きのうの夕市で、大根が安かったので2本買った。
酒屋でもらった試供品の発泡酒があったのでビール漬けを作ってみた。
[材料]
大根 2本(2kg)、ビール(発泡酒) 350ml、砂糖 300g、塩 50g、酢 100cc、粉からし 35g(小缶)
[作り方]
①大根は、ピーラーで皮をむき、容器に合わせた長さにしてから四つ割りにする。
②容器に大根以外の材料を入れ、よく掻き混ぜて漬け汁を作り、大根を漬ける。
③ペーパータオルをのせてからふたをし、一晩おいてから冷蔵庫にいれる。
④二日目から食べられた。
※結構甘い。調整しよう。
ジップ付きビニール袋でもよいかも。
朝 ・イングリッシュマフィン・コーヒー
間食・マンゴーミニゼリー
昼 ・焼きそば目玉焼きのせ・大根ビール漬け、トマト
間食・おはぎ1/2(はーちゃん)
夕 ・焼肉とキムチ(G池さん)・厚揚げとキャベツの味噌炒め・味噌汁・ごはん
酒屋でもらった試供品の発泡酒があったのでビール漬けを作ってみた。
[材料]
大根 2本(2kg)、ビール(発泡酒) 350ml、砂糖 300g、塩 50g、酢 100cc、粉からし 35g(小缶)
[作り方]
①大根は、ピーラーで皮をむき、容器に合わせた長さにしてから四つ割りにする。
②容器に大根以外の材料を入れ、よく掻き混ぜて漬け汁を作り、大根を漬ける。
③ペーパータオルをのせてからふたをし、一晩おいてから冷蔵庫にいれる。
④二日目から食べられた。
※結構甘い。調整しよう。
ジップ付きビニール袋でもよいかも。
朝 ・イングリッシュマフィン・コーヒー
間食・マンゴーミニゼリー
昼 ・焼きそば目玉焼きのせ・大根ビール漬け、トマト
間食・おはぎ1/2(はーちゃん)
夕 ・焼肉とキムチ(G池さん)・厚揚げとキャベツの味噌炒め・味噌汁・ごはん
![](http://www.gendama.jp/img/invitation_banner69.gif)
6/10の新聞に「少年院の教官逮捕」の見出し。
世の中、勘違い人間がいかに多いことか。
勤め先、職業、その業績により、他人の視線が違ったり、優遇されたりすることを、本人も家族も、さも自分たちは特別と思い違いしている。
特別扱いされることが当然になり、わずかでも意に添わなければ切り捨てたり攻撃する。
仕事でしかないのに、人間そのものが違うと思うやつがいる。
哀れな姿と思うが、自分で気が付くことはないのだろうか。
朝 ・チーズトースト・コーヒー
昼 ・ソバ・刺身こんにゃく
間食・ゼリー
夕 ・焼き塩鮭・炒り豆腐・漬物(大根ビール漬け、ごぼう、酢漬け)・ごはん
お小遣いが貰える!!無料会員登録はコチラ★
世の中、勘違い人間がいかに多いことか。
勤め先、職業、その業績により、他人の視線が違ったり、優遇されたりすることを、本人も家族も、さも自分たちは特別と思い違いしている。
特別扱いされることが当然になり、わずかでも意に添わなければ切り捨てたり攻撃する。
仕事でしかないのに、人間そのものが違うと思うやつがいる。
哀れな姿と思うが、自分で気が付くことはないのだろうか。
朝 ・チーズトースト・コーヒー
昼 ・ソバ・刺身こんにゃく
間食・ゼリー
夕 ・焼き塩鮭・炒り豆腐・漬物(大根ビール漬け、ごぼう、酢漬け)・ごはん
お小遣いが貰える!!無料会員登録はコチラ★
星のついた飲食店の話を聞いたり、インターネットで見たりすると、結構な値段だが、客は喜んでというか、うれしそう。
場所、内装、器、人手など、材料や技術以上に経費がかかっていることが大きな理由だと思うのだが・・・。
そんなとき、「老舗の和菓子屋は何故高い?」という話を思い出す。
街の和菓子屋が質問すると、「うち(老舗)が安かったら、あなたたち(街の和菓子屋)が困るでしょ」と言われたそうだ。
中身(質)でなく、ブランドにしがみつく消費者の心理をついているのだと思う。
他人の評価でなく、自分の目や舌で決められる人になりたいもの。
朝 ・イングリッシュマフィン(バター、蜂蜜)・ミルクコーヒー
間食・ゼリー
昼 ・そうめん・蒸し茄子、焼きアゲ・さらさら酢漬け・わさび漬け(いづやさん)
夕 ・豚バラ肉の柳川風・きんぴらごぼう・わさび漬け・味噌汁・ご飯
お小遣いが貰える!!無料会員登録はコチラ★
場所、内装、器、人手など、材料や技術以上に経費がかかっていることが大きな理由だと思うのだが・・・。
そんなとき、「老舗の和菓子屋は何故高い?」という話を思い出す。
街の和菓子屋が質問すると、「うち(老舗)が安かったら、あなたたち(街の和菓子屋)が困るでしょ」と言われたそうだ。
中身(質)でなく、ブランドにしがみつく消費者の心理をついているのだと思う。
他人の評価でなく、自分の目や舌で決められる人になりたいもの。
朝 ・イングリッシュマフィン(バター、蜂蜜)・ミルクコーヒー
間食・ゼリー
昼 ・そうめん・蒸し茄子、焼きアゲ・さらさら酢漬け・わさび漬け(いづやさん)
夕 ・豚バラ肉の柳川風・きんぴらごぼう・わさび漬け・味噌汁・ご飯
お小遣いが貰える!!無料会員登録はコチラ★
「お父さん(夫)がいるから仕方なく、辛いのをがまんして生きている。」
「私のつらさ、誰も分かってくれない。」
「早く死んでくれればいい。」
「自分の方がさきにいきそう。」
「お父さんが残ったら面倒みたら?年金入るから。」
「私が残ったら暮らせない。牛乳代5000円もかかる。」
等々、自分中心の義母の言葉。
同意も反論もできず・・・
朝 ・クルミパン・ミルクコーヒー
昼 ・ピザ
間食・生姜豆乳
夕 ・ステーキ、ポテトサラダ・水餃子・牛しゃぶサラダ
・とろ、カツオにぎり・ごはん・きゅうりもみ
「作り置き」
・さば味噌煮・かぼちゃ甘辛煮・ポテトサラダ・野菜スープ・かきトロ刺し
・ふわふわ牛とじ・ハヤシライス・厚焼き玉子・うなぎ・タラコ
「私のつらさ、誰も分かってくれない。」
「早く死んでくれればいい。」
「自分の方がさきにいきそう。」
「お父さんが残ったら面倒みたら?年金入るから。」
「私が残ったら暮らせない。牛乳代5000円もかかる。」
等々、自分中心の義母の言葉。
同意も反論もできず・・・
朝 ・クルミパン・ミルクコーヒー
昼 ・ピザ
間食・生姜豆乳
夕 ・ステーキ、ポテトサラダ・水餃子・牛しゃぶサラダ
・とろ、カツオにぎり・ごはん・きゅうりもみ
「作り置き」
・さば味噌煮・かぼちゃ甘辛煮・ポテトサラダ・野菜スープ・かきトロ刺し
・ふわふわ牛とじ・ハヤシライス・厚焼き玉子・うなぎ・タラコ
![](http://www.gendama.jp/img/invitation_banner70.gif)
JA青梅の青梅の販売は7日からとのことで、きょうは梅酒用の日本酒
(澤の井)を購入した。
先日、スーパーで南高梅の小梅を買って漬けたばかりだが、梅干し用
小梅があったので買った。
私の漬け方は、だいぶ前NHKで知った方法をアレンジしたもの。
(10㎏単位だったのを、1㎏にした)
本当に簡単で間違いなくできるので、みんなに知ってほしいと思っている。
街のスーパーに小梅がたくさん出ていたが、あまり売れていなかったので、
スーパー野菜担当に、レシピを渡し検討してもらうことにした。
朝 ・納豆チーズトースト・コーヒー
間食・抹茶ロールケーキ
昼 ・タンメン
夕 ・とり唐揚げ・ドライカレー・冷やし中華
(義母のみ刺し盛)
(作り置き)・キンメ煮つけ・かぼちゃ煮・ポテトサラダ・野菜スープ
・ドライカレー・厚焼き玉子
「超簡単減塩梅干の作り方」
[用意するも]
*厚手ジッパー付ポリ袋(冷凍用・大)一枚に付き
梅干用梅 1㎏、自然塩 80g、30度以上の焼酎他 30㏄(殺菌用)
*ストロー(空気抜き用)
[作り方]
1.梅は洗ってへたを取り、よく水気をきっておく。(一日位置くと、黄色くなり、水気もとれる。)
2.ポリ袋に、梅と焼酎を入れ全体をぬらしてから塩を加え、梅全体によくまぶす。
3.袋の中の空気を、ストローで吸い出して抜き、ジッパーを閉め、冷暗所に置く。
4.時々上下を返す。
5.土用干しをしてから、漬け汁と共にビンなどに入れて保存する。
[注意点]
1.ストローで空気を吸いだすとき、アルコールに弱い人は気をつけて。
2.梅から液が出てきてから、空気が入っていたら抜きなおす。
3.袋は、平らにして置き、液がこぼれないように閉じ口は上側におっておくとよい。
4.何袋か作って重ねておくと、重石代わりになる。
(澤の井)を購入した。
先日、スーパーで南高梅の小梅を買って漬けたばかりだが、梅干し用
小梅があったので買った。
私の漬け方は、だいぶ前NHKで知った方法をアレンジしたもの。
(10㎏単位だったのを、1㎏にした)
本当に簡単で間違いなくできるので、みんなに知ってほしいと思っている。
街のスーパーに小梅がたくさん出ていたが、あまり売れていなかったので、
スーパー野菜担当に、レシピを渡し検討してもらうことにした。
朝 ・納豆チーズトースト・コーヒー
間食・抹茶ロールケーキ
昼 ・タンメン
夕 ・とり唐揚げ・ドライカレー・冷やし中華
(義母のみ刺し盛)
(作り置き)・キンメ煮つけ・かぼちゃ煮・ポテトサラダ・野菜スープ
・ドライカレー・厚焼き玉子
「超簡単減塩梅干の作り方」
[用意するも]
*厚手ジッパー付ポリ袋(冷凍用・大)一枚に付き
梅干用梅 1㎏、自然塩 80g、30度以上の焼酎他 30㏄(殺菌用)
*ストロー(空気抜き用)
[作り方]
1.梅は洗ってへたを取り、よく水気をきっておく。(一日位置くと、黄色くなり、水気もとれる。)
2.ポリ袋に、梅と焼酎を入れ全体をぬらしてから塩を加え、梅全体によくまぶす。
3.袋の中の空気を、ストローで吸い出して抜き、ジッパーを閉め、冷暗所に置く。
4.時々上下を返す。
5.土用干しをしてから、漬け汁と共にビンなどに入れて保存する。
[注意点]
1.ストローで空気を吸いだすとき、アルコールに弱い人は気をつけて。
2.梅から液が出てきてから、空気が入っていたら抜きなおす。
3.袋は、平らにして置き、液がこぼれないように閉じ口は上側におっておくとよい。
4.何袋か作って重ねておくと、重石代わりになる。