8月31日.。:・・.。:*・★
毎年毎年☆どこのご家庭でも(おそらく)(^-^; 繰り返される言葉.。:・・.。:*・★
「明日から学校でしょ」「早く寝るのよ!」「宿題、大丈夫なんでしょうね」「明日の準備したの?」「もう夏休み気分もおしまいですからね!」
などなど・・・(^_-)-☆
子どもがいる間は、仕方ない。こういうことが気になるのも親だからこそ☆彡
子どもが自立してしまえば、何の意味も持たない・・・8月31日という日。野菜の日。831でヤサイ、ですって(^^)/
今年は、明日が土曜日なのでお休みのところもある?うちは、明日が始業式なのでとりあえず上のセリフは言いました(^-^;
「今年ロスタイム2日あるから、宿題まだ間に合う」と言っているお子様方も多いらしい。さもありなん(^^)/
9月3日㈪が始業式の学校は、確かに、1日2日と、ラッキーな感じ。
今日は、午前中は母親のところへ手伝いに行き、帰ってくるとき電車が事故で止まってしまい、遠回りして帰ってきた。
帰ってきてすぐ、予防注射に連れて行き、無事終了。これでおしまい。ほっとした(*^-^*)
夕方から雷と雨がものすごくて、嵐のようだった。
夜は水ギョウザと卵サラダ。「チコちゃんに叱られる」を見て、明日からも「ぼうっと生きることのないようにしよう」とちらっと思いました。
そう、ちらっと。ぼうっとすることも大事(*^-^*) 案外、ぼうっとしてる時にいいアイディアが浮かんだりするものよ☆
東京五輪でボランティア11万人必要で学生にやってもらいたいというニュースも。
そのため 授業や試験をずらしてほしい、ボランティアを単位認定してほしいという文科省からのお達しがあるそうな
やれやれ( `ー´)ノ 学生だからこどもだから言われたらなんでもいうこときくと思ってる?いや、黙っていうこときけって?
それはちがうと思います
そもそも
自発的な要因がなくて 単位認定のためだとか おかしくない?そういうの。
例えば道案内の看板を持ってるだけ だとしても、自分からやりたくてやるのか、言われたからやるのかでは 意味が違う
この看板もってこの場所に立ってれば単位もらえるんだよな。って暑い中立ってる・・・なんか、それかわいそう。いろんな意味でかわいそう。学生さん。商業イベントのために学業を二の次にというのはおかしくないですか。
交通費、宿泊費、食事代、全部自費というのもお金かかるし・・・
思ったのですが
お金もあって時間もある→→→シニア層。に、がんばってもらうのはどう?
今の世の中で、一番お金もあり時間もありという世代はシニア層。仕事もリタイアし、「やりがい」を求めている。
体力もある。昔のお年寄りとは違う。昼間のフィットネスクラブ、元気なお年寄りがいっぱい!テニススクールのクラスでも一番上手な方は60代のYさん。ステップ軽やか&うまいのなんの(*^^)v
学生ばっかり頼りにしてないで、どの世代にもまんべんなくアプローチしたらどうだろう、と思います☆彡
いろいろ☆彡思うところも多い夏の終わりではありますが
昨日、こぐまちゃんとちゃむちゃんが二人で行ってきた東武動物公園の遊園地.。:・・.。:*・★ 夕焼けの中の観覧車 とってもきれいなので載せます
明日から2学期(*^-^*)みんな元気に、がんばろうね!!
(@^^)/~~~
毎年毎年☆どこのご家庭でも(おそらく)(^-^; 繰り返される言葉.。:・・.。:*・★
「明日から学校でしょ」「早く寝るのよ!」「宿題、大丈夫なんでしょうね」「明日の準備したの?」「もう夏休み気分もおしまいですからね!」
などなど・・・(^_-)-☆
子どもがいる間は、仕方ない。こういうことが気になるのも親だからこそ☆彡
子どもが自立してしまえば、何の意味も持たない・・・8月31日という日。野菜の日。831でヤサイ、ですって(^^)/
今年は、明日が土曜日なのでお休みのところもある?うちは、明日が始業式なのでとりあえず上のセリフは言いました(^-^;
「今年ロスタイム2日あるから、宿題まだ間に合う」と言っているお子様方も多いらしい。さもありなん(^^)/
9月3日㈪が始業式の学校は、確かに、1日2日と、ラッキーな感じ。
今日は、午前中は母親のところへ手伝いに行き、帰ってくるとき電車が事故で止まってしまい、遠回りして帰ってきた。
帰ってきてすぐ、予防注射に連れて行き、無事終了。これでおしまい。ほっとした(*^-^*)
夕方から雷と雨がものすごくて、嵐のようだった。
夜は水ギョウザと卵サラダ。「チコちゃんに叱られる」を見て、明日からも「ぼうっと生きることのないようにしよう」とちらっと思いました。
そう、ちらっと。ぼうっとすることも大事(*^-^*) 案外、ぼうっとしてる時にいいアイディアが浮かんだりするものよ☆
東京五輪でボランティア11万人必要で学生にやってもらいたいというニュースも。
そのため 授業や試験をずらしてほしい、ボランティアを単位認定してほしいという文科省からのお達しがあるそうな
やれやれ( `ー´)ノ 学生だからこどもだから言われたらなんでもいうこときくと思ってる?いや、黙っていうこときけって?
それはちがうと思います
そもそも
自発的な要因がなくて 単位認定のためだとか おかしくない?そういうの。
例えば道案内の看板を持ってるだけ だとしても、自分からやりたくてやるのか、言われたからやるのかでは 意味が違う
この看板もってこの場所に立ってれば単位もらえるんだよな。って暑い中立ってる・・・なんか、それかわいそう。いろんな意味でかわいそう。学生さん。商業イベントのために学業を二の次にというのはおかしくないですか。
交通費、宿泊費、食事代、全部自費というのもお金かかるし・・・
思ったのですが
お金もあって時間もある→→→シニア層。に、がんばってもらうのはどう?
今の世の中で、一番お金もあり時間もありという世代はシニア層。仕事もリタイアし、「やりがい」を求めている。
体力もある。昔のお年寄りとは違う。昼間のフィットネスクラブ、元気なお年寄りがいっぱい!テニススクールのクラスでも一番上手な方は60代のYさん。ステップ軽やか&うまいのなんの(*^^)v
学生ばっかり頼りにしてないで、どの世代にもまんべんなくアプローチしたらどうだろう、と思います☆彡
いろいろ☆彡思うところも多い夏の終わりではありますが
昨日、こぐまちゃんとちゃむちゃんが二人で行ってきた東武動物公園の遊園地.。:・・.。:*・★ 夕焼けの中の観覧車 とってもきれいなので載せます
明日から2学期(*^-^*)みんな元気に、がんばろうね!!
(@^^)/~~~