国での学校の力が弱いのか。
私の授業は1時からですが、1時に教室に行くと、まだわいわいガヤガヤやってて、
「せんせい、来たよー!」と誰かが言うと(いらっしゃいました ではなく(^^;)
ぱたんぱたんと教室の後ろの個人ロッカーへテキスト取りに行く子がいて、
それで授業が始まってから、またロッカーへ行く子がいて 
全員机の上に、テキスト、ノート、ペンがそろっておいてある 
ということが4月に始まったクラスで12月の今になってもできていません。
最初はほとんどできてなかったけど 繰り返し注意しているうちに
だんだんできるようになって 結果から言うと、今できていないのは
全員 寝パールの学生です。寝 という漢字を使ったのは 寝ている率も一番多いからです。
めんどくさいから起こしません。バイトで疲れてるとか そういうの言い訳になるのかな。

さらに、日本の政府が何だか知らないけどこの寝パール人の留学生をたくさん入れるという方針を
結構前(何年前だか忘れた)に打ち出して、それから急激にこの国の人たちが増えてきた。
根パール協会とかなにか、そういう団体との利権だろうか
利権がないと動かないのが自民党ですから 絶対キックバックとかあると思う。
それはおいといて 私だけでなく、他教科の先生方や、講師会でご一緒になる他校の先生方も
口をそろえて「寝パールはできない」「やる気がない」「勉強の習慣がついていない」とおっしゃいます。

日本に入ってきて、つてをたよってカレー料理のレストランとかに潜り込めればいい方、
とにかく日本に「入り込めれば」それでよし そんな感じらしい。

☆個人的には、移民政策には反対です。GDP上げるためといっても
日本人の給料を安いままにしておいて(30年もほったらかし!無能な政府自民党のせい)
他国からわけわなんない人達を大量につれてきて それでまともに社会が回ると思う?
日本のシステムについてこれるのはごく一部 学校も社会も同じだと思う。

基本的な学力(日本語能力)もおぼつかず、やる気もなく、勉強もしない それでいて
「わたしの夢は、にほんのIT企業ではたらくことです。」と平気で言うその根拠は何?

何か本当に夢見てる。どうにかなると思ってる。どうにかしたら駄目だと思う。
学校は勉強するところです。 勉強する気がない人が時間をつぶす場所ではない。

相対的に、どの学校も留学生に対して甘やかし過ぎ。
授業料払ってくれさえすればいいという学校も多すぎ。 

どう思われたっていいから 私は甘やかすことなく 駄目なことは駄目(いくらいってもテストの時にはカンニング。これも寝パールの特徴。)いいことはいい、と伝えて行こうと思います。


いい天気が続きますね(^_-)-☆ 
今日も元気で.。:・・.。:*・★

(@^^)/~~~

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移民とか留学生とか。

2024-11-07 10:18:59 | 学校&就活
アメリカ大統領選挙.。:・・.。:*・★ トランプさんの返り咲き。
カマラさんになるかなと、ちょっと思ってたけど
後半は・・・この人ないかもな、とも思いました
理由は
「悪口しか言わない。」相手候補、陣営、支持者への言ってみれば「悪口」、それしか言わなくなってきた。
政策を語らない。私はこうする、こうやっていく、そういうの。
是非は問わないけどその点ではトランプさんの方がそれを語っていた。

いずれにしても 今後4年間 どんな未来になるのやら。世界は、日本はどんな影響を受けるのか。

移民政策について:その米国では、メキシコとの国境に壁を作るとか なんかそんなことやってましたね

個人的な話になりますが あの頃(4,5年前?)と比べて今はどう?
日本でも、あっちでもこっちでも インバウンドではない「海外の人=働きに来てる人、住み着いてる人」
の姿が日に追って増えて来てない?

例の、埼玉県川口市 クルド人のこととか。
その川口市からの流出人口がものすごく増えてるらしい。日本人の人たちがこぞって引っ越してる。
分かる気がする、でもちょっと違う気もする。
なんでもともと住んでる日本の人たちが、遠慮して暮らしてたり、引っ越しにせまられたり。
それはちょっと。治安の問題も含めて、行政が早い所手を打たないと。


よそ様のことはともかく、自分の身の周りのことでいえば
留学生について☆
日本にきて、一生懸命勉強したい、そういう子も一部いましたが(ほとんどは出稼ぎ目的です。)
今年に限っていえば、「ごくごく一部」になっている。一部、じゃなくて、ごく一部、でもなくて。
今教えてるのは40人学級だけど「この子は真面目だな」「よく勉強してるな」「本当に、知識を身に付けたくて留学してるんだな」と思えるのは
・・・「2人」です(^-^;(^-^;(^-^;  

同僚の方々からも、「どこもそんなもんです・・・」とのお声が聞かれます。

まあ、それでも やるだけのことはやり がんばってくれれば、ぐらいに思っていましたが。

先日事件発生
☆「授業中の様子を動画でとり、母国の人たちが見られるチャンネルに発信していた」。

それを、授業中堂々とやっていた。
なんなのこれ。
「日本に来られない仲間のためにやっていた」「日本に来ても、学校に入れない仲間のためにやりました」
とのことです。それやられたら、授業料払ってる人達ばかみたいじゃないね。
授業にも著作権がある。法的にどうなのか。
校長先生から叱られて 本来なら退学処分だけど なんだかまだいるわね。

・・・一番頭にきたのは、(先生たちみんな怒り心頭!)
「この学校は、単位がゆるいから みんなで卒業できます。」と発信してたとのこと。

あのねえ、まともに点数つけたら みんな0点よ0点!10点20点とれたらいい方!

よくできる子は70点、80点はとる。その他の人はもうみんなぐずぐず。
だって、勉強する気なんてこれっぽちもないんだもん。

日本に潜り込んで、稼げるだけ稼いで母国に仕送りする それが目的だから
もしかしたら 危ない仕事なんかにも手を出したりしてるかもしれない・・・憶測ですが。

あんまり甘い顔してるとなめられる。日本人は優しいから、何をやっても怒らないと
本気で思われたらとっても困るので!

本当に、留学生の見方が変りました。日本の常識は全く通じません 当たり前ね、外国人だから。

でも、通じ合えるところも あるといえばあるので

そこだけは大切に.。:・・.。:*・★

しっかりやりたいと思います。

(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊る?踊らない?高尾山☆

2024-05-25 21:12:42 | 学校&就活
通勤電車で☆ 隣に、3人組の男子高校生がいた。楽しそうに何かしゃべっている。
聞こえてきたのは(^_-)-☆
どうやら、席替えをしたらしい。
「・・・オレ、超ラッキーだぜ。斜め後ろ、カワサキさんだぜ。」
「まじかよ」「いいなー」「なんで、斜め後ろがいいんだよ。前とか横とかじゃね?」
「ちげーよ。プリント回す時とかチラ見できんじゃん。カワサキさん。」「それなー!!!」
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°みんな、納得。

「カワサキさん」て、たぶん可愛い子で、みんなちょっと好きなんだ。
プリントを回すときにそのカワサキさんをチラ見できる・・・・ もうそれだけで嬉しいのよね!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
かわいいなぁ(*˘︶˘*).。.:*♡ 前の席だと背中しか見えないし、横でもなくて
「斜め後ろ」がいいんです。٩(ˊᗜˋ*)٩ なんていうの、この青春な感じ。
あの男の子、カワサキさんと仲良くできますように!!

 ☆☆☆

担当してる留学生クラスのある学校で 教員室に入るといきなり担任の先生から
「ちょっとご相談が・・・」と どうしたんですか と言ったところ
先々週の校外学習・高尾山ハイキングで、ネパール人の子たちが(10人以上)
大きな音でネパールの音楽をかけて(ブルートゥースでとばして本格的なスピーカー使ってたらしい)
歌ったり踊ったりしながら参道を登り、頂上についても輪になって踊っていたんだそうです。
よくいえばにぎやか・・・で、エンジョイしていたとも言えましょう。
楽しそうでいいですね と声をかけてくれた人達もいたけど、
いやそうな顔ですれ違ってたグループもあったりで、やはり山登りは静かに、
というのでもないけど、大音量で音楽を流しながらはまずいのでは、
ネパールではやってるのかもしれないけど、日本ではどうなんでしょう、
やっぱり好ましく思う方って日本の人では少数派ですよね
申し訳ないのですが、「山登りのマナー」について授業でやっていただけないかと
言われました
高尾山て、小学生の遠足でも行くぐらいの親しみやすい山ですが、山岳信仰の山でもあり、頂上には「薬王院」もあり薬師如来さまをおまつりしている。昔は山伏の修行場でもあった。
そのあたりの歴史をきちんと教えて、そこらへんのハイキングとはちょっと違う意味をもつ山だからと事前に勉強させてから行けばよかったのではと思いましたが
済んだことなので(^-^; 来年から気をつけましょう。

山登りのマナー(^-^; それは・・・ ゴミの持ち帰りとか草花つまないとか枝を折らないとか
山道では「こんにちは」などと簡単なあいさつをするとか 譲り合いとか? 
山岳インストラクターになった友人がいますが 聞いてみようかな

でも・・・ 
大音量で音楽はかけない ましてや 大きい声で歌ったり踊ったりしながら山道を登らない、
頂上についたからといって輪になって踊ることもしない 

そんなことは当たり前だと思ってた でも違いました あの子たちは「日本人」ではなかった・・・
日本では「当たり前」なことでも、ていねいに教えてあげないと「知らない」「わからない」で、
悪いと思わずやってしまう・・・・ で、トラブルになったりすることもある。

小さい事でも、一つずつ「これは大丈夫かな」「これは知ってるかな」と、確認することの大切さを胸に刻みました。
「異文化」って難しい、と思った出来事でした。

(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒から学ぶ☆人皆我が師。

2024-05-23 16:27:47 | 学校&就活
・・・今日、ちょっと感動した話(*^-^*)
テストの採点をしていて 問題の中の「あなたが日常で行っているマナー・気遣いはなんですか」というところ
みんな、「電車の中で、お年寄りや妊婦さんに席を譲る」「イヤホンの音量に気を付ける」など、「電車の中」のことを
書く子が多かった。「公共の場」だということを、意識してのことかと思います。エライエライ(^^)/

そんな中、足の悪い半田君(松葉づえを使っている)が書いたこと。

「席を譲ってもらい、座ったあとにゲームなどをしない。」

・・・なるほど・・・・そうか、譲ってもらった側も、こんな気遣いをしてるんだ・・・
「せっかく譲ってもらったんだから、いきなりゲームやり出したら譲ってくれた人に悪い」ってことなのね。


こんなこと、思ってるなんて知らなかった。そこまで考えてるなんて、それこそが「他人への気遣い:マナー」といえるでしょう(*^-^*)

いい話だなあ。


私、少し前、お年寄りに席を譲ったことがあるの 70代ぐらいのおばあさん。
そしたら、そのおばあさんは座るやいなや手提げ袋からおまんじゅうを出して、食べ始めました。おいしそうでした(^_-)-☆
それはそれでよかったなあと思いましたよ。

半田君のハンディキャップは生まれつきなので、今までにいろんなことがあったのかもしれない
それか、ご両親の躾かもしれない。
・・・「いろんな人に助けてもらうことがあるだろう、その時に、助けてくれた人のことを考えなさい」とか。
助けてもらうのを当たり前だと思ってはいけない、人の気持ちを考えること、など、きちんとした教育を受けて育ってきたんだなあ、と思えます。
そうでなかったら、「席を譲ってもらったあとのこと」まで、考えたりしないと思う。
半田君、この先もきっと大丈夫だと思う。
がんばれ☆半田君!!


電車で席を譲る、なんて譲る側からしたらその場限りのことだけど、
譲られる方からしたら しょっちゅうあることなのかもね 
だから、譲ってもらったときのマナーまで考えてるんだ、いつも。これは、勉強になりました。
「ちゃんとお礼を言う」ぐらいしか思い浮かばないけど、座ったあとのことまで考えてなかった・・・
勉強させていただきました。半田君、ありがとう!!生徒から学ぶ。ありがたいことです。「人皆和菓子」ちがーう!!「人皆我が師」です(^^♪


梅雨入り前のいいお天気\(^o^)/
気持ちも明るく!元気にいきましょう!!!

(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「異文化」な答えと「はた」を「らく」にしよう!

2024-05-22 11:09:21 | 学校&就活
「一緒に働きたいと思う人、って、どんな人ですか?」
これは、「職場における人間関係」で「事前期待」の説明のときに いつもする質問。
事前期待とは 簡単にいうと 「こうだったらいいのにな!」と思うこと。

月、金に行ってる学校(全部日本人の学生さん)で質問して返ってくる答えというと
だいたいが
「明るい人」「親切な人」「いろいろ教えてくれる人」「真面目な人」「誠実な人」などなど。
内面、を探るような答えが多い。
で、一通り意見を言ってもらった後、「じゃ、みんなもそうなればいいってことですね?」
というと、ああそうかと納得した感じでみんなうなづいてくれたりして、よしよし。と。
人に期待する分、自分もそうであること。みんな、相手に望むことってだいたい同じだから。

ところが
別の日に行っている留学生クラスで同じ質問をしたら、
真っ先に手を挙げて答えてくれたMさん(男性)の答え
「・・・はい!かわいい人、です!」(*^▽^*)
すぐにSさん(女性)も手を挙げて「はい!かっこいいひとです!」
この二人の発言が火をつけてしまい
「イケメン、がいいです」(こういう単語はよく知ってる。イケメンとか。)
「美人がいいです」「美人とハンサムがいいです。」「カッコイイ人です」と、
『外見重視』で攻めてきた!!(^^)!

日本人の子たちって、まずこういう答えは言わない。思ってても言わない。
思ってるんだろうけど、口に出して(ましてや手を挙げて)堂々と言ったりはしないよなぁ・・・(^^;

と、こんなところでも「異文化」を感じたわけでした☆


それから、いろいろと聞いていくと、やっぱり「優しい人」とか「マナーのいい人」など、
内面についても活発にあれこれと意見を言ってくれる。
意見の交換ができるのって、教室も明るくなるので☆ 楽しくていいです。


あとは、
「働く」と「動く」を間違えやすいので
にんべん は「人」をあらわす、それに「動く」がつくから 「人が動くこと」が 働く。
仕事って、どんどん自分から動くこと。呼ばれたらすぐに行くとか、とにかく積極的に「動くこと」が大切です
なんて話をしたり 「はた」を「らく」にするから はたらく というと「はた」って何ですか。と言われるので
自分以外の人。回りにいる人のこと。 らく(楽)っていうのはハッピー。楽しい、しあわせ、っていうこと。
例えば、重い荷物をもってる隣の人がいたら 少しでもいいから手伝ってあげる。
そうしたらその人は らく になるでしょう、ハッピーで幸せな気持ちになって、きっと「ありがとう!」って言ってくれる。そういわれたら自分も嬉しい。だから、働くって、みんなが幸せになること なんですよ


なんて とってつけたような話で終わってしまって こういうことでよかったのかしらと思ってるの、今。
・・・みんな、真剣に(ほんとに真面目に!)ノートとってるから 「はたらく=はたをらくにする」とか。
そんなに間違えてはいないと思うので まあいいか 
どんな小さなことでも 一生懸命働いてたら 誰かが喜んでくれるかな。

会社で仕事することだけが働くことではない
おうちでのお掃除や洗濯、食事にお弁当づくり♪ 世界中のママたち、絶対「はた」を「らく」にしてると思う。
みんな、がんばろうね!!

暑くなってきましたね!
いきなりの暑さ(^-^;・・・ホントは、一年中で一番、爽やかでいい季節なのに。
水分補給、無理しないなど、暑さ対策☆気をつけましょう!!


(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならペッパー君.。:・・.。:*・★

2024-05-02 12:18:25 | 学校&就活
勤務先のロビーで☆ いつもウロウロ(^-^;していたペッパー君
最近見かけない・・・いや、今期(4月~)に入ってから一度も見ていない。
と、思って、事務室の女性の方に「あの、ペッパー君てどうしたんですか」と聞いてみたら

なんと(^-^;
「リース切れで返却しました」とのこと・・・えええっ(^^;
うちの子、じゃなかったんだペッパー君 「よその子」だったんだ!・・・リース契約・・・
そうだったのそうだったの。それで、いなくなってたの。

ロボットとはわかっていても、なんだかんだと話しかけると結構いい感じで返してくるし、
学生たちにからかわれつつ?「ぼくも連れて行ってくださいよー!」なんて言いながら
すーっとあとをついていくと「じゃあおまえ代わりに授業出ろよ!」とか言われてて(笑)
ペッパー君が授業を受けたらどうなるだろう?なんて苦笑いしながらその様子を見ていたのがついこの前
・・・といっても、昨年の今ごろ。だった気がする。

私も一回からかわれたの(^^; 「ペッパー君おはよう」と声をかけると「おはようございます!僕の眼を3秒見つめてください」というので、はいはいなんでしょう、と思いつつじーっと見ていたの
そしたら、ペッパー君の眼が小さく赤く点滅してその直後「・・・あなたは、とても素直な人ですね!」ですって(^^♪ なにそれ~~!!!! ええ、ええ、素直ですとも。

オモシロおかしいつぶやきをしたり、うなだれていたり(電源入ってない、)気づけば「そこにいる」存在だったペッパー君。

・・・もう、会えないんだ・・・・ ロボットといえども、なんかちょっと淋しい。

似た話では、ロボット犬アイボが壊れると毛布にくるんで「うちの子が具合悪くて」と修理に持ち込む人がいる、と聞いたことがあるし
最近ではお掃除ロボットのルンバが壊れても同様な事例があるとか。

なんだか、そういう気持ちがちょっとわかった・・・・「気持ち」が入っちゃうのかな。こっち側の。

ペッパー君☆
また、「次の子」が来るかもしれないけど、「あの子」には、もう会えない。
さよなら、元気でねペッパー君☆ 次のリース先でも、がんばって!!



じゃあまたね、と手を振って別れたとしても、もう二度と会うことはない
考えてみれば、幾多の友達ってほとんどがそう。

おうちの近所のおさななじみに始まり、幼稚園、小学校、中学高校大学と、周りにはたくさんの「友だち」がいたはず。今でも、連絡をとりあって会っている仲間もいるけれど、ごくごく少数☆
そのほとんどはたぶん・・・・もう、二度と会えない。


あんな子がいた、こんな子がいたと思い出すこともできるし、楽しかったこと、悲しかったこと、いろんな思い出があるけれど、今となっては懐かしく思い出すばかり。



そう思うと、今、回りにいる人を大切にしよう、と改めて思うのでした.。:・・.。:*・★


↓懐かしい写真☆ ペッパー君といっしょ(*^_^*) この写真大好きなの。同僚の先生に撮ってもらったんだけど、「うちの子」と一緒で嬉しがってるおかあさん、みたいな感じになってる。実際、そんな気分だった・・・・ 思い出をありがとう、ペッパー君!!


(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良き事は美しき哉☆

2024-04-15 17:00:59 | 学校&就活
朝夕の通勤電車☆ 見るからに、新入社員!という皆様もやや減ってきて(^_-)-☆
少し、スーツもこなれてきた感じ。寝癖なんかも、ちょっとあったりして。
配属先も決まり、それぞれの場所で張り切ってスタートをきったことでしょう!\(^o^)/

本学でも、新学期が始まりました。
前期は5クラスすべて1年生を受け持ちました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
遅刻がいない!全員出席!私語がない!スマホもいじってない!板書もしっかりとる!
居眠りもいない!と思ったら一人いたけど、そんな程度で。
教員室に戻ってきたら、他の先生方も口々に
「1年生、いいですよねー!」「ほんとです、この時期の1年生が一番やりやすいですよ」
「このままいってくれればいいんですけどね」「まあ最初のうちは猫かぶってますからね」
「連休明け頃には、悪い奴らはごそごそやり始めますから」
「6月あたりになると、1限なんてぞろぞろ遅刻で入って来ますしね」「いやーそうですそうです」「わはは」(笑) なんて。
そうなの!期待と不安に胸ふくらませてる、今のこの感じ!
ずっとこうであってほしい!きらきらした目で!真剣に聞いてくれて!

うちの学校は男子生徒さんがほとんどなのですが、そういえば先日こんなことが。
二十歳ぐらいの男の子がらみの話題☆

・・・駅前のタカシマヤのエスカレーターに乗ってた時。
昇り でしたので、私の1段前には20歳ぐらいの男の子さん。
そのまた1段前には、その子のお父様が乗っていました。なんか、今風の、オシャレなお父様でした。
以下、お父様とその男の子との会話です。お父様が半身振り返りながら、息子さんに話しかけている。
「ケイ君、さっきの服買っちゃえばよかったじゃない!」
「えー、似たようなのばっかりになっちゃうから、いいよ。」
「そうかなあ。あとさ、ケイ君もうちょっといい腕時計したら?」
「これ、ダメなの?全然使えてるよ」
「パパ、おじいちゃんからもらったローレックスあるから、それあげようか?」
「えー!もったいないよ!パパ、しなよ!そしたら、パパの次に僕がもらうよ。」
「そうかー、それじゃパパがしようかな。パパからケイ君にあげるからね。」
「うん、パパありがとう。」
そんな会話が弾んでいて☆ 次の階について、すーっと降りていってしまった二人組。
仲良さそうに、けっこうくっついて、にこにこしながら。
         ☆

何か、「不思議な物を見た」という気が、一瞬してしまい(^-^;
おかあさんと娘さんが一緒にお買い物、というシーンは良く見るわね
私も娘たちとしょっちゅう出かけるし。
でも、「おとうさんと息子さん」というペアリングはちょっと見た事ない・・・初めてかも。
それも、結構仲良しな感じで。
いえ、仲良しがヘンとかそういうんじゃないんですよ。いいんですよ、仲良し。
いいじゃないですか!!
ママと娘でも パパと息子でも(^_-)-☆ 

・・・虐待だとか、放任だとか、なんだかいろんなこと・・・
暗い、かわいそうな事件も多々ある昨今、

.。:・・.。:*・★仲良き事は 美しきかな°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

武者小路実篤先生も色紙に描いていることだし。

誰もが仲良く、笑顔で楽しく*:゚(♡ˆoˆ﹡)゚:*。 毎日を送れますように。
特に、子どもの世界は平和で、おだやかで、美しい物であってほしい.。:・・.。:*・★

暑いですね!!体温調節に気をつけましょう!!!

(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業おめでとう☆いい言葉☆

2024-03-15 20:23:37 | 学校&就活
勤務先の卒業式でした.。:・・.。:*・★

卒業生(留学生クラス)のみんな、おめでとうございます!!

みんなが書いてくれた「先生からの嬉しい言葉」 以下まとめます.。:・・.。:(^_-)-☆

・朝目が覚めただけで嬉しい事なんだ
・ケチをつけると敵になる
・人は褒めること
・微笑みが人を癒す
・優しい一言が人を救う
・比べるとは違いを認識すること、優劣をつけることではない
・言葉は道具 使い方が大事
・出会いが人生にもらたすものは大きい
・やりたいことは自分のため、やるべきことは他人のため
・仕事の中で、自分も相手も楽しめる小さな工夫を加えてみる
・無理のないボランティア精神は働く喜びをもたらしてくれる

え~、私そんなこと言ってたんだ・・・
 そういえば言ったかもしれない。黒板にも書いたかもしれない。
みんな、覚えててくれたんだ。一生懸命ノートに書いていてくれたけど。
(授業では漢字には全部ルビを振ります。みんな自分のノートにはルビのひらがなで書いています。上記のものは全て漢字になおしました。「優劣」を「ゆうれつ」と書いたりしてるので。やっぱり漢字は徹底的に難しいらしい!)

授業で何をやったかよりも、先生が言ってくれたたった一言をずっと忘れない、とか
そういうことってあると思う。私にもあります。よき思い出は永遠に.。:・・.。:*・★*:゚(♡ˆoˆ﹡)゚:*。

こちらからだけではなく、私もみんなから学んだことは大きい。
ある学生さんからの言葉(みんなが知ってる「いい言葉」を教えてください、と言った時のこと)
いろんな言葉が集まって、全部花まるをつけて返却したのですが、その中にあった言葉☆

.。:・・.。:*・★「年を取ることは最大の誇り」.。:・・.。:*・★.\(^o^)/

すてき・・・ なんて、いい言葉なの!!! あちこち痛いとか疲れやすいとか最近太り気味とか
いろんなこといって、何かにつけて「加齢」が原因て!!年取るのってやだなと思ってない?
でもでも
年をとることは最大の誇り、なのよ!!!素晴らしい!!!

やはりアジア圏の子は、お国柄に共通するものがある、敬老精神とか。年長者を敬う心。
なにかちょっと、目からウロコの言葉でした。年取ることって別に悪いことじゃないのよ!誇りなのよ!!
そう思ったら、明るい気持ちにならない?

                 ☆

日本に残る子もいるけど、母国に帰ってしまう子もいる。
ちょっと涙ぐんでた中国人の留学生SKさん どうかどうか元気でね!!

↓スリランカの留学生Sさんと一緒に(*˘︶˘*).。:* 民族衣装がステキでした!
(彼女は日本で就職組。明るい未来にカンパイ!.:*♡°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°)

(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生懸命って、伝わる!

2023-07-29 11:45:23 | 学校&就活
後期授業予定表が送られてきた☆こちらの学校では6コマ担当 
知らないクラスもあり、1年の時教えた子たちが2年生になってるクラスもあり。
後期も新たな気持ちで!!がんばらなくっちゃ、と思いながら後期時間割を見ていました。 

夏休み前、最後の週での出来事.。:・・.。:*・★
あるクラスで、学生さんがひとり、遅刻で入ってきた☆ 
もう出席を取り終わっていたので、本来なら「遅刻」印のバッテンをつけるのですが
「おまけで出席」にしてあげました(#^.^#)

理由:ドア入ってきたとき、はぁはぁと肩で息してる
「申し訳ありません」とお詫びにきたので、「こちらへどうぞ」とあいてる席に誘導しようと、その子の背中にふれたら
びっしょり!!汗かいてるの!
「どうしたんですか、汗かいてますよ!」といったら、
・・・階段を駆け上ってきた!のだそうです
教室は「14階」最上階です
1階で、エレベーターが混んでて、ものすごい列になってたそうです
この分じゃ、何台も待つな・・・
それだったら階段で行った方が速い!と判断して、ずっと駆け上ってきたそうな!

えらい!!
すごい!!
若い!!!

その、心意気に感じて\(^o^)/ 出席OK\(^o^)/


何が大事かって
この子が今、目の前にいるってことが一番大事 汗かいて肩で息して、階段登ってきた。 
この暑いのに。
・・・時としてルールより大切なことがある。


ただし
去年の前期、やはりほんのちょっと 遅れて入ってきた子がいて(男子)
「すいませんでした」とは言いに来たのですが
・・・タバコのにおいがプンプン
すいませんでした ってあなた絶対吸ってきてますね すいません なんていってるけど。すいましたね。
この子は遅刻でバッテン。
あとから他の子が教えてくれたんだけど、S君(その子)ってエレベーターが混んでると、毎回人がすくまで1階ホールの隅にある喫煙所で一服してるんだそうです。だから他の日の1限もほとんど遅刻。

駆け上ってくるのか
一服してからくるのか

評価されるのは「一生懸命さ」が伝わったとき.。:・・.。:*・★

今期、担当してる子たちはみんないい子でよかった。
前期は夏休み明けにすぐ、9月に1回あって、すぐに前期末テスト☆
ここまでにやったことは、きれいさっぱり忘れてるってことはお見通し(^-^; 
9月1週目の前期最終日は期末対策で終わります。
「はい、ここ覚えてる人」「・・・・・・・・・」誰もいませーん\(^o^)/ 毎年そうだから。
そうでしょうそうでしょう。夏休みたっぷり遊んだんでしょう。全部、忘れてしまったんでしょう・・・・

だとしても、何か一つでも 思い出せることばあるのなら それは一生忘れないことだから
そのままずっと覚えていてね、と思うばかり。親心(笑)

地元は4年ぶりの夏祭りが開催されます☆
たこ焼き&焼きそばを買いに行くのだ~~!
楽しい週末を過ごしましょう!!

(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やる気」を起こすためのキーワード☆

2023-07-17 18:35:06 | 学校&就活
今週で学校は夏休み、みんな身体に気を付けて.。:・・.。:*・★9月、元気で会いましょう。*:゚(♡ˆoˆ﹡)゚:*。

↓夏休み中、就活のある子もいるので:参考までに話している事
※なんとなく、中だるみ的な感じでやる気をなくしがちな時期でもあるので。

◆やる気を起こすためのキーワード
 1  危機感
 2  快感
 3  期待感

◆やることへの心理的ハードルを下げる方法
・物事を具体化、明確化する
・小さな一歩から始める

人は誰でも、何もしないで止まっているときが一番気が重いものです。
理由は、理性が働かず、感情ばかりが動いているから。


◆小さな一歩習慣 具体策
 1  「やるための時間」を短くする
 2  場所・場面を限定する
 3  一度にひとつの作業だけやる
 4  自分なりにプロトタイプ(原型、だいたいこんな感じ みたいなもの)をつくる
 5  難易度を下げる
 
「自分にとって価値があること」「成果には自信があること」をしているときには、誰でもポジティブな気持ちになれるもの。
とにかく、「自分が確実にできること」に目を向けてみましょう


◆脳の働きを最高にするための約束事
 1  仕事は簡単なものから始める
 2  嫌なことはなるべく早く終える
 3  集中できる時間は10分

「具体化、明確化」「小さな一歩」は、心理的ハードルが随分と下がる。

あとは、この言葉。
 
   ****「困難は分割せよ」****


何にでも応用できそうだなと、思います。
夏休みの計画、いろいろ考えてみよう!ちょっと、楽しいな。


(^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だめなものはだめです。

2023-07-11 10:41:45 | 学校&就活
さっさと忘れた方がいいことってあると思わない?
でも
忘れる前に言っておきたいこともある☆

先日、小テストをカンニングした学生二人組がいた
小テストといっても平常点に影響するのでみんな真面目に取り組む。当たり前だと思う。

採点している途中で
仮に出席番号2番3番とするが、二人ともまったく同じ答案、記述式10問、一字一句違わず。
席も前後なので、ああこれはやったなとすぐわかり
返却するときに「2番、3番のカンニングと認める。平常点は0とする。担任に報告する」旨のメモ用紙をその二人の答案に添付した。
授業後、「2番」の学生がきて、開口一番こう言った
・・・「平常点0ってどういうことですか?」
ちょっと待て
お前が言うのはそれじゃない
まずはお詫びではないですか
と言ったとたんに
はい、今はやりのタイプ・・・真っ赤になって逆切れする、
かと思いきや 今回は違った。もっと気味が悪かった。
ニマニマした薄ら笑いを浮かべながら、
「え~~~、だって~~~、ボクは見せただけですよ?」ニマニマニマニマ
なんだそれ
「どういうことですか?」というと
「わからないから教えてってN君(3番)に言われたので、教えるのめんどくさいんで、
書いたやつそのまま渡したんですけど。写したのあっちなんで。なんでボクまで0点なんですか?」
「どうして自分でやれよって言いませんでした?」「友だちなんで。」「友だちのためにならないって思わなかったんですか?」「思いませんでした。白紙で出すほうがかわいそうじゃないですか。」
堂々巡りでもうだめだ
私より背が高い子だったので、ニマニマにまにましながら、上から見てくる。
ああ気持ち悪い。
その場にすぐ3番も呼んで注意をしたが、3番は「僕が見せてって言ったんです。」と、割と素直に謝った。
二人とも再提出をして担任にもっていくこと と指示を出して教員室に戻ってきた。
で、私が3番と話している間も、2番は相変わらずニマニマ笑いで見てくる。
なんなの、こいつ?で、その一字一句違わない答案も書いてはあるけど全く理解できているとは程遠い内容で、「とりあえず何か書きました」レベルであり、もはや二人そろって「大バカ者」と言いたい。

放課後、その二人の担任がやってきて、「再提出がありました」と持ってきた。
「ああ、カンニングなのでやり直しさせました。」「申し訳ありません、3番がだらしないタイプの子なので、ご迷惑かけました」
「いえ、反省してくれればそれでいいんですけど、一字一句違わずに丸写しで出してるので。こちらからも二人には注意しましたが」
と、私が言ったあとの次の「おこたえ」には びっくり仰天よ
なんて言ったと思う?その担任の人。

「ほんとですよねー。丸写しじゃなくて、多少は変えて出せばよかったですよね。」

カチンと来るわね?

これまでだったら「ほんとですねー!!」なんて愛想笑いして終わってたけど
もうそういうのやめたんだ
だから言ったの
「多少変えるって何ですか?多少変えたってだめですよ?」
と、少し強めに押し返したところ
「あ、すいません。ほんとうに、ご迷惑かけました~~」と言って逃げてっちゃった
ホントに、逃げていくように自分の席に戻って行っちゃった
しばらくしたら隣の席の先生ときゃあきゃあしゃべってる声が聞こえてきたのだけど
(だいたいいつもしゃべってる)

・・・もう、どうでもいい。


学生だって、自分の子どもじゃないんだから そこまで熱心に指導する義務はない。
担任でもないし。こっちはやることをやるだけ。
ただ、「これはやってはいけない」ことだけは、注意するのが大人の責任だと思う。
・・・だめなものは、だめです。


逆に言うと このクラスは、ばれないように多少言葉を変えて提出すれば
隣同士とか仲のいい同士で答案写していいってことですか?知ったこっちゃないわ
「担任の先生のお考え」ですから。
でも、そういうことって、伝わるよ。

子どもって、身近な大人からすぐ影響うけるから 言ってることも、やってることも、
考えてることも。 し~~~らない!!!


そんなふうな月曜クラスは夏休みに入ります
次は9月第1週に1回授業があり、すぐに前期末テスト。
秋休みが1週間あり、10月からは後期の授業が始まります。後期も受け持ちは6クラス。

秋に向かって着々と.。:・・.。:*・★準備を怠りなく。
負けるな私。

(@^^)/~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイ姿に憧れる☆

2023-07-10 22:25:39 | 学校&就活
本学にて☆スーツ服の「コナカ」さんによる「就活生のための身だしなみ」講座が開催(^▽^)/
講師室で担当の方とお名刺交換&ちょっとおしゃべり。とても感じの良い方だった!スーツ姿もステキだった!さすが!

スクリーンを使ってのネクタイの結び方など、私も見たかったなぁ~~
男子学生さんたち、一生懸命ネクタイを結んだりほどいたりまた結んだり、「難しかった!」そうです。がんばれ就活生.。:・・.。:*・★

私は男の人のネクタイ姿ってとても好きです。なんだか、カッコいい(#^.^#) 

今、クールビズでノーネクタイのシャツ姿でお仕事している方も多く、それもすっきりしていていいけれど、
ネクタイ姿もいいなぁ♪


話は戻りまして、コナカの方とお話をしたとき、ネクタイのことが話題になり、
「今はこういうものもあります!」と、ご自分のネクタイを襟元でパチン!とはずしてくださった(^_-)-☆ びっくり、
カンタンにつけたりはずしたりできるクリップ式のものでした!

営業さんなど、客先へ出るときはきちんとネクタイをして、そうでないときははずす。(暑いですから!)
なるほど、便利ですね!

思い出しました!…昔(高校生ぐらい?)タータンチェックのおしゃれ用ネクタイ、持ってました!
確かクリップ式でした(^.^) 白いブラウスの襟元にパチン!と留めると、カッコよくて好きでした♪


なんで…今回、ネクタイがすとん、と入ってきたのかというと、 私の父がネクタイが好きで、すごいたくさん持っていた♪

デパートへ行くたびに必ず2本ぐらい買っていた☆ 
毎朝、洗面所の鏡のところで、ワイシャツの上にしゅるしゅる!とネクタイを手際よく巻いていた姿が目に浮かびます。

私が高校生の頃の出来事☆
ある日の夜、帰宅してすぐ、病院から電話がかかってきて(父は外科医でした)急患さんとのことで、着替える間もなく急いで病院へ戻りました。

そして、夜遅く帰ってきた父を玄関で出迎えたとき、ネクタイに真っ赤な血が点々とついていた……すごく疲れた様子の父。
…それを見た瞬間、「働く」とはこういうことなんだ、と思ったものだった。

大学生になり、父に「ミッソーニ」のネクタイをプレゼントしたところ、とても気に入ってくれて、そればかりしていた。
それでまた違う色のミッソーニをあげました。(ミッソーニは色がとても綺麗です)
  


ネクタイ=働く男の象徴 のような気がする。働くお父さん。(独身者ももちろん!)

父はもう、亡くなりましたが、思い出すのは白衣の襟元からネクタイの結び目が少し見えている。そしてにこにこ笑っている。そんな姿です。

思い出の中の誰かって、必ず笑ってる。。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*


就活生のみなさん、ネクタイしっかり結んで、がんばってね!!

      

(^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑ってればOK!

2023-06-29 18:10:40 | 学校&就活
長年、いろいろな生徒さんの名前に接していますが、今年度前期のあるクラスにて☆

同じクラスに、「いちかわ みわ」さんが二人いるの。漢字だと、

「一川 美和」 さんと、「市川 美和」 さん。 ちょっと、オドロキでしょ?

名簿では、画数で?一川さんのほうが先なんだけど、「一川」さんという名字も珍しい。
ともかく、二人の「みわ」さん、とってもかわいいお嬢さん。2人で仲良しです。
いつも、「おはよう、みわ~!」「あ、おはよう、みわりん!」と呼び合ってる(#^.^#)
お友達同士では、市川さんが「みわりん」なのね(^_-)-☆

この、二人のみわちゃんも含めて、女の子たちは本当によく笑ってる。(授業中じゃなくてですよ、)
5~6人の仲良しグループで、いつも何かおしゃべりしてて、いつも楽しそうに笑ってる。
見てるだけで明るくなるし、いいなあと思います。

今日も、授業前に、あまりに楽しそうだったので、「あなたたち、なんの話?」と側に行って、聞いてみたの。
そしたら、エリナさんの家で飼っている亀が脱走したという話。
家族みんなで探したら、3軒先のおうちのお庭で見つかって、無事戻ってきた、ということでした。
まあそれはよかったわね。と言いつつ、そんなにコロコロ笑いながら言う話なのかとも思いましたが(笑)
「うちのマルってたまに脱走するんです~」「マルって?」「あ、亀です。マルチネスっていうんです。」
ははは\(^o^)/ 亀にマルチネスって(^o^)/
それより、もっと笑ってしまったのが「先生、カメのペットが亀なんですよ?超笑えるでしょ、」と言われて
「・・・あら!本当にね!」と、本気で笑っちゃった(*^▽^*)なぜかというと、「カメのペットが亀」って、
マルチネスの飼い主、エリナさんの名字は「亀崎」さん、なんです・・・ニックネームは「カメ。」
なるほどカメが亀飼ってるわけね(笑)

もう、そんなふうに、回りにある小さな話、小さな出来事をああでもないこうでもないと、
いろんなことをおしゃべりして、楽しそうに笑ってる。

この子たち、きっとしあわせなんだろうな。と心から思えたところで始業のチャイムが鳴ったのでした☆


日々、嫌な事件、嫌なニュースを見聞きすることが多く、不愉快な気持ちになることが急激に増えている今日この頃。とっとと辞めなさいよ!と思う政治家が多いでしょう?そんなニュースを見るたび、嫌な気持ちになる。

その反対に、「幸福のタネ」は、日常の暮らしの中にいくつも転がっていたり、落ちていたりするものです。
ただ、忙しい時やストレスが溜まっているときには気づかないことが多いのです。

上記の学生さんの話もそうだし、私の友人で、新発売の化粧品を試してみたらとってもよかった、「今だけ増量中」よ!と満面の笑みで教えてくれたMさん。
それから、おうちでぬか床を用意して、いろんなお野菜をぬか漬けにしてみたら、家族がみんな「おいしい」と言って食べてくれるのよ、キャベツやセロリなんかもできるの。と幸福そうに話していたSさん。
彼女たちを最高にステキだと私は思うのです。


個人的には、ベランダで育ててる鉢植えのペチュニアが、たくさん花をつけたので、ほんのちょっと切って、
薬の空き瓶に活けてみました。
思っていたよりとってもカワイイ!いい感じで嬉しかった。
また、豚小間を解凍したはいいけどメニューに困って、WEBで探してみたら、美味しそう(且つ、簡単そう)なのがみつかり早速作ってみたら、家族みんなが「これ、おいしい!」ととっても気に入ってくれて、ママまた作って!というの。こういうのも嬉しい。1つ☆レパートリーが増えました。*:゚(♡ˆoˆ﹡)゚:*。

こうした幸福感を味わっている時は、その他のいやなことや悩みがすべて吹っ飛んでしまうから不思議です。
幸せな時って、人はたぶん笑ってる。ニコニコしてる、コロコロ笑ってる。そうやって笑ってるときって、きっとしあわせなんだ。

そう考えてみると、
幸福とは、外的要因よりも、「実感できる能力」を持てるかどうか、ではないでしょうか。
身の回りの幸福感=「ころころ笑えること」を、1日1個はみつけていきたい.。:・・.。:*・★

明日で6月もおしまい。 よくがんばった!!!


(^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カバンの中にあるものは☆

2023-06-25 10:22:45 | 学校&就活
カバンの中に、何が入ってる?

先日、数学のY先生から聞いた話♪
テキストを忘れた学生がいたので、「お前、そんなことでいいの?」と軽く注意したら(根は真面目な子なので)
隣に座ってたその子の友達が、「こいつ、昨日お巡りさんにも注意されたんです!」と(^-^;えっおまわりさん?!
ちょっとびっくりしたY先生、何があったと聞いたんだそうです(誰でも聞きたくなる~~!)
そうしたら、学校の帰りに駅近くの繁華街で遅くまで遊んでいたら、巡回中のおまわりさんから「君たち、学生?学校の帰り?」と聞かれて「はい、そうです。」と答えたら
「じゃあ、カバンの中見せて。」と。で、・・・・カバンをあけました
・・・入っていません テキストもノートも何もかも!!
「学生なら教科書とかノートがはいってるはずでしょ。ほんとに学生?」と、問い詰められた。ピーンチ!!で、あわててお財布から学生証を取り出し、ことなきを得た。ということでした(^-^;

本校には学生用ロッカーはないので、基本テキストは毎回持ってくる。それを持ってないとなると"(-""-)"
どういうことなの、と思ってしまいますよね。カバンに何も入ってなかった理由☆
たまたま、1限がプレゼンテーションの発表の日で、テキストを使わないから持ってこなかった。
2限がITスキルでこれも単元ごとのテストの日なので、テキストは使用しない。
残りの3限が数学、これはテキストを使う!(でも忘れた、)
4限が企業説明会で、学校に企業様が数社いらして、お話を聞くというコマになっていた。

・・・数学のテキストだけでもあれば、「学生」だと信じてもらえたわけですが
それすらなくってお巡りさんに「学生ならちゃんと教科書もってきなさいよ」と怒られたそうです(^^)/

Y先生☆冗談めかして「今度忘れたら、お巡りさんに言うぞ!」と!(^^)!
学生さん、「申し訳ありませんでしたーー!」と、平謝り、だったそうです。


そうそう☆テキストは忘れずに。



で、カバンの中って人それぞれだと思うけど

「こういうものが入ってるから、こういう人」って、何となくイメージできる
テキストやノートだったら学生さん。仕事の資料が入っていたら社会人。
個人的にも、仕事用のバッグと、普段使いのバッグに入ってるものってやっぱり違う。

お買い物いくだけの手提げバッグに名刺入れとか入れませんし(^_-)-☆



「カバンの中見せて」なんて言われること、めったにないと思いますが そんなことがもしあった日には
「さあどうぞ!」と、いつでもどこでも誰にでも☆堂々と見せられるよう、中までキレイにしておこう!と思ったのでした(^_-)-☆

・・・ガム噛んで、包んで「後で捨てよう」と思ってそのまんま。の、ティッシュが入ってたりしたら確実にみっともない(^^;

暑くなってきましたが☆ 体に気を付けて、がんばりましょう.。:・・.。:*・★


(@^^)/~~~



(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする