好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

誰もがみんな「アンカー」だ☆

2024-02-22 19:43:22 | 気になるニュース☆
統一教会の問題はどうなったんだろうか
あれこれ小出しにしてはすぐ報道しなくなるメディア どこからの圧力だろう。
SNSで情報を集めるしかない・・・ 盛山文科省が統一とつながってたという事実、さらに
歴代の文科省も全部そうだったという・・・
なにか、もうとんでもないとこまで浸透してるんじゃ・・・この、異国のカルト集団。
まず秘書でもぐりこませる そして政治家に接近する
最終的には自分達に都合のいい法案を通してもらう
その見返りに、選挙では無償のボランティア兼「票田」となる
都合の悪いコト、モノ、ヒト(恐ろしい!)の排除にも精を出す。
与党とつながっているという、この事実をないことにしては絶対にダメ!

日本人よ、しっかりして!!!!と思う。カルト宗教は
心が弱っている隙につけこまれ、するすると入り込んでくる、という。
そして、破産するまで献金させる、あげくの一家離散、抜け出せない貧困。
「ご先祖様が苦しんでいる」「7代前のご先祖様が祟っている」
それがあなたの不幸になっている。それには徹底的な信仰、献金が必要だと
洗脳されてしまう。・・・ご先祖さま?・・・

運動会での花形種目「リレー」ってあるじゃない?
次から次にバトンを渡して、「足の速い子たち」いってみれば運動会のスター☆たちが、
抜いたり抜かされたり、あっ転んじゃった、起き上がって走り出した!がんばれがんばれ!
もう、保護者のみなさま、先生方、子ども達もそこにいる誰もが手に汗握って、
声を枯らして応援して、言ってみればゴールまでのドラマ.。:・・.。:*・★
力いっぱい、せいいっぱい走るどの子もみんな、応援してる誰もがみんな輝いてる.。:・・.。:*・★

で、そんなリレーですが たとえば6人で走るとして スタートから2,3,4,5と
第5走者から第6走者、「アンカー」にバトンが渡った瞬間、最高潮に盛り上がる!!
わかりますよね、この感覚!!!\(^o^)/\(^o^)/
がんばれアンカー!負けるなアンカー!追い越せアンカー!飛び込めアンカー!!
たすきをかけたアンカーの人たち、かっこいい!!.。:・・.。:*・★スターは君だ、アンカーだ!!
どのチームも、全員が「アンカー」を応援してる、そこに間違いはない(^_-)-☆

何を言いたいのかと
チームが何人で走ったとしても、全員で「アンカー」を応援する、ということ。
・・・「ご先祖さま」っていうのは、いってみれば「もう走り終わった選手」なんです。
自分の前に何代いるかわからないけど(相当数いるのは間違いない)
そんなご先祖さまたちが応援するのは、今、現役で生きてる子孫の私達に決まってる、っていうこと!
だって、「アンカー」なんだから!
私達だって、いつかは「人生のゴール」に走り込んで、次の子孫にバトンを渡す。
私だったら、娘たち、
さらにその後の孫とか、曾孫とか。自分の血筋とかDNAとかをほんのちょびっとでも引き継いでる「チームの選手」だったら、徹底的に応援しちゃうな。
祟るなんてとんでもなくない?自分が苦しんでたって子孫になんとかしてもらおうなんて思わなくない?
おかあさんて、子どものしあわせが一番じゃない(もちろん、お父さんも)
ご先祖様だったら、子孫のしあわせが一番じゃない。

ご先祖さまが祟るだなんて、そんなこと絶対ないですよ。

献金しすぎで貧困から抜け出せなくて大学行けませんなんて 山上容疑者みたいなこと、絶対おかしいと思わない?山上容疑者のご先祖様だって本当は悲しんでるはず。お母さんが洗脳されてしまっていた・・・
(あの人がいなかったら、統一の問題がここまで出てくることはなかった。身を挺してあぶりだしてくれたともいえる)

ですので
そんなふうに ご先祖様を引き合いに出して、どうのこうのと脅すようなことを言ってくる人達、
カルト宗教の人たち。嫌悪感しかないです。いかがわしい。
宗教という名を借りた集金システムでしかない。
だまされないで、本当にだまされないで!ストップ詐欺被害!そう、詐欺だから!
「ない」ことを「ある」かのように言うっていうのは詐欺だから!

カルト宗教の献金詐欺、被害に合う人がこれ以上増えませんように。

いろいろ知りたい人は
ジャーナリストの #鈴木エイト さんが詳しいです。お調べあれ。

何だか、また真冬に逆戻りの寒さですが(まだ冬だけど)
がんばれ、全国の「アンカー」のみなさま!!明日も輝いていきましょう.。:・・.。:*・★
アンカーって、スターなんですから(^_-)-☆

(@^^)/~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり「自然」がいちばん。

2024-02-18 10:00:05 | ひとりごと。
虎ノ門ヒルズ45Fでの蜷川実花展へ行きましたが
ものすごい光、色、音の洪水で
はっきりいいましょう
実は、最後の映像作品を見たのち めまい、吐き気、くらくらしてきて
出口のお兄さん(係の人)に「すみません、座れるところないですか?」と聞いて
休んでたという始末。
ずっと前、アニメ・ピカチュウのテレビで極度にピカピカするシーンを見ていた多くの子ども達が具合が悪くなって救急搬送されたという事件がありましたが
あれね
光刺激だったかな あまりに一度に、多量の光や色の刺激を浴びると 身体の反応が追い付かず、おかしくなってしまう・・・・いや、もうほんとそれ。

こういう注意書きあればよかったんだけど(光刺激が強い作品です、過敏な方はご注意ください)みたいな。どこにも書いてないの。ポスター、パンフレット、ウェブサイト全部見て見たけど、
だから普通に見ちゃった。
こういう人、他にもたくさんいたんじゃないかな。

残念だったのが、係のお兄さんが(この人は単なるバイトだったようだ)引き継いでくれたお姉さんが(この人もバイトだろうか)つれていってくれた「座れる場所」というのが
「トイレの前の3人掛けの椅子」椅子というか、廊下の壁が3人分くぼんでて座れるようになっている、程度。全然ゆっくりすわれる椅子じゃない。コンクリートだし。
具合の悪くなる人はいない 想定なのか 折り畳み椅子をすぐもってくるなどもなし
そもそも、座れる場所(ソファなど)がどこにもない。これでいいのか・・・・
でも、お姉さんがお水を一本くれました。ありがとうございます(^_-)-☆
一緒にいった娘が、ママ顔が真っ白だよ大丈夫?とだいぶ心配してくれましたが
貧血のようになってたみたい。少し座ってたらよくなりました。

本当に、原色の色と光がチカチカピカピカものすごいの。音楽も、不安をあおるような?旋律のなんともいえない感じで、急に大きくなったり小さくなったり、
その時は「わあ、すごいなぁ」なんて見ちゃうんだけど
・・・うまく言えないなあ・・・「チームラボ」がものすごい派手で大音量になった感じ?
   
私も娘も、何か、見た後すっごく疲れちゃって、だるーくなってしまった。

しかも会場が45階という エレベーター乗ってるとキーンてなるし 空気薄いというかなんか閉じ込めらてる気がして あまり長くいたいと思わなかった。
娘いわく「ひがんでるわけじゃないけど、タワマンで45階に住むとか絶対無理、」と(^-^;
完全同意です 高い所もたまにならいいけど。

「外に出たい、空気吸いたい!」と娘が言って、またもや完全同。
1階出入口から足早に外へでて深呼吸。
すっかり日が暮れた虎ノ門前の大通り、工事中でガンガン車がいきかい、空気は悪いはずだけど
それでも「わぁ、寒い!」といいながら冷たい空気を思い切り深呼吸したのでした☆

「あの人の行動は地に足がついている」とか、「地に足のついた生活」って、誉め言葉じゃない?しっかりしてる、というか不安がないというか。

やっぱり人間も動物、生きものですから、自然の中にいないとどうしても不安になってしまう。
特に見たのが現代アートと来た日には 不安要素しか残らないような気もして。

それから、「色」ということでは、原色の花咲き乱れる展示ルーム まるで天国のよう、色の洪水。
  
確かに見てる時は、「わあきれい!」という感嘆しかない
会場は撮影OKなので手に手にスマホをかざすお客様方 そうでしょうそれは撮りたくなるでしょう☆
だって、「綺麗」だもの。娘がひとこと「天国、ってこんな感じなんでしょうね?」(笑)
「きっとそうよ。でも・・・」「造花じゃないと思う。天国は」それだ
全部「造花」です。きれいはきれいなんだけど、あとに何か残るかというと
綺麗だったなあ、の「きれい」の正体は「色」が綺麗だった、というところ。
あの花がきれいだった、いい匂いがした、お花がたくさんでいいところだった、
展示ルームを抜けたあとでも、そういう感想はなぜか湧いてこなかった。
なぜなら、「つくりもの」の花だから。だんだん、息苦しくなってもきた・・・・
これは「アート」なのだから、自然の花と比べるべくもない、というならばそれまで。
でも思う☆
100万本の造花があったとて 自然の風にゆれる野に咲くたんぽぽにはかなわない。

感想をひとこと と言われたら「自然がいちばん」というところが着地点です。
・・・具合悪くなりながらも 着地できたので☆よしとしよう。(笑)

何事も好奇心☆次はどこに行こうかな!\(^o^)/

(@^^)/~~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「教わる」秘訣☆

2024-02-16 10:51:27 | ひとりごと。
雪が降ったのっていつだっけ?確か・・・そうだった先週の月曜日 
それで、火曜日が休校になったんだった。「交通機関の乱れが予想されるため」ということで。
積もる積もると言われながら 都心ではそうでもなくて
水曜日には何の変哲もない普通の日常。
通勤の足元にはいつものアスファルト 固まった雪はきれいに道路の端へ。
溶けてしまったり、道路沿いのお店やおうちの方々が雪かきをしてくださったり
大通りではひっきりなしの車のいきかいで積もることすらなかったのかも
東京って、「雪」って言うと大騒ぎするけど、大騒ぎするわりに翌日は普通に通勤できてる。
これが「都市の回復力」なんだな、と思う。

本当に「大雪」で、雪国のように積もってしまったらそれは大変でしょう。
そもそも都心の人たちって長靴すら持ってない。(持ってる人はごめんなさい)
もう何年も前だけど、結構積もった日、テニスシューズで出勤した私。
他に滑らなそうな靴ってなかったから。職場のみなさんも、スニーカーとかで来てた。
それでも滑るんで、どうやって歩いたらいいかわからないんです。
ネット情報で、雪国のみなさんからのお助け情報が役に立ちました☆
「歩幅は狭く、ちょこちょこ歩く」これをペンギン歩きというらしいけど
確かにそうすると滑らなかった。
ネットの集合知、ありがとうございます.。:・・.。:*・★

・・・どんなことでも、「知識と経験のある人」に聞くのが一番早い。
いってみれば☆その道のプロ.。:・・.。:*・★ 八百屋さんでも、魚屋さんでも。
数学だったら数学の先生、雪の事なら、雪国の人が一番よく知っている。
なおかつ、教えてもらう方にとっては、その人(教えてくれる人)が「こころよく」教えてくれるかどうか、ということもとても大切です。

いやいや教えてくれる、「そんなことも知らないの?」ってバカにしてくる、
めんどくさいのが見てありあり、あるいは知らない振りされる。そんな感じだと、
「聞かなきゃよかった」って、思っちゃう。

だから、「聞く人」を選ぶことも大切です。
あえて「超忙しそうな人」や「専門外の人」を選ぶ必要もないし。(見た目怖い人とか・・・(笑))
教えてくれる人が嫌な気持ちにならないように、教えてくれて当然みたいな態度や言葉を使うのもだめだと思う。
「申し訳ないのですが、~~がわからないので教えていただけませんか?」みたいな感じで丁寧に。
それから、教えてもらったら必ずお礼を言うこと、それですら「どうも。」とか「・・・っす。」
で終わっちゃう人が結構いる。「・・・っす。」って何?うちの学生に多数いるのですが(^-^;
「ありがとうございました」「助かりました」とか、きちんと声に出していうこと。
ちょっと会釈で、そしてにっこり。そしたら、教えてくれた人も「あ、いいえ・・・」的な感じで、決して嫌な気持ちになったりはしないと思います。役にたててよかったな、ぐらいで。

こういうこと重ねていくと(お互いの礼儀みたいな)、いい世の中になっていくと思う(話が大きいな(笑))
でも、そう思わない?


昨日は「春一番」が吹き荒れ、とんでもない風だった(^-^;
二月もまだ半ばだとういうのに、もう「春」。きょうもぽかぽか、いいお天気です。

今日はお休みなので、このあと虎ノ門ヒルズ「蜷川実花展:Eternity in a Moment」へおでかけ。
良い一日を!!

(@^^)/~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本にだって「合う、合わない」があるってこと。

2024-02-15 09:33:34 | ひとりごと。
ベストセラーだけど☆彡なんとなく読む機会を逸していた本
この前は、小川洋子「博士の愛した数式」について☆これは、とてもいい作品でした(^^♪
読んでよかった、面白かった。

→私の「いい本」の「基準」はこれ☆「読んでよかった、面白かった!」が、いつまでも残るもの。人にすすめたい、本棚に残しておきたい、もう一度いつか読みたい。
殆どの場合はそうだし、読む本を決めるのはなんとなくの「カン」だけど、たいていは「当たり」、読後感さわやか.。:・・.。:*・★
 ホラー、グロテスクなものは読みません。気持ち悪くなるだけ。
何が悲しくって、料金払ってイヤな思いしなきゃならないのか(そういうのが好きな人はどうぞ。好みの問題です)
で、今回は「ノルウェイの森」です。ファンの人達には大変申し訳ないのですが
「読まなきゃよかった」。これしか残っていない。
思ってたのと違ったのと(ネタバレ、書評サイトなどは一切見なかった)
やっぱり1987年の作品ということで、今からもう40年近く前。。。
書いてあるのはさらにその前、70年代の大学生の話でした。
あまりにも古すぎる(^-^; いろんな価値観とか、男女間のこととか、途中でやめようかと思った。
でも最後まで読みました。・・・ひとことでいうと「おぞましい。」
この人たちは何をやってるのか(登場人物全般にいえること)ちっともわからない。
当時の大学生の人間関係とか恋愛事情とか。・・・理解できない、気持ち悪い。

「人の価値観」というのは、基本的に変わらないと思う。だとしたら☆

このころの大学生というと今の70代以上だから、今の日本がこんなことになっているのも仕方ないのかもしれない。特に男尊女卑の価値観、もうこれはずっと変わらない。
今だって変わってない(多少はよくなっては来ていますが。上の世代がごっそりいなくならないともっと良くなることはおそらくムリだと思う。)
作品中に、学生運動のことが書いてあるけど 
何かのサークルに入った女子が、「勉強会」におにぎりの差し入れを一人20個といわれ、
「中身は梅干しで海苔を巻く」と指定される。理不尽を感じながらも、そのとおりに作ってもっていくと、「気が利かない、他の女子はたらこや鮭もいれてるのに」と言われる。
こっちは言われた通りにしただけなのに。もちろん、言ってくるのは「男子」たち。
ばかみたい。それで本人(男子)たちは、女子に作らせたお握りを片手に、自分でも何言ってるかわからないようなムズカシイことばかりまくしたててるだけ。それに対して、うんうんとわかったふりをしてうなずいているだけの女子たち。
これ、今の会社でもありそうじゃない? 女は黙ってろみたいな。女性というだけでバカにするみたいな。私の職場でもありますから。2024年だというのに!

また作品に戻りますが☆
授業中にヘルメットを被った学生数人が勝手にクラスに入ってきて、授業してる先生を追い出して、ビラを撒いて、またわけのわからないことを大声でまくしたてている、というシーン。
こんなことやってたんだ。これもまたばかみたい。授業妨害じゃない。なんで先生は素直に出て行くの?「ペンは剣よりも強し」じゃないの?暴力に屈してしまった時代だった・・・
勉強したい、授業受けたいっていう人の権利はどうなる?先生や他の学生に失礼とかないわけ?
いやもう、こういうことが身の周りで普通にあった中で学生時代をすごしてたら
それが「当たり前」になって、「暴力的」で「声が大きければ大きいほど」、周りがいうことをきく、そんな価値観になっていかない?そういうお年寄り(特に議員なんかに、)とっても多くない?恫喝して、いうこと聞かせる、みたいな。


それから、個人的に大嫌いな言葉づかいとして(好きな人いないと思う)
「~~があったとすれば」っていう、あれ。すごいイヤじゃない?
「不快な思いをさせたとするならば、謝ります」とか。
そっちがそう思ったんだったら、一応はあやまっとく、ぐらいの。
全然、おわびにもなってないし、悪いとも思っていない、あの言い方、政治家がよく言うでしょ。
作品中、主人公の友人で官僚を目指してるという東大生が言うの。「誤解があったとするなら謝る」。
これは村上先生さすがだと思った。こういうこと言う人って、学生のうちから言ってるんだ。
昔から言ってたんだ。40年前から言ってたんだ。今に始まったことじゃない・・・
この東大生がまた男尊女卑の最たるもので、おそらく一つの「記号」として書いたのでは、と。

あと、全体通して人が死に過ぎ。上下2巻の中で3人も若い人が死んでしまう。しかもみんな自死。

さわやかな青春小説を期待して読んでしまったので
それがいけなかったとも言えますが だって仕方ないじゃない、こんな話だって知らなかったんだから。
なんでこれが名作?なんで当時は、あらそって読むレベルだったの?大ヒットってなぜ?
もういいや。さっさとブックオフで売ろう。

「たまたま」この作品だけがこうだった、というだけだと思う☆
この前読んだ「東京奇譚」は面白かったし、村上先生のエッセイは基本明るくて面白いので好きです。

「感情がかき乱される」ことすなわち名作だとすれば
その意味では名作なのかもしれないけど かき乱され具合がなんとも不愉快で
でもそれも読まなければわからないわけだし。

読むことによってもたらされた「不愉快なおぞましさ」を一掃する作品をと思って
こんな時に手にする一冊 本には、本で対抗する。
「幸田文ベストエッセイ」幸田先生の作品のきらめき、格調の高さ、優雅優美なる文章、
うちから湧き出でる知性の表現、読むたびに心が美しくなる。
幸田先生の本はコンプリート済み(^^)v すべての作品が「お祓い本」のレベルで、
本棚に置いてあるだけで☆そこはもう神棚。

特に今回のように魂のレベルが低俗寄りになってしまったと思った時には☆
必ず読んでは元に戻る☆本棚から幸田先生の本を一冊読取り出し、数行数ページだけでも読む。
ふぅ☆洗われる。
魂をリセットして、また新しい本を読む。

こんなふうに 本にだって「合う、合わない」がある以上
お祓い本、お守り本を持っているので☆
これからも、何を読んでも大丈夫。

あ~書いたらすっきりした。
書いてすっきりブログセラピー.。:・・.。:*・★

お元気で.。:・・.°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に大事なものならば。

2024-02-12 16:29:34 | 気になるニュース☆
どんなものでも、本当に大切な物ならば
簡単に人に貸したり、ましてやレンタルに出したりしないと思うんだけど☆

このニュース↓「預けた高級腕時計どこへ

>所有者(オーナー)から借り受けた高級腕時計を希望者に貸し出すシェアリングサービス「トケマッチ」を運営していた大阪の会社が1月末、突然解散を発表し、全国のオーナーに不安が広がっている。会社側は預かった腕時計を半年以内に返還すると説明しているが、解散以降は連絡がつかない状態だ。少なくとも数億円分の腕時計が返されておらず、警察に相談する動きも出ている。・・・・・

新聞でも読んだんだけど、「父の大切な遺品のローレックスが戻ってこない」(37歳男性)とか
大切な遺品・・・だったら手元においておけばと。
見ず知らずのレンタル業者に任せて、どこの誰かもわからない人が身に付けて平気?
私だったらイヤだなぁ。。。

トケマッチ、っていうの?この会社、最初からこういうことを狙ってたんでしょう。詐欺。
集めるだけ集めて、時期が来たらドロン。
一部の高級腕時計が転売サイトに出品されていた(シリアルナンバーが一致した)
というニュースもあり。被害者は、詐欺、盗難容疑で届けを出したそうですが。

               ☆

以前、授業の中の「豆知識」で、「時計が一番美しく見えるのは10時10分(短針・長針に挟まれてブランドロゴが目立つ、針が上向きなので明るいイメージになる)」という話をして、
その後調べ学習☆スマホを使います!と使用許可を出し(そうするとウキウキしてスマホを出す学生さん。授業中はカバンにしまっておく、はずなのに一部、すでに机の上にあるのはなぜ(笑))
キーワードとして、ホワイトボードにいくつか高級腕時計のブランドを書いて、調べてもらう、ということをやってみた。その際、時計の針が10時10分(物によっては、8,9、分のこともある、また全然違う時刻の時もある。デザインによる)になってるのも見てみてね!と。

ローレックス、オメガ、ブレゲ、オーデマ・ピゲ、パテック、フランクミュラー、などなど。
どれも、思ってたより「ケタ」が違う、と、あっちでもこっちでも大騒ぎ。初めのうちは、「あ、ほんとだみんな10時10分だ」「へぇーーー面白い」なんて言ってたのに
「・・・なんだよまじかよ」「700万だって!」「3千万とかあるぜ」「車買えるんじゃね?」「家も買えるし」と、値段の話になる。そうでしょう、そうでしょう。2億とかありますから。「こんなの誰がするんですか」「買った人って普通にしてるんですか」「いってきまーす!って、こういう腕時計して学校行っちゃうとか?」「ありえないありえない」「財産替わりなんだよ普通になんかしないよたぶん」なんだかんだで教室騒然(^-^;
と思うと、
「え?3万で出てるぜ」「なんだよそれ」「これ、これ」(と、回りの子に見せる)とたんに
「それ、パチモンじゃん!」「3万のわけねえじゃん」「ヨドバシで買えるじゃん」「買えない時計を探すってことなんだよ!」「オレ、3万のでいいや」「ぱちもん買ってんじゃねえよ!」「なんだよ3万のローレックスって」とか、もう大笑いで(^_-)-☆ 

「『高級腕時計』、こういう世界もあるってことですよー!」で、「はい、しまってくださーい!」と
スマホ検索はおしまい。ガヤガヤ言いながらも楽しかったらしい☆彡

そんなことが授業内でもあったので、余計に気になったニュースでした。
個人的には、「オメガ」が好きです.。:・・.。:*・★ 007の、ジェームズボンドがしてるやつ!
(もちろん持ってません(笑))
 

(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は見たものに左右されるという話☆

2024-02-04 17:50:44 | ひとりごと。
先週の金曜日、職場の同僚と食事会☆みんな、仕事が終わる時間が違うので
東京駅近辺で待ち合わせをすることになり、ウニに6時。
「それじゃ、『ウニ』で!」「ウニ了解」
「OK、『ウニ』で待ってるね!」「終わったらすぐウニに向かいます」
そんなやりとり。
東京駅東口(八重洲口)のミッドタウン八重洲っていう高層ビルの入り口にあるオブジェ↓

この前に集合(^_-)-☆ わかりやすい目印!
・・・どこからどう見ても(笑)「ウニ」なので(製作者の方ごめんなさい)

このあたり(東京駅八重洲口)、すっかり変わってしまったなぁ。
大好きだった本屋さん「八重洲ブックセンター」が建て替えのためになくなってしまった・・・
もう、なんでもかんでも 壊しては高層ビル壊しては高層ビル
いったいなんでそんなに高層化?オフィス需要も減っているし
そもそも人口だって減る一方だというのに、東京一極集中はこのまま続くとでも?

八重洲の地下街だって、昔のほうがよかった、あのごちゃごちゃ感・・・今となっては
どこにでもあるつるつるピカピカした通路、知ってるお店ばっかり並んでる。
「ここだからこそ」というお店は、とっくのとうに消えてしまった・・・( ノД`)シクシク…

と、ノスタルジーに浸っている間もなく みなさん「ウニ」に集合したあとは、
八重洲地下街のスシローへGO!昔の方がよかっただなんだと言いながら
今は今で堪能してる。人ってそんなものです(笑)

笑っちゃったのが、みんな何にしましょうかとタブレットを流し見していて、
誰からともなく「ウニ、食べたいですよね~~」と一言
そうすると、「あ、ほんとに」「私も思ってましたー!」「いいですね、ウニ!」
・・・すかさずAさんが「やっぱり、ウニで待ち合わせしたからですかね?」と鋭い意見☆
なるほど~~!
それはある!というか、きっとそれよ!
人って自分で思っているより何倍も、見たもの、聞いた物に影響される。

みんなして「ウニ」で待ち合わせした後ともなれば☆
影響されて?食べたくもなるというものです。

ウニ、イカ、マダイ☆トロ、あじ、アナゴ☆サーモン、かっぱ巻き、茶碗蒸し☆
エビ、ホタテ、いくらの軍艦巻き☆玉子焼き。
もう、美味しいお寿司をおなかいっぱい頂いて満足満足.。:・・.。:*・★

その後の会話でも、「見たことに影響された話」があれこれ出て、
結論としては「普段から『いいもの』を見ておくことの大切さ」とか
「美しいものを見ると心も美しくなる」とか
「目の毒になるものは見ない、近付かない、見てもすぐ忘れる」
「その時一番目にとまったものが、その時の自分が欲しい物だよね」とか。

いかに、人間が「目から入る情報」に左右されがちか、ということで終始一致。

明日は午後から雨とか雪とか 雪・・・降ったらイヤだなぁ。
世界が一面真っ白になる美しさはあるものの そのあとがね・・・
ぐちゃぐちゃになるし滑るし。どうかみぞれ程度で終わりますように。
みなさま、通勤通学お気をつけて!

(@^^)/~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする