涼のさんぽ道

PC版で見られる方が広告が入りません。
右上にある:縦3つの点をクリックすると
下の方にPC版サイトがあります。

水ナスの漬物の作り方

2010-08-06 12:40:16 | レシピ (な)(は) 

今、水ナスの漬物が美味しい~ですね♪

買えば、とても高いので、いつも家で漬けてま~す。もちろん、私流の、メッチャ簡単な漬け方で!

【水 300cc、塩 大1、味の素 大1/2】

一度、沸かして冷やしておく。

水ナス、2~3個を、ヘタを切り取り、きれいに洗って、8つに縦切りor縦切りしたのを、一口大に切る。

水ナスをポリ袋に入れ、冷やした漬け汁を入れ、空気を抜いてくくる。(しるがこぼれ出ないように、ポリ袋を2重にする)

そのまま、冷蔵庫で24時間。で、食べてます。

丸一日から二日までが美味しいです。

ミョウバンを、入れていないので、2日目はアクがでて汁が黒っぽくなりますので、2日目までに食べきってしまった方がいいです(*^-^*)

Img_8061

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花の料理(レシピ)

2009-03-01 15:31:11 | レシピ (な)(は) 

菜の花、今が一番、美味しい~ですね♪

先日、テレビで丁寧に調理方法をやっていたので、忘れないうちに、メモ!

【 菜の花を買うときの選び方 】

★切り口が新鮮なもので、つぼみが小さいもの

【 下準備 】 

★茎から、5mm位切り落とし、洗ってから、ぬるま湯に立てて、20分つけて水あげをすれば、おおかた倍ぐらいに、みずみずしく増える。

(花を水あげする時、冷たい水を好むのと、ぬるま湯が好むのがある。菜の花は、ぬるま湯の方が、よく水あげをする)

★ 熱湯に塩を少々入れ、茎から入れ、2,30秒してから、全部入れて30~40秒(最初から1分位)茹でて、水で色止めをする。

後は、好みの料理方法で☆

★4cm位に切って、ほんつゆ等の、だし醤油と、ねりがらしを合わせて、菜の花のからしあえ(かつおぶしを混ぜても美味しい)。

★マヨネーズと砂糖を少々とで、マヨネーズ和え(しょう油も入れてもいいかな)。

★味噌、みりん、さとうとで、味噌和え

★菜の花を茹でずに、天ぷらに。塩とレモンを添える

☆ 他に色々試して、食して下さ~い(*^-^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も又、干し柿を作りました~♪

2007-11-15 15:05:26 | レシピ (な)(は) 

028 私の大好きな干し柿を、又作りました~♪

一箱、30個入りの特大サイズなので、皮をむいても、でっかいです♪

024 025

皮をむく前に、15本分の紐の用意をして、両端を一結びして、柿をつるす為に、片結びをします。その時、紐の長い方を引っ張って閉まるように、片結びをすると、柿がくくりやすいです。

後、干し柿の作り方は、

カテゴリー 【レシピ(な、は)2005,11,19】です(*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿が、出来ました~♪

2005-12-04 16:13:07 | レシピ (な)(は) 
PICT0001

干し柿が、私好みの、丁度いい柔らかさになったので、干すのを止めて、1/3を一個ずつナイロン袋に入れ、冷凍庫に保存して、残りは小分けにして、冷蔵庫に保存した。

お味の方は、もちろん、甘くて、美味しかった~ ヾ(@^▽^@)ノ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿が、美味しそうに♪

2005-12-01 14:00:07 | レシピ (な)(は) 
干し柿が、結構美味しそうに、なってきましたよ~♪
PICT0001


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も干し柿を作りました~

2005-11-19 01:12:34 | レシピ (な)(は) 

今年は、早めにネットで色々探して、安いのを見つけて、送って貰いました。(昨年は、気づくのが遅かって売り切ればかりだった~)
スーパー等よりも、安いですね。箕面の滝に行く途中でも、売ってたんですが、10㎏で3500円+送料でした。

PICT0001
PICT0001

作り方は、皮を剥(む)いて、干すだけだから、メッチャ簡単!
でも、干す前に、殺菌消毒をします。

☆☆ 干し柿の作り方 ☆☆

1, 柿のへたを、料理ばさみで切って、きれいに洗ってから、
   皮を剥く。

2, 柿を紐で結ぶ。

3, 沸騰したお湯に柿を5秒位くぐらせる。
   (湯とうしの代わりに、焼酎に付けても良い)

4, 湯とうしした後は、手で触れないようにして、雨が掛から
   なくて、日当たり、風通しの良い場所に干す。

5, 表面が硬くなってきたら、手でよくもみます。

☆ 一昨年までは、湯とおしせず、そのまま干していたのだが、
  昨年は、湯とおししたのと、半分づつやってみたら、湯とおし
  した方が、色合いもよく、柔らかく綺麗に出来た。

☆ お店にリンクをしようと思って、HPを見たら、もう、干し柿用のあたご柿は、売り切れて終了していました~。11月の末まで販売と書いていたのですが‥‥売れるのが早いですね~。もし、干し柿を作られるのでしたら、お早めに (*^-^*)

☆☆ 11月26日 追伸 ☆☆

干し柿の表面が少し硬くなってきたので、一個ずつ、破らない様に、丁寧に揉みほぐしていった。揉んでいる時、へたの部分から、果汁が出るのもあるので、ティッシュで拭き取っておこう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽玄米を作ってみた~♪

2005-08-06 12:32:29 | レシピ (な)(は) 
この暑さだったら、簡単な方法で、玄米の芽が出るんじゃないかな~と思い、又、私流で、やってみました~☆

・ 玄米、2合を、白米より軽くといで、バットに入れる。
  別のボールに、暖か~い位の湯を作り、バットに、
  たっぷり注ぎ入れ、軽く混ぜる。
  その湯を、玄米の上、1cm位になるまで捨てる。

・ バットに入れた玄米を、ベランダの日の当たる所に置いた
  丁度、お昼の12時頃だった
(日中の暑い時には、水が蒸発して、玄米がカラカラにならない様に)
PICT0002

・ 6時間位したら、新しいお湯に変える。
  バットの中に水を入れ、軽く玄米を2度程ゆすいでから、湯を入れる。

・ 夜、寝る前に、もう一度、新しい湯に変える

翌朝、見たら、少し玄米の芽が出てた~

PICT0008

・ AM10:00頃、お湯を変えた




そして、夕方には、芽がいっぱい出ていました~
(発芽玄米は、0.5~1mm位だから、チョット出過ぎたかな)
PICT0014


☆ 発芽玄米 C1+ 白米 C4 で少し多めの水で炊いてみた。
   玄米のチョット堅さが入り混ざって、とっても美味しかった~♪
   でも、白米が玄米より多いので、少しご飯が軟らかかった。
   白米が多い時は、普通の水加減でいいかな。

☆ 発芽玄米の保存は、ザルに広げて、カラッと乾燥させてから
   ナイロン袋に入れ保存。
   次回使う時は、洗った後、少し時間を置いて炊き込むように。
   
※ ボールに、お湯を作るのが面倒くさいといって、直接、
   玄米の中に熱湯を入れ、お水で温度を調節しないように。
   玄米の芽が死んじゃいますからね。

※ 3度程、湯を変えるのですが、日中の暑い時は、水でもいい。
   
※ 湯を入れ替えるというのは、きっと長時間置くと、その水が腐敗
   するからだと思う。以前、ポットでも出来ると言うのを聞いて、
   やってみたら2日目には、2度程、湯を変えてるにも関わらず、
   腐ったニオイがして、ダメになってしまったのを、経験した~

☆☆☆ 発芽玄米には、いろんな効用があります。

内臓年令を若返らせて肝機能や高血圧を改善したり、生活習慣病、
そして、ダイエットにもね☆

参考HP  発芽玄米の効用

☆☆☆ー 8月 26日 追記 ー☆☆☆

昨日のお昼、12時頃に、作ってみた(曇り)
そして、そのまま忘れてしまってて、朝、気がついた!
で、3回ほど、水で玄米をゆすいで、又、暖かい湯をいれて、ベランダに出した。
今日は、良いお天気だった。
午後の4時頃に、見てみたら、しっかりと発芽していた~♪

結局、お湯を変えたのは、一回だけだった。
ハハッ、結構、アバウトなやり方でも、芽が出るんだ~ ヾ(@^▽^@)ノ
PICT0019






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタテ貝の焼きたてって♪

2004-11-05 10:53:37 | レシピ (な)(は) 
hotate美味しい~よネェ~♪
この、2ヶ月ほど前から、ホタテ貝が店頭で、よく見かけるようになった。
1個、100円~150円位で売られてる。
旅行などに行った時、海辺の近くの土産物屋さんでは、よく、さざえとか、ホタテ貝等が、良いにおいをさせながら、焼いている☆
その、少し香ばしくて、いいにおいにさそわれて、チョット高いけれど、買っちゃうんだよね~♪
海のにおいを嗅ぎながら、焼きたての、海の幸を食べるって、本当に美味しいよね~ヾ(@^▽^@)ノ

でも、そのホタテ貝を家で食べようと思ったら、チョット面倒なんだよね。(食べるのは早いけど)

o 買ってきたら、洗う前に、少し口が開いているので、割り箸等を
  入れて、噛ませておこう。
o 貝の皿の深い方を下にして、写真の所から、果物フォーク等を、
  (写真下、かきホタテ貝用のナイフがあればそれで)
  2,3㎝差し込み、貝柱をはがしながら、4,5回左右に、
  こするようにすると、貝の蓋が開いてきます。 
o そしたら、貝を全開して、中のほたてを丁寧に取り出し、浅い方の
  蓋は、取り外します。
o 貝はきれいに洗って、魚を焼くグリルで、上は弱火で下は強火
  で、9分程焼きます。
o 焼き上がる、2,3分前に、味の素、しょうゆ、好みで少々の水を、
  入れる。
  (これは、最初に入れても、入れなくても、好みで)
o お皿に、アルミホイルを少しグジャグジャにして置いてから、
  ホタテ貝を乗せると、安定する。
o 薬味は好みで、ネギでも三つ葉でも (*^-^*)

* くれぐれも、貝の回りで手を切らないように!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の簡単漬け物

2004-10-31 23:19:29 | レシピ (な)(は) 
PICT0022鍋物をした後に、我が家では、よく白菜が残る。
その白菜を、冷蔵庫に2,3日も使わずに置いていたら、切口が茶色く傷んでくる。
だから、白菜が残って、次の日も使わないようだったら、漬け物にしちゃいます。

大きめのナイロン袋に白菜を入れ、あれば、キュウリ、人参も切って入れます。(彩りがきれい)
そして、味の素とお塩を適量、私は味の素を、結構入れます。
この量は、一度自分で作ってみて、2度目から自分好みで。

後は、袋に空気を入れ、上の方をつまんで、袋を軽くポンポンと振る。
そうしたら、全体に塩が回る。
それを、小さい漬け物器に入れ、冷蔵庫で丸一日で、美味しく出来上がります。
そのまま、器に入れ、食卓に出せますので、便利がいいです。
これで次の日の、漬け物が一品出来上がりです。
(漬け物って、結構高いからね~!)

漬け物器が無い時には、ナイロン袋のまま、空気を抜いて、袋の口の上の方を、堅くくくり、もう一枚、ナイロン袋に入れ、
二重にします。そして、冷蔵庫の一番下に入れ、上に重たい物を置いとけばいいよ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花(茹で方)

2004-08-30 12:31:30 | レシピ (な)(は) 
  ☆ 沸騰してから、塩ゆで約2分。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする