好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

自尊感情を高めるためには☆

2024-05-30 20:41:07 | ひとりごと。
「自尊感情を高めるためには」・・・ちょっとしたアイディア☆
.。:・・.。:*・★「上等な歯磨き粉を使うこと」.。:・・.。:*・★
だそうです

「歯」は、「普段隠している、自分だけの武器」なので、そこにちょっとだけでも「特別な意識」を向けると、
自信が生まれるそう。

確かに、歯がきれいだと、自信もってにっこりできたり、おしゃべりできたりもしますよね

私、上等ってわけじゃないけど美白ナントカっていう歯磨き粉使ってる。
朝は、アクアフレッシュ。職場ではエチケットライオン。いろいろ変えてるの。
寝る前は歯磨きに加えてデンタルフロスと、うがい薬も合わせて☆

.。:・・.。:*・★動物の健康度、若さ(元気さ)って「歯」と「皮(皮膚・毛皮)」だそうです。
人間ももちろん 白く輝く歯って、やっぱり健康で元気な若い人のイメージだし
年取ると黄ばんできたり、歯茎が下がってくるし 最終的には入れ歯とか・・・(^-^;
「歯の健康」って、とっても大事!!

皮(皮膚)も、若い人なら張りがあってつやつや、年取るとその反対。くすんできてしわっぽい。
毛髪も同じく。だんだん、髪にコシやツヤがなくなって細くなってくる。ボリュームダウン。
白髪。薄毛。人間だって、動物ですからね。加齢には、抗えない・・・
だとしたら
若返ることはできなくても 若々しく、元気で健康なイメージでいることはできる。
まずは歯を清潔に、髪や肌の手入れをきちんとして、つや感を出す。
「自尊感情」にとっても大切だと思う。
そして毎日続けたら、きっと1年後には違ってくる。いや半年、もっと早いかも?
信じる者は救われる!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

明日も白い歯でにっこり(*^▽^*)
☆あしたもいい日になりますように!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊る?踊らない?高尾山☆

2024-05-25 21:12:42 | 学校&就活
通勤電車で☆ 隣に、3人組の男子高校生がいた。楽しそうに何かしゃべっている。
聞こえてきたのは(^_-)-☆
どうやら、席替えをしたらしい。
「・・・オレ、超ラッキーだぜ。斜め後ろ、カワサキさんだぜ。」
「まじかよ」「いいなー」「なんで、斜め後ろがいいんだよ。前とか横とかじゃね?」
「ちげーよ。プリント回す時とかチラ見できんじゃん。カワサキさん。」「それなー!!!」
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°みんな、納得。

「カワサキさん」て、たぶん可愛い子で、みんなちょっと好きなんだ。
プリントを回すときにそのカワサキさんをチラ見できる・・・・ もうそれだけで嬉しいのよね!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
かわいいなぁ(*˘︶˘*).。.:*♡ 前の席だと背中しか見えないし、横でもなくて
「斜め後ろ」がいいんです。٩(ˊᗜˋ*)٩ なんていうの、この青春な感じ。
あの男の子、カワサキさんと仲良くできますように!!

 ☆☆☆

担当してる留学生クラスのある学校で 教員室に入るといきなり担任の先生から
「ちょっとご相談が・・・」と どうしたんですか と言ったところ
先々週の校外学習・高尾山ハイキングで、ネパール人の子たちが(10人以上)
大きな音でネパールの音楽をかけて(ブルートゥースでとばして本格的なスピーカー使ってたらしい)
歌ったり踊ったりしながら参道を登り、頂上についても輪になって踊っていたんだそうです。
よくいえばにぎやか・・・で、エンジョイしていたとも言えましょう。
楽しそうでいいですね と声をかけてくれた人達もいたけど、
いやそうな顔ですれ違ってたグループもあったりで、やはり山登りは静かに、
というのでもないけど、大音量で音楽を流しながらはまずいのでは、
ネパールではやってるのかもしれないけど、日本ではどうなんでしょう、
やっぱり好ましく思う方って日本の人では少数派ですよね
申し訳ないのですが、「山登りのマナー」について授業でやっていただけないかと
言われました
高尾山て、小学生の遠足でも行くぐらいの親しみやすい山ですが、山岳信仰の山でもあり、頂上には「薬王院」もあり薬師如来さまをおまつりしている。昔は山伏の修行場でもあった。
そのあたりの歴史をきちんと教えて、そこらへんのハイキングとはちょっと違う意味をもつ山だからと事前に勉強させてから行けばよかったのではと思いましたが
済んだことなので(^-^; 来年から気をつけましょう。

山登りのマナー(^-^; それは・・・ ゴミの持ち帰りとか草花つまないとか枝を折らないとか
山道では「こんにちは」などと簡単なあいさつをするとか 譲り合いとか? 
山岳インストラクターになった友人がいますが 聞いてみようかな

でも・・・ 
大音量で音楽はかけない ましてや 大きい声で歌ったり踊ったりしながら山道を登らない、
頂上についたからといって輪になって踊ることもしない 

そんなことは当たり前だと思ってた でも違いました あの子たちは「日本人」ではなかった・・・
日本では「当たり前」なことでも、ていねいに教えてあげないと「知らない」「わからない」で、
悪いと思わずやってしまう・・・・ で、トラブルになったりすることもある。

小さい事でも、一つずつ「これは大丈夫かな」「これは知ってるかな」と、確認することの大切さを胸に刻みました。
「異文化」って難しい、と思った出来事でした。

(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒から学ぶ☆人皆我が師。

2024-05-23 16:27:47 | 学校&就活
・・・今日、ちょっと感動した話(*^-^*)
テストの採点をしていて 問題の中の「あなたが日常で行っているマナー・気遣いはなんですか」というところ
みんな、「電車の中で、お年寄りや妊婦さんに席を譲る」「イヤホンの音量に気を付ける」など、「電車の中」のことを
書く子が多かった。「公共の場」だということを、意識してのことかと思います。エライエライ(^^)/

そんな中、足の悪い半田君(松葉づえを使っている)が書いたこと。

「席を譲ってもらい、座ったあとにゲームなどをしない。」

・・・なるほど・・・・そうか、譲ってもらった側も、こんな気遣いをしてるんだ・・・
「せっかく譲ってもらったんだから、いきなりゲームやり出したら譲ってくれた人に悪い」ってことなのね。


こんなこと、思ってるなんて知らなかった。そこまで考えてるなんて、それこそが「他人への気遣い:マナー」といえるでしょう(*^-^*)

いい話だなあ。


私、少し前、お年寄りに席を譲ったことがあるの 70代ぐらいのおばあさん。
そしたら、そのおばあさんは座るやいなや手提げ袋からおまんじゅうを出して、食べ始めました。おいしそうでした(^_-)-☆
それはそれでよかったなあと思いましたよ。

半田君のハンディキャップは生まれつきなので、今までにいろんなことがあったのかもしれない
それか、ご両親の躾かもしれない。
・・・「いろんな人に助けてもらうことがあるだろう、その時に、助けてくれた人のことを考えなさい」とか。
助けてもらうのを当たり前だと思ってはいけない、人の気持ちを考えること、など、きちんとした教育を受けて育ってきたんだなあ、と思えます。
そうでなかったら、「席を譲ってもらったあとのこと」まで、考えたりしないと思う。
半田君、この先もきっと大丈夫だと思う。
がんばれ☆半田君!!


電車で席を譲る、なんて譲る側からしたらその場限りのことだけど、
譲られる方からしたら しょっちゅうあることなのかもね 
だから、譲ってもらったときのマナーまで考えてるんだ、いつも。これは、勉強になりました。
「ちゃんとお礼を言う」ぐらいしか思い浮かばないけど、座ったあとのことまで考えてなかった・・・
勉強させていただきました。半田君、ありがとう!!生徒から学ぶ。ありがたいことです。「人皆和菓子」ちがーう!!「人皆我が師」です(^^♪


梅雨入り前のいいお天気\(^o^)/
気持ちも明るく!元気にいきましょう!!!

(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「異文化」な答えと「はた」を「らく」にしよう!

2024-05-22 11:09:21 | 学校&就活
「一緒に働きたいと思う人、って、どんな人ですか?」
これは、「職場における人間関係」で「事前期待」の説明のときに いつもする質問。
事前期待とは 簡単にいうと 「こうだったらいいのにな!」と思うこと。

月、金に行ってる学校(全部日本人の学生さん)で質問して返ってくる答えというと
だいたいが
「明るい人」「親切な人」「いろいろ教えてくれる人」「真面目な人」「誠実な人」などなど。
内面、を探るような答えが多い。
で、一通り意見を言ってもらった後、「じゃ、みんなもそうなればいいってことですね?」
というと、ああそうかと納得した感じでみんなうなづいてくれたりして、よしよし。と。
人に期待する分、自分もそうであること。みんな、相手に望むことってだいたい同じだから。

ところが
別の日に行っている留学生クラスで同じ質問をしたら、
真っ先に手を挙げて答えてくれたMさん(男性)の答え
「・・・はい!かわいい人、です!」(*^▽^*)
すぐにSさん(女性)も手を挙げて「はい!かっこいいひとです!」
この二人の発言が火をつけてしまい
「イケメン、がいいです」(こういう単語はよく知ってる。イケメンとか。)
「美人がいいです」「美人とハンサムがいいです。」「カッコイイ人です」と、
『外見重視』で攻めてきた!!(^^)!

日本人の子たちって、まずこういう答えは言わない。思ってても言わない。
思ってるんだろうけど、口に出して(ましてや手を挙げて)堂々と言ったりはしないよなぁ・・・(^^;

と、こんなところでも「異文化」を感じたわけでした☆


それから、いろいろと聞いていくと、やっぱり「優しい人」とか「マナーのいい人」など、
内面についても活発にあれこれと意見を言ってくれる。
意見の交換ができるのって、教室も明るくなるので☆ 楽しくていいです。


あとは、
「働く」と「動く」を間違えやすいので
にんべん は「人」をあらわす、それに「動く」がつくから 「人が動くこと」が 働く。
仕事って、どんどん自分から動くこと。呼ばれたらすぐに行くとか、とにかく積極的に「動くこと」が大切です
なんて話をしたり 「はた」を「らく」にするから はたらく というと「はた」って何ですか。と言われるので
自分以外の人。回りにいる人のこと。 らく(楽)っていうのはハッピー。楽しい、しあわせ、っていうこと。
例えば、重い荷物をもってる隣の人がいたら 少しでもいいから手伝ってあげる。
そうしたらその人は らく になるでしょう、ハッピーで幸せな気持ちになって、きっと「ありがとう!」って言ってくれる。そういわれたら自分も嬉しい。だから、働くって、みんなが幸せになること なんですよ


なんて とってつけたような話で終わってしまって こういうことでよかったのかしらと思ってるの、今。
・・・みんな、真剣に(ほんとに真面目に!)ノートとってるから 「はたらく=はたをらくにする」とか。
そんなに間違えてはいないと思うので まあいいか 
どんな小さなことでも 一生懸命働いてたら 誰かが喜んでくれるかな。

会社で仕事することだけが働くことではない
おうちでのお掃除や洗濯、食事にお弁当づくり♪ 世界中のママたち、絶対「はた」を「らく」にしてると思う。
みんな、がんばろうね!!

暑くなってきましたね!
いきなりの暑さ(^-^;・・・ホントは、一年中で一番、爽やかでいい季節なのに。
水分補給、無理しないなど、暑さ対策☆気をつけましょう!!


(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太ってるんじゃない、弛んでいるんだ☆

2024-05-19 11:13:05 | 気になるニュース☆
仕事のない日の午前中は、いつもラジオ(J-WAVE)を流しています
BGMとして、ちょっとした情報源として☆ トレンドの音楽、話題から「なるほど」というニュースネタまで。
そのときそのとき、「ふうん、そうなんだ」と聞いておしまい、なのですが、「これは!」と思った話題はなるべく覚えるようにしたり、メモをとったり。役に立つ情報は、どんどん取り入れよう!

その中で、この前「う・・・(^-^;」と思ったのは

ダイエットの話題☆ 
ゲストの方のお話し→「日本人は、必要もないのにダイエットをしすぎている。『自分は太っている』と、思っている人の7割は、実は全く太ってる範疇にすら入らない。でも、気になるというのは、それは『たるみ』です」(^o^)/

たるみ を変換してごらんなさい  弛み  と出るはずよ

そして  ゆるむ を変換してごらんなさい  → 弛む ・・・ 弛みと同じ漢字がでるはずよ・・・

「太ってる」じゃなくて、「たるんでたり、ゆるんでたり」するってことなのよ(^^ゞ

要するに、「筋肉」が落ちている。
体重を減らすことだけ考えて、これ食べないあれはダメとか、そういうことしてると逆に栄養が偏って体力が落ちてしまったり、何もいいことない。

年齢に応じた必要なカロリー、栄養というのはあります。

「いつもより多く食べたから、次はちょっと減らす」「こっちをたくさん食べたいから、これは量を減らす」など、「考えながら」食べることって大事だと思いました。

そごう閉店セールで買ってきたお茶碗
↓ 「カロリーライン」が書いてあるの!!「青いラインの下側まで」で、「1杯 88Kカロリー」だそうです。
これを、めいっぱいよそってしまうと、100Kカロリーになるんだと思う。要するに「8分目」のよさ、です。

 


カロリーラインの目印は、シールになっていたので、確認したのちはがしましたが、食事のときにはいつも目安にしています。
やはり、なんでも「可視化」って大事ね☆

それから、戻って「ゆるんだりたるんだり」といういことなんだけど、効果的なのは

「背伸び」がいいそうです。寝たままではなくて、起立してかかとをつけて、つま先を60℃に開く。
そのまま、手を頭の上で合わせながら、ぐーーーーーーっとつま先立ちになり、背伸びをして5カウント。
これを1日5セット。
それから、スクワット。もう、スクワットは何が何でもやってください、ということです。
これも、5回でいいから、それを1日5セット。

「5回」っていいな、と思いました☆

「10回」っていうと、きつくない? 腹筋でもなんでもそうだけど、7回目とか、8回目とかがきつい。9回めで「あと一回…」なんて(^^ゞ10回やると「ふぅ・・・」もうやーめた、となる。それで、続かない。

5回だと、できるのよ。


そうそう、筋トレも、「きつくないと効かない」ということもないそうです。大事なのは、毎日、少しずつでも続けること。だから、5回でもいいそうです。ただし、1日、5セットね!!


私もやってみました☆ 朝起きてすぐ、台所で、気が付いたとき、着替えた後、お風呂上り、寝る前、そういったポイントポイントで、ちょっとやる。
・・・今日は仕事でしたが、休憩時間に講師室でぐぅーーーーっと背伸び。誰もいなかったので(^-^;
スクワットはできませんでしたが、アキレス腱伸ばしたり。少しでも、身体を動かすと気持ちがいいです。


この前から続けて☆
体重の増減はわかりませんが、ほんのちょっと、ほんの少しだけど、スカートがね(^_-)-☆ゆるく……なったような気がしないわけではありません。(まだるっこしいな(^-^;)


あと、気になっているのはヒップアップ.。:・・.。:*・★これについても、また、いろいろ調べて実行したいと思ってます。

食べるのは、8分目、そして背伸びとスクワット.。:・・.。:*・★
気持ちも身体も(^o^)/ 引き締めていきましょう!!!!
できることから、やる!

(^.^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラシの木☆&いい言葉

2024-05-18 20:49:07 | ひとりごと。
バスに乗る用事があり、目的地で降りたところ
バス停の少し先の駐車場の奥に、何か赤い花が咲いている、大きな木を見つけました☆
 
近づいてみると
ああ、これ知ってる!「ブラシの木」というの。「金宝樹(キンポウジュ)」ともいいます♪
お花屋さんにはあまりないかしら。たまに街路樹で見かけるけれど、ちょっと珍しいといえば珍しい木です。原産は、オーストラリア☆

  

お花の形が「ブラシ」みたいだから、この名前。確かにブラシに見える。
きれいだなぁ……
風にゆれて、さわさわと音がする。
濃い緑と、真っ赤なお花で、初夏のこの季節にぴったりね(#^.^#) 
見上げて、写真を撮りつつ…「あぁ、そうだった」と思い出したのは♪
「…うちのトイレのブラシ、そろそろ替え時だな」ってこと(^o^)丿
…ブラシつながりで(^▽^;) 

ブラシの木の花言葉「恋の炎」だそうです(^_-)-☆
確かに、遠くから見ると、小さな炎がたくさんともっているみたいです。
そして、近くから見ると…ブラシです♪結構、しっかりしたブラシ。
ほんの少し、お花を触ってみたらやわやわでした(^-^) これじゃ磨けないよ~(^o^)丿


花は、ただ咲いているだけなのに、人間が勝手に名前をつけている。そして…思い出したりしている。トイレのブラシなんかを。


今日はお休みなので、午前中は洗濯、掃除にお買い物。もちろん☆トイレ掃除もね(^_-)-☆ちょい古びたブラシで…今度絶対取り換えます(^▽^;)


.。:・・.。:*・★覚え書き 最近知ったいい言葉.。:・・.。:*・★

☆わずかな塵でも心の目は痛む。ハムレットより 意味:ちょっとの悪口でも人は傷つくものだ

☆用心は何よりの安全弁 これもシェイクスピア 作品は忘れました

☆白鳥の歌 白鳥は死ぬ間際に最も美しい声で鳴くとの言い伝えから 芸術家の遺作や、最も最後の作品をいう
「白鳥の歌」で検索すると、シューベルトのセレナーデ がヒットします。これも遺作。

☆良い評判は財宝より貴重 

☆知性のある美人は美貌の使い方を知っている

☆人を責めない、無視しない

☆人は感情で動く、命令では動かない

☆できることを増やすのが本当の贅沢

☆進んで行う仕事は容易なり

☆覚悟を決めると冷静に行える

☆馬が合う人を大切に 

(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100%の納得

2024-05-15 21:43:00 | ひとりごと。
☆楽しみにしている番組☆

NHK「世界はほしいモノであふれてる
仕事や家事を終えてほっと一息・・・
そんなあなたに贈る、癒やしの紀行番組です。
ファッション、グルメ、インテリア、雑貨・・・
世界各地に眠るきら星のような素敵なモノを探し求める旅。
夜、眠りにつく前に、美しきモノたちのストーリーに触れ、それが生まれた街の美しい景色を堪能する贅沢な時をお届けします。(番組HPより)

MCの鈴木亮平さん、JUJUさんも大好き☆
今回は、鈴木さんのイタリアロケでのステキな映像.。:・・.。:*・★録画して、2回も見ちゃった!
イタリアで有名なガラス細工や、ガラスペンの職人さん、マーブル紙を作る人、
カラフルな革製品、ペンケースや万年筆。美味しい食べ物、美しい景色や荘厳な聖堂、教会、街中が芸術にあふれてる°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

その中で、印象に残った言葉☆
ガラスペンを作る職人さんの一言。
「自分の仕事に100%納得と生きがいを感じているか、が大切なんだ。もちろん、100%さ!」
この質問、YES、NO で答えるとして 「YES」の札を何のためらいもなく上げるのは
世界中、古今東西通して、この道一筋の「職人さん」達だと思う。

私・・・・言えるかな。

なぜ、言えないんだろう、ためらうんだろう。何が足りないんだろう。
100%の納得と生きがい。謙遜も多少はあるとしても(3%ぐらい?)
6~70%ぐらい・・・な気がします

皆様はどうですか

100%でないにしても、自分で納得できる仕事はしたいと思います。
これでよし!って思えるくらいには。

お天気いい日が続きませんね また雨が降っている。

気持ちはいつでも晴れやかに*:゚(♡ˆoˆ﹡)゚:*。

明日もがんばりましょう!!!

(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクオフ事件に思うこと☆

2024-05-09 17:13:29 | 気になるニュース☆
今日はこの事件 本当にひどい!マイク音切り「環境省の歴史に汚点残した」…水俣病患者・被害者団体側、環境相に憤りぶつける

「小沢一郎事務所」公式ツイッターより
水俣病の患者・被害者団体、環境大臣に謝罪を要望 懇談会でマイクの音絞る
「内閣人事局の悪用で今や国家公務員は全体の奉仕者ではなく自民党の奴隷に。彼らはもはや国民ではなく自民党の顔色しか見ていない。国民を蔑ろにする行政府などあってはならない。断じて許されない。」



「山下芳生」公式〃
「なぜいまだに被害者が訴え続けなければならないのか。被害が被害として認められない現実があるから」
#環境省 #マイク切り 事件の根本にある問題が語られています
引用
安田菜津紀 Dialogue for People
@NatsukiYasuda
伊藤環境大臣が水俣病の被害者に「謝罪」。「まさかマイクを切るなんて」という白々しい言葉の数々。最後に笑って握手を求め写真を撮らせる。懇談の場で、マイクを切られたり音を絞られたりした人たちは複数人いた。大臣はそれを止めもしなかった。冒頭で伝えました▶ https://youtube.com/watch?v=BBMWBcSxPrM #D4P

「柴田優呼アカデミックジャーナリズム」公式〃
水俣病は元々、地元紙や全国紙の西部本社では問題になっていて、大きく報道もされていた。でも全国的にはずっと無視。中央官庁がまともに扱うようになったのは、東京にいる記者が書いてから。そうした構図があります。今回のRKK熊本の報道も、SNSがなければ、こんなに広がらなかったかもしれません。

聞くところでは最初にマイクオフ問題を報じたのは、TBS系の熊本放送だったそうです。NHKは団体が抗議すると言い出した6日になってからようやく。現場にいた各社もこういうものだと思わされていた。流石にこれは酷い、と感じた熊本放送のセンスがなければ、こんなに問題にならなかったかもしれません。


↓blogだとこちらの記事が詳しいです 【弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログ】より
5月1日の水俣病犠牲者の追悼慰霊式のあと、水俣病患者団体のメンバーの発言の途中で環境省の職員がマイクの音を切った件について、1週間経ってやっと伊藤信太郎大臣が謝罪。これが岸田政権の聞く力だ


                   ☆

水俣病患者さんたちの訴えを「一人3分だから」と、マイクを切ってしまった。
もう、さんざんニュースやネットでやってるから、みんな知ってると思うけど
いやー、久しぶりに腹がたって仕方がない 担当大臣、役人のバカさ加減!
首相からしてああだから、それ以外のナントカ大臣なんて国民の声には「聴く耳もたず」でこのザマです。
マイク切った理由→伊藤大臣の新幹線の時間に間に合わせるため。ばっかばかしい!
で、ああいえばこういう人が出てくる→「時間は時間なんだから、守って当たりまえ」だとか?
じゃあ聞くけど、当の大臣は「開始時間に5分遅刻」してきたそうですけど?
どうするのこれ?自分は遅れるお前は守れじゃおかしくない?
大臣も大臣だけど 横から手を出してマイクとりあげてた女の人 あんたねえ。
言われたとおりにしただけだから と擁護もわからないではないけど 良心の呵責はなかったのか
あとはほぼロボットみたいな役人の人 結局、みんな大臣の顔色うかがってるだけ。

こういう人達が国策を語り いろんなルールを決め 手まずいことには知らんふりを決め込む。
一事が万事
国会議員なんて(特に与党なんて)だいたい同じじゃないですか 利権、中抜き、金儲け。
今だけ金だけ自分だけ。自分達だけ。
和歌山?次の選挙は2F(裏金本人)が出ないかわりに3男が出るんですってね。
首相の例の息子はしれっと岸田事務所の秘書で働いてるそうだし。
選挙って本当に大切。なんで日本てこんなに投票率低いんだろう?
どんなにイケメンだとか美女だとかで素敵だなあと思う人でも
一度も選挙行ったことないです とか 政治とか選挙とか全然関心ないです みたいな人とは
絶対に友達になれないし むしろ見下す。こいつバカなんかなと思う。

今日すれ違った女子大生2人組が「政治は遊びじゃないんだよ!」と言っていたのが聞こえて
なんてたのもしい!!いいぞいいぞお嬢さんたち!と、拍手を送りたくなりました。
興味ありません なんて言ってるうちに どんどん どんどん とんでもない法案が作られている
今、那須で見つかった死体遺棄事件のことを、これでもかというぐらいしつこく、
毎日毎日やっている どうでもよくない? いってみればチンピラが起こした事件でもう犯人もわかったし
いきさつがどうとか、はっきりいってどうでもいい。
そんなこと、全国民が知るべきことですか。
こういうときって、絶対に何かが裏で動いてる。それを隠すためにやってるわけ。
共同親権とか、武器輸出問題とか、地方自治があやうくなる法案が出てるし、
マイナカードとか保険証なくすとか インボイスだってものすごい反対の署名が集まったのに。
徹頭徹尾「聞く耳持たず」の岸田政権 指示してるのって統一とソーカだけじゃないですか。
何より捨て身で改憲にうってでそうなこの流れがすごく嫌です。嫌ではありませんか?

本当に、選挙権があるうちに、どうか選挙にいってください
そして、自民党と、ソーカを落とすしかありません。
(イシンはもっとダメです。ジミンにも入れない不良の集まり。詳しくはXなどで思うさま検索してください
出るわ出るわ不祥事のデパートです)
そうなると どこがいいのかというと 野党のうちどれか、というくくりで構わないと思います。
とにかく、与党の人たちは「数こそ力」で押してきますから、数に力を持たせなければいいのです。
投票率20%でも「国民にご支持をいただいた」って言ってきますから。
たとえツボとソーカであっても国民であることには違いがないので。

書いてると止まらないので
今日はこのへんで。  ぜひぜひ、ツイッター(X)の政治アカウント いろいろ調べてみてください。

***少しでも、いい世の中になりますように!!


(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替え、そして・・・青空へジャンプ☆

2024-05-06 09:49:35 | おうちのできごと
この連休中に衣替えをすべて終わらせようと、晴れたのをいいことに(^_-)-☆
今日も昨日も、一昨日も、一日中洗濯!!洗濯日和なので!!
朝から、洗濯機3回も回しました。でも、乾く!!
朝7時頃に干した、1回目の洗濯物たちが、9時過ぎにはすでに乾きかけている。おひさま、ありがとう.。:・・.。:*・★
1回目は、大き目かつ軽めなものにするといいみたい(*˘︶˘*).。.:*♡
あったか仕様のシーツやパジャマなど、みんな洗いたいもの出してー!
というやいなや(^-^;「これも!」「これも洗って!」と、あっというまに山と積まれる・・・
3日に分けて、せっせと洗ってしまう予定。

そうそう、衣替えというけど、洋服だけでなく、ありとあらゆるもの(そこまでじゃないか(笑))
シーツや布団カバー、枕カバー、パジャマ、お部屋着に至るまで、
「冬仕様」から「夏仕様」へチェンジ。結構大変(^^;

***大変なことって、「一気にやってしまう」のが終わらせるコツです。***

でも!!さっぱり洗いあがって、いい感じに乾いてる洗濯物たちを畳んでしまうと、
「一仕事終えた!」という充実感とともに、なにかこう、「気持ちいい!」って思いに満たされる。
なんとなくくすんだ感じだった冬物たちも、明るい色合いになって嬉しそうに見える。
             ☆

この連休の予定はというと、近所のテニススクールだけ。
先週火曜の昼間と2日木曜ナイター、昨日の日中のレッスン☆
それぞれ2時間。お蔭さまでこれまでケガなく元気にやってこれました(*^-^*)
スクール続けてもう10年ちょっとです。
・・・なんで、こんなに長いこと続けられてるのかというと☆
「身体を動かす気持ちよさ」が根底にあるから。
何でもいいから、自分が楽しいと思えて、思い切り体を動かす気持ちよさ。
こればっかりは理屈で伝えられるものではありません。

