今日はさすがに少し冷えますね。なんだか、この1ヶ月ずっと汗ばんでた感じです。やっと、秋本番!
「暖かさ」が恋しくなってくる季節です。
先日の新聞に、「手が温まると他人に優しくなる」という記事があり、興味深く読みました。
それによると、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「飲み物や温湿布で手が温まった人は、他人への評価や行動が優しく親切になる。」
米コロラド大とエール大のグループがこんな実験結果を米科学雑誌サイエンスに発表した。
グループは、消費行動に関する調査というための目的で、エール大生41人を集めた。
実験会場までのエレベーターに乗っている間、偶然を装い、コーヒー入りのカップを持たせた。
その後、面識のないある人物に関する印象を評価させると、ホットコーヒーを持っていた人の方がアイスコーヒーを持っていた人より
「寛大」「社交的」「思いやり」などの得点が高かった。
同様に一般の人53人に、商品テストと称して、温湿布と冷湿布を使わせた。
その後、実験参加のお礼として、友人への商品券か自分用にプレゼントをもらうかを選ばせたところ、
温湿布を使った人は54%が友人用を選んだが、冷湿布組は25%だった。
グループは、本人が無意識のうちに、物理的な温かさが人間関係の温かさに結びつくとしている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「物理的な温かさが、人間関係の温かさに結びつく」というところが、うなずけるところ。
そんなイメージ、わきますね。
家族や友人とおなべを囲むときなどの、団欒の暖かさもそうですし、
誰かと手をつないだときに、その人の手が暖かかったら、人柄まで暖かい人なんじゃないか、と思えたりします。
私は、冷え性なので、一年中手が冷たい。夏場はいいのですが、
これからはキツ~イ!手がかじかみます。私、決して冷血人間ではないのですが(^_^.)ココロはあったかいのよ(^_-)-☆
そこで、冷え性解決策として「スワイソー」という体操をしています。(漢字がわかりません。)
ただ、普通に立って、両手をカラダに巻きつけるような感じで「ブン!ブン!」と、遠心力で振り回すだけ、というものですが、
これが意外に効くのです 手が、ぽっかぽかになります(#^.^#) 血行がよくなるのでしょう。
ほんとに、「ブン!ブン!」と、30回もやればOKです。
タンスなどに手をぶつけないように、それだけ注意すればどこでもできますし、
腕全体、肩の回りもすっきりする感じ。
「年齢は手に表れる」ともいいますから、今年の秋冬のテーマは、「手を大切に。」まずは冷やさないこと。
外出には手袋、家ではまめにクリームを塗ったり、マッサージをしたり、このスワイソーをしたり。
しっかりケアしていこう、と思ったのでした(^_^)v
名づけて 「ハンドウォーム作戦 in 2008秋。」
それから、場所をとらずに^^;できる「指のばし体操。」これは、私が考えました。
「手をパアに広げて、そのまま思いっきり指を伸ばす。ぐぐぐぅぅぅ~~~っと。
力抜いて、またパァァァァァ~~~ッと広げる。これを何回か繰り返す。」
そうすると、指がすっきりするんですよ。イメージとしては、「指の背伸び」。(^^♪
手の平や指って、普段は、なんとなく丸まっちゃってるので、たまには背伸びしたがってるんだな、と思い、このところよくやっています。
そうした結果、心なしか指がよく動くような感じです。今もキーボードぱちぱち打てちゃってる。
…この調子で来週分の仕事のレジメも ……つくるほどの根性はないので(^_^.)
もうすぐ幼稚園バスのお迎えの時間、…あったかい手で迎えてあげましょう!
…バス待ってる間にスワイソー ってやっぱりそれはヘンなのでやりません^^;
おうちでやってから行けばいいのだ(^・^)
あったかい手で、良い週末を! …そういえば3連休ね 何しよう?
(^^)/~~~
「暖かさ」が恋しくなってくる季節です。
先日の新聞に、「手が温まると他人に優しくなる」という記事があり、興味深く読みました。
それによると、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「飲み物や温湿布で手が温まった人は、他人への評価や行動が優しく親切になる。」
米コロラド大とエール大のグループがこんな実験結果を米科学雑誌サイエンスに発表した。
グループは、消費行動に関する調査というための目的で、エール大生41人を集めた。
実験会場までのエレベーターに乗っている間、偶然を装い、コーヒー入りのカップを持たせた。
その後、面識のないある人物に関する印象を評価させると、ホットコーヒーを持っていた人の方がアイスコーヒーを持っていた人より
「寛大」「社交的」「思いやり」などの得点が高かった。
同様に一般の人53人に、商品テストと称して、温湿布と冷湿布を使わせた。
その後、実験参加のお礼として、友人への商品券か自分用にプレゼントをもらうかを選ばせたところ、
温湿布を使った人は54%が友人用を選んだが、冷湿布組は25%だった。
グループは、本人が無意識のうちに、物理的な温かさが人間関係の温かさに結びつくとしている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「物理的な温かさが、人間関係の温かさに結びつく」というところが、うなずけるところ。
そんなイメージ、わきますね。
家族や友人とおなべを囲むときなどの、団欒の暖かさもそうですし、
誰かと手をつないだときに、その人の手が暖かかったら、人柄まで暖かい人なんじゃないか、と思えたりします。
私は、冷え性なので、一年中手が冷たい。夏場はいいのですが、
これからはキツ~イ!手がかじかみます。私、決して冷血人間ではないのですが(^_^.)ココロはあったかいのよ(^_-)-☆
そこで、冷え性解決策として「スワイソー」という体操をしています。(漢字がわかりません。)
ただ、普通に立って、両手をカラダに巻きつけるような感じで「ブン!ブン!」と、遠心力で振り回すだけ、というものですが、
これが意外に効くのです 手が、ぽっかぽかになります(#^.^#) 血行がよくなるのでしょう。
ほんとに、「ブン!ブン!」と、30回もやればOKです。
タンスなどに手をぶつけないように、それだけ注意すればどこでもできますし、
腕全体、肩の回りもすっきりする感じ。
「年齢は手に表れる」ともいいますから、今年の秋冬のテーマは、「手を大切に。」まずは冷やさないこと。
外出には手袋、家ではまめにクリームを塗ったり、マッサージをしたり、このスワイソーをしたり。
しっかりケアしていこう、と思ったのでした(^_^)v
名づけて 「ハンドウォーム作戦 in 2008秋。」
それから、場所をとらずに^^;できる「指のばし体操。」これは、私が考えました。
「手をパアに広げて、そのまま思いっきり指を伸ばす。ぐぐぐぅぅぅ~~~っと。
力抜いて、またパァァァァァ~~~ッと広げる。これを何回か繰り返す。」
そうすると、指がすっきりするんですよ。イメージとしては、「指の背伸び」。(^^♪
手の平や指って、普段は、なんとなく丸まっちゃってるので、たまには背伸びしたがってるんだな、と思い、このところよくやっています。
そうした結果、心なしか指がよく動くような感じです。今もキーボードぱちぱち打てちゃってる。
…この調子で来週分の仕事のレジメも ……つくるほどの根性はないので(^_^.)
もうすぐ幼稚園バスのお迎えの時間、…あったかい手で迎えてあげましょう!
…バス待ってる間にスワイソー ってやっぱりそれはヘンなのでやりません^^;
おうちでやってから行けばいいのだ(^・^)
あったかい手で、良い週末を! …そういえば3連休ね 何しよう?
(^^)/~~~