今月の15日~17日に、華の会メンバー7人で船旅を🎵
今回も、丸さんが早くから申し込んでくれた。
夕方から船に乗り、朝早く、九州に着く船旅です。
夜の船旅、むか~し、何回か乗ったことがあるので、懐かし~~いと
思い、参加した(*^-^*)
【 15日 】、午後4:00に、大阪南港に集合との事。
地下鉄中央線で、コスモスクエア駅まで行き、ニュートラムに乗り換えて、
フェリーターミナル駅で下車すれば、南港まで繋がっているので、
雨にもぬれずに行きやすかった。
乗船し、私達7人は、8人部屋の、2等洋室で、2段ベットみたいで、
一応、一人ひとりプライバシーが守られているので良い~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/cc87ff8bf20099a806ce4d8dfc185736.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/65/d902f47be09b55036ddb70862c6b4ceb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/53/9b4fceff0acb0cede9ea383acd33cc25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6c/f23edd4a5f6ed4660dda96029bfb7a22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/0565616d4d6cbd9b7158bd31d270c35f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4c/1e32ef52be8c4400ed9247f3894687b3.jpg)
名門大洋フェリーで行く、このツアーは、船内2泊3日で、
13800円で、とても安いのである🎵
寝る時は、やはり、船のエンジン音がするが‥‥‥
夕食はバイキングで、ツアーの割引があり簡単な朝食付で、
1080円でした。 お料理の方は、それなりに(*^-^*)
こちらで、おしゃべりをしてから、お風呂に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ec/aee3da3a718cf12bb14bbe264b5b16ad.jpg)
お風呂は、船のわりにしては広くて、洗い場が10台あった。
翌朝、4:00起なので、もう11時頃には寝た。
【 16日 】 新門司港に、午前5:30着
そして、午前5:40 バス出発~~~ 真っ暗だ~~~
宗像大社(むなかたたいしゃ)、辺津宮(へつぐう)に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c5/6ce9c6d504503dfb00b4b966513bf02b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/36/9948d3795fa525d9f1a78622dd21e0b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c9/e695a3fffecdeae1c9700375d726a582.jpg)
菊の展示がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2e/2b2f295742ab0052f3775af9d240efce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/4e9daff8f3638ab330224e7923e08f52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/f8e1b3d1119cb784c32cddd004104687.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ac/7e274977aceaf9eff521b1d78eae5686.jpg)
とても素晴らしかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/871a9ee48e1089a765b00d08831cf29b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7c/6535d7a813e54aaae70d6bba3992d9f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/136df182e37b6e033b85859182171a72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e1/df8b9e980dcb9d5265ff3cb328546f41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/67/154d1471e52f054b6f99bb6e8ad94903.jpg)
参拝してから、新湊港までバスで移動して、大島に渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/01/f7f7f853b192bda9535c0d6c20075013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8b/6448fa30b29f32bc8d4ca2dd16435abe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/32/e5eef862f41a7cb1f76d8c30af853304.jpg)
大島港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e1/ec4a0942a49f8adab862ed9d5a2e17d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/b0cf0226037afc67d88ab27320e67984.jpg)
添乗員さん曰く
「 大島は、な~んもない所です。お土産店が、一店あるだけです。」
「 でも、自然はあります🎵 」 との事。(*^-^*)
港から、すぐの所に、宗像大社、中津宮(なかつぐう)で参拝して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/095e9e89e12a7d78b55bbbc7f2b6774f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/07/cf199e4651a3356a2d1dd4896f462d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/23/5919bfde6dd920b89b578dce766bf967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c7/cb7ec4c8937f534d278fd804476b2a2c.jpg)
中津宮のご神木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/06/a28c410b7d8535af3fd9754fea2a0849.jpg)
そして、沖津宮(おきつぐう)に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/37/4a59601d9034d42dd578328887043072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/d4843f18de47e89082eb7bdad723efa4.jpg)
なぜか、入口と出口が開いている、イノシシの捕獲おり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/18/72053022e7076571339eb3941e2bb6c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b2/70c8d0551b44366ed57c8e633c5392ce.jpg)
30分程歩くと、沖津宮遥拝所(おきつぐうようはいじょ)が
見えてきました~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/04/0707b2778375661187a4d6d6bbaa8bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bc/27d87e40c02ac8a7bcac19ea039e82c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/64/a72e25997afd4b0cf760caafe45b0e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b5/792280f2435d9ac4c6048002448a0d29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f7/025c055a2ee4fb87c4a7e6a135e778a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/15/39cd505166d56f32cfa00d6f5a554e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/61/8214188354fa5649cdf9294d5cf95ec4.jpg)
沖ノ島は、神の島で、定住者はなく、総社宗像大社より派遣された神職が
10日交替で、日々祭祀を行い、沖津宮、島を、たった一人で守っている。
そして、木、草、石等、一つたりとも島から持ち出さない、女人禁制、
上陸時の海中での禊(みそぎ)などの掟が、今も固く守られている。
との事です。
私達は、遠く離れた、沖津宮(沖ノ島)に向かって、参拝‥‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/79e8b38bd6e4afa098e8c692d8d5c30e.jpg)
そして、又、大島港に戻り、船に乗り、新湊港へ
宗像大社に又、行き、神宝館で、「沖ノ島神宝(8万点の国宝)」等
重要文化財の展示等を見学(写真禁止)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1b/d98f52b21a3d3b7f360906244116878d.jpg)
そして、昼食の為、道の駅むなかた へ
で、その前に、宗像大社の出入り口前で、梅が枝餅を焼いていたので、
一個、買った~~~🎵
焼きたてで、美味しかった~~~。゚+.(´▽`)。+.゚+・
道の駅むなかたは、全国的にも有名らしく、お魚や野菜などが沢山売られていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/55/30d0f3f902a1e12757a6804b7a5eecab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ba/044eea19be0b75618f71e71f2eb11a58.jpg)
お買い物の前に、お弁当の昼食です。
でも、このお弁当、結構美味しかったです🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/8045a53327ef46b0bd79230aff0d50a1.jpg)
道の駅での、休憩時間は、昼食込みで50分。
ここでは、もっと時間が欲しかったな~~~
買い物好きの主婦には(*^-^*)
そして、海の道むなかた館まで移動して、3Dシアターを見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ba/ea8b171e1ba4af3c7afe6e8a64347686.jpg)
そしてそして、次は、
新原・奴山(しんぱる・ぬやま)古墳群を、展望台より見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fb/8c990ac5f072882af308579add26cd38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d5/31c09c0d483805722a1335fb6c89fc41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/149cb46ca0e58ceb21e42df0663be686.jpg)
ボランティアガイドさんが言ったそうな?
「 な~んで、ここが世界遺産になったんだろう‥‥‥ 」 と
こちらを含む、宗像・沖ノ島関連遺産群が、昨年7月に世界遺産に、
登録されました。との事です(*^-^*)
そして、バスに乗り、新門司港へ
午後5:00発のフェリーで、大阪へと‥‥‥
18日の、午前5:30 大阪南港に着
下船が、午前5:40と、6:20とがあり、私たちは、ゆっくり下船で🎵
この船旅も、楽しかったけれども、2日とも朝が早かったから
チョイしんどかったかな~~~
でも、仲間たちと行く旅は、とても楽しくて良かったで~すo(*^▽^*)o♪
今回も、丸さんが早くから申し込んでくれた。
夕方から船に乗り、朝早く、九州に着く船旅です。
夜の船旅、むか~し、何回か乗ったことがあるので、懐かし~~いと
思い、参加した(*^-^*)
【 15日 】、午後4:00に、大阪南港に集合との事。
地下鉄中央線で、コスモスクエア駅まで行き、ニュートラムに乗り換えて、
フェリーターミナル駅で下車すれば、南港まで繋がっているので、
雨にもぬれずに行きやすかった。
乗船し、私達7人は、8人部屋の、2等洋室で、2段ベットみたいで、
一応、一人ひとりプライバシーが守られているので良い~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/cc87ff8bf20099a806ce4d8dfc185736.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/65/d902f47be09b55036ddb70862c6b4ceb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/53/9b4fceff0acb0cede9ea383acd33cc25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6c/f23edd4a5f6ed4660dda96029bfb7a22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/0565616d4d6cbd9b7158bd31d270c35f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4c/1e32ef52be8c4400ed9247f3894687b3.jpg)
名門大洋フェリーで行く、このツアーは、船内2泊3日で、
13800円で、とても安いのである🎵
寝る時は、やはり、船のエンジン音がするが‥‥‥
夕食はバイキングで、ツアーの割引があり簡単な朝食付で、
1080円でした。 お料理の方は、それなりに(*^-^*)
こちらで、おしゃべりをしてから、お風呂に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ec/aee3da3a718cf12bb14bbe264b5b16ad.jpg)
お風呂は、船のわりにしては広くて、洗い場が10台あった。
翌朝、4:00起なので、もう11時頃には寝た。
【 16日 】 新門司港に、午前5:30着
そして、午前5:40 バス出発~~~ 真っ暗だ~~~
宗像大社(むなかたたいしゃ)、辺津宮(へつぐう)に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c5/6ce9c6d504503dfb00b4b966513bf02b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/36/9948d3795fa525d9f1a78622dd21e0b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c9/e695a3fffecdeae1c9700375d726a582.jpg)
菊の展示がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2e/2b2f295742ab0052f3775af9d240efce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/4e9daff8f3638ab330224e7923e08f52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/f8e1b3d1119cb784c32cddd004104687.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ac/7e274977aceaf9eff521b1d78eae5686.jpg)
とても素晴らしかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/871a9ee48e1089a765b00d08831cf29b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7c/6535d7a813e54aaae70d6bba3992d9f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/136df182e37b6e033b85859182171a72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e1/df8b9e980dcb9d5265ff3cb328546f41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/67/154d1471e52f054b6f99bb6e8ad94903.jpg)
参拝してから、新湊港までバスで移動して、大島に渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/01/f7f7f853b192bda9535c0d6c20075013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8b/6448fa30b29f32bc8d4ca2dd16435abe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/32/e5eef862f41a7cb1f76d8c30af853304.jpg)
大島港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e1/ec4a0942a49f8adab862ed9d5a2e17d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/b0cf0226037afc67d88ab27320e67984.jpg)
添乗員さん曰く
「 大島は、な~んもない所です。お土産店が、一店あるだけです。」
「 でも、自然はあります🎵 」 との事。(*^-^*)
港から、すぐの所に、宗像大社、中津宮(なかつぐう)で参拝して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/095e9e89e12a7d78b55bbbc7f2b6774f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/07/cf199e4651a3356a2d1dd4896f462d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/23/5919bfde6dd920b89b578dce766bf967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c7/cb7ec4c8937f534d278fd804476b2a2c.jpg)
中津宮のご神木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/06/a28c410b7d8535af3fd9754fea2a0849.jpg)
そして、沖津宮(おきつぐう)に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/37/4a59601d9034d42dd578328887043072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/d4843f18de47e89082eb7bdad723efa4.jpg)
なぜか、入口と出口が開いている、イノシシの捕獲おり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/18/72053022e7076571339eb3941e2bb6c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b2/70c8d0551b44366ed57c8e633c5392ce.jpg)
30分程歩くと、沖津宮遥拝所(おきつぐうようはいじょ)が
見えてきました~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/04/0707b2778375661187a4d6d6bbaa8bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bc/27d87e40c02ac8a7bcac19ea039e82c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/64/a72e25997afd4b0cf760caafe45b0e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b5/792280f2435d9ac4c6048002448a0d29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f7/025c055a2ee4fb87c4a7e6a135e778a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/15/39cd505166d56f32cfa00d6f5a554e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/61/8214188354fa5649cdf9294d5cf95ec4.jpg)
沖ノ島は、神の島で、定住者はなく、総社宗像大社より派遣された神職が
10日交替で、日々祭祀を行い、沖津宮、島を、たった一人で守っている。
そして、木、草、石等、一つたりとも島から持ち出さない、女人禁制、
上陸時の海中での禊(みそぎ)などの掟が、今も固く守られている。
との事です。
私達は、遠く離れた、沖津宮(沖ノ島)に向かって、参拝‥‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/79e8b38bd6e4afa098e8c692d8d5c30e.jpg)
そして、又、大島港に戻り、船に乗り、新湊港へ
宗像大社に又、行き、神宝館で、「沖ノ島神宝(8万点の国宝)」等
重要文化財の展示等を見学(写真禁止)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1b/d98f52b21a3d3b7f360906244116878d.jpg)
そして、昼食の為、道の駅むなかた へ
で、その前に、宗像大社の出入り口前で、梅が枝餅を焼いていたので、
一個、買った~~~🎵
焼きたてで、美味しかった~~~。゚+.(´▽`)。+.゚+・
道の駅むなかたは、全国的にも有名らしく、お魚や野菜などが沢山売られていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/55/30d0f3f902a1e12757a6804b7a5eecab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ba/044eea19be0b75618f71e71f2eb11a58.jpg)
お買い物の前に、お弁当の昼食です。
でも、このお弁当、結構美味しかったです🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/8045a53327ef46b0bd79230aff0d50a1.jpg)
道の駅での、休憩時間は、昼食込みで50分。
ここでは、もっと時間が欲しかったな~~~
買い物好きの主婦には(*^-^*)
そして、海の道むなかた館まで移動して、3Dシアターを見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ba/ea8b171e1ba4af3c7afe6e8a64347686.jpg)
そしてそして、次は、
新原・奴山(しんぱる・ぬやま)古墳群を、展望台より見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fb/8c990ac5f072882af308579add26cd38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d5/31c09c0d483805722a1335fb6c89fc41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/149cb46ca0e58ceb21e42df0663be686.jpg)
ボランティアガイドさんが言ったそうな?
「 な~んで、ここが世界遺産になったんだろう‥‥‥ 」 と
こちらを含む、宗像・沖ノ島関連遺産群が、昨年7月に世界遺産に、
登録されました。との事です(*^-^*)
そして、バスに乗り、新門司港へ
午後5:00発のフェリーで、大阪へと‥‥‥
18日の、午前5:30 大阪南港に着
下船が、午前5:40と、6:20とがあり、私たちは、ゆっくり下船で🎵
この船旅も、楽しかったけれども、2日とも朝が早かったから
チョイしんどかったかな~~~
でも、仲間たちと行く旅は、とても楽しくて良かったで~すo(*^▽^*)o♪