スーパームーンも終わりましたが(#^.^#)ゆっくりと暮れ行く秋の空です。
今週は前期、後期の間に1週間お休みがあるのでちょっと一息です。
一息ついているのは、学生さんも同じだと思いますが、ちょっと気になったことが☆
ビジネスマナーのテストで、自由記入欄(時間が余ったら、感想などを書いていい欄)をつくりました
採点外だけど、以外にも全員が何かしら書いてくれた。ありがとうありがとう(#^.^#)
ほとんどは、「社会へ出てからも役立ちそう」「名刺交換がわかってよかった」「電話応対に自信がついた」など、
積極的な意見が多かったので、よかったなと思っています。
でも、中には「自分はマナーとは無縁の人間だとわかりました」とか、「ビジネスマナーは難しいと思いました」など、
ちょっと心配な意見も。
…「マナーとは無縁」って(^-^; あのねー!!!
ビジネスマナーって特別な勉強ではなくて、普段やってることの見直しです。「返事と挨拶」まずはそこから。
それは、新人研修や就活指導なんかでも必ずやることです。
それが「無縁」なんて(^^ゞ困ってしまうなぁ……
ともかく、「マナーと無縁」じゃ、社会へ出てから、回りとうまくやっていけないでしょ!こういう子ってどういう子?
と思い、担任の先生に聞きにいったら「ああ、いますいます…そういうタイプの学生。」と、さらりと。
「たぶん、今までも『無縁』だったんです。躾の問題です。返事しない、あいさつしない学生って今多いですよ。」
確かに…
私も以前、1年生の時に教えた学生と、エレベーターで一緒になったんです。今は2年生。目が合っても黙っている。
朝だったので「おはようございます!」と私から挨拶したら、ちらっと見て「……っす。」って(^^ゞ聞こえませんて!
それで、「ちゃんと挨拶しましょうね」と言ったら、「……だって、今教わってないじゃないですか。」…???((+_+))
なんだか、よくわからない。こういう考え方。今教わっているかどうかはともかく、顔知ってるんだから挨拶ぐらいしようよ!?
どうして、挨拶しないのかなぁ。特に、男の子。
他の講師の先生たちもみんな言っている…「挨拶しない子が年々増えてる」って。どうしてだろう?
気になって、以前、ビジネスマナーの授業で「普段している挨拶」のアンケートをとったことがあるの。そんなに厳密なものではありませんが☆
そしたら、驚いたのがまず「家で挨拶をしていない。」そういう子が結構いました。
おはよう、いただきます、ごちそうさま、行って来ます、ただいま、おかえりなさい、おやすみなさい、そういう基本的な挨拶。
(一人暮らしをしている子もいるのですが、実家にいたときのことを思い出してもらいました)
一人暮らしだと、こういう挨拶は言わなくなってしまうのも仕方ないけれど、
だからこそ、学校へ来たら大きな声で言いましょうね、と話しました。
「言わないのが普通」ではありませんから、決して!おうちでは一日、だまーってるの?挨拶もなしで?きっとお母さん淋しいなぁ。
それから、一人でも必ず言うようにしたらいい挨拶は☆という話をしました
「いただきます」を、言ってください。一人で食事をするときでも、必ず。小さい声でもいいから、必ず声に出して言うこと。
それから、お箸をとって、食べ始めること。
なぜかというと、
「いただきます」というのは、
漢字だと「頂きます。」「頂」は「山の頂上」=「いただき」のことです。古来、食べ物を頭の上(頭の頂き)に押し頂いて、
「ありがたく、頂戴します」という気持ちを表してから、食事をしたそうです。
食べるものは、誰かが作ってくれて、運んでくれて、調理してくれて、最終的に「食べるだけ」のカタチになって目の前にある。
ご馳走という言葉も、「食べ物を走り回って探し、馳せ参じました」という意味です。
そういう、「見えない力」になってくれた人たちのこと、お天気や自然のことまで全部含めて、「ありがとう」という気持ちを持つと、心がとってもあったかくなります☆
もうひとつ☆
牛肉、豚肉、鶏肉、魚、「命」あるものを食している私たち。
「いただきます」には、「あなたの命を 私の命に 替えさせて いただきます」という意味もあるそうです。
だから、残したり、ムダなことをしたら命の無駄使いになってしまう。ちゃんと食べること。
…結構聞いてくれたのか、ある女子学生Aさんがその後
「この前ファミレスで『いただきます』って言ってから食べ始めたら、カレシが『あれ、ちゃんとしてるんだ!』って、感心してくれたんです」と嬉しそうに☆報告にきてくれました。
うんうん、そうだね、それでいいと思います(^o^)/
一人でも大勢でも☆ ファミレスでもおうちでも☆
みんなで言おう!「いただきます!」食欲の秋!ちゃんと挨拶してから食べると、より一層美味しくなると思います☆
この前撮ったスーパームーン☆
せっかくなので載せます(^_-)-☆ 雲間からもれる月の光、モザイク画のようでした♪
(^.^)/~~~
今週は前期、後期の間に1週間お休みがあるのでちょっと一息です。
一息ついているのは、学生さんも同じだと思いますが、ちょっと気になったことが☆
ビジネスマナーのテストで、自由記入欄(時間が余ったら、感想などを書いていい欄)をつくりました
採点外だけど、以外にも全員が何かしら書いてくれた。ありがとうありがとう(#^.^#)
ほとんどは、「社会へ出てからも役立ちそう」「名刺交換がわかってよかった」「電話応対に自信がついた」など、
積極的な意見が多かったので、よかったなと思っています。
でも、中には「自分はマナーとは無縁の人間だとわかりました」とか、「ビジネスマナーは難しいと思いました」など、
ちょっと心配な意見も。
…「マナーとは無縁」って(^-^; あのねー!!!
ビジネスマナーって特別な勉強ではなくて、普段やってることの見直しです。「返事と挨拶」まずはそこから。
それは、新人研修や就活指導なんかでも必ずやることです。
それが「無縁」なんて(^^ゞ困ってしまうなぁ……
ともかく、「マナーと無縁」じゃ、社会へ出てから、回りとうまくやっていけないでしょ!こういう子ってどういう子?
と思い、担任の先生に聞きにいったら「ああ、いますいます…そういうタイプの学生。」と、さらりと。
「たぶん、今までも『無縁』だったんです。躾の問題です。返事しない、あいさつしない学生って今多いですよ。」
確かに…
私も以前、1年生の時に教えた学生と、エレベーターで一緒になったんです。今は2年生。目が合っても黙っている。
朝だったので「おはようございます!」と私から挨拶したら、ちらっと見て「……っす。」って(^^ゞ聞こえませんて!
それで、「ちゃんと挨拶しましょうね」と言ったら、「……だって、今教わってないじゃないですか。」…???((+_+))
なんだか、よくわからない。こういう考え方。今教わっているかどうかはともかく、顔知ってるんだから挨拶ぐらいしようよ!?
どうして、挨拶しないのかなぁ。特に、男の子。
他の講師の先生たちもみんな言っている…「挨拶しない子が年々増えてる」って。どうしてだろう?
気になって、以前、ビジネスマナーの授業で「普段している挨拶」のアンケートをとったことがあるの。そんなに厳密なものではありませんが☆
そしたら、驚いたのがまず「家で挨拶をしていない。」そういう子が結構いました。
おはよう、いただきます、ごちそうさま、行って来ます、ただいま、おかえりなさい、おやすみなさい、そういう基本的な挨拶。
(一人暮らしをしている子もいるのですが、実家にいたときのことを思い出してもらいました)
一人暮らしだと、こういう挨拶は言わなくなってしまうのも仕方ないけれど、
だからこそ、学校へ来たら大きな声で言いましょうね、と話しました。
「言わないのが普通」ではありませんから、決して!おうちでは一日、だまーってるの?挨拶もなしで?きっとお母さん淋しいなぁ。
それから、一人でも必ず言うようにしたらいい挨拶は☆という話をしました
「いただきます」を、言ってください。一人で食事をするときでも、必ず。小さい声でもいいから、必ず声に出して言うこと。
それから、お箸をとって、食べ始めること。
なぜかというと、
「いただきます」というのは、
漢字だと「頂きます。」「頂」は「山の頂上」=「いただき」のことです。古来、食べ物を頭の上(頭の頂き)に押し頂いて、
「ありがたく、頂戴します」という気持ちを表してから、食事をしたそうです。
食べるものは、誰かが作ってくれて、運んでくれて、調理してくれて、最終的に「食べるだけ」のカタチになって目の前にある。
ご馳走という言葉も、「食べ物を走り回って探し、馳せ参じました」という意味です。
そういう、「見えない力」になってくれた人たちのこと、お天気や自然のことまで全部含めて、「ありがとう」という気持ちを持つと、心がとってもあったかくなります☆
もうひとつ☆
牛肉、豚肉、鶏肉、魚、「命」あるものを食している私たち。
「いただきます」には、「あなたの命を 私の命に 替えさせて いただきます」という意味もあるそうです。
だから、残したり、ムダなことをしたら命の無駄使いになってしまう。ちゃんと食べること。
…結構聞いてくれたのか、ある女子学生Aさんがその後
「この前ファミレスで『いただきます』って言ってから食べ始めたら、カレシが『あれ、ちゃんとしてるんだ!』って、感心してくれたんです」と嬉しそうに☆報告にきてくれました。
うんうん、そうだね、それでいいと思います(^o^)/
一人でも大勢でも☆ ファミレスでもおうちでも☆
みんなで言おう!「いただきます!」食欲の秋!ちゃんと挨拶してから食べると、より一層美味しくなると思います☆
この前撮ったスーパームーン☆
せっかくなので載せます(^_-)-☆ 雲間からもれる月の光、モザイク画のようでした♪
(^.^)/~~~
(という挨拶が毎回になってしまうのも如何なものか…すみません^^;)
挨拶やマナー、確かに学生時代の方がしていない人が多かったように思います。
大勢の中の1人という感覚がそうさせるのでしょうか?
私はいただきますは無意識に出るのですが…
これ、よく友人や店員さんに(良い意味で)笑われます☆
ちなみに「美味しい!」もこれまた心から勝手に出てくるので「食べさせがいがある」とまた笑われます☆
でもここから会話が始まっていくし、周囲巻き込んで楽しくなったりして、結構気に入ってるます♪
挨拶は会話の入り口!
しないなんて勿体ないですね~
今回もまた、「なるほど!」と納得しきり、です。
「大勢の中の一人」確かに…学生の時って、そんなふうに思ってたかもしれません。
そうそう、「挨拶って無意識に出る」そうでなくちゃね☆
さすがmikiさん(^o^)/
それから「挨拶は会話の入り口」これも、ナットク!
来週、授業で使わせていただきます
いい言葉、ありがとう!