好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

冷えと汚れは3首から☆

2022-10-27 21:05:17 | ひとりごと。
冷えと汚れは3首から

人間には3つの「首」がある
首、手首、足首
よく動くところだから、人目につきやすい、汚れやすい。

寒さも、この3か所を守れば体感温度があがる。
首=マフラー、ハイネックを着る
手首=手袋、長そでを着る
足首=厚手の靴下、ブーツ、長ズボン

雪が降って、もこもこあったい恰好をしたとして
手袋をしないで 裸足で 雪合戦や雪だるまづくりってそれは寒いし冷たいだろうな、と思いますね?
逆に、それほどもこもこしていなくても、この3か所をしっかり防寒していれば、ほぼ問題なし。

夏場であっても、
首から胸元が開いた服、半そでやノースリーブ、丈の短いボトム、そして裸足が気持ちいい。
手足は(手のひらや足の裏は特に)発汗作用もあり体温調整にも大きくかかわっています。

だいぶ、季節が進んで肌寒いなあと感じる日々

でも、まだコートには早い感じ・・・
スーツだと、ちょっとひんやり。そんなときには☆
首元にスカーフ、マフラー、ストールなど。それだけでもだいぶ違います。
同じスーツでも、こういった小物で雰囲気も変わってくる。

今朝も駅で、綺麗な柄のストールをふんわりと巻いている女性の方をお見掛けして、
素敵だなあと思った.。:・・.。:*・★

私も☆
確か1枚もってたはず・・・・綺麗な、濃い赤でペイズリー模様のストール。
出しましょう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 使いましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
まずは「3首」のうちの、「首」から!  手首・・・手袋はさすがにまだ早いよね(笑)

おしゃれの秋を楽しみましょう!

(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「めんどくさい」をなくすには☆

2022-10-24 19:25:45 | ひとりごと。
いろんなことで、つい「めんどくさい・・・」って思ってしまうことはない?

そんな、「めんどくさい」をなくすには(^_-)-☆

☆「とにかく手で触る」☆「やってる仕草をしてみる」この2つがおススメ!!
人間にとって、わかりやすい情報は、触覚と固有感覚(筋肉の動きの感覚)です。
洗ってないお鍋を見て「めんどくさい・・・」と思ったら、とにかくそのお鍋を触ってみます。
お鍋を洗うジェスチャーをするのもいいです。
めんどくさい物がどんな物体で、どんな動作で臨めばいいのか。
触覚や固有感覚を脳に伝えれば、身体は動くのです。

その他、「勉強しなくちゃ・・・」と思ったら、まずは手で何かを書く仕草をしてみる。
勉強で使うテキストやノートなどを用意する=触るところから。
掃除だったら、テーブルの上を拭く仕草。道具に触る。触ったらやってしまうのです。
掃除機に触っただけでまたしまう、って普通はしないでしょ?(笑)
触ったり、仕草をしたりすると、そのままの流れでふっと、身体が動くのです。

似たような経験がある(*^_^*)
通っているテニススクールで、レッスン前に「なんだか、今日はやる気がでなくって。」
とぽつりと言ってしまったことがある。
ほんとに、そう思ったから。何が原因だったかわからないけど。ちょっと、疲れてたとか、
そんな理由だと思うのですが、ベンチの端にラケットをたてかけて、タメイキまじりにつぶやいたのですが

そしたら、隣にいた友人Mちゃんがこんな一言を
「大丈夫よ、1回2回素振りしてみたら、やる気になるわよ!」と、にっこり。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

で、そうなのかもな、と思って、すぐラケットを取り上げて、その場で素振りをシュッシュッっとしてみたの。
そうしたら・・・・・ 「よしやるぞ」と思えたの、秒で。秒でよ?

秒で
これ、「すぐに」という意味の学生言葉みたいだけど 使っちゃってる(笑)
あの時は、ホントに驚いた。すごい、やる気でた・・・・

どんなことでも、エンジンかけるには
「触ってみる」または「やってる仕草」をしてみればいい。

「めんどくさい」って、様々あるけど☆ 
ちょっとしたヒントになりましたら幸いです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


寒くなるみたい、暖かくして過ごしましょう!.。:・・.。:*・★

(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「強い自分」になる方法☆

2022-10-18 10:44:01 | ひとりごと。
例えば、「強い自分」になりたい、と思った時には☆
「単語法」を使い自分に言い聞かせる。

焦らず一呼吸置き、「単語法」という手段を使って自分に言い聞かせてみます。

「単語法」とは、いたって簡単で、声に出して、今自分に必要な言葉を発信する方法です。
例えば、今自分に足りないものが「強気な気持ち」であるならば、10回でも100回でも良いので、
「強い」「強い」「強い」と言葉を発します。

しばらくすると、気持ちが強くなってくるのがわかるはずです。
このように単語を発信すればするほど、「足りない何か」が、どんどん足されていくのです。

もし、自信を無くしている場合は、「自信」「自信」「自信」と何度も声に出すと、先ほどの
「強い」と同じように自信を回復できます。

非常に簡単で効果的な方法なので、ぜひ実行してみてください。

ポイントは、心の中で思うだけではなく、必ず「声」に出すことです。
小さな声、自分だけに聞こえる声でも良いので。

人は、言われたこと、耳に入ってきた言葉に左右されてしまいがち。

それを逆手にとり、「足りない言葉」を自分の耳に入れてあげるのです。


私事で恐縮ですが、例えばテニスで、「リターンは相手の深いところへ打つ」と決めたら、
「深く、深く、深く」と唱える。
そうすると、「どうやればそのようにできるか」を、脳が判断し、それが神経に伝わり、身体が勝手に反応する。
その結果、深いリターンが飛んでいく。


もう一つのポイントは、「マイナスなことを言わない。」
強気になりたいのであれば、「弱気にならない!」などとは言わないこと。
「弱気」という言葉が耳に入った時点で、影響が出てしまう。だったら、最初から、
「強気!」「強気!」「強気!」と、唱える。
「できる、できる、できる!」と言うのと同じね。

どんなことでも、ここ一番☆がんばらなければいけない時がある。
底力を出す、というか。あとひと踏ん張り、というか。まだまだ、先がある!という時とか。

言葉で自分を励まそう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 

明日もいい日で(^▽^)/

(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一杯のお茶を大切に(*˘︶˘*).。.:*♡

2022-10-16 13:30:30 | ひとりごと。
家事でも仕事でも、疲れてへろへろになったとき、
「一杯お茶を飲みたいな」と思う。
お湯を沸かして、ハーブティを淹れたり、一人分のコーヒーにしたり、
丁寧に緑茶をいれてみたりする。
すべてに共通して言えるのは、あっつあつの熱湯で淹れること。
ポットのスイッチが沸騰して「カチン!」と言う音がした直後。
本当は、緑茶などは熱湯で淹れると苦みが増してしまうので
ややさましたほうが美味しいのだけど、
なんというかこう・・・・・

熱い方が。熱ければ熱い方が、飲んだ時の気持ちに「勢い」が出るような気がする。
ふうふう冷ましながらちびちび飲んでいると、美味しいお茶の味と熱さとで、
頭がずいぶんはっきり、すっきりとしてくる。
ふぅ、と一息つく。

そういう「切り替え」は、まるで魔法のように人を元気にしてくれる。

熱くなくたっていい。
職場の缶コーヒー、仕事帰りに駅の自販機で買ったリンゴジュース、
叔母のお見舞いに新幹線に乗ったときいつも飲む「静岡茶」のペットボトル。
冷たい水分が、すーっと身体の中に浸透していく感じ。
うるおうなぁ、と思って、やっぱりすっきりする。

熱くても、冷たくても☆
「この飲み物が区切りになる」無意識に、そんな気分をつくっている。

心地よさを求めたり、今のこの状態をフラットにしたいとか、
逆にやる気を出したりとか。

自分の気持ちや、気持ちの切り替えと言うのは、
こんなふうに「お茶を飲むこと」を例えば生活の読点として、自分で作り出すものなのだ。


そして、そんな作り出す「技」をたくさん持っている人ほど、
人生は豊かなのかも、とも思う。


☆「無茶しないで」というのは、「一杯のお茶を飲む余裕もない」ということ☆

一杯のお茶を大切に.。:・・.。:*・★ 明日からまた月曜日☆体調に気をつけて、がんばりましょう!!



(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に「それを言ったらおしまい」になる言葉。

2022-10-10 14:27:26 | ひとりごと。
大変申し訳ないとは思うけど、思ってしまったことだから仕方がない☆
「延命治療」について。
熱海の叔母が、療養型病院というのに入院しました。
ずっとお世話になっていた老人ホームで、具合が悪くなり食べられなくなった、
栄養が足りないので経鼻栄養(鼻からチューブを通じて直接栄養を送り込む)にする必要がある
それは医療行為になるので、ホームではできない
だから入院することになった。

先週、お見舞いに行ってきましたが、きれいな病院でみなさん親切
だけど入院費用や個室料金がとても高くて 今のところうちで立て替えているけれど
(私が後見人なので)このまま行ったら破産する
幸いなことに、叔母は長年の貯金やその他で使えるお金はあるので
手続きをして、そちらから払えるようにしてもらえれば問題はなし。

ただし、こういうのって
いつ退院になるかわからない いつ治るのか(また食べられるようになってホームに戻れるか)はわからない、そもそも治るものなのか?
叔母は93歳です。
弱ってしまって、意識ははっきりしているけれど、ベッドの上で寝たきり・・・
この、栄養を入れているチューブがなければおそらく静かに亡くなってしまうのでしょう。

入院時の説明書には、 一応病名がついている・・・「高齢者虚弱シンドローム」なんだそれ
要するに「老衰」ではないですか それに対して延命治療?

こういう名前をつけて 治る見込みもないのに ずっと入院させておく
叔母は「もういいからホームに帰りたい」と言っていました。
でも、それができない。弱っていくのを徐々に引き延ばすに過ぎないと思う。

経鼻栄養なんて昔はなかったから
自分の口から食べたり飲んだりできなくなったらそれでおしまい
そこで「寿命」となったのでしょう。


ずっと以前、ある人から「介護って人の人生を食いつぶすからね。」と言われたことがある。
お金の面でも、生活の面でも。
その時は、そうなのかな、と思う程度でしたが、本当にそう思う。


こういう話を聞いたことがある☆
*介護にお金がかかり、その家のお子さんの大学の授業料に充てる分の貯金を使うしかなくなった。お子さんは大学を中退することになった。
このことについて「奨学金があるだろう」「大学なんてまた入り直せばいい」などという無責任な意見が飛んでいた。
*認知症の高齢の母親を世話するため、働き盛りの息子さんが会社をやめて介護を担っていた。
他に家族はない。二人暮らしをしていたが、介護が大変で息子さんは鬱状態になり自ら命を絶ってしまった。残された母親は、息子が亡くなったこともわからない。悲劇・・・・

似たような話はいくらでもあると思う☆

うちの場合は、まだ叔母にいくらかでも資産があったからほっとできたけど
もしも・・・・今後も、ずっとうちで費用を払い続けるということになれば
私は病院側に言うでしょう。「もういいです」と。言ったら罪になるんだろうか。
よく冗談で使う「それを言ったらおしまいよ!」という言葉があるけれど、
このようなケースでは、本当に「それ」を言ったら「おしまい」になってしまう。
「もういいです」「もう結構です」
だってお金が払えない。
娘の学費、家族の生活費、生きて行くためにはお金がかかるんです。
冷たいようだけど本心です。

人生100年なんて言っているけど 健康で元気で、という前提がつくはずです。
老衰で寝たきりでゴールは不明、その間ずっと毎月30万とか40万とかかかりますって、どうですか?

こういう問題って、本当に、どうしたらいいのかわからない。
あと何十年後か、自分が年とったらどうなるんだろう。
まあ、あんまり先のこと考えても仕方がないので、ここ1か月~3か月先ぐらいのことだけ考えます。

とりあえず 授業で使う復習プリントを作って☆ ストレッチでもして
明日はテニスのレッスンに行きます。おなかすいたらラーメンでも食べよう。

できることを、できるうちに☆

一日一日、しっかりがんばるしかないな、と思います。

みんないつかは年を取る☆それまで元気で、がんばりましょう!!!


(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居眠りとブルドーザー☆

2022-10-09 12:19:15 | 学校&就活
授業中、どうしても「寝てしまう子」っていますよね (-_-)zzz
そんな時にはこの話☆

「・・・はい、寝てる子いますねー!」クラスはくすくす(#^.^#)
そのまま寝てる子もいるけど(どんだけ熟睡!(笑))なんとなく、雰囲気で目覚める?子もいる。

「つい、うつらうつらってことはありますね。そういうの、居眠りといいますね。
ちょっと、面白い話があるので聞いてください」
 そうすると、みんな一瞬でこっちを向いてくれる
話しの方向性が変った、授業とは関係ない話、なんだろう、難しいことではなさそうだから安心して聞けそうだ、面白い話ってなんだろう、そういう好奇心で。
寝てた本人も(^-^; 眠そうながら一応起きてくれる。

「ブルドーザー、って知ってる?」みんな、うなずく
「あの、働く車、ですね。工事現場とかにある」
「なんで、ブルドーザーっていうか、知ってますか?」たいがいの場合は誰もしらない
というか、知ってる子はかつて一人もいなかった なので、いつもしています。

「ブルドーザーって、建設現場の重機のことですね。土や岩を運んだり、削ったり。
それまで、そういった整地に駆り出されていたのは力のある雄牛でした。
雄牛のことを、ブル(bull)といいます。←ここで板書
ブルドッグ、という犬もいるけど、雄牛と闘わせる犬のことでした。
そのブル・・・雄牛、ですが、この重機の登場で出番が無くなり、『居眠り』するようになりました。
居眠りを「doze」といいます。←ここでも板書
だから、この重機に「雄牛が居眠りする」という意味の「ブルドーザー」という名前になりました。」

ここまで話すと、いっせいに
「ふーん!」
「そうなんだー!」「へぇぇぇ!」と、あっちこっちでうなずいてる
マメな子は、メモをとったりしている。板書は、先ほどの2単語だけだけど。
「何か書く」って、とっても効果あり☆

話し終わって見回すと、教室の空気も変わって、また新しい感じになっている。

で、本題に戻って、「それじゃ、テキスト続けますよー!」というと
みんなきちんと聞いてくれる。さっきまで寝てた子も起きている(笑)


でもわかってる☆
あと何年かして、思い出すのって 
授業そのものの内容ではなくて
先生がしてくれた「授業と関係ない話」のほうが圧倒的に多いってこと
私もそうだったし(^-^;

それでいいそれでいい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

どんなことでも、覚えてくれたらそれでいい。
学校に行って、周りには友達がいて、先生がこんな話をしてくれた、
面白いなあと思った、みんなで笑った、寝てる子が照れていた、
そういうことも全部思い出。

いつか、天国へ行くときに 持って行けるのは思い出だけだもの.。:・・.。:*・★
たくさんあったほうがいいでしょ?ちょっとのことでも、小さいことでも。


そんなこんなで、みんなに話せる「豆知識」せっせと集めています(^▽^)/
昨日はチコちゃんで、「橋の入り口と出口のちがい」をやっていた
橋の名前が漢字で書いてあるほうが入り口
ひらがなで書いていあるほうが出口
なんだそうです。例えば、
「業平橋」が入り口
「なりひらばし」が出口」
ふーん、そうなんだ。 さっそく、次の授業で話してみようかな!
でもまだ早い チコちゃん見てる子がいたら「それチコちゃんでやってました」となるので
少し、寝かせてから。(笑)

いろんなこと、知るのって純粋に楽しいわね!!(^_-)-☆

勉強の秋、読書の秋ともいいますし

楽しみながら、いろんなことを覚えて行きたいと思います.。:・・.。:*・★

(@^^)/~~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就活パンプス☆ストラップ付きOKだからね!!

2022-10-06 20:21:09 | 学校&就活
後期も始まりました.。:・・.。:*・★
就活対策(もう、来年度の子たちが対象)で出た話
女子学生の就活時の靴(パンプス)「ストラップ付はカジュアルになるので就活には不向き」というの、
本当のところはどうなのか、というもの。気にしたこともなかった!
聞いたことある?「不向き」です、とはっきり書いてる就活サイトもあるけど
そちらがはっきり書くのなら こちらもはっきり答えましょう
*******『まったく関係ありません』********

こういう就活サイトって、監修する人や団体によって全然違うこと書いてある
しっかりしたところもあるし、いい加減で噂話の寄せ集めレベルのものもある
「未来の就活」というサイトは本当にひどい 
上記のパンプスのことも「不向きです」と書いていて
その割には「面接官の判断によります」 と、逃げるようなことも書いている。
それ言ったらすべてのことがそうじゃない?
スカートとパンツはどっちがいいですか
ビニール傘はだめですか もう全部 最終的にはその場にいる面接官の判断です、で終わっちゃう。

※ストラップ付きでも、ついてなくても、どちらでもOKとするサイトもあり。
このほうが多いと思う。ダメっていうほうがおかしいんだから


靴なんて、ちゃんと磨いてあって、自分の足に合った歩きやすいものだったらそれで充分
ストラップつきがカジュアルになるなんて、どこのどいつが決めたんだ
無責任というか・・・・ でも、こういうちょっとしたことも気になってしまうよね。
もう一度いいます
どちらでも大丈夫!
そんなことを理由にして面接落としたりはしません 
面接って最終的に何を見るかというと「人物」ですから。

私、高校生がはいてるローファーでもいいとすら思ってる。就活ってよく歩くから。
普段スニーカーやサンダルなのに、いきなり履きなれないパンプスを長時間て、ちょっと疲れるし
足だって痛くなる。とにかく、足にあったものを履いてね!


あとは、前出のサイトにもあったけれど
「あなたにむかない職業」とか、「あなたに合わない企業」などの占い?みたいな診断ものっている
YES、NO で答えたり、チャートで分析したり、いろんな方法があるけれど

あてにしてはいけません

主語を譲渡してはなりません

最も大切な言葉は、「私は」。そこから始まる自分の意志です。

私はここで働きたい
私はこんな仕事をしてみたい

それが一番大事です。
胡散臭いネットの情報なんかに気持ちがゆれることなく
我が道を行く.。:・・.。:*・★  それでいいんです。


明日も1限から(^_-)-☆ いきなりの寒さでびっくり、
体調に気をつけて過ごしましょう.。:・・.。:*・★


(@^^)/~~~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻りつつある日常☆駅の風景

2022-10-04 17:02:27 | ひとりごと。
上野駅で、向かい側のホームに修学旅行専用車が停まっていた。一人の女の子が窓越しに手を振ってくれたので、私も手を振り返した。
そしたら、その子の周りにいた子ども達がみんな窓側に集まってきて、すごい勢いで手を振ってくれた。
みんな嬉しいんだね、修学旅行に行けて良かったね、と泣きたいような気持ちになった。

楽しそうな子どもたちを乗せて、電車はスーっと発車していった。
上野から・・・東北方面へ向かうような感じだった。
東北の皆様、短い旅行ですが、子ども達をどうぞよろしくお願いします。
たくさんの思い出ができますように。

それが一昨日の話。

昨日は、熱海の叔母が病院を替わったので、新しく入った病院へ手続きをしに行った。
午前中の東京駅、新幹線乗り場のあたりで、就活スーツを着た学生さんたちがたくさんいて、
みんなスマホを片手に右往左往している。内定式に出る子たちだ!
たぶん・・・・採用は地方で、内定式だけ東京本社で、とか、きっとそういう子たちかも。
遠くから上京してきたとか、東京駅が初めてで迷っちゃったとか、
そんな感じなのかな。もう、東京駅とかわけわかんないですから。

うちのこぐまちゃんも内定式でした.。:・・.。:*・★
そわそわ、ドキドキ、しながらも張り切って!行ってきました!
内定がいただけたのは、中堅どころの建築会社です。
内定式は幕張の本社。同期のお友達もできた、とのことでにこにこしながら帰ってきました。

このまえ、小さなこぐまちゃんだと思っていたのに
なぜこぐまちゃんかというと、まるっこくてころころにこにこしていて、
まるで「こぐま」のようだったから。いまだにニックネームはこぐまちゃん(笑)
もう、女子大生なのにね!

内定式も、今年はほとんどが対面式で行われたそうです。新聞にも載っていた。
ようやく、日常が元に戻りつつある・・・ような気がします☆

修学旅行の子どもたち、内定式の学生さん、駅に集まり通過していく大勢の人たち☆
どうかどうか☆誰もがご無事で、そしていい思い出ができますように、と願うばかり。

             ☆

残暑が続いていましたが、一気に気温が下がるみたい?

体調に気をつけて過ごしましょう*:゚(♡ˆoˆ﹡)゚:*。


(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする