今日は朝のコースインペクションからスタート。
明日のインディビジュアルに向けて、今年も地元韓国の選手たちが詳しくコースを案内してくれました♫
最高点から眺める山並みは標高1000m強の峰々。どこか鈴鹿の山並みにも似ている様な気がします。
昼食と選手受付を挟んで、16時半からいよいよスプリントレース開始!
個人タイムアタックの予選(28名→12名通過)は全体5位で通過。
準決勝(各組6名→3名通過)は1組目に私を含め日本人選手4名が固まる組み合わせ。規定どおりの振り分けとは言え、ここまで固まるとは…。おまけにアジアチャンピオンの中国選手まで同組の厳しい組み合わせ。
これを中国選手に続いて2位で通過。
決勝はロシア2名、中国2名、日本2名の組み合わせ。
先攻で攻めた決勝はアジア選手権に続いて6位。レース内容に大きなミスはなかったので、やはりこの先に進むにはレベルアップが必要な様です。とにかく中国選手の登坂パワーがすごい。ここを詰めなければ、逆転はないと感じました。日本勢では藤川選手が準優勝!!おめでとうございます♫
私としては今回もしっかりとファイナルに駒を進めることができた、その部分は評価できると思います。まずはファイナルの常連になり、そこから更に上を目指したいと思います。
夜には盛大なオープニングセレモニーが開催されました。
明日は7時からインディビジュアルレースです!
明日のインディビジュアルに向けて、今年も地元韓国の選手たちが詳しくコースを案内してくれました♫
最高点から眺める山並みは標高1000m強の峰々。どこか鈴鹿の山並みにも似ている様な気がします。
昼食と選手受付を挟んで、16時半からいよいよスプリントレース開始!
個人タイムアタックの予選(28名→12名通過)は全体5位で通過。
準決勝(各組6名→3名通過)は1組目に私を含め日本人選手4名が固まる組み合わせ。規定どおりの振り分けとは言え、ここまで固まるとは…。おまけにアジアチャンピオンの中国選手まで同組の厳しい組み合わせ。
これを中国選手に続いて2位で通過。
決勝はロシア2名、中国2名、日本2名の組み合わせ。
先攻で攻めた決勝はアジア選手権に続いて6位。レース内容に大きなミスはなかったので、やはりこの先に進むにはレベルアップが必要な様です。とにかく中国選手の登坂パワーがすごい。ここを詰めなければ、逆転はないと感じました。日本勢では藤川選手が準優勝!!おめでとうございます♫
私としては今回もしっかりとファイナルに駒を進めることができた、その部分は評価できると思います。まずはファイナルの常連になり、そこから更に上を目指したいと思います。
夜には盛大なオープニングセレモニーが開催されました。
明日は7時からインディビジュアルレースです!