好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

時の水流の中で

2011-05-09 20:44:00 | おうちのできごと
連休:4日は祖父のお通夜、5日は葬儀と告別式でした。

安らかな、いいお顔をして旅立った祖父。棺で眠っている祖父へ向けて、
「おじいちゃま、もうちょっと待っといてくださいね。もうすぐそちらへ行きますからね。」と語りかける祖母。みんな、涙涙…(T_T)
会場のスクリーンへ映し出される思い出の写真(今はこんなシステムがあるのね。結婚式場みたい)
戦争へ行った時のもの、兵隊さんの姿など、よくこんな古い写真が残っていたと思いました。それから、
祖母との結婚式、母や叔父たちの小さい頃、そして小さい赤ちゃんだった私の写真もある。
にこにこ笑っている祖父に抱っこされて、私もにこにこ笑ってる。いつも優しかったおじいちゃん、私は初孫だったのでとても可愛がってくれた。
見慣れた白衣姿や(祖父は医師でした)病院の旅行先でカラオケで歌っている写真などは、とても楽しそうだった。
祖母との金婚式の写真。大勢の孫やひ孫に囲まれたお正月の写真。
それを見ながら「あっ、正月のおせちが失敗したときの写真だ」「あたしイヤリング掘りごたつに落としたんだ」「みんなで頭つっこんで探したよな」「顔アツかった、あの時」
などと、祖父の家でのいろいろな思い出が出てきて、私や弟や従姉妹たちで、懐かしい話でなごみました。
こういうのが一番供養になるかな…

「葬儀のマナー」秘書検定で必出のところなので、ほかの人よりは多少知識があったかもしれないけど、
いざ「本番」となるといろいろ忘れるものです。
お数珠をバッグに入れっぱなしにして、お焼香の順番がきてあわてて取り出したり。
でも、何事も「形よりココロ」。ちょっと涙が出てしまったけれど、最後までお見送りしてきました。

一人になってしまった祖母をみなさん思いやって下さり、とても嬉しかった。
おばあちゃん、がんばってね。私もちょくちょく行きますから。



お葬式の写真も何枚か撮ったけど、のせるのはやめました。だって、見ると辛くなるから(T_T)


5日は、ちゃむちゃんのお誕生日でもあったんです。お葬式から帰ってきて、おうちでケーキを焼いたのです(#^.^#)
帰ってきて初めて言えた言葉「おめでとう!!」小さなパーティをしました。

そして8日は母の日、今日はまた月曜日。お仕事です。

1年生(#^.^#)かわゆいでしょ♪お花が咲いてるみたいでしょ(#^.^#)いつも元気で笑顔いっぱいよ\(~o~)/




毎日毎日、違う顔を持った「今日」がやってきては、去って行く。悲しいこと、辛いこと、嬉しいこと、楽しいこと、すべてを含んで「時」という大河が流れていく。


しっかりとした意思を持ち、美しい時の水流の中を泳いでいこうと思います。


(^^)/~~~





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大往生 | トップ | お誕生日と母の日と »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大河は果てしなく (sabavian)
2011-05-10 23:28:08
ヤマザキさん、悲しくも良いお別れができたようでなによりです。お祖父様、喜ばれたのではないでしょうか。

悲しいしんみりと懐かしいしんみりが混じり合う、少し不思議な空気なのですね。

私も行くからね。
温かく響く言葉です。
優しい気持ちは時に、とてつもない意思の強さを生みます。それは決して揺るがない強いものとなるのですね。

毎日違う顔をした今日がやってくる。そこで違う顔をした自分をみつけることができるのかなと。

私が迎える最後の今日の日、私は己のどんな顔を、そして家族は私のどんな顔を見つけるのかな?

できたらだけど、見たことがないような安らいだ顔があったらいいなぁ。お祖父様のような。
返信する
ありがとう(^・^) (ヤマザキ)
2011-05-11 20:05:58
sabaさま☆いつもあたたかく奥深いコメントをありがとうございます。嬉しいです(#^.^#)
「悲しい、しんみり、懐かしい」確かに、それらがミックスされていた祖父のお顔でした…(*^_^*)

sabaさまも、久しぶりの帰省ですね。
お嬢様、奥様とご一緒に心やすらぐひとときを過ごされるのではないでしょうか☆
どうぞゆっくりなさってくださいね。

こちら方面(千葉ですが)結構雨すごいです。どうぞお気をつけて!!
またね~!
返信する

コメントを投稿

おうちのできごと」カテゴリの最新記事