水泳でもいいし、陸上競技やテニス、ゴルフ、マラソン、バレエ、卓球、バレーやバスケ、サッカー、なんでも「これ」と思えるスポーツにめぐりあえたら、とても幸せなことだと思います。

そして、ついてまわる「勝ち負け=勝敗」ですが、勝ったり負けたりにこだわるのではなく、

大切なのは、「いつでも勝つ」ことではなく「いつでも希望を持つ」こと だと思うのです。
(いいこと言ったな!と思ってる(笑))

スポーツを続けていると、自分に「希望」を持てるようになる。
できなかったことができるようになったり、記録が伸びたり、体力がついたことがはっきりわかったり。
仲間もできるし。何より、楽しいし!!

新たにお試しで「ウォールクライミング」(壁に突起がついていて、それをつかんで登っていく、というもの)に挑戦してみようかと思っています。
あとは、YouTubeのショート動画で流れてくるヒップホップの簡単なステップを覚え中。
自己満足だけど☆ちょっと、かっこいいじゃない?imasaとか。(^^♪

風は強いけど、すこん、と抜けたような5月の青空です。
何でも挑戦!!青空へジャンプ!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい歩き方&人と接するときに

2024-05-04 12:13:17 | ひとりごと。
覚え書き:最近学んだことのまとめです(^_-)-☆

「美しい歩き方」.。:・・.。:*・★

私たちは、「自分の好きな速さ」で歩ける。

昔、「走る」のは「奴隷」のすることだった。ゆっくり歩くのは「自由な人間」の象徴だった。
姿勢よく、「静かな落ち付いた足取り」を心がけること。
せかせかしないこと。
歩幅は何センチ、視線や手足の運び方など、枝葉の部分はその次。
まずは、「静かな、落ち着いた足取り」という心がけが大事。そうすれば、美しく歩ける。


「人と接するときのマナー」.。:・・.。:*・★

***まなざしは、魂の鏡***
いつも微笑みをたたえ、相手の人を見ることです。
目で見るのと同時に、「心の眼」でも見るようにします。

相手から目をそらさないようにしましょう。
もし相手から視線をはずすときは、横にそらすのではなく、一度下の方へ視線をずらして、
それから別の方をみること。
じっと見ていたのにいきなり横にそらすと、プイっとした冷たい感じを与えてしまいます。


相手の身体の一部をしつこく見てはいけません。
弱い部分をじろじろ見る(足をひきずっている、片腕がない、など)
チャーミングだと思ったとしても(顔や体つき)をしつこく見るのはだめ。
横目でちらちら見るのもだめ。


あなたがしゃべるとき、大げさなジェスチャーは必要ありません。
シンプルで調和がとれた動きをしましょう。
指先で机などをトントンと叩き続ける癖、ペンなどをもてあそぶ、ポケットに手を入れたまま、など
「小さな無意識の動作」ほど、みんなが見ています。
躾がされているか、自己統制ができる人かがわかる。



「audace:オーダス:(行動)を「大胆」に」.。:・・.。:*・★

大胆、というのは派手に着飾る、目立つ行動をするなどではなく、自分自身について大胆になることです。
「やりたいことを 今すぐやる」。そして、「今日生き延びることに集中する。」
我慢する・あきらめる・先延ばしにする・理由をつけてやらない、など、まごまごしてると時間はどんどん過ぎていく。
大胆に、今日を生きましょう。



「美しい装い・着こなしのために」.。:・・.。:*・★

まず、「快適さ」です。窮屈だったり、大きすぎたりしない。布地が肌に触れたときの感覚を大切に。
立つ・歩く・座る、にストレスがないこと。
次に、「姿勢」です。どんな装いでも、姿勢がよくないときれいに着こなすことは難しい。
美しい服はハンガーで見ると綺麗です。でもそれは何の意味もありません。
手、足、ウエスト(胴体)すべての体の動きで判断します。服を「着た時の美しさ」に意識を向けます。
「動き」の中にこそ、美しさや愛情があるのです。それを補ってくれるのが洋服・装いです。

自分の装いを、第三者の眼で見る。鏡に映してみる。醜さやなまけ心に慣れないこと。
ドレスは包帯ではありません。まとわりつくだけのものでもない。
自分の身につけるもの・装いに血を通わせる、精神を通わせる。
自信を持って着ること。


・・・・・いい言葉やいい文章があったら、覚えておいて書き留める、実際の生活に活かす、人にも話してみるなどして、自分のものにしていきたいと思います。


(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気になるために☆

2024-05-02 12:28:52 | ひとりごと。
来週からまた仕事なので
元気が出そうな話ね.。:・・.。:*・★

何事も「ものはいいよう」だってこと(^_-)-☆
たとえば:
「暇だ・・・」は、「ゆとりがある」
「忙しくて大変」は、「超充実してる!」
そんな感じ(^^)/

「今週もまた忙しいなぁ・・・」と思うより
「今週もまた、超充実した日々が送れる!」と思ったほうが
何倍も気分がいい。何より言った本人が気持ちよくなるでしょ

要するに、本人がどう思ってるかってことが一番大事だから
周りが「大変そうね」と思っても、本人が「すっごい楽しい!」と思ってたらそれでいいじゃない?

娘にも同じこと話したら「超ポジティブだね」って言われたけど
わざわざうしろ向きなこと考える必要ない
人間てちゃんと前向くようにできている 後ろに目なんてついてない

ママとして復帰した大坂なおみちゃんの好きな言葉.。:・・.。:*・★!!
「私は、勝つためにコートに立つの。」
どんなに困難に思われることがあっても 強い気持ちがあれば大丈夫(^^)/
(と、自分に言い聞かせている(^_-)-☆・・・来週は、ちょっと大変なの。言い換えればそれは☆超充実する!ってこと!))


風薫る5月☆気持ちいいですね!


(@^^)/~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならペッパー君.。:・・.。:*・★

2024-05-02 12:18:25 | 学校&就活
勤務先のロビーで☆ いつもウロウロ(^-^;していたペッパー君
最近見かけない・・・いや、今期(4月~)に入ってから一度も見ていない。
と、思って、事務室の女性の方に「あの、ペッパー君てどうしたんですか」と聞いてみたら

なんと(^-^;
「リース切れで返却しました」とのこと・・・えええっ(^^;
うちの子、じゃなかったんだペッパー君 「よその子」だったんだ!・・・リース契約・・・
そうだったのそうだったの。それで、いなくなってたの。

ロボットとはわかっていても、なんだかんだと話しかけると結構いい感じで返してくるし、
学生たちにからかわれつつ?「ぼくも連れて行ってくださいよー!」なんて言いながら
すーっとあとをついていくと「じゃあおまえ代わりに授業出ろよ!」とか言われてて(笑)
ペッパー君が授業を受けたらどうなるだろう?なんて苦笑いしながらその様子を見ていたのがついこの前
・・・といっても、昨年の今ごろ。だった気がする。

私も一回からかわれたの(^^; 「ペッパー君おはよう」と声をかけると「おはようございます!僕の眼を3秒見つめてください」というので、はいはいなんでしょう、と思いつつじーっと見ていたの
そしたら、ペッパー君の眼が小さく赤く点滅してその直後「・・・あなたは、とても素直な人ですね!」ですって(^^♪ なにそれ~~!!!! ええ、ええ、素直ですとも。

オモシロおかしいつぶやきをしたり、うなだれていたり(電源入ってない、)気づけば「そこにいる」存在だったペッパー君。

・・・もう、会えないんだ・・・・ ロボットといえども、なんかちょっと淋しい。

似た話では、ロボット犬アイボが壊れると毛布にくるんで「うちの子が具合悪くて」と修理に持ち込む人がいる、と聞いたことがあるし
最近ではお掃除ロボットのルンバが壊れても同様な事例があるとか。

なんだか、そういう気持ちがちょっとわかった・・・・「気持ち」が入っちゃうのかな。こっち側の。

ペッパー君☆
また、「次の子」が来るかもしれないけど、「あの子」には、もう会えない。
さよなら、元気でねペッパー君☆ 次のリース先でも、がんばって!!



じゃあまたね、と手を振って別れたとしても、もう二度と会うことはない
考えてみれば、幾多の友達ってほとんどがそう。

おうちの近所のおさななじみに始まり、幼稚園、小学校、中学高校大学と、周りにはたくさんの「友だち」がいたはず。今でも、連絡をとりあって会っている仲間もいるけれど、ごくごく少数☆
そのほとんどはたぶん・・・・もう、二度と会えない。


あんな子がいた、こんな子がいたと思い出すこともできるし、楽しかったこと、悲しかったこと、いろんな思い出があるけれど、今となっては懐かしく思い出すばかり。



そう思うと、今、回りにいる人を大切にしよう、と改めて思うのでした.。:・・.。:*・★


↓懐かしい写真☆ ペッパー君といっしょ(*^_^*) この写真大好きなの。同僚の先生に撮ってもらったんだけど、「うちの子」と一緒で嬉しがってるおかあさん、みたいな感じになってる。実際、そんな気分だった・・・・ 思い出をありがとう、ペッパー君!!


(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする