好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

つきあう人は選ぶこと☆

2013-01-31 21:46:32 | ひとりごと。
「品のあるふるまい」について☆

先日、テニスで同じクラスのみなさんで、お茶する機会がありました。
8人参加で、4人ずつ隣同士のテーブル、みんなスイーツ&ドリンクバーを頼んで楽しいひとときです(#^.^#)
しばらくして、「席替え。」2人ずつ、席を移動しました。

そのとき、クラスで最年長、且つ一番上手なSセンパイ☆お隣に座らせていただきました。

Sさんはもう飲み物を飲んでしまったようで、グラスが空でした。
なので、隣に座るついでに(私は自分のコーヒーを持って移動しました)

「飲み物何か持ってきましょうか?」とSさんに聞いてみました。

奥に座っていたので、私が座ってしまった後だと、出にくいだろうと思って。
そうしたところ、
「結構です。自分のことは自分でやりますんで。」
と言って、プイっとしてしまわれた。

私はあっけにとられたというか…(@_@。

そういうときには、断るにしても、「ありがとうございます、今は結構です」というのが普通だと思ってました。だって気をつかって声かけてくれたんだから。
私ならそうするし…ちがうの?プイってするって何?

そのあと、選挙の話題になったときのSさんの発言。
「…選挙?あんなめんどくさいもん行ったことない」こういう人ってホントにいるんだ\(◎o◎)/

子育ての話題になったとき、みなさん「進級や進学がタイヘン」などということを言っていたら
「バカでも元気ならいいんじゃね?思いやりがあればさ!」
思いやりと元気 はそのとおりですが。バカでは困ります。


Sさんとは、レッスン中はお話しすることもないので、どんな人なのかよくしらなかったのですが
(テニスはすっごい速い球をバシバシ打っててすごい人だなー!と思ってました)

…これだけ話せばもう結構、って感じ。もう、口が汚くて聞いていられない。


いつも学生に教えている言葉☆
「美は人格の光、言葉は品性の鏡」それをふと思い出しました。ほんとにそのとおりだと思った…
Sさんの受け答え、悪い見本もいいところです。こんな人だと思っていなかったので、驚きました。
人って、話してみないとわからない。
テニスはすごいけど、こういう人は苦手。
染まりたくないから近寄らない。

人って、知らず知らずのうちに、一緒にいる人から何がしかの影響を受けてしまうものです。

どうせなら、人格のある人、品格のある人と何をするにも一緒にいたいし、いるべきなのです。

類は友を呼ぶ、朱に交われば赤くなる、ということわざ、まさにそのとおりだと思う。つきあう人は選ぶこと。
テニスで憧れてるK様はその点、本当に心が暖かくて高潔な方です。いい人とめぐり会えてよかったと改めて思いました。
技術的に上手だから憧れる気持ちが働くのと同時に、人格的なところに惹かれるから、いっそう尊敬できるのだとわかりました。

プロのスポーツ選手でも同じ♪いくら上手でも強くても、人柄がよくなくては、応援する気になれませんよね。



明日はこぐまちゃんの進学する中学の説明会☆
しっかり情報を得てこようと思います。そうすれば対策はたてられる♪

環境がかわっても、自分に必要な人とそうでない人を見極める目を持ってほしい、と思っています。


今日ちょっと貧血をおこしたので、ゆっくり休みます☆彡



(^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬の思い出♪

2013-01-28 13:42:14 | ひとりごと。
以前、雪の日に知人がクロネコちゃんを拾った話を書きましたが、無事飼い主さんがみつかったそうです。
張り紙をしたら、すぐ電話がかかってきて、一件落着♪ よかったよかった(#^.^#)

ペットは家族みたいなものです。うちは熱帯魚(グッピー)を飼っていますが、地震があると、ぱっと水槽を見る。ゆれが激しいと、水が揺れてお魚がでてしまうことがあるので。

私たちの心を和ませるものは、目の前にある「命の気配」です。

お花やペット、そしてこども♪ 

手が掛かるけれど、それ以上のものをきっともらっている。


実家はずっと犬を飼っていました。
最初はスピッツ、次はシェパード、そして北海道犬(アイヌ犬ともいう)です♪
     


犬にはいろんな思い出がありますが、一番覚えているのは、それぞれの「お別れの時。です。

最初の飼い犬・スピッツは「チル」という名前でした。メーテルリンクの童話「青い鳥」の兄妹「チルチルとミチル」からつけた名前で、ミチルちゃんはおばの家にいました。
私はまだ幼稚園ぐらいでした。

ある雪の朝、「チルが死んじゃったよ」と母が言う声を驚いて聞き、庭に出てみると、
真っ白い雪の上に、真っ白いチルが横たわっていた。
全然動かないチルの上に、静かに雪が積もっていた。
私は「うわぁぁぁぁ!」と、泣き出しました。白い雪、動かない犬、泣いている女の子…ストップモーションで思い出せます。

次の犬は引っ越したときのジャーマン・シェパードのオス「メール」。フランス語で「海」という意味らしかった。
私は小学生でした。警察犬の訓練所に知り合いがいて、少し訓練は受けていたという、ちょっと大きな子犬。
力がとても強く、お散歩ではよくひきづられて転びました。
ある日、一般家庭では飼い切れない、と両親が夜中に話していたのが聞こえて、どきどきしました。
確かに、どんどん大きくなって、怖いぐらいになってきた。でも、仲良しでした。
犬小屋に一緒に入ってお昼寝をしたら全身毛だらけになり叱られました。メールは大きくて、暖かかった。

ある日、学校から帰ってくると、小さなトラックが家の前に止まっていました。
そして、数人の男の人が母と話していた。そして、メールは連れて行かれた……
警察犬が足りなくて、訓練所に戻る事になったのです。飼い切れない、と思っていた両親も「渡りに船」との思いだったのでしょうか。たった2年でお別れになってしまった。
メールは素直にトラックの檻に入ってしまった。車が出る…
私は、メールを乗せた車が遠ざかるのをずっと見ていました。
メールはずっと私を見ていた。私もメールをずっと見ていました。
「うちに入りなさい」と母に言われて、庭をちらっとみると 鎖と犬小屋がそのままで、私は少し泣きました。

中学になったとき、アイヌ犬のジローが来ました。
花壇は掘り返すし、あちこち穴は掘るし、色々な物を埋めるし、救急車などのサイレンと一緒に遠吠えをしたり、
毛並みがつやつやで、元気な犬でした。
この犬は病気になり、死んでしまった。マラリアか何か、犬のかかる病気です。5年ほど飼いました。
ジローが死んだ日、泣きながら宿題をやっていたのを覚えています。弟も泣きながらおやつを食べていた…


占いが趣味、という叔母がある日言いました。「この家(うちのこと)に犬はいつかないから、もう飼わないほうがいい」
なぜかというと、「猿と虎が2匹いるから」。干支でいうと、父が猿(申)で、私と母が二人とも虎(寅)なんです。
だから、犬と相性が悪いんだそうです。

今なら、笑ってしまえる話ですが、当時は「それは大変だ」と思って、もう犬を飼うのはやめよう、と心から思ったのです。

そして、それ以来 犬は飼っていません。


犬でもネコでも熱帯魚でも、そばにいるものには情がうつる。一つの命として、大切に思う気持ちが生まれてきます。


犬が出てくる短編小説:江国香織さんの「デューク」是非お読みください。
センター試験の国語の問題になり、読みながら泣いてしまった受験生が何人もいたそうです。わかるわかる、その感性がすばらしいと思う。私なら泣いたコは合格にする…

2年生が卒業するときに、本をプレゼントしているのですが、いつもこの「デューク」を渡していました。
(もう読みました、というコには別の本にしましたが)


なんにしても、小さい頃のペットの思い出はかけがえのないもの。うちでも、何か飼いたい気持ちもありますが
諸般の事情で熱帯魚どまりです。まあ、それもいいでしょう。

かわりといってはなんですが
今日のおやつ♪
カメロンパン、パンダパン、クマパンです こどもはやっぱり動物が好きね!!
  


(^^)/~~~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張しないで話すには

2013-01-27 22:08:00 | 学校&就活
昨日は、言ってしまえば「うっかり電車で寝過ごして遠回りになったけど帰ってこれた」という話でした☆
(…昨日、あれだけ書いたのにこうして結果だけ書いてしまったらたったの1行。まあ、そんなもんです…"^_^")
最近、いろんな路線が相互乗り入れしたり、えらい遠くまでつながったりしてて、もうよくわからない(^_^;)
いつのまにか日本中がつながっちゃう。それも、いいことには違いないです♪

出講先の学生さんからの質問も兼ねて☆
Hさん、Fさん、見てますか(#^.^#)


お二人とも共通した相談というのは、
「人前に出ると緊張してしまい、伝えたいことが伝えられない。」
「大勢の人の前に出るとあがってしまって、うまくしゃべれない。」
ということです。
そして、
「このままで行くと就職の面接で失敗するのが目に見えてわかります
どうしたらいいでしょうか」
…ちょっと待って!!!目に見えてわかるって、そんな、わかりませんて!

では、お答えします(#^.^#)

緊張するのは真面目な証拠です。逆に「場慣れした就活生」って、なんだか不自然かもしれません。
慣れるには、場数を踏むこと、というのは事実ですが、場慣れするということは、
慣れてしまうぐらい何度も面接を受けている、要するに「落ち続けている」…
そうすると、逆に「初心」を忘れます。ダメだった理由を掘り下げず、ノリと勢いで「よしッさあ次だ!」
という繰り返しでは、何社受けても同じでしょう。
「緊張する」というだけで、面接に落ちたりはしません。落ちるなら、他の理由です。
どうしよう、どうしようとドキドキして当たり前です。面接官もわかっていますから、
緊張をほぐしつつ、うまく質問をしてくれると思います。


伝えたいことが伝えられない、というのは、率直に言うと理由は2つ、一つは準備不足、もう一つは言うだけの気持ちを持っていないから。

もしも、一緒に歩いている友達に向かって、暴走自転車(最近、よくありますね)がつっこんできたら?
回りにどんなに大勢人がいたとしても、「あっ、あぶない!!!!」と、叫ぶと思うんです。
それとも、大勢人がいて緊張するから、何も言えないでしょうか?そんなことないでしょう。
「絶対に言わなくちゃ」「これだけは伝えなくちゃ」という気持ちがあったら、言葉は出てくるもの。
まずは、そこに「気持ち」があるかどうかです。

それから、準備すること。伝えたいこと、を紙に書き出して、100回声に出してください。
よく、スポーツの選手が試合に勝った時に「負ける気がしなかった」ということがあります
そのあとに続く言葉は「だって誰にも負けないぐらい練習したから。」
結局、自分を支えるのは「自分」なのです。
伝えたいことがはっきりしていない、完全に自分の言葉として自分の中に持っていなければ人に伝えられなくて当たり前です。

「このままでは、面接に失敗するのがわかる」というのは、自己暗示をかけているようなもの。
「思っていること」は、そのとおりになります。なぜなら、「心が身体を動かす」からです。
心の奥の奥の、あなたの知らないあなたはこう言っている。
「知らない世界が怖い。前へ進むのが怖い。面接で失敗すれば、このままでいられる。
失敗するには、どうしたらいいか、うまくしゃべれなければいいのだから、それなら「緊張」してしまえばいいんだ」心の思いは身体に反応します。
そして、息が吸えなくなり、手が震えて、「うまくしゃべれなくなる。」

そこを見ずして、表面だけで「どうしよう、どうしよう」と思っていても解決はできません。

その証拠に
昨日、私とはごく普通にお話できたではありませんか。全く初対面でしたよ?「知らない人」でしたよね?
それなのに、1,2限でご一緒しただけなのに、「先生質問していいですか」と積極的に、廊下の向こうから来てくれましたよ。

あの時、「伝えたいこと」がはっきりしていたこと、「絶対に聞いておこう」という気持ちがあったこと。
だから普通に話せたのです。
なんで、私とは普通に話せたんでしょう?そのあたりにもヒントがありそうです。

まずは、就職の面接にあたっては、「絶対にこの仕事につきたい」という情熱が自分の中になければ、何を言っても伝わりません。
緊張してるとかしてないとか、そんなことは関係ないんです。

もし、「あ、緊張してるな」と思ったら、こう考えてください。
「緊張してこそ私なんだ」「よし、あがってる、あがってる。これこそが私!いい感じ!」

私の経験ですが、面接官の人から「緊張してますか?」と聞かれて、「はい、喉がカラカラです」と答えたことがあります。私は緊張すると、声がかすれて、すごく小さな声になってしまうクセがありました。
それは自分でわかっていたので、声は小さくても、相手をしっかり見て、身振り手振りを交えて、一生懸命話そうとしたことを覚えています。
何かが足りないのならば、何かで補なわなければ。
私だってそうだったんですから心配いりませんよ。

それから、どうして「うまくしゃべる」必要があるんでしょうか。口ベタな人はだめなんでしょうか。
ぺらぺらすらすら「立て板に水」のごとく、上手に話せなかったら人としてダメなんでしょうか。
吃音の人はどうしますか。「話し方のクセ」に関してはいくらでも治せます。
言葉に気持ちが入っていなければ、すらすら話せたとしても、浅い印象しか受けません。


「成功」の反対はなんでしょうか。「なにもしないこと」です。
「失敗」というのは貴重な経験です。むしろ経験値が高まりますから。

高齢化が進み、医療現場もますます忙しくなるでしょう。お二人とも、専門職へ就き、そんな中で働くんです。
見知らぬ大勢のスタッフや患者さんがいますよ。緊張してデータ出せなかったらどうなりますか?
将来のイメージ、仕事に対するイメージを固めてください。まずはそこからです。

実際に、あがったり、緊張したりしたら、冷静に「心拍数は」「発汗の程度は」と自分で自分を観察するのも勉強になりませんか。

いろいろ書きましたが、キーワードは、「あがったからもう大丈夫♪」です(#^.^#)
「緊張してこその私」を、大事にしてあげてね♪

どうか、がんばってください。


またどんどん質問してくださいね(#^.^#) ずっと応援してますよ!!


(^^)/~~~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きつねにつままれた?不思議な電車→そして解決☆彡

2013-01-26 16:19:27 | ひとりごと。
きつねにつままれる(意外なことが起こって何が何だかわからない様子)、という言葉があるけれど、そんな話です。

今日、午前中仕事だったんです。2時間近くかかるところで、朝の7時には電車に乗っていました。
9時から仕事で終わったのが12時半近く。そして、電車に乗って帰ってくるわけですが

帰り、朝早かったせいもあるのか、眠くて眠くて((+_+)) 途中、乗り換えるところは覚えていますが、
そこからずっと寝てしまって、はっと気づいて乗り換えて、結局帰ってこれたのですが
乗り換えたのが違う駅で、行きと違う路線になってしまったらしく、精算機が通らなかった。
そこで窓口に行ったところ、駅員さんが「……えーと。」と、路線図を片手に「…どこを、通っていらっしゃいましたか?」と聞くんです

え?そんなに複雑?そこで、「○○で乗って、次で乗り換えて、そこから寝てしまったんです。それで、明治神宮前で乗り換えて来たんですけど。」と、答えたところ

「…そういう路線は、ないんですよね…」???「あの、○○で乗ったんです」「はい、○○ですね」
「で、一つ次で乗り換えました」「ああ、所沢ですね」「そこから寝てしまったんです。」「はい……」
「それで、だいぶ寝てしまって。目が覚めたら知らない駅で、でも次が明治神宮前だったので、降りて乗り換えました。」
「……終点は池袋ですね?」「池袋なはずなんですけど、気がついたら明治神宮前だったんです。」
「……一度降りてJR乗りましたか?」「いえ、乗ってないです。乗り換えは2回です。JRは使ってません」
「……ええ~~おかしいなあ。それだと……だいぶ遠回りしましたか?思い出せますか?」

このへんから、私もあやふやになってしまい、頭の中で整理しながら話しました。
まず、○○で乗る。すぐ次の駅で、別の路線に乗るのです。1つ乗って、次の駅で降りて、反対側ホームに来る電車に乗る。これも、乗りました。
その路線は20分ぐらい乗るので、席が空いていたから座りました。座ったら眠くなってしまって、うとうと。
気がついたら△△という駅で、しばらく停車。停車の理由は、隣のホームに電車が来て、それを待つからとアナウンスがあったのは覚えています。
他の乗客の人たちはほとんど降りていました。たぶん、今乗っているのが「各駅停車」か何かで、後から来るのが「準急」とか速い電車で、速く行きたい人は乗り換える、のだと思いました。
でもそちらだとたぶん座れないから、急がないしこのまま座ってればいいわ、と思って、座っていたの。
他にも座ったままの人たちはいたし、そのまま、またうとうと…

そして、ふっと気がつくと、全然知らない駅を通過したところ。どこ?でも、次が「明治神宮前」ということで、次で降りました。
明治神宮前からなら、千代田線に乗り換えられるし、50分かかるけどいつもの駅に着く。
そして、無事に千代田線にのって、帰ってこれたのです。
ほっとしました。
という、話しを思い出しながらしたのですが、駅員さんは首をひねるばかり。
「うーん。……池袋か、新宿に出たはずなんですけど。覚えてらっしゃらないですか。」「はい、寝てましたので、すみません。でも気がついたら次が明治神宮前で、そこで乗り換えたんです」
「そういう路線、走ってないんですよねぇ… ま、いいです、新宿経由ってことにします、○○円です」
で、精算料金を払っておしまい、だったのですが


……(^_^;) 私はいったい、どこをどう通って帰ってきたのでしょうか?


疑われるのは、途中で次の電車の通過待ちをしていたところ。あそこで、路線が2つにわかれたのではないでしょうか。私も、乗り換えなければいけなかったのかも。
あとから来るほうが池袋(終点)どまりで、私が乗っていた電車が、別の路線へ入ってしまうもので、
だからあんなにたくさん人が降りていたのかな… このあたりも定かではありません。


解決したいと思い、自分でも調べてみました。私鉄や地下鉄の路線図を見たりしたのですが

やっぱり、ない。私が確かに乗ってきた、と思う経由では、私鉄も地下鉄もJRも、どこもつながってないんです
ただし☆見落としはあるかもしれない。実はここでこうつながっている、とか。

こういうときに「乗りテツ」の人がいたら「ああ、それはね!~~で、~~だから、~~です!」と、瞬時に回答いただけるのかもしれません☆

勤務先の学校に鉄道観光学科があるのですが、そこの生徒さんたちならすらすらにわかるのかもしれない(^_^)v
でも、もう一般授業がなく学校へ行かないので、聞けません。


…とんでもないところへ行ってしまわないでよかった♪ 目が覚めたのが、乗り換えれば直通の「明治神宮前」 というのも 何かのご守護のように感じます… 
ありがたいことです<m(__)m> いつかお参りに行こう。

しかし、どれだけ眠いの私!!!!


(^^)/~~~


PS.解決!! 調べました。もやもやしてるのいやだから、いろいろ思い出せることを駆使して。
決めては、やっぱり途中の「練馬」という駅で待っていたあたり。それから、そのまま乗っていた電車なのですけど
目が覚めたら「知らない駅」、でも、ドアの上の「行き先表示」が「渋谷」のライトがついていたこと。

結果からいうと、私が乗っていたのは、東京メトロ副都心線に乗り入れていて、降りるはずの「池袋」を通り越して、さらにその先へつながっていたのでした♪
ということは、池袋は寝ている間に通り越してしまったんですね。さらに、2,3の駅を通り過ぎて、
ふっと目が覚めた。だから、「知らない駅」があっても当然。
乗るはずのない路線なわけですから。でも、次がなじみのある明治神宮前、でほっとした。
あのまま乗ってたら、渋谷まで行ってしまい、すっごい大回りになるところでした。
乗り入れをしてるのは、1時間に2本だけ。それに乗ってしまったのね。

わかってみれば、なんでもない、だけど☆我が街の駅員さん、どうしてわからなかったんだろう?
逆にそれが不可解…ま、解決したので、よしとしましょう!!!

あーすっきりした!!!

最後までお読みいただいた方、ヘンな話題でごめんなさいでした!!<m(__)m>

(^^)/~~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の朝とつけまつげ

2013-01-25 14:02:57 | ひとりごと。
今朝起きたら、窓の外が真っ白! …濃霧の朝でした。

朝6時過ぎ、まだ薄暗い。6時半、そろそろ明るくなる、だんだん日が昇ってくる。幻想的な朝のシーン。一年に何度か、こういう朝があります。

          

自然現象ですから、科学的に「どうしてそうなるのか」は理由がつくわけですが、
やはり「不思議だなあ」「キレイだなあ」そして「きっといいことありそう!」なんて思ってしまいます(#^.^#)

「日が昇る」ことに対して、「初日の出」や「ご来光」と意味をつけて、手を合わせて拝む。プリミティブな意識が働きます。
原始、「夜」は想像がつかないほど恐怖に満ちていたのだと思う。寒い、暗い、夜行性の獣が襲ってくる、ただ「朝」を待つしかない。
その恐怖が「吸血鬼」という小説を生み出したのでは、と勝手にイメージしています。吸血鬼は、太陽の光を浴びると、灰になってしまいます。
日本でも、天照大神(アマテラスオオミカミ)は太陽のこと。

光と熱と「働ける一日」を与えてくれる太陽。「おひさま」と「様」をつけますものね。「お月様」「お星様」も同じです。天上界への畏怖とともに、「光」をくれる「ありがたい」ものとして、「様」をつける。

ありがたい仏様のうしろにも「後光」がさしている。

でも、光そのものがありがたいのではなく、「ありがたい」と思う人の心があってこそ、手を合わせたり、拝む対象になったりするのです☆

…しあわせは物ごとの中にあるのではない、 しあわせだと感じる人の心の中にある。

どんなことでも、自分の感じ方、考え方で結果がかわってくる、ということでしょうか。



昨日、美容室へ行きました☆
サービスで、つけまつげ やってくれたのですが、もう、バッチンバッチンのまつげになってしまって(#^.^#)
おうちに帰ってきたら、こぐまちゃんが「私もやってみたい!」というので、
とりはずして渡してあげたら、「自分でつける」と言って一生懸命つけていました(#^.^#)
はずしたばかりで、まだノリもついていたので、一応つきました。なんか、濃い!!濃いお顔になってしまいました"^_^"
    

そのあと、「毛虫みたいだからやめる」といってすぐにはずしていましたが、こういうものに興味もつのって、
やっぱり女の子ですね。12歳でツケマデビュー♪
私もあまり似合わなかったので、もういいです^_^; ナチュラルがいちばん(^o^)丿


もう夕方ね☆ いいお天気の一日でした(*^_^*)

(^^)/~~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木先生の思い出

2013-01-23 15:44:41 | テキスト出版への道☆
原稿☆ 短答問題を100コ 作ります 今日中にやるわ!
漠然と100コと思っているより、それでもできるけれど、「可視化」が大切(#^.^#)
付箋に「10」「20」と書いて、パソコンの前に貼っておくの。それで、10コできるごとに、はずしていく。
    
こうすると、目に見えて減っていくし、わかりやすくていい。
仕事の楽しみは、いかに工夫するか、にかかっていると思う。毎日のルーティンワークであっても、そこに工夫をちょっとしてみると☆楽しさが生まれます。何をするにも、楽しくなくちゃね!
何事も、楽しくなければ続かない。人と人との付き合いも、基本は「一緒にいて楽しいかどうか。」
楽しいことって、疲れない。疲れを忘れてしまう、というか疲れを感じないんですね。
勉強もスポーツも、要はソコだと思う♪

いかに楽しめるか。いやだイヤダと思っていると、能率もあがらない、集中できない、覚えられない。だらだらと時間だけ過ぎていく。もっといけないのは、そこに「恐怖心」が加わること。叱られるからやる、怒られるからやる、
どなられるから、叩かれるから その場は何とかなっても、先に行って伸びる?恐怖心は一生忘れない。
本当にかわいそうな事件だった、体罰の問題。

体罰に関係した、私が中学の時の話をします。

理科の「鈴木先生」という方がいらっしゃった。
私が3年生の時、理科の時間にクラスの男子数人が何かやらかした、それで鈴木先生は怒りました。
実験道具を使った悪ふざけか何かだったと思う、他の子達も、その男子たちを笑って見ていたり、何人かあとから加わったりしたので、クラス全体が叱られた。
先生は男子数名を叱ったあと、「クラスの連帯責任」だとおっしゃった。
そして、クラスのはじから一人ずつ、座っている生徒の頭の上にしっかりと自分の左手を載せて、
その上を自分の右手で「ばしっ!」と叩いていった。
みんな、「いってぇ~~!」と言っていた…順番が回ってくる。女子も男子も関係なし。次は、私の番だ…
こわくて、どきどきしました。そして、先生の大きな手が頭の上をしっかり押さえて、そのあとに、ビーン!という衝撃が走りました。音だけは「ばしっ」という大きな音ですが、さほど痛くなかった。
というより、響いた感じで、痛くはなかったのです。

そして、全員の席を回ったあとで、教卓に戻った先生は、「いいか!○○で××で!」と、お説教を始めたのですが
その内容は忘れてしまいました。…みんな神妙な顔をして、黙って聞いていたのは確かです。

でも、私には見えた。一番前の席に座っていたので、先生の手が見えました。

鈴木先生の左手、みんなの頭の上に乗せて、30数名分、「ばしっ」とご自分の右手で叩いていたその左手は
真っ赤になっていました。

その、赤くなっていた先生の左手は今でも思い出せる。まだ若い、男の先生でした。

私達は、1回ずつだったけれど、先生は30数回自分で自分を叩かれたのです。生徒を叩くなら、自分もその痛みを知らなければならない、との思いからだったのでしょうか。

先生から受けた「体罰」といえるのはそれ1回だけです。なぜだか忘れられない。何より、嫌な気持ちは残っていない。

昨年、30年ぶりに中学の同窓会がありました。学年全員と先生方が集まり、地元のホテルを会場にして和やかな再会を果たしましたが、
鈴木先生はもうすっかり白髪になり、ロマンスグレーのおじさまでした。
歓談の時に、先生にこの話をしてみたところ、「そうか~そうか~そんなことしたか~そりゃあ、悪かったな~」と、にこにこしてうなずいてくれたのですが、
ふと、真顔になって、「お前、あれだろう、ひまわりの肥料まちがえただろう、あれでか?」ちがいます^_^;
「いえ、クラスの男子が何かやったんです」「ああ、あのクラスは悪ガキばっかりだったからな~はははは!」
…先生は、このことを全く覚えていらっしゃいませんでした(^^ゞ 

でもいいんです♪ 私の中の小さな思い出、です。鈴木先生の赤くなっていた左手は、ずっと忘れません。


「師弟愛」って、信頼の上になりたつものだと思う、でもそこに相手を傷つけるだけの暴力はいらない。


今週の土曜日は就活講座がひとつ入っています。体罰とは無縁だけど、人は「言葉」で傷つくこともあるので、
しっかりと言葉を選んで講義をしたいと思っています。


(^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直木賞とカレーうどん☆

2013-01-22 15:39:54 | テキスト出版への道☆
昨日は出版社さんへ行く日でした☆
やっぱり、夕景の東京駅がきれいできれいで つい、写真撮っちゃう。

    


どこか、外国の風景みたい、と思ってよく見ると「宝くじ発売中」の旗が^_^; …まぎれもなく日本です(^_^)v


今日、出版社さんへ行ってびっくり、玄関というか受付に、だぁぁぁぁぁぁっ!!!と「胡蝶蘭」がならんでいました(^_^)v ゴージャス!一鉢3万はする…もっとかもしれない。それがずらっと!壮観!↓胡蝶蘭です
   
  
いったい何?何かの開店祝い?と思っていたところ、事情がわかりました☆

直木賞受賞作品の「等伯」:安部龍太郎作 が、こちらの出版社さんから出た作品だそうです。(日本経済新聞出版社さんです)
日経新聞の連載小説が単行本になり、めでたくの受賞おめでとうございます
    


それで、お祝いとして印刷屋さんなどから、出版社さん宛てにお花が贈られてくるんだそうです。
「等伯」のポスターもずらっと並んでいて、さすが直木賞

「安土桃山時代から江戸初期にかけて活躍した絵師・長谷川信春(等伯)を主人公に、一心に画業に打ち込んだ生涯を描く」という作品、私も是非読んでみたいと思います。

等伯:この屏風が有名ね☆ 確か教科書に載っていたし、切手になったりもしてます♪
  

私は学生向けの資格試験のテキストを担当することになり、原稿を書いたり、初心に返ってもう一度問題を解いたりしています(^^♪
より、わかりやすいテキストをめざして(*^_^*)いいもの完成させなければ!(^_^)v これから受験する、多くの学生さん達のことを考えて書いています。


担当の編集者の方が、毎回良いアドバイスをくださるので、道の先に光が見える感じ♪
お若い男性の編集者さんですが、とても綺麗な色のネクタイをしていらっしゃった。ダークブルーというか、ミッドナイトブルーというか、よくお似合いでした。
…きっと、カノジョのプレゼントね(#^.^#)いいなー若者は(^_-)-☆



↑画像:今日のお昼ご飯(#^.^#) 「カツカレーうどん」です☆ とんかつは昨日の残り、おねぎをたくさん刻んで、カレーうどんはヨーカドーで買いました。
最近はまってる☆カレーうどん♪カツカレーがあるのなら カツカレーうどんがあってもいいじゃないか。美味でした\(~o~)/

暖かいもの、美味しいもの食べて☆ 原稿がんばりますφ(..)


(^^)/~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復!インフルエンザ

2013-01-21 11:02:40 | おうちのできごと
先週から娘がインフルで、私もやや体調ダウン(^^ゞ ふぅ~~大変でした^_^;

でも、すっかり元気になりました。
食欲が出てくると、ほっとしますね。 大きなリンゴと、ミルクジャムをぬったトーストを食べて一安心です。
    

そうそう、新しいトースターを買ったの。なんと、パンが一度に4枚も焼ける!え?普通?あら、ごめんなさい
世間は進んでいたのね(^^♪ うちなんて、まだ2枚しか入らないタイプだったので。
庫内ひろびろ♪ グラタン、おもち、ピザ、もう何でも来いよ!!
それに、こんがりトーストが「たったの2分」で焼けるの、4枚もよ!? 前なんて5分はかかってたのに、しかも2枚。
おもちなんて10分以上かかってました。このぶんだと、もっと短い時間で焼けるわね、おもち。
時短に感謝、家電の進歩に感謝です(#^.^#)

 


以前のものは結婚したときから使っていたので、もう12年。がんばってくれました。
「ありがとうね」と言って、ビニール袋にいれてしっかり包んで、さようなら。何にでも心がある、だったらこのトースターにだって。
こぐまちゃん、トースターのコンセントと握手して「次の人のところでがんばってね!」ですって(*^_^*)
さぁ…これだけ古くなると、次の人 いるかどうか^_^; でも、分解されて部品などは使えるのかな。

何にでも心がある、と言えば お友達が捨て猫ちゃんを拾ったそうです。
捨てられていたのか、もともとノラなのかはわかりませんが、黒くて大きな猫がうずくまっていて、どうやら病気らしい、かわいそうになって拾って動物病院へ行ったそうです。
あちこち病気がみつかり、もうお年寄りのオスネコちゃんだったらしい。
つれて帰ってきて、しばらくめんどうを見るそうです。
やはり、飼い切れないので(すでに2匹もネコちゃんがいるから)動物保護団体に頼んでみると言ってました。

クロネコのおじいさん、あのままにしておいたら、きっと死んでしまったかも…… 
病気になったから捨てられたのか、猫って死に場所を探すそうですから、自分から家を出たのか
もともとノラだったのか。あるいはなんとなく日向ぼっこしてたら拾われた のか、
いずれにしても 小さな命がひとつ助かった。
きっと、「世話してくれて、ありがとうニャ~」と心の中で言ってると思います(#^.^#)


昨日から、目がしょぼしょぼしてて、コンタクトが合わない。コンタクト取り替えたり(ワンデーなので)
目薬さしたり、目を洗ってみたり、いろいろしてもやっぱりしょぼしょぼ。
これはもしや… 来たか?花粉!!まだ早い!いや、今年は去年の5,6倍という話、すでに来ているのか?
まだ と信じたい。

ぱっちり、大きくて綺麗な瞳がなぜ好かれるのか
それは、心が伝えられるから ではないでしょうか。 目は心の窓、心で思っていることが目に表れる。

午後から出版社へ行く日です。今日はちょっと強めに(^_^)v アイライン引いて♪ ステキな瞳で行ってきます♪


インフルエンザ 皆様も気をつけて!!
PS そうそう、昨日のテニススクールでも、ご担当のコーチがインフルでお休みで、代行のコーチがお入りになりました。Yコーチお大事に☆


(^^)/~~~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の翌日☆

2013-01-15 17:47:23 | ひとりごと。
思いがけぬ都心の大雪でした(*^_^*)
今日はとけかけた雪で道路がぐちゃぐちゃ^_^;
屋根は白くてきれい 足元はサイアク  そんな一日。

      



大人と子どもの違い:雪が降ると嬉しい!雪に触りたい!踏みしめたい!すべりたい!遊びたい!それが子どもね(^・^)
学校でだいぶ遊んだらしく、手袋も靴下もびしょびしょで、真っ赤なほっぺをして「ただいま!」と帰ってきた娘たちは現役の子ども。

明日にはもう少し溶けるでしょうか。


テニススクール☆ インドアのありがたさです。

久しぶりに、憧れのK様とご一緒できて、ペアを組みました(#^.^#)
このクラスでは強豪といわれるペアとの対戦で なんと勝ってしまいました
もちろんK様の活躍が80%です ええもちろん。
でも、私もいくつかポイントをとれました
ポイントをとった時、まったくどうしてそんなショットが打てたのかわからない、けどみんな「ナイスショット!」と拍手してくれたという場面があり、自分でも不思議。

「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」。

今日は不思議な感覚で勝てました。なんだか、ボールが「見えた」感じ。だから思うとおりに打ってみた。そしたら決まっちゃった、みたいな。

こういう感覚を忘れないでいようと思います。なんで、「見えた」んだろう?

不思議ふしぎ、と思いながら、雪解けの道をサクサクと歩いて帰ってきたのでした☆彡

寒いですね
豚汁つくります(^o^)丿


(^^)/~~~






  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前6時のあなたへ

2013-01-13 02:39:07 | ひとりごと。
学生のみなさん☆成人おめでとうございます♪

人生80年を一日にたとえると、「二十歳」は、「午前6時」 これから一日が始まる、輝ける朝です。

でも、やっと目覚めて、周りの世界をおぼろげに意識し始める時、ともいえる。
20歳は、スタートライン。その後の10年で社会的に自立できるよう、見守っていくのが周囲の大人の役割だと思っています。

ちなみに(^^♪

午前0時に0歳だとして、6時が20歳、40歳はちょうどお昼の12時、60歳は夕暮れ時の午後6時、そしてゆっくりと一日が終わる…そしてまた、午前12時に新しい一日が始まる。命のつながり。

私は今、○時ごろなので、まだがんばれるかな(#^.^#)

寿命も長くなっていますから、人生100年と考えてもいいかもね\(~o~)/現に、うちのおばあちゃんは96歳ですもの!
明日、お誕生日で97歳。まだまだ元気です!(*^_^*)


雪の成人式になってしまいました。昨日まではいいお天気が続いていたのにね^_^;でもこれも思い出になりますね(^o^)丿「あの日、雪だったよねー」なんて。

寒いので、おうちで大学芋を作りました☆
 


過去へ手紙が書けるとしたら☆二十歳のワタシへ 何にも知らないで、でも知ってるつもりでいて、やっぱり知らないで、大丈夫!そのあといろいろあっても、なんとか乗り越えられるから☆
こんな大人になってますから♪ 心配しないでね。

    


昔、とても辛くてノイローゼになりそうだったとき、優しそうなお姉さんの幻が見えて、なんだか守ってくれているような気がしたことがある。その人はふすまの前にいた。

未来の私だったのかもしれない。



時間は時として過去へもつながるトンネルになる♪



これまで大丈夫だったんだから、これからもきっと大丈夫(^_-)-☆    


みんな、がんばろうね!!


(^^)/~~~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の?コインと新しい靴

2013-01-11 22:37:45 | おうちのできごと
今日、マンションの配水管掃除の日だったのですが、(業者さんがきて高圧ポンプでだーーっ!と掃除してくれる、)
洗面所、お風呂場、洗濯機の排水溝、キッチンと、順番にやってくれていましたが、
最後に「あの、お風呂場の排水溝にお金が詰まってましたので、とっておきました。」と。(@_@)なんですって!

10円玉2枚、50円玉1枚。計70円が\(◎o◎)/!なぜ?もう、色も変色してしまっているけど、確かに硬貨です。
誰かがズボンのポケットにお金を入れておいて、洗濯するときに落ちてしまって、とかかしら

なんにしても不思議です。


心なしか、摩滅してるようでちょっと軽い?色もヘンだし、贋金だと疑われたらやだし(^^ゞ
自販機で使ってみます♪

それから、タカシマヤでバーゲンやってたので、お仕事用の靴を買いに行きました。
安くなってるときに2足ぐらい買ってるの。
ひとつはプレーンな5センチヒールの黒、もうひとつは
ちょっとオシャレ入ってる(^^♪ 6センチヒールのエナメル。横にラインストーンが入ってて、すごく綺麗。
横からみてすてき、って、私の中の靴のコンセプトになかったので、これは始めて買うタイプ、初めて履くデザインです。
   



靴は基盤になるものだから、履き心地のいいもの、気に入ったデザインのものをよく選んで履きたいです。
きっと(#^.^#)どこかステキな場所へ連れて行ってくれるわ♪
これ履いてネクストステージへあがる!と思えば、多少の出費には目をつぶれます^_^;


朝日が昇るのも少し早くなってきた\(~o~)/ バンザイ日の出!!

     


明日もいい日になりますように☆

(^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お白湯のすすめ☆

2013-01-10 22:16:56 | テキスト出版への道☆
出版社へ行く日でした♪
打ち合わせの時間はいつも同じで、終わって東京駅に向かうのもだいたい夕方になります
12月の時には、夕方というともうほの暗い闇に包まれていた丸の内口の駅舎ですが、今日はまだ少し明るかった。
日暮れが少しずつ遅くなり、寒さの底を迎えてはいますが、季節は春に向かっています☆

本当にきれいで、どうしても写真撮っちゃうんです(*^_^*) 結構撮ってる人がいます♪ 
      


それとは別に
あと2キロ体重を落としたいので、今やっていること☆

「お白湯を飲む」。(おさゆ) さゆ で変換してみて 白湯 となります 白いお湯ね。「ゆざまし」のことです。
一度沸騰させたお湯を、飲み頃にさまして、少しずつ飲むの。それだけ。
カルキなど、余分なものが抜けて、やわらかくなる。そういえば、お年寄りやあかちゃんなどが、お白湯を飲んでいます。
うちのこぐまちゃんやちゃむちゃんが赤ちゃんの頃にも、ぬるーいゆざましをお風呂上りによく飲ませていました。


101歳で大往生した祖父が、生前によくこの「白湯」を飲んでいたの。
お茶も飲んでましたが、それ以上に、大きなお湯のみでよくお白湯を飲んでいたのを覚えています。
祖父は、内科医でしたので何か効能を知っていたのかもしれません。

と、思って私も調べてみたら、本当に身体にいいものでした☆

↓私が見た記事です ご参考までに(^_-)-☆
「白湯で体質改善、代謝がアップでむくみも改善」


実はコーヒーが好きで、一日にコーヒーを何杯も飲んでいて、コーヒー中毒?と化していたのですが
白湯を飲むようになってから、あんまりコーヒー飲みたいと思わなくなりました。


「お白湯」一番いいのは、お手頃なことね☆ だってお湯をわかせばいだけよ(*^_^*)
それに何かと話題の「しょうが」、あと「クコの実」などを入れて飲むといいらしい。なんだか効きそうよ(^_^)v


それにしてもお野菜が高い… みかんやリンゴをたくさん食べています。ビタミン大事!風邪予防にビタミン。


ちょっと頭痛がするので今日はもう寝ます

GOOD NOGHT☆彡

(^^)/~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつは大事!

2013-01-09 20:18:16 | ひとりごと。
このところ、おなかがすいてすいて。

おいなりさん、のりまき、串レバー、レーズンチョコレート、サラダせんべい、ミックスナッツ☆

少しずつ、ちょこちょこ食べてそれでしあわせかと聞かれたらとっても幸せ。

大丈夫☆お夕飯ごくごく軽めにしましたので♪ というか、おやつにこれだけ食べてたら入りませんて(*^_^*)

NHKで、トップアスリートの食事という特集をやっていました。
食べるもので身体ができあがるわけですから、必要な栄養素を考えて食事にとりいれるのは大事なことです。

私は、あまり「サプリメント」って好きではない。食事から摂ればいいじゃない?と思う。
もちろん、足りない分を補う目的ならいいと思います。
やはり、しっかりした食事が「王道」。

震災後に買った防災ブックに非常時の持ち物、として「マルチビタミン剤」がのっていました。
理由は、パンやおにぎりは配られるけれど、野菜がないからビタミンがとれないんだそうです。
こういう話には、なるほど、と思って納得します。非常時こそ、しっかり栄養とって、体を守らなければ。


新聞や折込みチラシに、どうみても怪しげな栄養食品・飲料の広告が載っていることもある。

今一番イヤなのは、新聞ではないけど、通っているフィットネスクラブの女子更衣室のトイレ内ポスター。
大きな字で「朝、勉が出るしあわせ」と書いてあるの。←遠慮してあえて違う字にしました。(本当は便利の便です。)
ねっ(~_~;)手を洗いながら、チラっと横を見ると(というか、イヤでも視界に入ってくる^_^;)
こんなポスターが… お通じがよくなるナントカ茶の宣伝なんですけど、もうちょっと気の効いたコピーとかないものでしょうか。
直球すぎる^_^;まあ、大事なことですが…

こんなポスター貼るより、女子トイレ壁紙がはがれててみっともないんです。修理してくれないかなぁ。
あぁいやだ田舎のジムは(^^ゞ


こぐまちゃんとちゃむちゃんのおやつ♪ いちごのポッキーと、お菓子パン(#^.^#)くまパンとかめパンです♪

おやつは大切、昔の時間で「八つ時」に食べたから「おやつ」。お昼ご飯とお夕飯のちょうど間、ちょっとおなかのすくとき。
ひとやすみして、好きなものをちょこっと口にする。

こどもってほんとにおなかすかせて帰って来るので、私が仕事でいないときも、何かおやつは用意してでかける。

明日は出版社へ行く日☆彡 お留守番のおやつは、何にしようかな?


(^^)/~~~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花のコースター☆

2013-01-08 16:11:22 | お買い物
お花のコースター(#^.^#)

プランタン銀座のワゴンセールでみつけました♪
確か、1枚143円☆ とても薄いプラスチック製なので、洗えるし何よりキレイ
テーブルが華やかになります「お花」だけに(^_-)-☆
裏側を見たら、「made in Italy」。イタリア製でした(^^♪

絵柄は、バラ、ポピー、ガーベラ、それから「使える」のがグリーンの「葉っぱ」です。
コップにバラを何輪かいけてみて、その下においてみたところ 上からみたらお花と葉っぱの「花束」みたいに見えます(#^.^#)

みんな、「今日はコレ」「私はコレ」「ママはこれね!」と、お花のコースターを使ってたのしいおやつタイム♪
今日はココアを飲みました(*^_^*)


お値段安かったけど、これはいいお買い物でした☆

銀座に行くと(たまにしか行きませんが)必ず立ち寄るのがプランタン、1階北側の道路ぎわ♪
小さなワゴンがいくつか並んで、外国製の小物や雑貨、簡単なお洋服、刺繍ものなど、ちょっと珍しくて、可愛くてキレイなものを売っています。しかもお手ごろ価格が嬉しいです(^_^)v

必ず必要かというと、そうではないけど、こういうものって、「生活の潤い」みたいに思います。
また何かみつけに行こうっと!!

機会があったら、プランタンワゴンセール☆是非おたちよりくださいませ(*^_^*) オススメです!



(^^)/~~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「学んだこと」を活かせるか☆

2013-01-07 13:29:22 | ひとりごと。
そういえば新年早々、イラっとしてしまいました(~_~;) なんだか思い出すたびにイラっとする。貯めていいのは貯金だけ。イライラを溜め込んでいいことはありません。
よってここに!書いてスッキリ!関係者だれも見ていないので。

何かというと、


お正月、あるご家庭にお年賀の挨拶に家族で伺ったの。日にちも時間もお約束の上で、昼食も一緒にする予定。
ところが
お玄関先で新年のあいさつをして、靴をぬいであがったところ、
そこのおうちの人が「………」玄関でだまって立ってるだけ。右は和室、左はリビング、どちらへ?
去年も行っているので、いつもなら和室だからと思いつつも「あの、どちらに?」と聞いたところ
「ああ、そっちで。」と、和室を指差すのです。それで、ふすまを開けて入ったところ

…寒い。

だからね、「お昼頃」って時間の約束もしてちょうどその時間に行ってるわけじゃない、こっちは。
部屋が寒いって。何?

いちおう、大きい座卓と人数分の座布団は出してあり、お箸やおせちのお重などは並んでいる。

部屋へ入りました。コートは玄関先で脱いでますから、手に持ったまま「コートどうしましょう」と言ったところ
「え?そのへんにおいといてもらえれば」

…「そのへん」て。おいておくって 何?ハンガー使わないのこのうち。

こっちはお客なんですけど!?

寒い中コートも着ないで来るようなご近所さんじゃあるまいし
電車で1時間半もかけて来てるんですよこっちは。

そして、みんな揃って食事という時、全員で9名いたわけですが、 みんな座ったまま。
たった一人だけ 台所で何か用意したり 何度も往復していろいろ運んだりしている。
誰も手伝わない。ずっと座って、しゃべったり飲んだり。
私だけ手伝いに立って、行ったりきたりしてたんですけど、弟に「落ち着いて座ってたら」なんて言われるザマ。

もう、私は怒りました。

何、みんな知らんふりしてるの?手伝いなさい!
これだけ人数がいて、誰も手伝わないってどういうこと?座ってれば食べられるなんて、考え違いです!
食べたい人が運べばいいんです!みんなでやったら早いでしょう!
シチュー食べたいって言って騒ぐのはいいけどだったらスプーンを持ってきなさい!
一人だけが忙しく働いてあとの人は何もしないなんておかしいでしょう!!


みんな「………」さーーーっと立ち上がって、手伝いに行く。あたりまえです。

こんな家はいやだ。

どこの家かというと

私の実家です。

昨年、浦和(埼玉)の土地や家を処分して、世田谷に引越し、弟夫婦と同居を始めたのです。
同居といっても、2階の6畳2部屋が両親の部屋で、1階全部と2階のあと2部屋は全部弟たちで使っている。
両親は「間借り」してるような感じになってしまった… 家を買うときもだいぶ(というか相当)援助したらしいのに。
お手伝いさんみたいなことに…


完全に自分の実家、というわけではないので、私も帰省という感じではありません。弟の家に行く、という気分です。
親がいる家が実家、という意味では、実家と言えるのですが。

玄関先で突っ立ってるだけで「ああ、そっちで」と言ったり、コートは「そのへんに」と言ったり
手伝わないでずっと座ってる というのは弟のお嫁さんです。
弟夫婦には一人娘Sちゃんがいるのですが その子も何もしない。
Sちゃんはうちのこぐまちゃんと同じ小学6年生。幼稚園だか小学校だかよくわからない名前の有名私立小学校に通っている。通っているけど何もしない。
いい子なのに、家のことをしないのはよくありません。お手伝いはやってあたりまえよ。

一人だけ働いている というのが 74になるうちの母親です。

ね、おかしいでしょう。弟にも怒りました。あんたたち、何してるの?お客さんじゃないでしょう?
さっきからベターっと座ってビール飲んでる。ばかみたい。お嫁さんも一緒に飲んでる。

私が言ったら、みんな動き出しましたが、言わなかったらずっとあのままよ。

母親にも「ちゃんと手伝いはさせないとダメよ」と言ったら「あの人たちはお客さん気分だから」と言って、下を向いてシチューを煮ている。…なんか、気の毒というか、ため息が出ました。
同居は双方で話しあって決めたことだから、私が口を出すことではない。
でもねえ。


夕飯は駅前の中華レストランへ行ったのですが、ここも去年と同じお店で同じコースメニューでした。
コース料理のほとんどすべてにエビが入っている。
うちの旦那さんはキトサンアレルギーで、エビとカニがだめなんです。

もう、これは結婚するときからわかっていて、うちの両親ももちろん知っていて、
外食するときはあらかじめエビやカニのかわりにホタテを使ってもらうとか、いろいろ工夫をしています。
去年、ここで食事をしたときにもほとんど食べられなかったので、アレルギーあるってわかってたのに、
前もってはずしてもらえばよかった、という話をしたのに
忘れてる。

これが、自分のことだったり、自分側の身内だったりしたら対処するんでしょうが、
「ああ、忘れてた」で終わってしまうのは、何にしても冷たいことだと思いました。
もし、食べたらすぐに反応が出て、激しい症状になるようだったら、どうするんだろう?
エビをよけて食べてる旦那さんを見て申し訳ないと思った。うちの身内が冷たいことですみません。


あとは、下の子ちゃむちゃんが書いた「詩」がとても上手ということで、学年通信の表紙に載ったの。
それを持ってきて父に見せたのです。
「ああ、これはいいね、上手に書けている」などとほめてくれて、「ちょっと見てやってください」と、
お嫁さんにも見せようと父が手渡そうとしたところ、
「私は結構です。」と言って受け取らなかったんです。「ま、そういわずに」と父がまた言ったのですが
負けずに「いえ、結構です。」と断る。断るってどういう神経してるの、この人。
ちらっとでも見て、「ああ、いいですね」ぐらい、社交辞令で言えばいいじゃない。全然、無視するって。
自分の子しか目に入らないタイプ。家中全部、Sちゃんの写真でいっぱい。
以前、こぐまちゃんとちゃむちゃんの写真を、かわいい写真立てに入れて、両親にプレゼントしたことがあるんです。
それを、テレビの前に両親が飾っていたら、
この方は(お嫁さんね、) その写真の上から、自分のお子様の写真を入れて飾りなおしたそうです。
そんなことやめてください、って言ってよ、両親!何、されるがままになってるの!!

今回のことも、この方は私とはちょっとタイプの違う人なので、理解できなくても無理はない。
だいぶ前ですが、この方に「仕事はもうしないの?」と聞いたら、「興味ないんで。」だそうです。
したくなければしなくてもいいです。この方は結婚してすぐ専業主婦になりました。現在、自分のお稽古事は4つ。
そして週3回ランチのお集まりですって、場所はファミレスなんかじゃなくて帝国ホテルなど。
いいです、いいです。関係ありません。そういうカテゴリーの方はそれはそれで。

この方のことはさておき、学生時代のバイトも含めて、社会人になっていろいろ学ぶことって多いと思うんです。
社会へ出れば 接遇マナーだとかビジネスマナーだとか(この二つは似た様なものだけど)、CS(顧客満足)研修とかセミナーとか、「お客様目線で」とか「大切なのは思いやり」とか、さんざん学ぶと思うんです。


でも、それを、日々の中でどういかすか ってことが大切なんじゃないでしょうか。
「生活する場」って、職場だけではない。逆に言うと「家庭生活」がすべての基本です。

職場ではお客様に「こちらへどうぞ」と指をそろえてご案内、していたとしても、
家では「ああ、そっちで。」と指さすだけ。
「何時に来社予定」とあったら、使う予定の応接室の暖房を入れておく、会社ではそれをするのに家ではしない。

寒い季節の来客だったらコートをどうするか。すぐに帰るわけではなく、あがって、長居をするのであれば
迎える側が「お預かりします」と預かって、それぞれハンガーにかけて、保管をしておく。
そういう気働きをしないで、そこらへんに置いてもらう、って、失礼きわまりない。


私は、今まで教えてきた学生、女の子たちのことが急に心配になった。

みんな、教えたことはちゃんとやってるだろうか? 会社でも、家でも、同じようにきちんとしてるだろうか?
秘書検でもやったよね、「来客のコートを預かること、返すときには『こちらでございますね』と言ってはいけない。なぜなら、きちんと保管して当たり前だから、こちらかどうか など確認してもらうようなことは失礼。」
そこまで徹底して覚えたのに、まさか……「そこらへんに置いてください」なんて!やってないでしょうね(~_~;)
やってたら私は泣きます(T_T)いえいえ、やってないやってない。みんな、しっかり覚えてくれたもの。


特に、女性は家庭を持ち、いろいろなお客様を迎えるということがあるものです。
その時に、「学んだことを活かせるか」。

玄関先で、「失礼します」と挨拶して、玄関から出てドアを閉めた瞬間に「カチン!」と鍵をしめられた経験もあります。
こっちだってカチン!と来ますよね。何?どろぼう追い出したみたい。二度とくるかと思う。
こんなことをしてはだめよ。
「見送りのマナー」のところで、教えたよね。覚えてるかな、みんな……。

私が教えてきたこと、担当してきた授業の内容は決して無駄にはならない、
社会へ出てから、会社でも家庭でも、必ず役に立つことだと思えて、逆にすっきりした。

そんな感じの新年の出来事でしたが、うわべだけ見れば「ヤな感じ!」で終わってしまうけど、
仕事において「今までやってきたことは、決して無駄ではない、形になるから、このままがんばれ、一層の努力をもって、先へ進め」ということの表れにも思える。


ああ、書いてすっきりした。今度はいいこと書きます。

さて、原稿原稿。 
(原稿:担当科目の新テキストをつくっています。こういうお仕事のご縁が回ってくるのも、ありがたいことです。
今年もがんばります(#^.^#))


(^^)/~~~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする