最近の読書傾向:
本屋さんへはよく行くのですが、このごろ買ってきて読むのは新書ばかり。
どれも、2時間もあれば読めてしまう。なんだか、物足りない(#^.^#)
本の体裁はとっているけれど、さぁっと読み流せてしまう。
でも、一つ二つでも「なるほど」と、納得できる言葉にぶつかれば、
その本を読んだ価値があるというものです。
例えば、今はやりの「脳」カンケイの新書を読みましたが、(確か「勝負脳のきたえ方」だったかしら)
その中にあった「沁み入る」言葉:
***「本当に勝ったといえるのは、相手の長所を打ち砕いて勝ったとき」だけ。***
勝負に勝つには、相手の弱点をつく、という方法もあるけれど、相手の強みを打ち壊してこそ、本当に勝ったといえる。
それこそが勝負脳が求める究極の姿であり、そのための練習は、勝負脳をますます強くする。
この考え方に徹していると、相手の得意技を研究し、それ以上の技を磨き、これまでよりたくさんのことを練習し工夫して自分を高めていく道筋が見えてくる。
逆に自分の得意技を跳ね返されたときのショックを想像してみれば、この考え方の重要性がわかる。
わかるなぁ テニスでもそうだし。
例えば、サーブが抜群にいい相手。スピード、コースともに申し分ない、素晴らしいサーブを打ってくる相手に対して、
「エースとられても仕方ない。サーブじゃかなわないから、他で… 」と考えるのもありだけど、
そのサーブを研究して、練習して、抜群なレシーバーとなる。そして、
「どんなサーブであっても、完璧なレシーブで封じる。」
それができたら、たしかに気持ちいい!
どうせなら、気持ちよく勝ちたい!
野球:勝ちましたね~
普段はあまり見ない野球ですが、今回は毎回見ています。
今日も、連休初日の昼間という、まさにどんぴしゃりの時間での中継。
ビール片手に「それっ!打てっ!走れっ!」と手に汗握るのでした(#^.^#)
途中、ハラハラするところもあったけど、ホントに勝ってよかった!
打線が続いて、気持ちよく勝った、という感じです。
日本中が応援してる。
ガンバレ、SAMURAI JAPAN!
そうだった 本の話。
…文学に固執するわけではないけど、しっかりとした小説を読みたい。
4月から、ビジネス文書の講義も担当になったので、サブテキストも選ばないと。
…この土日で、レッツ本屋さんめぐり!(^^)!
本であっても気持ちよく読める、読みこなせる、ということも大事です。
…読みこなせなかった数多くの本たち。ごめんなさい。一例をあげるとトーマス・マン「魔の山」。もう一度読む?う~ん、それはちょっと…
いい本に、出逢えますように!(^_-)-☆
(^^)/~~~
本屋さんへはよく行くのですが、このごろ買ってきて読むのは新書ばかり。
どれも、2時間もあれば読めてしまう。なんだか、物足りない(#^.^#)
本の体裁はとっているけれど、さぁっと読み流せてしまう。
でも、一つ二つでも「なるほど」と、納得できる言葉にぶつかれば、
その本を読んだ価値があるというものです。
例えば、今はやりの「脳」カンケイの新書を読みましたが、(確か「勝負脳のきたえ方」だったかしら)
その中にあった「沁み入る」言葉:
***「本当に勝ったといえるのは、相手の長所を打ち砕いて勝ったとき」だけ。***
勝負に勝つには、相手の弱点をつく、という方法もあるけれど、相手の強みを打ち壊してこそ、本当に勝ったといえる。
それこそが勝負脳が求める究極の姿であり、そのための練習は、勝負脳をますます強くする。
この考え方に徹していると、相手の得意技を研究し、それ以上の技を磨き、これまでよりたくさんのことを練習し工夫して自分を高めていく道筋が見えてくる。
逆に自分の得意技を跳ね返されたときのショックを想像してみれば、この考え方の重要性がわかる。
わかるなぁ テニスでもそうだし。
例えば、サーブが抜群にいい相手。スピード、コースともに申し分ない、素晴らしいサーブを打ってくる相手に対して、
「エースとられても仕方ない。サーブじゃかなわないから、他で… 」と考えるのもありだけど、
そのサーブを研究して、練習して、抜群なレシーバーとなる。そして、
「どんなサーブであっても、完璧なレシーブで封じる。」
それができたら、たしかに気持ちいい!
どうせなら、気持ちよく勝ちたい!
野球:勝ちましたね~
普段はあまり見ない野球ですが、今回は毎回見ています。
今日も、連休初日の昼間という、まさにどんぴしゃりの時間での中継。
ビール片手に「それっ!打てっ!走れっ!」と手に汗握るのでした(#^.^#)
途中、ハラハラするところもあったけど、ホントに勝ってよかった!
打線が続いて、気持ちよく勝った、という感じです。
日本中が応援してる。
ガンバレ、SAMURAI JAPAN!
そうだった 本の話。
…文学に固執するわけではないけど、しっかりとした小説を読みたい。
4月から、ビジネス文書の講義も担当になったので、サブテキストも選ばないと。
…この土日で、レッツ本屋さんめぐり!(^^)!
本であっても気持ちよく読める、読みこなせる、ということも大事です。
…読みこなせなかった数多くの本たち。ごめんなさい。一例をあげるとトーマス・マン「魔の山」。もう一度読む?う~ん、それはちょっと…
いい本に、出逢えますように!(^_-)-☆
(^^)/~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます