好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

誕生日と進化系

2007-09-29 01:26:09 | ひとりごと。
28日は、長女にこちゃんの誕生日でした。
プレゼントはアクセサリーやらお洋服やら、オシャレ関係のもの、お年頃14歳です。

産んでくれてありがとう、なんて殊勝なことを言ってますが、
こちらこそ「産まれてくれてありがとう」です。

私、赤ちゃん産んでみて初めて、赤ちゃんて「自分で産まれてくる」ものだ、と体で理解しました。

ご出産経験のあるお母様方、そんな感じしませんか。

陣痛、自分で止められないですよね。「あ、ちょっと今はここまで。30分後に再開」なんて。
だんだん、痛くなって、痛いなんてもんじゃないけど、一気に来ますよね。最後の方なんて。
いやーもうカンベンして。思い出すだけで、冷や汗でてきます(^_^.)

でもそれは、「産まれたいよ~それ行くぞ!」という、赤ちゃんの命の強さなのだと思うのです。
ずっと丸まって入っていた子宮から、狭い産道を通り抜け、「そーれ、そーれ、」と、自分でがんばって出てくる。
ほぎゃあ、と、呼吸をして、この世の存在となる。その瞬間、もう「自立」した一人の「人」になるのだな。
へその緒でつながってた母体と、ぱちんと分かれて、まったく違った別の人間として存在するのです。命って、不思議で、尊い。

赤ちゃんが産まれた日、というのは、自分がおかあさんになった日でもある。

私を「ママ」と呼んでくれる存在がこの世にある。
私なんかでも、ママと呼ばれておかあさんをやっている。ありがたいことです。

子供の誕生日というのは、無事に産まれてきてくれ、健やかに育っている子供に対して、
ありがとね、という気持ちをあらためて持つ日、でもあるような気がします。


そして、「ここまで無事育てた」という自信も、ちょっとだけもてる。
自信は加速して、自分に対してさらなる成長を促すカギとなります。
この積み重ねが、母親を磐石にしていくのだと思う。「重くなる」ってことじゃないよ。


仕事の話ですが

漢字検定のほかに、10月からビジネス能力検定のクラスも担当になりました。
「全員合格めざしてください」By上司 って、ほんまかいな(^。^)

でも、一人でも多く合格者出したいのは本音です。どこまでやれるか・・・戦略を練って、結果につなげたい。
新たな挑戦は成長へのステップ。チャレンジは進化。ずっと、進化系でいたい、と思う。
進化系っていえばピカチュウの進化系の名前ほとんど覚えてたんだけど、もう忘れちゃったなあ。
ピカチュウがライチュウでしょ。いろっぽい金魚がトサキントで、トサキングになるんだっけ?ま、それはともかく


そんなわけで、このところ夜中にビジ検の過去問解いて、傾向と対策のプリント作ってます。

・・・疲れると、ブログに逃避してます。気分転換です(^_-)-☆


   目標!! 全員合格目指す授業をつくります。

これ、生徒にも言ったんだけど、「つくりたいと思います」じゃ、弱いのね。
「つくります」って、言い切ること。断定すること。
そうすると、自分でけじめがつくし、何より断定で言い切ると自分が気持ちいいんです。
「私は~したいと思います」ではなくて、「私は~します!」がポイントです。

そうすると、脳が積極的に反応して、体が動くようになるのです。
ああ、やるのか、じゃ動かなきゃ。って。

さて、今日はもう眠いのでこのへんで。お風呂に入りたいと思います。じゃなくて、
入ってさっぱりしてきます!


にこちゃん、ママもがんばるよ。


(^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本屋」という「森」

2007-09-28 02:55:26 | ひとりごと。
仕事で使う参考図書を買いに本屋さんへ行った。

目的のものがあったので、購入してからも、あれこれと見て歩く。

本屋さんは、「森」だと思う。そして、本は、「樹」。

森の中を歩いて、樹を一本一本見て歩くと、昨日は気づかなかった素晴らしい樹を
発見することがある。

それが楽しくて、私はたまに、本の森を見て歩く。

本屋さんにいると、なんともいえないしあわせ感でいっぱいになる。森林浴、みたいなもの。
好きな場所にいるということは、身体にも、心にも、いいにちがいない。私のパワースポット!

まだ読んでいない「未知の宇宙」に囲まれて、陶然となる一瞬。至福のとき。


ネットで本を買うこともある、でもそれは致し方なく・・・という感じ。

本屋には必ず自分で出向き、ぶらぶらしながら感性に触れる本を探し当てるのも、
貴重な息抜きの時間なのだ。

地味な装丁でも、手に取ると語りかけてくるものがあったり、
ベストセラーと評判の本でも、何も感じないものもある。


「本屋さん」は、絶対に、なくならないと思う。紙の質感、感触、匂い、「本」が好きな人というのは、「本」そのものがすきなのだ。
電子書籍って、読んだ気がしない。行間が読めない。入り込めない。



同様に、お店の中を見て歩きながら、「どれにしようかなぁ・・・」とピンとくるものを手にとって選べたレンタルビデオやさん。
すでに、近所のお店は閉店してしまい、ついにディスカスのお世話になることに。

あえて、手を出さずにいたネットでレンタル。

・・・やむをえまい・・・・

「レンタルブックサービス」も、あったらいいのになあ。貸し本屋さん。
 ネットで借りられる。

   ・・・図書館へ行けって?はい、そうします・・・
   (でも、読みたい本、あんまりおいてないしなあ。古い本ばっかりで)



ではこのへんで。


(^.^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一生懸命」がキーワード

2007-09-26 13:45:04 | ひとりごと。
22日(土)酷暑の中、運動会があり、お昼時には日陰、木陰が大混雑でした(^_^.)
救護テントは暑さのためか気持ち悪くなったらしい児童が、常に何人かいたり、
しかしまー ほんとに、暑かった!

で、トシのせいなのか、感動するんですね。いちいち。小学生が、必死に走ってるわけです。徒競走なんかではもう、一生懸命で。速い子もいるし、遅い子もいる。
でもみんなゴールめざして、思いっきり走っていく。
ああもう それだけで、感動です。オトナになって、こんなに必死になって走る、ってそうないわけで、あるとしたら お迎えが間に合わないときに駅から走ったことはありますが、心の中では「あーもう疲れる!」なんて思いながら、です。途中で休んだり(~_~)

小さい子たちががんばってる姿って、なんだかけなげで、ただひたすら応援したくなる。
暑くて疲れたけれど、見てるだけでも楽しかったです。こぐまちゃん徒競走1位になりました(^_^)v


昔、って私が小学生のころ、運動会で「若い力」という歌を歌ったのですが、今はやらないのかしら。

♪若い力と純情に 燃えよ 若人 胸を張れ
 歓喜あふれる ユニフォーム 肩にひとひら 花が散る

と、いうような歌だったのですが。ああ、昭和は昔なのね。


翌日23日はこぐまちゃん7歳のお誕生日。おじいちゃん、おばあちゃんをお呼びして、お祝いしました。

午前中、お花屋さんにいっしょにいって、好きなお花買ってあげるといったら、
迷うことなく仏さま用のお花を「これがいい」と選ぶこぐまちゃん。
うーん、それはちょっとお誕生日用じゃないので。と、バラなど選んでいたら、お花屋さんが
あら、お誕生日ですか、と奥へ行って、廃棄用(たぶん)の中から綺麗なものを選んで小さな花束をつくって下さり、「あげる」と、こぐまちゃんに持たせてくれました。
こういうのって、嬉しいですね。
ついでにお月見用のお花も買い、お花がいっぱい、嬉しくてにこにこしてるこぐまちゃんです。

お誕生日プレゼントは香山ピエールを買いそうになっちゃったけど(リカちゃんのパパ)
リカちゃんの自転車(電池でほんとに動くんです)にしました。
「リカちゃん、5年生なのにまだ補助輪つけてるんだね。」ですって。
そういう本人は、今一輪車の練習してます。

できることが、少しずつ増えて行く。産むとき逆子で大変だったけど、これからも元気で、大きくなってね。


そして昨日は お月見。お月様、きれいでしたね。

夫は出張でいないので、娘たちとベランダへ出て、お月様を見ながら「鶴の子饅頭」を食べました。お月見団子買い忘れてしまって、そうだ鶴の子が冷蔵庫にあった!
と、冷たくなった鶴の子を「もぐもぐ」と食べたわけです。白くて丸いから同じかなって。

例によって またもや「どうしてお月見にススキかざるの」と聞かれて、調べました。
稲穂をイメージして、豊作を祈ったところから。
だそうです。なるほど。単にシーズンものだからなんとなく、ってわけではないんですね。

この前のお盆とお彼岸の違いなんかもそうだけど、こどものちょっとした「なんでなの」がヒントになって、自分の知識も増えたり、あやふやなことがわかったりすることが結構あります。
大事なのは、この単純な「なんでなの」と、思う気持ち=好奇心 が持てるかどうか、なのだろう、と思います。

いい意味で、子供の心を持ち続けたい、とも思いました。



学校での出来事。すごく元気のないO君 ずっと下向いたり、机に付したりしている。ちょっと具合悪いのかなと思い、声をかけたら、「なんでもありません。」と。
回りの友達は、ニヤニヤしてるんです。いじめ?まさか。あなたがたO君どうしたの、と聞いたら

「片思い」

だそうです。(#^.^#)

なんて、レトロな。純なのでしょう!いまどき!
というより、人の気持ちに今も昔もないよね。うん、片思いは苦しい、切ない、あきらめきれない、あきらめたい、でもスキ、どうしよう、どうしたらいいんだろう。
あらゆる感情がないまぜになって、ひたすら胸が苦しいのですね。

だけど、「片思いできる人」がいるって、ある意味しあわせじゃない、それだけ一人の人のことを一生懸命思えるって、一生のうちにそう何回もないから。
成就しなかった恋のほうが、ずっと記憶に残るものです。

と、O君含めたお友達グループと、クラスのあとで話したんです。自分のことも振り返りつつ。そしたら、「そうだよな」と、みんなうなずいてくれてたのですが

当のO君は、「先生、どんな経験も無駄にはならないっていうんでしょどうせ」ですって。そうよ、そのとおり。「わかってるじゃないですか。だから、一生懸命片思いしたら?」と言ったところ
「げ~マジかよぉ・・・」と、ちょっと笑ってくれた。とりあえずは漢検2級合格をめざして、いろいろがんばれOくん。応援してるよ。



徒競走から始まって片思いまで このところのキーワードは「一生懸命」&純な気持ち。
私も、秋から始まるいろいろなこと、一生懸命がんばろうっと思った次第です。


  ・・・片思い?私の? ズバリ「玉木 宏」(*^_^*) 「のだめ」またやらないかなぁ~~♪


ではまた

(^.^)/~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ運動会&お誕生日

2007-09-20 20:39:21 | ひとりごと。
暑いです(^^ゞ

もうすぐ運動会の小1の娘、今日は放課後お友達が来てくれて、
子供部屋で、ダンスの練習をしている。

「おかあさんに見られないように、こっそり練習してください。」
と、先生に言われたそうです
今、見ちゃうと、本番のときにつまんなくなっちゃうそうです。

なんか、かわいいです(#^.^#)


その娘に、夕飯のとき「おひがん て何?」と唐突に聞かれました。
これも、学校で教わってきたらしいのですが
「死んだ人が帰ってくる日?」(ちょっと、コワイ・・・)
「それは、お盆じゃないかな」
「お盆とお彼岸はどう違うの?」 じゃ、調べてあげるね、と言って、
ウィキなどを読んでいて ふと見たら
ことんと寝てしまっていました(~o~)

運動会の練習などで、疲れたのね。

下の子も既に寝てしまっているし 

いまのうち!一人でゆっくり、お風呂に入れるわ~~~(^_^)v


・・・「お盆」は、ご先祖さまがおうちに帰ってくる時。迎え火や送り火をする。お墓参りはしない。
・・・「お彼岸」は、お仏壇などを綺麗にしたり、お墓参りをしたりして、ご先祖さまを偲び、自分の心を正す時。春分の日、秋分の日をはさんだ6日間。おはぎを食べる。

と、まとめてみました 娘が起きたらお話ししてあげようと思います。

どうりで、このところお花屋さんに、お仏壇向けの花束セットがあふれているわけです。うちにはお仏壇は特にないけれど、そういうことなら、仏さま用のお花でも飾ろうかなぁ。
でも、彼岸の中日・ずばり23日は娘の誕生日なんです。7歳になります。
誕生日に菊、っていうのもちょっと・・・・
ここはやっぱり、バラやカーネーションでかわいらしく、飾ってあげたいと思います。
お許しください、ご先祖さま(^_^.)


なんだか、パンプスのせいなのか、足の裏が痛いです
リフロなんとかっていうの、やってもらおうかしら。足裏マッサージね。
それと、ペティギュアもセットでやってるところ、
どこかにないかなと思っています。
どなたか、ご存知ないでしょうか?

とりあえず、自分でマッサージしてみます。


ではこのへんで。


(^.^)/~~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コピー OR テキスト?

2007-09-19 13:10:50 | ひとりごと。
暑さ寒さも彼岸まで、というけれど、今年はいつまでも暑いですね。

 辞書、について。今はもう、あつぼったい国語辞書、など持ってる学生がいないみたいで、みんな電子辞書。
それか、ケータイ使ったりして簡単に字を調べている。
便利といえば、便利。でも、ちょっとさびしいような・・・。
個人的には、小学校から使っている国語辞書、まだ現役です。手垢とともに、ン十年。


 テキスト、について。毎回、過去問題をプリントしてやっているのですが、ふと 思いました。
「過去問題集を一人一冊配ればいいじゃないか。」
と、上司に言ってみたところ「予算がない。」だったら、
「学生に買わせたらどうですか」
「いろいろな検定の費用と、郊外学習の時の交通費以外は、学生に負担させないという学校の方針なので集められないんです。」
って、

・・・・・ケチ!

それって、ちょっと違うんじゃないですか。


1冊1000円ですよ、今使ってるの。(学校用に1冊あり、それを学生分毎回コピーして使ってるというわけです)


負担っていったって、1本100円のジュースを10回我慢する、
または500円のランチを2回我慢すれば買えます。

ジュースもランチもたとえ何回か我慢したとしても それがダメージになる?

知識のないまま世の中へ出て行くほうが、よっぽど不安です。

一度覚えて自分の身についた知識は、一生忘れない。
「知識」は、助けてくれる。


漢字検定で、部首の問題が出るんですが、こういうことだってしっかり覚えておかないと困ると思うんです。

たとえば社会に出て、お客さんから電話が入って、名前を伺ったときに、
「えーと、こざとへん、に・・・」だとか、「りっしんべん、なんですけど」などと、
名前を説明するときに部首名を言う、って割とありますよね。
そのときに、「こざとへん、って何ですか」と、やっぱり聞いたら「えっ知らないの?」ってなってしまうよね。


いくら、合格が目標といっても、自分で勉強しないと受かるわけないです。
プリントで対応してる、ってちょっと貧乏くさくない?


加えて、インターンシップだとか会社訪問だとかで、欠席が必ず数人いて、
その分だけプリントが無駄になる。あとになって、「先生、3回目のプリントください」「私は、4回と5回がありません」と言ってきたり。

一人一冊持たせておけば、欠席しても自習できるし、何度も繰り返してやったり、苦手なところだけやったり、何より手持ちのテキストがあるというのは、モチベーションあげるために欠かせないことです。

学校が勉強のためにお金を使わずして、何に使うのでしょう。
学生のテキスト代も出せませんなんて、そういう予算の組み方でいいのかな。
負担させない方針だから学生に自分で買わせる、というのもナシだなんて。
 

私が学生の頃は、教科書やサブテキストなんて、本屋さん行って買ってました。
クラスごとにもらえる本もあったり、個別に買っておく本もあった。
コピーの資料は、補助的にはあったけど、基本的には、本、テキスト。
みなさん、そうではありませんでしたか?



本校に限ってかもしれないけど、漢字検定だけじゃなくて、色々な検定のクラス、ほとんどそうなの!コピーでやってるの。
学生は、特に疑問も持たずにもらったプリントやってるわけだけど、
私は、あなた方本屋さんいって、テキスト買いなさい!参考書や問題集、気に入ったのでいいから、1冊でいいから自分で買って、自分でどんどん読んで、勉強して、自分のために役立てなさい!と、声を大にして言いたい。です。


受かればいいんだから、コピーでも何でもいいじゃない、という考えもありますが
なんかちょっと・・・・どうなのかなあ。


などということを考えた週半ば、水曜の午後でございました(今日はお休み(^_^)v)

さて、ちょっと本読みます。
NOW READING ジョセフ・コンラッド著「闇の奥」


では、このへんで。
(^.^)/~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィクションですが

2007-09-14 09:46:18 | ひとりごと。
昨日の出来事

「新聞やニュースで知ってると思いますが。
辞任した、ソーリダイジンの名前、書いてみてください。」

「ええっと。あべですよね。」
「下の名前もですか」
「はい、そうです」「あべ・・・しんたろうだよね」
それは、おとうさん・・・

で、その結果
阿部、安部、安陪、などが出て、正しい安倍は数名。
さらに
「下の名前は、しん・・・なんだっけ」と言いつつ、いろいろ書いていました。
新太郎(それじゃタマオのダンナだって)
慎太郎(それじゃ都知事だって)
などが交じり合い、
晋三と書けた子は数名。
フルネームの正解率低かったです。
それから、「それでは、あべさんの前のソウリダイジンの名前は?」
「あ、それなら知ってる。書けます」
と、こいずみさんのフルネーム、正解率高し。


ちょっとしたことだけど、「名前を正しく覚えてもらってない」って、
なんだかさびしいと思った。存在感だとか、認知度だとか、そういうことが支持率なんかにも現れてくるのだろうか、などと思いました。


さて 次は・・・名前をしっかり覚えてもらえる人 になりますように。
だって、日本というこの立派な国のリーダーなんですから。


今朝、嬉しかったニュース「トトロの森」が守られた、という話
寄付などがたくさん集まり、開発業者から市側が買い取った、ということです。

& ギョッとした話 科学技術により「ヤマメからニジマス」が産まれる。
それから5年後には、「マグロを産むサバ」をつくる、そうです。
なんか・・・キモチワルイ・・・ 「魚」だけに、ギョっとしたわけよ。


以下、フィクションです

授業中
いきなり一人の生徒が、教室を出て行きました。
「・・・もう、ボクやだ!辞めるからね!」
「ちょっと待ちなさい!いきなりどうしたの?」
「だって、ボクがいないほうがいいんだ!ボクがいないほうが、このクラスはまとまるんだよ!」
「あなた、クラス委員でしょう!しっかりして!」
「おざわ君だって、あとでお話しようねっていったらイヤダって言うんだよ。
もう、ボクはしらない!お友達もいないし!しらないよーだ!わぁぁぁっ」
「まちなさい、あべくん!書初め大会の「うつくしいくに」立派だったじゃないの!」
「あんなの、最初だけだよ!ぼくなんか、いなくっていいんだ。そうに決まってるよ。ママーっ!わぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!」
そして、出て行ってしまいました・・・
「先生、引き止めなくってもいいですよ。」
「そんな・・・あなたがた、最初はあべくんカッコイイとかって言ってたでしょ、女子のみなさん。」
「だって、あべくんのおともだちがヘンなこというんです。あたしたちのこと、ウムキカイとかなんとか。」
「まあ、それは失礼ね。」
「ぼく、ちょっと様子みてきます。あべくん、おなかいたいって言ってたんです。保健室にいるかもしれないし」
「そうね、お願いします。ついでにばんそうこうも取り替えてきていいですよ。保健委員のあかぎくん」
「先生、ぼくあべくんのこといじめてません」
「それはわかってるわよ、おざわくん。あなたがいじめたから出て行ったなんて、誰も思いません。でも意見の食い違いはだいぶありましたね」
「そりゃ、ちょっとは。でも、ぼくはこのクラスを少しでも良くしようと思ってるんです」
「・・・ほんとに、困りましたね。次のホームルームであたらしいクラス委員決めましょうね。それではここまでにしましょう。はい、号令」
「起立!」「礼!」「おつかれさまでした」


さて、午後から授業ですが
出て行ったあべくんは戻ってくるでしょうか たぶんムリ


ヘーイ マイクラス
あなた方ねえ 200点満点で111点て、どういうこと?半分よ、半分。
・・・189点の子もいます(クラスの名誉のために!)
勉強しろ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っ




(^.^)/~~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「習慣」づけること

2007-09-12 01:26:59 | ひとりごと。
書店へ行ったら、年末でもないのに、やたらと「掃除系」の本が目に付いたのですが
「おばあちゃんの知恵」的なものから、
「掃除で運気をあげる」など、(少し前から、こっち系のものが多いですね、)
今、スポットは「掃除」にあり、ってことかしら

お掃除や片付けをすると、「ああ、さっぱりした!」「ああ、綺麗になった!」
という、達成感や満足感が生まれ、
気分スッキリ、さて次もがんばるぞ、という気持ちになるのは確かです。

風水などの本を手にとってみても、つまるところは
「きれいに片付けて整った環境で生活する」こと、が大事なのだな。と思えます。

掃除や片付けも、習慣づいてしまえばどうということないのですが。
習慣づく、というのは、たとえば「歯を磨かないと気持ちが悪い」のように、
「それをしないと気持ちが悪い」、という状態のこと。

そして、大抵のことは、習慣づくまでに「3週間」程度かかる、
そこで、「3週間続けなさい」みたいな本もあるわけです。

習慣づけの大切さ、そして一度習慣になってしまえば、苦にならなくなる。

これは掃除でも、勉強でも、普段の生活の小さなことでもなんでもそうです。

立ち読みで終わらせたけど、掃除で運気があがるんなら、もっと力こめてやろう。
と思いました。いつも大雑把なので(~o~)


話は変わりますが
漢字検定って就職に有利ですかと学生に聞かれましたが
ないよりはあったほうがいいでしょう。
その子の何を見るか?履歴書の資格蘭なんて、誰も似たり寄ったり。
これがあれば決定的に有利、というのは、特別な一部の職種に限るし、
どんな資格であれもっていれば、「挑戦して、合格した」という、
「成功体験」を持っている、ということになる。
それが大切なのではないでしょうか。
なんであれ、「成功体験」を持っている子は、がんばれるのです。
努力すれば、結果がついてくる、ことを体得しているから。
そういう意味では、受けるのならば合格目指して欲しいのです。
オトナが趣味で受けるのとは意味合いが違います。
履歴書に書ける資格があるというのは、なんにせよ自信につながります。


ただ、毎回プリントやっててもつまんないだろうから、(私もつまんない、)
漢字の成り立ちや歴史なんかもちょこっと話すと、
「ふ~~ん。そうなんだぁ」と、大きくうなずいている。
「漢字っておもしろーい。」そうそう、それそれ。
どんなことでも、まず「興味を持つこと」そこから始まるのです。
「おもしろい」と思ったら、しめたもの。

たとえば
「元日」と「元旦」の違い。
元日は1月1日のこと、元旦は1月1日の午前中を意味する。
「旦」の字は、地平線からお日様が昇ってきている様子を表す。
年始のご挨拶である年賀状は午前中に届けるので年賀状には「元旦」と書く。

というようなことを話しています。
あと、「道」の話も。これは、ちょっとコワイのよ。だから今は書きません(夜中だし、(^_^.))
ご希望の方は個人授業で対応します(ウソです)


外、結構強く雨降ってます。明日も一日雨かな。
・・・気分よく、いきましょう!

(^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お相撲パワー

2007-09-10 08:59:49 | ひとりごと。
昨日、お相撲を見て来ました。

知人から桝席のチケットが回ってきて、家族で行ってきました。

初めて行ったのですが、国技館て両国からほんとに近いんですね、
両国の駅につくやいなやお相撲さんが歩いていて、
「あ~~っおすもうさんだぁ!」と驚く娘たち。
「お相撲さんも電車に乗るんだね。」・・・そりゃ乗るでしょう(~o~)

そして桝席 案内所からドビンとお茶セットを持った係りの方に案内されて、
幕の内弁当を頼み、小さな四角いお席へ。
「おうちみたい!」と子供は喜びます。そうだね、おままごとみたい。
そして、小ぶりの紫の座布団。
ああ、これが空を飛ぶ座布団ね。
一度、投げてみたいものです

なんと午前8時半からやっているお相撲。私たちは2時半ごろ行きました。
特にひいきのだれそれ、という力士はいなかったのですが、
一種の「様式美」には目を見張るものがあり、
やはり何でも「自分の目」で、ライブで観ると、しっかり心に刻まれる。
そんな感じがしました。

土俵入り、綺麗だし、楽しかった。大きなお相撲さんが並んで
どんどん土俵に上がってきて、いっせいにカタチをあわせる。

取り組みが終わりに近づくにつれ、出てくる力士の体も大きく、技も豪快に
なってきて、会場もたびたび応援の声がかかったり、拍手も大きくなり、
どよめき、歓声、一体感、一種のエネルギーが増してくる。

何より、「わかりやすい」のがいいと思いました。
「土俵」から出たら負け、体が下についたら負け。
それだけのために、心身ともに鍛えぬいた大きな力士がめいっぱいぶつかる。
圧倒的なパワーのぶつかり合い。そういったものが、伝わってくるような気がしました。


夏休みに、浅草へ遊びに行ったのですが、仲見世で浮世絵の絵葉書を購入しました。
その時に、「相撲四十八手」というものがとても気になり「面白いな」と思って選んだのですが、ほんとに行けることになるとは!

今度から、
「うわて出し投げ」とか、「技」を気にしながらテレビ見ようかなと思ったり。

売店を見て歩いていたら、「鬢付け油」を売っていました。
「力士の香り漂う逸品!」と、大きく説明書きが出ていました。
面白そうなので、ヘアワックスの代わりになるかしらと、一つ買ってみようかなと思ったのですが
つけるとするなら夫。私も?サンプルあったらよかったのに。
「力士の香り」というのが具体的にわからなかったので、ちょっとやめときました。


残念だけど、下の子が疲れたのか、眠くなってしまったようで、むずかりだし、
ちょっと熱っぽい感じもしたので最後まで見ないで、途中で帰ってきてしまいました。

すいてるうちに出てこれたからよかったかもしれません。
寝てしまって、夫とかわりばんこでずっと抱っこになってしまいました。
まあ、腕も太くなるわけです。力士なみ・・・?
途中から電車で座れたので、ほっとしつつ私もうつらうつら。
夕飯は、簡単にスパゲティ。オトナはペペロンチーノ、子供はナポリタン。
みんな、早めに寝てしまいました。
カジノロワイヤル、見ないといけないのにっ!!!!


下の子、ちゃむちゃん(5歳)
今朝は、ケロリとして、にこにこ起きてきました。よかった!
お相撲パワーで、体調も治ったかしら?
私もなんとなく元気。やっぱり、エネルギーのある場所へ行くって、いいことですね。


 さて月曜日、スマイルスタートで参りましょう!

 午後から仕事なので、午前中に洗濯干しちゃおうと思っていたら
おやまあ どしゃぶりだわ。ヤレヤレ・・・

(^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック!

2007-09-05 23:32:03 | ひとりごと。
ショック!!!!!

私が住んでいる所は、人口30万以上、大手デパートもいくつかあり
ラーメン屋と美容室がひたすら多い、割と栄えている郊外の街ですが
・・・レンタルビデオ屋がない。んです。
ないというと語弊になるけど、駅付近には皆無。西口の公園の横に一つあって、
そこをいつも利用していました。
結構大きなところで、品揃えもよく、しょっちゅう行ってました。
まだ子供が小さいので映画館へは行けませんから、
毎週土日のたびに何本か借りてきて楽しんでいました。

娘たちもムーミンやハイジに、とお世話になったお店なのですが


今日、夕方行ってみたら、入り口やカウンターにぺたぺたと貼り紙が。

・・・「9月17日をもちまして閉店させていただきます」

!!!!!!!!!!ショーーーーーーーック!!!!!!!


いきなり、だなあ。
ひたすら、ショックです。ハイジの最終巻を借りられたので
ちょうどきりがいいといえばそうですが それから
個人的に007・カジノロワイヤルなんて借りたりして でも、これで最後?
ああ!もっとたくさん観たいのあったのに!


これから、いったいどうすれば・・・・・
ビデオ(というかDVD)観られなくなっちゃうって、つまんないなぁ・・・

でも、思い当たるというか、ここ1,2年、棚の並べ方がよく変わっていました。
「韓流」ブームになると棚一面そうなっちゃったり、アメリカのTVドラマがめいっぱい並んだり、前からあったコーナーが、あっちへいったりこっちへ変わったり、
あの頃からお店的に試行錯誤はしていたのでしょうか・・・

やはり、お客さん減ったのかなあ。ああ、ショックだわ。ほんとに。

みなさん、ビデオ(DVD)って、どこで借りているの?

週末の、楽しみだったのにな・・・・・・・


仕事のハナシです

2学期になって、あらためて学生と向き合ってみて思ったこと

一人ひとりの才能を見ていかなければ、と思います。才能というか、向き不向き、
得意・不得意、上手・下手といってもいい。
向いていること、得意なこと、上手にできること。そこを見極めたいです。
それが、直接将来の仕事に結びつくかどうかは分かりません。
ただ、みんな、それぞれできることが違うのだ、ということを頭においておかなければ、と思いました。

漢字検定ですが、2級から4級まで、好きな受験級を選べます。
一律に「全員で○級をめざす」ということはしていません。
「それぞれできることは違う」し、各自のレベルに合わせて頑張ってほしいところ。
ある生徒に「先生、1級とかもってるんですかぁ?」と、明るく聞かれてしまいましたが
・・・持っていません。すみません。私も問題といてみたのですが、2級でも割とつまづくところがあったりして、侮れないわ(^_^.)

 明日は、仲良しのT先生と久しぶりにお昼ご一緒します(^_^)v
T先生はパワポのご担当、プレゼンのプロフェッショナル。今は、留学生のクラスをご担当です。
いろんな情報が聞けることでしょう。楽しみ楽しみ!


私にとって、「人と会って話す」ことが、一番のストレス解消、そして「一番、楽しいこと」かな。


台風も近づいている様子

どうぞ皆様、お気をつけくださいませ。

ではこのへんで

(^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAKE CARE!

2007-09-03 23:49:55 | ひとりごと。
昨日、壁紙にマリリンというアイディア思いついたので
実行してみましたが、

ダメです・・・いたたまれなくて。胸がつまったようになってしまうのです。


マリリンの自伝を読んだり、「ノーマジーンとマリリン」だったかな、DVDで観たり、
いろいろご存知の方も多いと思いますが、
内面に葛藤を抱え、精神的に危うい状態だったマリリン。
先日の「お熱いのがお好き」の撮影時にも、情緒不安定で、2~3時間の遅刻は常で、
セリフを覚えるのもやっと、夫であるアーサーヘイリーとの不仲・・・(その後離婚)
そんな中での撮影だったわけです。

そして僅か36歳にして、睡眠薬多量服用で、天国へ・・・
事故、自殺、他殺などいろいろな説があるけれど、笑顔の裏側にあった真実を思い出してしまうのです、
マリリンの画面いっぱいの笑顔をみていると。
儚げで、悲しげで。ほんとうに、笑いたくて笑っていたんだろうか。

・・・なんて、昨日とはだいぶ違うこと言ってるけど。

つらくなってしまったので、壁紙変えました。今度は「メヂカラの女王:ペネロペちゃん」(と、勝手に呼んでいます(^。^))
ペネロペ・クロスにしました。なんとなく、気分で。

マリリン、生きていれば今頃はもう80越してる頃
可愛いおばあちゃま役でも、うまくこなしていたかもしれない。

何事も、命あってこそ、です。


さて、授業開始
みんな、「せんせ~~~~っ!!」と、にっこりしてくれるのがいいよね。
私も、思わずにっこり。笑顔のパワーは、素晴らしい!
今日は、久しぶりの仕事の割りに、あまり疲れを感じていません。
逆に、元気になってるかも。

やはり、人は人とつながった感覚があると、その嬉しさが生きるエネルギーになるのだと思います。

人は誰かとつながっていたい、んだよね、きっと。
だって、10ヶ月という長い間、ず~~~~~~~っっとおかあさんと、おなかの中でつながっていたんだもの。その、記憶が残っているのかもしれません。
つながっていないと、不安。だから、人は人を求めるのです。


そして
夏休み、学生の中にも変化がありました。
名簿に線が引いてあるので、理由をきいたら、
バイクの整備士になりたいので、そっち方面の学校へ移った子が一人、
バイトが高じてそのまま働きたいから辞めた子が一人
病気で休学の子、ホストになっちゃった子、駆け落ちしたらしい子、
(この子は、駆け落ちをするする、と言っていたのでパソコン検定2級を受かるまではやめたらと引き止めたのですが、そのときは納得して、検定受けたんです。
そしたら2級受かって、結局駆け落ちしたらしい。なんかちょっと違うようにも思う。1級って言っとけばよかった。なかなか受からないから。)

ともあれ、どこにいても、とにかく幸せになっておくれ!体だけは気をつけて。


そうそう、体に気をつけるといえば、あまりに鼻のつけね当たりが痛くて、
なんだかプールでターンに失敗して鼻に水が入っちゃったみたいな、「ツーン」といういやな痛さが時々襲うし、頭痛はひどくなるしで、
夕方耳鼻科に行ってみたところ、蓄膿症になりかけてました!ああ、びっくりした。
まだ、なおりかけなのでお薬で治るそうでうです。
良かった!
そういえばこのごろ、この前の夏風邪いらいよく鼻水でるな、と思っていたのです。
完全に、治りきっていなかったのね。

まあ、無理せず、自分こそ体に気をつけよう、と思いました。
It is necessary to take care for myself !!


ではこのへんで。
みなさまも、どうぞご自愛あれかし。

(^.^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリリンな秋

2007-09-02 13:03:39 | ひとりごと。
今年は、9月1日2日が土日、という暦なので、
「9月1日=始業式!」とはならないのね。

明日、9月3日、長い2学期が始まります。

夫は出張中、娘たちは昨日の夕方からおばあちゃまのおうちへお泊りにいき、
本当に久しぶりの一人だけの夜。
いろいろなことを考えました。


このごろ、モノに執着しなくなっている。

あれがしたい、これがしたい、という好奇心がちょっと薄れ気味。

まだまだこの広い世界、知らないことばかりだというのに、
ちょっともったいないじゃない?

と、思い直して、
意識して好奇心のアンテナをはりめぐらそう、と思いました。


忘れっぽいだとか、体力がない、だとかダメなところに目を向けてしまいがちだけど、
「結晶知性」(体験、経験の積み重ねにより判断できること)が、助けてくれる。きっと。

それから、マリリン・モンローのDVD「お熱いのがお好き(SOME LIKE IT HOT)」を観ました。マリリン、大好きなんです!綺麗で、可愛くて、一生懸命で。
女性の美徳を全部持っている、という気がします。
中でも、この映画は大好き。一番スキかも。歌も、可愛いし。
誰もいないのをいいことに、歌のシーンで、「ププッピドゥ!フゥ!♪~」なんて、一緒にうたってしまいました(^_^)v たのしいなぁ!

決めた!PCの壁紙、ずっとカトリーヌ・ドヌーブにしていたのですが
マリリンに変えます。ドヌーブさまごめんなさい。
夏の間はドヌーブさまのクール・ビューティなところに憧れたのですが
既に秋、ホットな部分も加えたいところ。


もうひとつ、この夏心にのこった小さな出来事

こぐまちゃん(6歳)のお友達が遊びに来てくれたとき、
こぐまちゃんがお友達に言ったこと。
「・・・あのね、うちのママね、いっつもニコってしてくれるんだよ。」
と、お話ししていました。ちょっと嬉しくなって、子供たちのほうをみて
思わずニコってしてしまったのですが そうしたら
「ほら、ね!」と言って、嬉しそうなこぐまちゃん。お友達も笑顔。
笑顔っていいですよね。
そこだけ花が咲いたようになる。
私、いっつも怒ってばっかりで、コワイおかあさんかなあと自己嫌悪チックだったのですが、こぐまちゃんのこの言葉で救われました。
そうか、私、ニコってしてるのね。いっつも。ありがとう、こぐまちゃん。

ALWAYS SMILE!!
マリリンの一番好きなところは、最高にキュートでチャーミングな表情、中でもその笑顔です。
観ているこっちまで、楽しく、嬉しくなります。そう、笑顔は伝染する!
・・・伝染するような、笑顔でいたいと思います。


明日から授業です。
スーツと靴とアクセサリーで、私の2学期が始まる。
授業の原稿もまとめました。一晩で15枚書いちゃった。これで9月分OK。

子供の世話、家のこと、自分の成長、それぞれのシーンに合わせて、
地味なことでもコツコツと、丁寧に。きっと、「誰か」が見ていてくれる。


この秋 胸に刻みたい言葉
・・・「栄光は美徳の影にある。」 マリリンの笑顔とともに、常に忘れずにいたいです。


さて がんばりましょう!


ではまた
(^.^)/~~~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする