好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

デパート閉店セールで思うこと☆

2016-07-26 10:01:39 | ひとりごと。
駅前のデパートが、9月で閉店になります……中高年をターゲットにしているせいか、ややお高めの商品が多い印象のお店です。
ただ今「閉店セール」まっさかり!
寝具・タオル売り場で、洗い替えのタオルを何枚か購入しました。ついでに、寝具売り場を見ていたら、
とても柔らかくて、手触りのいいタオルケットが「¥15000→¥3000」!!!なんですって!しかも今治タオル!!
うっそでしょ~~と、手に取っていたところ店員さんがきて、「そちら、お買い得なんですよ!営業さんが『売れば売るほど赤字になる』って言ってましたよ。品質もいいですし。少し長めのロングタイプなんです」と、説明してくれました。
確かに、品質はとてもグッド(^_-)-☆触ってみればわかるこの心地よさ!
ロングタイプというのもいいですね。どうしても、タオルケットって軽い分だけ、上の方に集まっちゃって、足だけ出ちゃったり。
一緒にいた旦那さんも「いいじゃない?どうせなら2枚買っちゃえば」と。
今使っているタオルケットは、もうかれこれ10年選手?で、あちこちから糸がほつれてきて、それがからまったり、ちょっと…ボロボロ。
この際、新しいものにしよう!ということで、「じゃ、2枚いただきます」というと、店員さんがビニールに入った新しいものを2つ、出してきてくださいました。
そして、レジに並ぶ。

並んでいると、レジの横で品出しをしていた二人の店員さんが、こちらをちらちら見ながら何か言っている。なにかしら?
私の番になって、レジ係の人がタオルやら何やら、レジ台の上に広げていると
先ほどの店員さん二人組が近寄ってきて、「お客様!そちらとってもお買い得なんですよ!」と、にこにこして言うんです。
「そうみたいですね。品物もいいですし」と、こちらも答えました。そうしたら
「それねー。売れれば売れるほど、赤字になっちゃうんですよ!」と。それさっきも聞きました。
そして、「営業さんが、泣いてましたよ。」とも。……それ、私に関係ある?あなた方、売りたいの?売りたくないの?
私が買ったらそちらが赤字なの?赤字なら困るじゃない。困るんなら買うのやめましょうか?
さらに、追い打ちをかけるように
「お客様にとってはラッキーですけど、こちらは赤字になるんですよ。」あのね、そういう話をにこにこしながら言われてましても。
よっぽど、「私、買ってもいいんですか?」って聞きたくなりました。

そんなの、ただの冗談でしょう、ってことなんですが

私だったら言わないな。相手に気持ちよく買ってもらうことが一番じゃない?
「いいお買い物なさいましたね」それだけでいいんじゃないの?
なんだか、すごい不愉快になりました。…… 

それから、こちらのデパートで、ずっと気になっていたこと。

→「店員さんの制服が汚い。」ほんとうです

シミ・ほつれがある、ボタンがとれている、袖口が汚れている、なんかもうよれよれ。ぴしっとしてないの。
店員さんも、なんだか疲れている感じの人が多い。長く地元に根付いているお店なので(今年で43年だそうです)
ずっと働いている店員さんが多いのでしょうが、年配の女性がほとんど。だから、余計に「なんで?」と思うのです。
年齢的にも、若い子に注意すべき立場でしょうに…

それでいてこういう無駄口というか、余計なこと言ってくる。

店員さんの話でいえば、
タオル売り場の前に、6Fの紳士もの売り場で旦那さんがハンカチ3枚とシャツを2枚買ったの。そのうちシャツ1枚はお父様に。なので、「このシャツは包装を分けてください」と、レジ台でより分けて説明したの。
そしたら…レジの女性が「え?あ、はい。これと…これが一緒ですね?」「いえ、シャツを分けてください」「シャツを分けるんですね?ハンカチはどうなさいますか?」「…ハンカチとこのシャツは一緒です。こっちだけ分けてください」「お会計を分けるんですか?」「いえ、会計は一緒です」「会計を一緒で…シャツは別なんですか」
(^-^; ゆっくり、はっきり説明しているんだけどなぁ。
でも、やって頂けたのでレジ横で待っていたら
「お客様。次のお客様がいらっしゃいますので、あちらの椅子でお待ちください」
????
次に並んでいる人なんて、誰もいません……来る気配もない。
しかも、「あちらの椅子」はレジからちょっと離れたところ。そこまで行けと?で、またレジまで戻ってくる?
てきぱきレジ通して包装しておしまい、じゃないのかなぁ。
言われたとおりに椅子までいって座ってましたけど、
次のお客様は来ないし、「包装をお待ちのお客様。」と言って呼ばれるし。包装って、プレゼント用の包装とか手間のかかることを頼んでるわけではないのよ。またレジまで行って受け取りました。ここで待ってたってよかったと思いますが……
よくわからない。

このデパートは私に限ってかもしれませんが、いつ行っても、だいたいこんな感じ。だからここでお買い物するのがだんだんいやになった。だから行かなくなっちゃった。
結婚して、引っ越してきたときは割とよく行ってたのですが。地下の食品売り場はよかったし。
でも、食品のためだけに、わざわざ行くというのもの… それから、ポイントカードが、今ってどこでも「100円で1ポイント」のところが多いと思いますが、こちらは「ポイントがつくのは1000円からです。」…そうですか…
100円、200円の積み重ねを大切にお買い物してる、一主婦としてはやはり…100円で1Pつくところがいいです。


駅の反対側にはタカシマヤがありますが、こちらはターゲットが一般ファミリー層や若い子向けのせいか、いつ行ってもにぎやかで明るくてきらきらしてる感じがあります。
店員さんも明るく、てきぱき作業も早いし丁寧。どうしてもこちらでお買い物してしまいます。

もちろん、閉店する方のデパートの店員さんにも、親切な方はいましたし、上層階のレストランで、楽しく食事をしたこともありました。
子供服売り場はいいものがそろっていて、何度か買ったことがあります。こぐまちゃんの卒業式のお洋服や、夏のワンピース、おそろいのパジャマなど。お世話になりました。

いいことも、そうでないことも、いろんな思い出がある…  そごうさん、ありがとうございました。


PS.タオルケット☆すぐ洗って、よく干して、早速使ってます。いろんな思いも、洗って流せばそれでよし!!



(^.^)/~~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の女子会☆彡大成功!!

2016-07-23 10:24:55 | ひとりごと。
夏休みになりました♪ こぐまちゃんは学校の補習(予備校みたいなことをやってくれる)で登校、ちゃむちゃんは部活、パパは仕事です。
いいなー!みんなやることがあって。
私のやることといえば… 朝からお弁当を作り、掃除、洗濯もすませて一休み。一休みしたら、
「霊園ガイド」を見て、霊園を決める。それから、墓石選び。なんとも…… 地味な週末です(^^ゞ

お母様が永眠なさってのち、親戚が集まって、(主に子どもとその配偶者ですが)まず霊園をどこにしよう、墓石は何にしよう、と、なかなか決まらないの。
実際に候補の場所へお父様をお連れしたのですが、なかなかしっくりこないご様子。
もう一度、候補を練り直して決めなきゃね、ということになってます。しかし、お墓って高い!なんで、こんなに…(^^ゞ 場所にもよるのでしょうが、150万とか200万とか?おちおち死ねやしない!
でも、お母様が安心してお休みになれるよう、みんなで話し合って、しっかり決めたいと思います。

思えば、女の人って、常に誰かの世話をしている。それはもちろん幸せなことなんだけれど、たまには……(#^.^#)ぱぁぁっと!!!

おしゃべりしたい!思いっきり笑いたい!美味しいもの食べたい!気の合う仲間と、楽しい時間を共有したい!

ということで、☆夏の女子会☆です(^o^)/ テニスで仲良しのお友達、総勢11人!みんなよく集まれたなー!
お子さんがまだ小さいママたちは、パパやおばあちゃまに世話を頼み、一日仕事の子は終わり次第急いで駆けつけてくれ、おでかけしていた友達は少し早目に切り上げて都内から戻ってきてくれた♪ それもこれもすべて この日のために!!
もう、1か月も前から計画していたの。みんなが都合よく集まれる日や時間を調整し、個室がとれるお店も予約OK(^^)v

女子がこれだけ集まると、どうなるかというと☆ 多くは語りませんがご想像どおりでしょう。
一言でいえば「う・る・さ・い!」でも、そのための個室なので(^▽^;)ご容赦ください(^_-)
集合写真&スイーツとラテアートの写真です(^_-)-☆美味しそうでしょ?


  
ドリンクも、お食事も、何もかもすべて!楽しかった!写メなどのメールにみんな同じこと書いてる♪
「こんなに笑ったのって、久しぶり!」「楽しかった、何もかも忘れて楽しかった!」などなど。
……みんな、それぞれ家庭を持ち、お子さんがいるママたち。パートでお仕事をして、家事、育児、介護など、みんな大忙し♪
どうしても、「自分のこと」は後回しになってしまう。お母さんてそんなもの。
たまにはこうして、「自分だけの時間」があると、リフレッシュにもなるものです。逆に、そういう時間がないと、他もがんばれない(^-^; パパたちみたいに「ちょっと飲んでくる」とかできないですから……。塾のお迎えもあるし。

夏の暑気払い、年末の忘年会と、年に2回の女子会ですが、こういう集まりがあると、心の張りもできます。
何より、仲良しのみんなに感謝します。改めて、いつまでも健康で、元気でいようね、ずっと女子会続けられるように!と、心から思いました。もちろんテニスも(^_-)-☆
健康に関しては、自分のことは後回しじゃダメよね(^-^; 私も気を付けなきゃ(^_-)-☆ ママの元気は家庭の元気♪

全国のママたち、がんばりましょう!!

(^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルブッキングの対処法☆

2016-07-21 18:40:40 | ひとりごと。
ラジオ番組の特集から♪「ダブルブッキングしてしまった時の対処法」.。:・・.。:*・★

Q、予定がかぶってしまった......!そんなときどうする? アンケート調査の結果☆

①先に約束している用事を優先する ...49%

②今後の利害関係を考えて、大人の選択をする ...21%

③後悔しないために楽しいほうを選ぶ ...19%

④時間を少しずつずらして両方に行く ...10%

⑤"どちらにしようかな?"と運任せで選ぶ ...1%


ほぼ半数が「先に約束している用事を優先」と回答!

自分のうっかりミスのせいで、たまたま予定が重なってしまって......。
理由はいろいろあれど、こんなアクシデントって人生には起こりがちですよね。

すでに成立している約束を断ることで、誰かに迷惑をかけてしまうことも多々あります。
相手に対する義理や誠意を考えると、最初に約束したほうを最優先するというのは自然なこと。多くの人が回答に選んだのもわかります。

しかし、逆にほぼ半数の人はそれ以外の選択肢を選んでいるのです!

2位は「今後の利害関係を考えて、大人の選択をする」。"大人の選択"というのは、約束の順番は関係なく自分にとって利益が大きいほうを選ぶということでしょうか。

簡単に言えば、遊びと仕事であれば、仕事を優先するということかもしれません。こちらは男性が多く回答したそうです。

3位は「後悔しないために楽しいほうを選ぶ」。こちらも2位と同じで、自分にとってメリットが大きいほうの約束を選ぶという判断基準です。
こちらは女性の回答数が多いという結果に。

男性=「利害関係を優先」、女性=「楽しいほうを優先」という、なんだかしっくりくる、納得の結果となりました。

2位・3位の利益優先の考え方はビジネスの場においてや自分の中だけで完結する約束であればアリかもしれません。
しかし、友人やパートナーとの約束でこれをすると最悪の場合、関係性が崩れてしまうことも......。

相手の感情やその後のケアをおろそかにしないよう注意が必要です。

そう考えると、4位の「時間を少しずつずらして両方に行く」は状況によっては良いアイデアといえます。
最初から最後まで一カ所にいることはできませんが、「両方行くことでどちらも楽しめた」となる可能性も大です。

そして、今回のアンケートで最下位となったのは「"どちらにしようかな?"と運任せで選ぶ」という回答。ダブルブッキングしたうえに、どうするかも運任せ......。
むしろ、ここまで突き抜けるとすがすがしいレベルかもしれません。ただし、こうした人は全体の1%しかいないようです。


約束がかぶることはできれば避けたい事態ですが、誰にでも起こりうるもの。
それはどういう約束で、自分にとってどのくらい大切なのかをよく考えて、そのときどきでベストな選択をしていきたいですね。



*上手な断り方


自分勝手というイメージがついてしまわないように、基本は先約優先という姿勢を入れることは大切。
「先約優先って決めてるんだけど、今回はどうしても...」というふうに伝えた方が良い。


相手が男性の場合:自分の中にしっかりとした優先順位があることをアピールすることが大切。
「仕事が入ったので優先させてもらいたい」とか「断ると仕事にマイナスだから、今回はごめんね」など。


相手が女性の場合:一緒に考えてもらうようにすることが大切です。
「(友人との約束と同じ日に)実は、~のチケットも当たっちゃったんだけど、どうしたらいいと思う?」など。
そうすると、たいがいの場合は「えっ!じゃあ、いいよ、コンサート行って来なよ!前から行きたいって言ってたじゃない。」
「ええ~~っほんと~、いいの?」「うん、いいよいいよ。」……と、なる……(私なら、そう言うだろうな、と思うので)


夏祭りの季節です(#^.^#)

こぐまちゃん☆ 背が伸びちゃって、去年までの浴衣がつんつるてん(^-^;
新しい浴衣を買ってあげました(ロングタイプというのを売ってるのね)自己流で着付けてあげましたが、おしゃれに完成(^^♪
これなら、お祭りにも着ていけるかな♪

  

実は、中学時代のお友達と一緒にお祭りに行こうね、って約束していたのに、今の高校のクラスのお友達とも約束しちゃったんですって!うっかり、こぐまちゃん……
で、上の記事を思いついて載せたというわけ(^^ゞ ダブルブッキング(^-^;どう対処したかというと
単純に「お祭りに行く」ということで、お祭りは土日と二日あるので、土曜日は中学時代のお友達、日曜日はクラスのお友達と行くことになって、無事解決したらしいです(#^.^#) ああよかった!(^-^)

浴衣着てお祭り.。:・・.。:*・★いいなぁ♪ 楽しいのがイチバンね!!

(^.^)/~~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏!ワンダーコア☆

2016-07-18 14:09:17 | ひとりごと。
ついに!我が家にやってきました「スマートワンダーコア」。

以前から「どうなのか」という話はたびたび上がっていたのですが、なんだかんだで買いそびれてしまい。
でも、今日こそは!決意もあらたに、こぐまちゃんにもついてきてもらい、
近所のヨーカドーの家庭用品売り場で購入致しました。18日(8の付く日)はハッピーデーで、5%オフなの(^o^)/
売り場にあった「お試し用」で、ギコギコとやってみたこぐまちゃん♪ひとこと「あっこれいいかも!この夏、がんばれるかも!」
私もやってみました。うんうん、いいかも!お手軽な感じで腹筋に効く~!
そして購入。結構重い(^^;) こぐまちゃんと一緒におうちまで運びました。

さっそく組み立てて、腹筋50回。50回も?できちゃう!ワンダーコア!休み休み、ゆーっくりできるので、負担もないし、
腹筋だけでなく、腕立て伏せやその他の運動にも使えるので、これからはおうちでジム!


こぐまちゃんもはまっちゃって、「6パックのJKを目指す!」と息巻いていました(^-^;
腹筋が割れてる女子高生って……運動部でもないのに。ま、強そうでいいわね(^_-)-☆

パパもテレビみながらやっていたし、何もやらないでだらーんと観てるよりは全然いいと思います
「そこにあればやる」のよね(^^♪

長続きのコツは、「無理なく少しずつ」(*^▽^*)、10回でも20回でもいいから、毎日がんばりたいと思います☆


腹筋に限らず、意識して使わないと、頭も身体もどんどん衰えるばかり。
読書をして、人とお話しして、スポーツで汗を流して、好きな食事を楽しみ、音楽を聞いて、筋肉を鍛える。
日々、心がけているのはそれぐらい。あとは、「明るい気持ちでいること。」


暗い気持ちで下向いてると、あまりいい考えも浮かばない。逆にいい姿勢でいると、自然とプラス思考になるそうです。
そのためには、身体を支える体幹を鍛えること。腹筋もそうだし、とにかく筋肉が大事!
……でも、これ(ワンダーコア)考えた人、偉いなぁ。テレビ見ながら腹筋。.。:・・.。:*・★


ということで、この夏は家じゅうでギコギコと、ワンダーコアな夏!になりそうです!


(^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母様さようなら.。:・・.。:*・★

2016-07-12 15:08:59 | おうちのできごと
義母が今朝がた亡くなりました。ずっと病気で寝たきりになり、この前の日曜日、「今夜が山です」とお医者さんから言われましたが、その後持ち直し、血圧や体温も元通りになり、酸素吸入と点滴を続けていました。
でも……とうとう、お別れになってしまいました。

4月の時点で「余命1~2か月です」と言われ、覚悟はできていましたが、やっぱりショックです。
みんなで交代で、最後までしっかりお世話しようとあれこれ手を尽くしましたのですが、寿命が尽きてしまいました。

今朝、駆けつけたときはまだ手が暖かかった。旦那さんが「おかあさーーーん!!!!!」と言ってぽろぽろ泣き出した……
私も、娘達もみんなでわぁわぁ泣いてしまって、お父様が「おまえたちそんなに泣かないの。」とティッシュを渡してくださった。

優しかったお母様、娘達が産まれたときはぽろぽろ泣いてくださった。娘達を本当に可愛がってくださいました。
運動会には豪華なお弁当を作ってきてくれたり、一緒に旅行したり、遊園地へ行ったり。

まだ、お話しができるころ、築地のガンセンターの病室で、娘達のことをあれこれ話していたあとに、
「ああ、そうだったわねえ。楽しかった。いい思い出だった。宝石のような日々だった。」と、言ってくださった。
それから、また別の日にお見舞いに行ったとき、髪の毛が抜けるから、コロコロローラーでお身体やお布団をコロコロしていたの。
そしたら、もうあまり話せなくなっているのに「ありがとうね。感謝しても、しきれません。」と、はっきりおっしゃった。
私はもう泣きそうになってしまって、面談室のすみっこに行って泣きました。

9月に退院して、そのあとはずっと在宅介護でした。

おうちで、お父様のお隣で静かに息を引き取られました。お父様がふと、目が覚めたらもう息をしていなかったそうです。


うちのこぐまちゃんですが、「朝、目が覚めたの。なんでかわからないけど。トイレでもないし。時計見たら5時だったからもう一回寝ようと思ったの。それでもう一回寝てたら、ママが起こしに来たの。」
私が起こしに行ったのは、亡くなったとの電話があった5時半ごろ。
こぐまちゃん……虫の知らせ? この子は初孫で、よく可愛がってもらったから。
おばあちゃんが、お別れを言いに来たのかもしれない。

今日はお顔を見た後、娘たちは普通に学校へ行かせました。こぐまちゃんは模試があり、ちゃむちゃんも音楽のテストがある。

驚いたのは、近所のセレモニーホールに行ったところ、「予約がいっぱいで、来週の18、19日まで日にちがとれない」といわれたこと。最近なくなる方が多かったそうです((+_+))
そんなに待てないので、14日に自宅で家族葬、15日にお葬式ということになりました。

仕事は忌引の連絡をし、
今日のテニスのレッスンはもちろんお休み、電話を入れました。テニスやってる場合じゃないしそんな気分になれない…
でも、16日は対外試合があるのです☆どうしようか、と思っていたところ、親族みなさんから「ぜひ出るように」と。
お母様もテニスクラブに入っていて、70代の頃はまだまだがんばって通われていました。
それもあって、「……がんばって!優勝してきて!それが供養になるから。」ええっ……
なんだか、余計大変なことに。
でも☆がんばります

今、生きている人が、せいいっぱい、「生きて行く」こと☆彡それが一番大事だと思う。


旦那さんは葬儀社の方と話し合いがあったりして、まだ残っていましたが、私は一足先に帰宅しました。
帰るまえに、もう一度お母様のところへ行きました。もう白いお布団にお休みになられていましたが、
それでも話しかけてしまう。

「それじゃ、お母様先に帰りますね」
………
「また来ますね」
………
「何か欲しいものありますか」
………
つい、いつも言ってる言葉を言ってしまうのね。
でも、お母様は無言。当たり前だけど…… よく、「無言の対面」というけれど、本当だ。こういうことだったんだ。
お互いに黙ってるんじゃなくて、答えてくれないってことなんだ。

もっと、いろんな人との会話をちゃんとしよう、と思いました。言葉って大切ね。

試合、本当にどうしよう。 お葬式の翌日。 ダブルスだから、キャンセルしたらペアの子にも迷惑かかるし…
でも「供養」と言われた以上はがんばってこないと。ああもう悩む。悩むのが人生、悩むのが生きてるってことね。

悩みながらも☆
がんばります(^^)v

.。:・・.。:*・★さようなら、お母様。:・・.。:*・★優しくしてくださって、本当にありがとうございました。.。:・・.。:*・★

(^.^)/~~~





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生でイチバン…

2016-07-04 01:39:36 | テニス!&スポーツ
ザンネン!錦織選手、左脇腹の怪我のため、ウィンブルドン4回戦、惜しくも途中棄権(ToT)/~~~
初めから様子がおかしかったケイ選手、サーブもスピードが出ないしミスも早い。
スマッシュの決め所をボレーにしてしかもそれがネット。絶対コーチに叱られるレベル(^o^)/ こんな…スクール生がよくやるような(^▽^;)ミスをするなんて。
何より、表情が。辛そうで、泣きそうでかわいそうだった。見てられない……(T_T)そして、棄権という判断。やむを得ません…

速報のコメントより「人生で一番痛みと戦った」……そんなに、痛かったんだ。1回戦から痛かったそうです。
辛かっただろうなぁ((+_+)) 去年も怪我で棄権してるから、2年連続で本当にかわいそう…
スポーツには怪我はつきものですが、「ここ一番」という時に、なんで…と思います。
でも、必ず復活!してくれるはず、我らがケイ選手!!泣かないで!!


ちゃむちゃんも一緒に見ていたのですが、「錦織選手、泣きそうだね。」と(T_T)「でも、泣いてないよ!ここまでがんばったよね、」というと
「…きっと、おうちに帰るとママが『あらあら。今夜はハンバーグよ。』って、言ってくれるんだよ!」ですって(^◇^)かわいいなぁ♪
泣いて帰ればハンバーグ。そうそう、美味しいもの食べて!!スーパーアスリートでも、街のちびっこでも、食は元気の源!
応援してます、これからもがんばれ、錦織選手!!


でも、「人生で一番何かと戦った」こういうことって、普段あるでしょうか。
テスト期間のこぐまちゃん、がんばって勉強しています♪「あたし!受験の時よりがんばってるんだからね!」と自分で言ってました♪さすがJK.。:・・.。:*・★気合いが違います(^-^;
人生で一番がんばれ、こぐまちゃん!

どんなことでも、「人生で一番」、って言えるって相当だと思います☆

錦織選手のように「人生で一番痛みと戦った」とかだとちょっと辛いけど「人生で一番しあわせ」とか、「人生で一番美味しい」とかだといいですよね♪

思えば、「今日」って人生の最先端.。:・・.。:*・★今日がんばるってことは、人生で一番がんばってるってことになる。

そう考えると、結局「今日」という日を大切に、ということになるかな(#^.^#)

よしっ!!! 明日も、「人生で一番がんばる日」にしますよ!!

PS.土居美咲選手もすごかった!フォア炸裂!真似したいなぁ!!相手のケルバー選手は、ちゃむちゃんが東レの時に、エスコートキッズで手をつないで一緒に入場した選手なの!!ケルバー選手は、セリーナ・ウィリアムズ選手を破っての全豪覇者です。強敵!強い!どこから打っても入る!そしてミスしない!なんで!なんでなの~~(^-^;
テレビを見ながら(今日は女子も放送してくれてよかった(^_-)-☆)「あっケルバー選手だ!」と言って、応援してたちゃむちゃん。
東レの時「グッドラック!」って言ったら「サンキュー!!」ってにっこりしてくれたそうです。
そんなケルバー選手の勝利でしたが、土居選手も負けてなかった!!きっと、人生で一番がんばったよね、土居選手!!
これからも、応援します!!\(^o^)/
↓ キュートな土居選手   &ケルバー選手です♪
           

(^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする