好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

突然の訃報にショック・・・さよならクミちゃん☆

2021-03-05 10:40:19 | おうちのできごと
昨日、小さい頃から仲良くしていた従姉妹が亡くなりました。
帰りの電車の中で、実家の母からのメールで知らされて、あまりのショックで
降りる駅についたんだけど、そのままホームの椅子にへたりこんでしまい、
立てなくなってしまった・・・・・

メールの画面を見ながら、泣きたいんだけど涙がでない、そのかわりに身体が震えてきて、
どうしたらいいのかわからない。

たまたま、アルバイトから帰宅中のこぐまちゃん(上の娘です)と連絡がとれ、
駅で合流し、一緒に帰ってくることができました。ママ、大丈夫?と気遣ってくれて、嬉しかった。

私と3つ違いで、母方の従姉妹のクミちゃん
小さい時から成績優秀で、うらやましいほど頭がよかった。
内科医として都内に開業。双子の男の子が二人(大学生)います。
数年前から病気になり、治療、入院、退院を繰り返しながら、仕事をがんばっていた。
去年の12月(ほんの、3か月前!)まで、「予防注射は大切だから」と、
インフルエンザの予防接種を受け付けていて、日々働いていた。
どうしても体調がすぐれず、年内でクリニックは閉鎖して治療に専念していました。

思ったよりも病気の進行が早く、合う薬がなかった、そうです。
私は一度もお見舞いに行けなかった。行こうと思うと「もう退院して仕事戻ってる」、
しばらくすると「クミちゃんがまた入院した」、で、お見舞いは、というとここ1年は
「コロナだから家族以外行けない」・・・・。
お葬式も行けないかもしれない。

人と別れるとき、「さようなら」っていうと なんとなく物悲しいような気持ちになるので
そのあとに「またね!」と、つい言ってしまいます。
またね!っていうと、また会えるよね、って思えるから。
クミちゃんにはもう、「またね!」って言えないけど、でも、心の中でつぶやいている。

クミちゃん また一緒に遊ぼうね
ピアノの連弾しようね アイスクリームを食べようね 海にも行こうね・・・


笑われるかもしれないけど、昨日の朝、仕事へ行く前に身支度をしていたら
ふと
「クミコ、いいんだ~~!」というクミちゃんの口癖が浮かんできたのです
私はこれでいい、というような きっぱりした気持ちのときに、クミちゃんがよく言っていた。
私も仕事のことであれこれ思っていたことがあり、着替えながら
そうだそうだ 私は私のやり方で、いいんだ~~、と、クミちゃんの口癖を思い出していた。

クミちゃんが亡くなったのが同じころ、朝の8時40分だったそうなので 今思うと
クミコ、いいんだ~ 一生懸命生きたんだ~! という想いが飛んできたのかな、と思います。

お子さんは、もう大学生なので、あとはお父様と力を合わせてがんばっていってほしいと思うばかり。
まだ、小さい時じゃなくて、それだけはよかったね、と母とも電話で話していました。

本当に、人生何が起こるかわからない☆
日々、精一杯生きていくしかない.。:・・.。:*・★

・・・クミちゃんと弾いたピアノの連弾の曲☆元気なメロディが頭の中で鳴っている♪
  クシコスポスト、アメリカンパトロール、楽しかったな。
クミちゃん、さようなら、仲良くしてくれてありがとう.。:・・.。:*・天国で、やすらかに(*˘︶˘*).。.:*♡


みなさん、どうぞお元気で!!絶対に元気でいてください!!

(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業おめでとう.。:・・.。:*・跳び立てちゃむちゃん!!

2021-03-03 21:49:46 | おうちのできごと
ちゃむちゃん☆卒業式でした.。:・・.。:*・°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
キラキラのJKも今日限り、本当に楽しい3年間だったね!!
子供の成長って、だんだん淋しくなりますね、と仲良しあいなちゃんのママとおしゃべり。
うち、犬飼っちゃったんです!とも教えてくれて、あいなちゃんのうちでは先月から豆しばちゃんを飼い始めたそうです。
一番嬉しいのは、仕事から帰ってくると、マメちゃんが「とんでもない喜び方でお迎えをしてくれる」ところ、だそうです。わかるわー!!!
子どもたちも、小さいころは、「ママーーーーー!!!」って、玄関まで走ってきたのに
今では「あ、ママ。お帰り。」ってスマホ見ながら言うんですよ と、それはどこのうちでも同じです(笑)

うちもワンちゃん飼いたいなー、なんて☆ちょっと思ったりして。

考えてみれば、子どもと一緒に過ごせるのもあと数年(^-^;
ママの出番も、あんまりなくなってくるけれど☆
日々、楽しく!!!ステキな毎日にしていきたいな(*˘︶˘*).。.:*♡

例年より、短縮で行った卒業式でしたが、できただけよかった。
先生方、学校のみなさん、本当にありがとうございました。

3月、卒業式を迎えたみなさま、心よりおめでとうございます.。:・・.。:*・

↓ いい言葉☆「向き不向きよりも 前向きに!!」 これからも、がんばれちゃむちゃん!!\(^o^)/


(@^^)/~~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は卒業式.。:・・.。:*・(^^♪

2021-03-02 19:38:31 | ひとりごと。
3月、新しい月が始まりましたが、朝から雨、風も強くなってきて
午後にはまさに「暴風雨」という・・・ そんな春の幕開け。

明け方、嫌な夢を見たのです
時々、同じような夢を見ます ・・・ 内容は、あんまり覚えていないけど
くっきりと、
嫌な思いをした感覚が目を覚ました時にも残っていました。
自分が自分自身に感じている「足りなさ」や、
「意識している自分の無力感」というものからきてる夢だろうと思います。

この夢を消すには☆
自分自身の中に潜在する不安や葛藤を消し去るしかありません。
そのためにやれること・・・は、確かにある、とわかってもいる。

嫌な気持ちを越せるのは、
嬉しかったり充実したりする気持ち、楽しいフィーリングしかない。
それにより、嫌な気持ちのパーセンテージを越えていくしかない。
鍛錬や努力を、火にくべる薪と思ってみよう.。:・・.。:*・

加えて、今日や明日やその先が潤うための学習をしていこう。
行き当たりばったりじゃなく、続けていこう。
誰のためでもなく、何かのためでもない。
自分自身が、すがすがしく生きていくために。

            ☆

4月(新年度)からの予定表が勤務先からきましたが
新入生は基本、対面授業、でも上級生たちはオンラインベースに対面もあり、とのこと。
もう、いい加減に全部対面じゃだめなの?
感染状況が不明なので というのが理由ですが。理由は何であれ、
「これでやってください」といわれたら、それでやるだけ。
だって やりませんできません と言ったとたんにクビだもーん!!(おそらく(笑))

でもね、若い人たちを、いつまでも閉じ込めておくようなことばかりしてて
オリンピックをやるっていうのが腑に落ちない。
やるの?本当に? 

政治のことになると一気にトーンダウンしてしまうので
(嫌なことばっかりよね、)気を取り直して☆

明日はちゃむちゃんの卒業式.。:・・.。:*・°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°.。:・・.。:*・

晴れますように!!!!

一家庭保護者一人での参加で☆との、学校からの通知があり、
パパが「パパとママ、どっちが行ってあげようか?」とにこにこして聞いたところ
即答で「ママ。」と答えたちゃむちゃん(^-^; 子どもってこういう時、だいたいママと言うわね。でも、「パパ!」という答えを期待していたパパは
「しょぼーん!!パパ、落ち込んじゃうー!」と、肩を落とすわけ・・・ちょっと、大げさに。
「じゃあ、入学式にはついてきてもいいよ。」と、気を遣うちゃむちゃん
とたんににこにこのパパ*:゚(♡ˆoˆ﹡)゚:*。
何をやってるんでしょうね(笑)

そうそう☆
明日はひなまつり、でもあります(*˘︶˘*).。.:*♡ちらし寿司も作りますよ~~!!

みなさまに置かれましても たのしいひなまつりをお迎えください☆

(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なのは「答える気持ち」☆

2021-03-01 10:11:34 | 気になるニュース☆
そうきたか、と。↓
接待問題の山田広報官が辞職
体調不良で、入院ですって。
病院て、官僚や政治家の逃げ場所ではない。本当に病床を必要としている患者さんのために
こういうことはやめてください。

それからこちら↓

菅首相 緊急事態解除も記者会見開かず 「同じ質問ばかり」と取材対応18分

「同じ質問ばかり」な理由をおわかりか☆
→「ナットクできないから」「その答えでは、わからないから」 さらに
→→「答えになっていないから」→→「答えていないから」→→「答えようという気持ちがないから」。
そういう気持ちって相手に伝わります。適当に、いい加減に何か言われたとしても不満が残るばかり。

こどもって、「なんでなのー!」「なんで、なんでー!」と、しつこく聞いてくることない?
わかるように、納得できるようにと(例え間違っていたとしても)答えてあげると、「ふーん、わかった!」と笑顔になる。
学校でも、同じ質問が何度も来るということは「わかるように答えていない」ということなので
説明の仕方を替えたり、もっとわかりやすい言葉なないかと一生懸命考える。そして、
「あ、わかりました。」という時の、一瞬ぱぁっと明るい顔をしてくれる瞬間が好き。こっちも嬉しくなる。
相手が誰であれ☆まずは、目の前の相手に向き合う気持ちがあるかどうか☆

あっという間に、2月が行ってしまいました
昨日は、義父の命日だったので みんなでお墓参りをして、親戚の家に集まり食事会をしました。
久しぶりに集まったので、楽しい一日だった。

今日から3月°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
明後日は、ちゃむちゃんの高校卒業式.。:・・.。:*・★ ちゃむちゃんおめでとう\(^o^)/
今週で仕事も終わり、私も春休み。4月から担当するテキストを読み込んで、しっかり備えておく.。:・・.。:*
・・・質問がでたら、完璧に、誠意をもって答えることができるように。(^_-)-☆

学生さんの、わかりづらいところ って、毎年だいたい同じです。
それに対しての答え方、説明の仕方もだいたい同じだけど、全く同じ、ではない。
「その子が本当にわかる言葉」で、伝えなければならないし、それを探さなければならないと思っています。
どんな仕事にも、根底にあるべきは誠意.。:・・.。:*・★だと思っている。だからこそ、政権与党は信用できない、と感じてしまう。


仕事を通じて体得することは、自分の身について一生離れない。
そればかりでなく、そのことを媒体として次の仕事への架け橋となる。

毎夜のTwitterデモ☆ いろんなタグがあるけれど、賛同できるものも多い。
1万とか、2万とかの数字が出る。
以前、国会前デモに参加したことがあるけれど、その時はデモ参加者2万、と発表されていた。
国会をとりまく人、人、人。ものすごい、数だった・・・・・2万人。
今は、集まることが難しいけれど、民意の「声」は確実に届いていると思うし、思いたい☆

人の意見をちゃんと聞く☆
質問されたらわかるように答える☆
基本的なことだけど、もう一度しっかり、意識しようと思っています。

いいお天気(*˘︶˘*).。.:*♡
みなさまどうぞお元気で。

(@^^)/~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする