![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/90/143cbe5418ad053985d1be996cadf151.jpg)
就活講座で遠方まで出講でした
久しぶりの遠出でしたので、ちょっと疲れた…暑かったし(^-^;
片道2時間かかります☆ でも、そのおかげで文庫本1冊読めました。
疲れにはビタミンBがいいらしいので、お夕飯はポークソテー。(豚肉にビタミンBが多いそうです)
美味しくできました(#^.^#)
それでも、まだ少し疲れがぬけない。こういう時にトシを感じます。
栄養剤飲んで、早めに寝ようかな。
今日の講座は就活ガイダンスでしたが、レジメに沿って解説したあと、付け加えたこと。
☆「安心」は人を怠惰にさせ、「不安」は人を賢くさせる☆
就活生の一番の問題は「不安」が大きいこと。時として心のブレーキになってしまう。
そうではなくて、「不安」→だから「どうしたらいいか」「こうしよう」「こうしてみたら」と、考えて知恵が浮かぶのです。
不安を持つのは決して悪いことではありません。ただ、おろおろしていては解決にならない、
「どうしよう」ではなく、「どうしたらいいか」とまずは一生懸命考えること。
そうすると、脳は自分で解決策を考え出すそうです。
就活だけでなく、普段の生活の中でも「どうしたらいいか」考えるクセをつけると、
今まで以上にいい結果につながるのではないでしょうか。
明日は振替テニス☆ 「どうしたらいいか」考えながら、楽しんできます♪
今日は疲れたけど、先に楽しみがあるとまたがんばれるわね(^_-)-☆
メイクでもテンションあがるから♪口紅つけて(#^.^#)
ファイトファイト!!(↑画像↓両方ともナタリー・ポートマン 口紅のあるなしでこんなに違います!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/03/5236b7935ccfe398c4398978d05ca946.jpg)
(^.^)/~~~
久しぶりの遠出でしたので、ちょっと疲れた…暑かったし(^-^;
片道2時間かかります☆ でも、そのおかげで文庫本1冊読めました。
疲れにはビタミンBがいいらしいので、お夕飯はポークソテー。(豚肉にビタミンBが多いそうです)
美味しくできました(#^.^#)
それでも、まだ少し疲れがぬけない。こういう時にトシを感じます。
栄養剤飲んで、早めに寝ようかな。
今日の講座は就活ガイダンスでしたが、レジメに沿って解説したあと、付け加えたこと。
☆「安心」は人を怠惰にさせ、「不安」は人を賢くさせる☆
就活生の一番の問題は「不安」が大きいこと。時として心のブレーキになってしまう。
そうではなくて、「不安」→だから「どうしたらいいか」「こうしよう」「こうしてみたら」と、考えて知恵が浮かぶのです。
不安を持つのは決して悪いことではありません。ただ、おろおろしていては解決にならない、
「どうしよう」ではなく、「どうしたらいいか」とまずは一生懸命考えること。
そうすると、脳は自分で解決策を考え出すそうです。
就活だけでなく、普段の生活の中でも「どうしたらいいか」考えるクセをつけると、
今まで以上にいい結果につながるのではないでしょうか。
明日は振替テニス☆ 「どうしたらいいか」考えながら、楽しんできます♪
今日は疲れたけど、先に楽しみがあるとまたがんばれるわね(^_-)-☆
メイクでもテンションあがるから♪口紅つけて(#^.^#)
ファイトファイト!!(↑画像↓両方ともナタリー・ポートマン 口紅のあるなしでこんなに違います!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7a/b17f0da0fd260c7e5065bc7022b89ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/03/5236b7935ccfe398c4398978d05ca946.jpg)
(^.^)/~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます