好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

固形せっけんファンクラブ!?

2007-08-06 08:14:18 | ひとりごと。
個人的に、固形石鹸派なので
バスタイムは、ボディシャンプーではなくて「せっけん。」
(洗い上がりがさっぱりする感じがいいのです!)
それも、いい香りがするものが好きです。

ちょっと前までは、夫がアメリカ出張のときにホテルから持ってきた((^_^.))
とってもいい香りのする石鹸を使っていました。
あまりにいい香りなので、どこのかしらと思えば なんと!
「ブルガリ」のものでした!確か、パフメだったかしら。

それを使い切ってしまったので、お友達にいただいたタイみやげの
ココアバターの香りの石鹸を使い、それも小さくなりつつあり、
ちびちび使っていたのですが、さて次は。

もう、買い置きがないし、そこらへんじゃよさそうなの売ってないし、
どうしようかな、と思っていました。

と、ありました!洗面台の棚の、上のほう。
しまい忘れていたものを発見!・・・これも、いただきもの。
(もらいものばっかりじゃん!あるいはホテルから持ってきた、とか。
いえ、自分でも買ってますよ。)
・・・もったいなくって、ずっととっておいたものなのですが
この際使うことにします。だって、考えてみればたかだか石鹸。
いつまでも飾ってとっておくほどのものでもなし
使ってこそなんぼ
そしてその石鹸は。

「シャネル№19」 の石鹸です!
卵型なのですが、とっても大きくて、使いでがありそう。

早速、昨晩からごしごし使ってます(^_^)v

ふぅ~~~いい香りです!お風呂場がほんわか夢見心地、
気のせいか寝つきもよく、

そしてそして。朝になり、なんとなくいい香りがするので
何かしら?と思ってそこらへんをくんくん嗅いでしまったのですが(ワンコみたい、(~o~))
マイボディからいい香りがしている!
さすがシャネル 一晩たってもほのかに香りが持続してます。


人間の五感のうちで、嗅覚は大脳に直結していて、味覚とくらべると、
1万倍の速さで感じることができる、と何かで読みました。

昔は、「匂い」でいろいろな情報を知ることが生きて行くうえでとても大事だった。
危険を察知したり、食べ物のありかを知ったり、仲間同士の匂いもわかったかもしれない。

現代社会ではあまり意識することのない「匂い」です。
でも、ついやっちゃいませんか?冷蔵庫の奥深く しまい忘れていた賞味期限切れのモノ(^_^.)
見た目大丈夫そうでもちょっと不安・・・そんなとき、 取り出してみて「まだいけそう?」と、まずやることは・・・

そう、クンクンと匂いを、嗅ぐ。

食べられるかどうかの判断を、嗅覚に頼る。本能でやっちゃうのかしらね。
人間も、動物だもの。
・・・・・・え?私だけ?どうもすみません。


「匂い」と「香り」はどう違うかというと、いい匂い、の時には「いい香り」と言う、と教わった覚えがあります。

いい香りは、リラックス効果があるというのは周知の事実で、アロマセラピーなど医療の分野でも使われています。

よくも悪くも、匂いに敏感になる。これも、感性を高めるひとつの方法です。
ひとつの「シグナル」としての「匂い」。読み取れる能力って、大事ですね。



これ使い切っちゃったら次はどうしようかなぁ。と思案しつつ、ボディシャンプーへの移行もあり得るかもしれない、と。

生協の「クレオパトラ石鹸」というのも、よかったんですが。

さてさて 洗濯干してきます!

(^.^)/~~~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょこっと銀座情報 | トップ | 「マイタイ」な夜!? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひとりごと。」カテゴリの最新記事