学生Aさんがやめてしまった・・・・
理由は、ご家庭の事情で授業料が払えなくなったから。
私はもう、どうしようもない無力感を感じながら、
同じことがまた起きたとしても、やっぱり何もできなんだと思い
やりきれない思いをどうしたらいいのか・・・・戸惑うばかりです。
いきさつは
・・・1限で、いつも隣同士に座っているA君とF君、
この頃はF君がずっと一人で座っている。
A君はどうしたのかな、欠席が続いている・・・
と、ちょっと気になっていたので、
別の生徒さんに「あの、F君の隣に座ってる子・・・・A君、だったかしら」
「ああ、A君ですね。」「A君、最近来ないけど、どうしたか知ってる?」
「あ、A君やめたみたいです。」えっ・・・・「やめたの?学校を?」
「はい。家庭の事情で、学費払えなくなったみたいで。それで、就職しちゃったみたいです」
就職・・・「就職先、決まったの?」「はい、学校からの紹介で、ちゃんとしたところに決まったらしいです。」
それは・・・・よかった。
よかった、というべきなのか
就職できたということで、やっぱり、よかった。
勉強は、またできる日も来る。
こういう場合は、学校とつながりのある企業様が親身になってくださるらしく、
(卒業生が起業している会社もたくさんある、)その点では安心なのですが
でも、
知らなかった。何にも知らないで、ごめんねA君。
どうか元気で、元気でいてください。A君も、A君のご家族も・・・
本当に、
生活するって、それだけで大変だと思います。
どこのご家庭も、
経済的なことをやりくりして、仕事も家事もし、家族の世話をし、次から次へと現れる問題や用事を解決し、
複雑な人間関係の中で、毎日毎日何とか暮らしていく、特に今の日本で暮らしていくのは、誰であってもとても大変です。
一見、元気そうで、明るく振る舞っている学生さん達でも、ただそう振る舞っているだけで、
本当はそれぞれに色々な問題を抱えていて、それでも頑張っているんだなということが自ずと伝わってくることもあります。
対人関係の仕事をしている人ならば、多かれ少なかれ同様の気持ちを、皆さん感じていらっしゃるかもしれません。
私にできることといえば、
「目の前の誰かの幸せを願うこと」.☆それしか、ありません。
今の仕事を続けてきてたどり着いたのは、そういう心の在り方です。
テストの点数とか、授業中の態度とか、それも大事かもしれないけど、もっともっと大切なのは、
その子が笑ってるかどうか、です。心から楽しい、嬉しい、しあわせ、そんなふうな表情でいてくれること。
みんながみんな、そうであってほしい.。:・・.。:*
A君☆学校で、すれ違うとき、ちょっとにこっとしながら挨拶してくれた。あの子。
どうかしあわせに、と願うばかりです。・・・☆
・・・細々と続けているブログですが、お読みいただいてありがとうございます.。:・・.。:*・☆
皆様もどうか、お元気で!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b5/a285596d37533cb46e59304d9c25f6b5.jpg)
(@^^)/~~~
理由は、ご家庭の事情で授業料が払えなくなったから。
私はもう、どうしようもない無力感を感じながら、
同じことがまた起きたとしても、やっぱり何もできなんだと思い
やりきれない思いをどうしたらいいのか・・・・戸惑うばかりです。
いきさつは
・・・1限で、いつも隣同士に座っているA君とF君、
この頃はF君がずっと一人で座っている。
A君はどうしたのかな、欠席が続いている・・・
と、ちょっと気になっていたので、
別の生徒さんに「あの、F君の隣に座ってる子・・・・A君、だったかしら」
「ああ、A君ですね。」「A君、最近来ないけど、どうしたか知ってる?」
「あ、A君やめたみたいです。」えっ・・・・「やめたの?学校を?」
「はい。家庭の事情で、学費払えなくなったみたいで。それで、就職しちゃったみたいです」
就職・・・「就職先、決まったの?」「はい、学校からの紹介で、ちゃんとしたところに決まったらしいです。」
それは・・・・よかった。
よかった、というべきなのか
就職できたということで、やっぱり、よかった。
勉強は、またできる日も来る。
こういう場合は、学校とつながりのある企業様が親身になってくださるらしく、
(卒業生が起業している会社もたくさんある、)その点では安心なのですが
でも、
知らなかった。何にも知らないで、ごめんねA君。
どうか元気で、元気でいてください。A君も、A君のご家族も・・・
本当に、
生活するって、それだけで大変だと思います。
どこのご家庭も、
経済的なことをやりくりして、仕事も家事もし、家族の世話をし、次から次へと現れる問題や用事を解決し、
複雑な人間関係の中で、毎日毎日何とか暮らしていく、特に今の日本で暮らしていくのは、誰であってもとても大変です。
一見、元気そうで、明るく振る舞っている学生さん達でも、ただそう振る舞っているだけで、
本当はそれぞれに色々な問題を抱えていて、それでも頑張っているんだなということが自ずと伝わってくることもあります。
対人関係の仕事をしている人ならば、多かれ少なかれ同様の気持ちを、皆さん感じていらっしゃるかもしれません。
私にできることといえば、
「目の前の誰かの幸せを願うこと」.☆それしか、ありません。
今の仕事を続けてきてたどり着いたのは、そういう心の在り方です。
テストの点数とか、授業中の態度とか、それも大事かもしれないけど、もっともっと大切なのは、
その子が笑ってるかどうか、です。心から楽しい、嬉しい、しあわせ、そんなふうな表情でいてくれること。
みんながみんな、そうであってほしい.。:・・.。:*
A君☆学校で、すれ違うとき、ちょっとにこっとしながら挨拶してくれた。あの子。
どうかしあわせに、と願うばかりです。・・・☆
・・・細々と続けているブログですが、お読みいただいてありがとうございます.。:・・.。:*・☆
皆様もどうか、お元気で!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b5/a285596d37533cb46e59304d9c25f6b5.jpg)
(@^^)/~~~