午前中、家で仕事しながらラジオを聞いていた。
そしたら・・・ショックなニュースというか、話題を取り上げていて思わず聞いてしまいました
(普段はなんとなく、BGM代わりにという感じですが)
首都圏で降ったこの前の雪、そのあとのこと
「小・中学校で、雪遊び禁止」のところがあるそうです
理由は、「グランド整備が大変になるから。」
・・・・・・・・
男女のコメンテーターが「そんなことってあるんですか!」「だったら、子供たちにもグランド整備させたらいいんじゃないか」「子供って雪降ったら遊びたくなりませんか?」などと言っていた。
私もそう思う。禁止にするって。
雪で遊んじゃいけませんて、・・・・
そのラジオ番組で視聴者にもアンケートをとったら、9:1ぐらいで「雪遊び賛成」が多かったそうです。
でも、反対派の「1」の人たちのコメントが、ものすごい激しい口調というか、厳しい言い方をしていて、
「これをこのまま言われたら、賛成派の人たちは引っ込んじゃうんじゃないでしょうか。」とも。
たとえば、こんな感じ?---雪合戦禁止について
賛成派「いいんじゃないですか、雪合戦。楽しいじゃないですか」
反対派「ケガでもしたら、どうするんですか!あなた責任とれるんですか!」
賛成派「・・・・・・」
反対派「責任とれるわけないでしょう!なんでそんな無責任なこと言えるんですか?ケガ人が出てからでは遅いんです!禁止にすべきです!」
それで、禁止になる・・・
それから、---雪だるまづくりについて
賛成派「雪だるま、みんなで力を合わせて作るのって思い出になりますよね」
反対派「作ったあと、溶け残ってあっちもこっちも迷惑です!グランドが使えません!先生方はお忙しいのに、グランド整備で大変です!そんなこともわからないんですか!」
賛成派「・・・・・」
雪だるまも、禁止になる。
結果として、ごくごく少数の過激な口調で押し通す人たちの声が通ってしまっているのでは。
と、コメンテーターの意見。まったく同感。
グランド整備、子供にやらせたっていいし、
作った雪だるまが少しずつ溶けていく、そういうのも見る機会すら与えないって。
名作「スノーマン」を、知らないの?反対派の人たち。
子どものころ、雪が降るだけでわくわくして、嬉しくって、少し積もるとすぐに手袋をして飛び出していった。
どろんこまじりの雪だるま。少しでも積もっているところを踏みながら歩く登下校の通学路。
そういう、「雪の日の思い出」ってないの?
先日、留学生に、「雪だるま、作りました?」と聞いたの。
そしたら、「作り方がわかりません。」と。そりゃそうだ、と納得。見るのも、初めてだもの・・・
雪に触れる機会がなければ、どうやって雪で遊ぶのかもわからない。
雪が嬉しいなんて、子供のうちだけ。
びしょびしょになったって、手足がじんじん冷たくなったって、
丸めたり投げたり雪だるま作ったり、さくさくずぼずぼふわふわ、歩いたり滑ったり。
何年かに一度しかあんまり積もることもないし、雪に触れる機会すらない都心の子供たち。
数年に一度の雪だるま、雪合戦ぐらい、大目に見てあげられないんでしょうか。
というか、私が小学生の頃は、担任の先生も一緒になって、クラス全員で「かまくら」を作りました!
先生なんて倉庫からスコップ持ってきちゃって、みんなで汗かいてよいしょよいしょと作った。
「3組の雪だるまが巨大」「4組は秘密基地つくった」なんて、みんな、本当に楽しく遊んでた。
グランドがぐちゃぐちゃになるから遊んじゃダメ、ってちょっと。
校門から下駄箱まで、雪かきしてあるところを歩く、他のところは歩くの禁止。そいういう学校での出来事、
少しでも積もってるところに足形をつける程度(こういうことだって、やってみたいじゃない)でも、
「あ!いーけないんだ、いけないんだ!」と、よってたかって他の子たちが言うんだそうです。
なにか、かわいそう・・・・ 言われる子も、はやしたててる子たちも。両方、かわいそう。
足形つけたら、叱られるのかな。そんなことでも、叱られるのかな。
「一人がやりだすと、際限なくなりますから!」って、またいう大人がいるんだろうな。
若者のスキー離れ、雪離れがいわれて久しいけど、小さいころから「雪に触れる機会」がないんだもの。
めったに降らないから。(豪雪地帯の方ごめんなさい。)
それで、何年かに一度(都心でまとまって積もったのは4年前)積もった雪ですら、
触っちゃいけません、足形もいけません。雪合戦も雪だるまも禁止。あれもだめこれもだめ。
それで、スノースポーツに憧れる気持ちって、生まれてくるかしら。
新聞を読んだら、なんと!読者の投稿欄に、まったく同じようなことが載っていた。
雪で遊ぶのは禁止っておかしい、という投書。あっちでもこっちでも、同じようなことが起きてるってこと?
なんだか・・・どうなの?
うちの娘たちが通ってた小学校は、雪が降ったらみんな大騒ぎで遊んでた。着替えを持たせてた。
「先生と、雪合戦したの!」と、楽しそうだった。
小中学校では、雪の予報が出ると、学校から「安全に配慮し、十分に気を付けて登校してください。保護者の判断により登校時間を遅くしてもかまいません。その場合には遅刻としません」とお手紙が出た。
また、ラジオの話に戻るけど、雪の予報が出ると、「雪の予報が出ています。いつもより早めに家を出て、遅刻をしないように登校してください」という手紙が出る学校もあるとのこと。
正反対だなあ・・・
こういう判断て、最終的に誰がするんだろう。学校長かな。よくわからない。
首都圏ですが、また雪の予報が出ています。積もったらいやだな、と思う反面、子供たちにとっては
「楽しい雪の日」になればいいな、と思います。
(^^)/~~~
そしたら・・・ショックなニュースというか、話題を取り上げていて思わず聞いてしまいました
(普段はなんとなく、BGM代わりにという感じですが)
首都圏で降ったこの前の雪、そのあとのこと
「小・中学校で、雪遊び禁止」のところがあるそうです
理由は、「グランド整備が大変になるから。」
・・・・・・・・
男女のコメンテーターが「そんなことってあるんですか!」「だったら、子供たちにもグランド整備させたらいいんじゃないか」「子供って雪降ったら遊びたくなりませんか?」などと言っていた。
私もそう思う。禁止にするって。
雪で遊んじゃいけませんて、・・・・
そのラジオ番組で視聴者にもアンケートをとったら、9:1ぐらいで「雪遊び賛成」が多かったそうです。
でも、反対派の「1」の人たちのコメントが、ものすごい激しい口調というか、厳しい言い方をしていて、
「これをこのまま言われたら、賛成派の人たちは引っ込んじゃうんじゃないでしょうか。」とも。
たとえば、こんな感じ?---雪合戦禁止について
賛成派「いいんじゃないですか、雪合戦。楽しいじゃないですか」
反対派「ケガでもしたら、どうするんですか!あなた責任とれるんですか!」
賛成派「・・・・・・」
反対派「責任とれるわけないでしょう!なんでそんな無責任なこと言えるんですか?ケガ人が出てからでは遅いんです!禁止にすべきです!」
それで、禁止になる・・・
それから、---雪だるまづくりについて
賛成派「雪だるま、みんなで力を合わせて作るのって思い出になりますよね」
反対派「作ったあと、溶け残ってあっちもこっちも迷惑です!グランドが使えません!先生方はお忙しいのに、グランド整備で大変です!そんなこともわからないんですか!」
賛成派「・・・・・」
雪だるまも、禁止になる。
結果として、ごくごく少数の過激な口調で押し通す人たちの声が通ってしまっているのでは。
と、コメンテーターの意見。まったく同感。
グランド整備、子供にやらせたっていいし、
作った雪だるまが少しずつ溶けていく、そういうのも見る機会すら与えないって。
名作「スノーマン」を、知らないの?反対派の人たち。
子どものころ、雪が降るだけでわくわくして、嬉しくって、少し積もるとすぐに手袋をして飛び出していった。
どろんこまじりの雪だるま。少しでも積もっているところを踏みながら歩く登下校の通学路。
そういう、「雪の日の思い出」ってないの?
先日、留学生に、「雪だるま、作りました?」と聞いたの。
そしたら、「作り方がわかりません。」と。そりゃそうだ、と納得。見るのも、初めてだもの・・・
雪に触れる機会がなければ、どうやって雪で遊ぶのかもわからない。
雪が嬉しいなんて、子供のうちだけ。
びしょびしょになったって、手足がじんじん冷たくなったって、
丸めたり投げたり雪だるま作ったり、さくさくずぼずぼふわふわ、歩いたり滑ったり。
何年かに一度しかあんまり積もることもないし、雪に触れる機会すらない都心の子供たち。
数年に一度の雪だるま、雪合戦ぐらい、大目に見てあげられないんでしょうか。
というか、私が小学生の頃は、担任の先生も一緒になって、クラス全員で「かまくら」を作りました!
先生なんて倉庫からスコップ持ってきちゃって、みんなで汗かいてよいしょよいしょと作った。
「3組の雪だるまが巨大」「4組は秘密基地つくった」なんて、みんな、本当に楽しく遊んでた。
グランドがぐちゃぐちゃになるから遊んじゃダメ、ってちょっと。
校門から下駄箱まで、雪かきしてあるところを歩く、他のところは歩くの禁止。そいういう学校での出来事、
少しでも積もってるところに足形をつける程度(こういうことだって、やってみたいじゃない)でも、
「あ!いーけないんだ、いけないんだ!」と、よってたかって他の子たちが言うんだそうです。
なにか、かわいそう・・・・ 言われる子も、はやしたててる子たちも。両方、かわいそう。
足形つけたら、叱られるのかな。そんなことでも、叱られるのかな。
「一人がやりだすと、際限なくなりますから!」って、またいう大人がいるんだろうな。
若者のスキー離れ、雪離れがいわれて久しいけど、小さいころから「雪に触れる機会」がないんだもの。
めったに降らないから。(豪雪地帯の方ごめんなさい。)
それで、何年かに一度(都心でまとまって積もったのは4年前)積もった雪ですら、
触っちゃいけません、足形もいけません。雪合戦も雪だるまも禁止。あれもだめこれもだめ。
それで、スノースポーツに憧れる気持ちって、生まれてくるかしら。
新聞を読んだら、なんと!読者の投稿欄に、まったく同じようなことが載っていた。
雪で遊ぶのは禁止っておかしい、という投書。あっちでもこっちでも、同じようなことが起きてるってこと?
なんだか・・・どうなの?
うちの娘たちが通ってた小学校は、雪が降ったらみんな大騒ぎで遊んでた。着替えを持たせてた。
「先生と、雪合戦したの!」と、楽しそうだった。
小中学校では、雪の予報が出ると、学校から「安全に配慮し、十分に気を付けて登校してください。保護者の判断により登校時間を遅くしてもかまいません。その場合には遅刻としません」とお手紙が出た。
また、ラジオの話に戻るけど、雪の予報が出ると、「雪の予報が出ています。いつもより早めに家を出て、遅刻をしないように登校してください」という手紙が出る学校もあるとのこと。
正反対だなあ・・・
こういう判断て、最終的に誰がするんだろう。学校長かな。よくわからない。
首都圏ですが、また雪の予報が出ています。積もったらいやだな、と思う反面、子供たちにとっては
「楽しい雪の日」になればいいな、と思います。
(^^)/~~~