朝、こぐまちゃんが「やっぱりみつからない」と言って半べそ(T_T)
昨日、寝る前に「算数の宿題のプリントがなくなっちゃった」と言って探していたのです。
プリントは、やったあとにどこかに置き忘れたらしい。すぐ、しまえばいいのに!と思いつつ、
一緒に探してあげたりしたのですが、どこにもない…
とうとうみつからずに、「明日の朝探すから」と、寝てしまったの。
そして、今朝、またもやごそごそ探したり、ランドセルもう一度ひっくり返してたり、それでもなくて、泣きそう。
先生にちゃんとお話しすればいいから。と送り出しました"^_^" ないものは、仕方がありません。
みんながでかけたあと、掃除しようと思って、新聞紙をしまっているカゴをふと見たら、学校のいらなくなったプリントなどがおいてある。
こぐまちゃん…お片づけしたのはいいけれど。「あやしい」と思い、拾い上げて調べてみたところ
ありました\(~o~)/
探していた算数のプリント。まざっちゃったのね。
届けてあげよう、と思い、時間割をみたら「算数」は1時間目、8時40分から!
みつけたのは、8時30分!さあ!飛ばすわよ、自転車!!!!(^^)!
風を切り飛ばす自転車、到着!校門からダッシュ、教室へつながる階段をかけのぼったところで、
なんと、ばったり担任の先生に会いました♪
「すみませーーん!忘れ物のプリントです」「ああ、ありがとうございます、渡しておきます!」と、
無事に届けることができました☆ふぅ~~~セーフ!
帰りはゆっくりゆっくりペダルを漕ぎました(^_^)v
自分の責任だから届けることもない、とも思いましたけど、やっぱり届けました。
「本当はやってないんじゃないか」なんて思われたらかわいそうだから。
みんなの前で「宿題忘れました」って言うの、みじめじゃない。私も覚えがあるけど。しかも、やったのに忘れた、なんて。自分で自分が悔しい。
でも、届けたのは、私が時間があったからできたことです。今日は仕事が午後からなので。
これに懲りてこぐまちゃん、しっかり自分で管理するようになると思う。宿題は、おうちでやって、提出するまで自分の責任よ。
私も授業でたまに宿題を出すことがあります。
そうすると、「忘れました」という子が必ずいる。そして、忘れた理由が二つにわかれる。
一つは、ほんとに「やるのを忘れた」。もう一つは「やったけど、持ってくるのを忘れた。」
やるのを忘れた、子に対しては、「やってきなさーい!」となるけれど、持ってくるのを忘れた、といわれると、
「持ってくるのが宿題だから、わすれたことには違いないです。気をつけましょう」となりますが、
その子が家で宿題をやっている姿がなんとなく目に浮かんで、あらあらせっかくやったのに。
と、同情半分。
でも、ずっと以前だけど、こういう子もいたの。やってもいないのに、「やったけど忘れた」という子。
そういうのはずるいよね。理由は、「やったけど忘れた」というと、あんまり怒られない、からだそうです。
どうしてわかったかというと、その子の机の中に宿題のプリントが入ってたの。配ったときのまま。
持って帰ってもいない。
今の勤務先の学校ではなくて、以前かけもちしていたもう一つの学校での出来事でした。
そこの学校は、いろいろと問題があって辞めました。辞めてもう3年。辞めてよかったと思ってる。
「宿題はださなくていい」という方針の学校でした。どうしてかというと、「出してもやってこないから」。
でも、私は出したのです、宿題。そしたら、案の定持ち帰りもしないで、その上やったけど忘れた、とか言う子が続出。そのたびにがっかりしてました…もう、教える気もなくしてしまった。
今日はお花畑のような秘書科の女の子たちと楽しく授業です♪みんな、真面目でよくがんばる。
宿題は忘れる子もたまにいるけど"^_^"、持ち帰りもしない、なんて子は一人もいません。
素直で熱心に聞いてくれると、あれも、これも、と教えたくなる。
大人になると、「宿題」がなくなる。ないからしあわせ、と思うか、ないからこそ自分で設定するか。
そこの違いで、将来に差がつくと思う。
11月も今日で最後。がんばってきます!
(^^)/~~~
昨日、寝る前に「算数の宿題のプリントがなくなっちゃった」と言って探していたのです。
プリントは、やったあとにどこかに置き忘れたらしい。すぐ、しまえばいいのに!と思いつつ、
一緒に探してあげたりしたのですが、どこにもない…
とうとうみつからずに、「明日の朝探すから」と、寝てしまったの。
そして、今朝、またもやごそごそ探したり、ランドセルもう一度ひっくり返してたり、それでもなくて、泣きそう。
先生にちゃんとお話しすればいいから。と送り出しました"^_^" ないものは、仕方がありません。
みんながでかけたあと、掃除しようと思って、新聞紙をしまっているカゴをふと見たら、学校のいらなくなったプリントなどがおいてある。
こぐまちゃん…お片づけしたのはいいけれど。「あやしい」と思い、拾い上げて調べてみたところ
ありました\(~o~)/
探していた算数のプリント。まざっちゃったのね。
届けてあげよう、と思い、時間割をみたら「算数」は1時間目、8時40分から!
みつけたのは、8時30分!さあ!飛ばすわよ、自転車!!!!(^^)!
風を切り飛ばす自転車、到着!校門からダッシュ、教室へつながる階段をかけのぼったところで、
なんと、ばったり担任の先生に会いました♪
「すみませーーん!忘れ物のプリントです」「ああ、ありがとうございます、渡しておきます!」と、
無事に届けることができました☆ふぅ~~~セーフ!
帰りはゆっくりゆっくりペダルを漕ぎました(^_^)v
自分の責任だから届けることもない、とも思いましたけど、やっぱり届けました。
「本当はやってないんじゃないか」なんて思われたらかわいそうだから。
みんなの前で「宿題忘れました」って言うの、みじめじゃない。私も覚えがあるけど。しかも、やったのに忘れた、なんて。自分で自分が悔しい。
でも、届けたのは、私が時間があったからできたことです。今日は仕事が午後からなので。
これに懲りてこぐまちゃん、しっかり自分で管理するようになると思う。宿題は、おうちでやって、提出するまで自分の責任よ。
私も授業でたまに宿題を出すことがあります。
そうすると、「忘れました」という子が必ずいる。そして、忘れた理由が二つにわかれる。
一つは、ほんとに「やるのを忘れた」。もう一つは「やったけど、持ってくるのを忘れた。」
やるのを忘れた、子に対しては、「やってきなさーい!」となるけれど、持ってくるのを忘れた、といわれると、
「持ってくるのが宿題だから、わすれたことには違いないです。気をつけましょう」となりますが、
その子が家で宿題をやっている姿がなんとなく目に浮かんで、あらあらせっかくやったのに。
と、同情半分。
でも、ずっと以前だけど、こういう子もいたの。やってもいないのに、「やったけど忘れた」という子。
そういうのはずるいよね。理由は、「やったけど忘れた」というと、あんまり怒られない、からだそうです。
どうしてわかったかというと、その子の机の中に宿題のプリントが入ってたの。配ったときのまま。
持って帰ってもいない。
今の勤務先の学校ではなくて、以前かけもちしていたもう一つの学校での出来事でした。
そこの学校は、いろいろと問題があって辞めました。辞めてもう3年。辞めてよかったと思ってる。
「宿題はださなくていい」という方針の学校でした。どうしてかというと、「出してもやってこないから」。
でも、私は出したのです、宿題。そしたら、案の定持ち帰りもしないで、その上やったけど忘れた、とか言う子が続出。そのたびにがっかりしてました…もう、教える気もなくしてしまった。
今日はお花畑のような秘書科の女の子たちと楽しく授業です♪みんな、真面目でよくがんばる。
宿題は忘れる子もたまにいるけど"^_^"、持ち帰りもしない、なんて子は一人もいません。
素直で熱心に聞いてくれると、あれも、これも、と教えたくなる。
大人になると、「宿題」がなくなる。ないからしあわせ、と思うか、ないからこそ自分で設定するか。
そこの違いで、将来に差がつくと思う。
11月も今日で最後。がんばってきます!
(^^)/~~~