涼のさんぽ道

PC版で見られる方が広告が入りません。
右上にある:縦3つの点をクリックすると
下の方にPC版サイトがあります。

ちょっと、田舎に♪

2005-09-30 23:27:15 | 写真
PICT0002
PICT0025
PICT0014




先週の23日から、香川(さぬき)の実家に、行って来た~

その前日に、田舎の友人にTELを入れ、23日に高松駅前のホテルで、ランチをしよう~という事になった。
前夜に連絡をしたにも拘(かか)わらず、丸亀からと小豆島からの友人達もやってきた~♪
やっぱり、友達って、いいネ~~~ (*^-^*)

高松駅から、バスor電車に乗って、30分位で、三木町平木の、我が実家に着く。
以前は、田んぼばっかりだったが、今では大分、住宅街に変わって来ている。

でも、いつも見ていた、小さな白山(しらやま)は、変わらず懐かしかった。

今、あっちこっちに、色鮮やかな、彼岸花が、目を楽しませてくれた。

そして、ここでは、歳いった私を、今でも相変わらず、ご近所さん達が、チャン付けで、“ ○○ちゃん、帰ってきたんな~”と、声を掛けてくれる。本当に、心地よい気分にさせてくれる♪

やはり、田舎って、いつ来ても、いいもんだね (*^-^*)


☆ 追伸 ☆

そういえば、23日、新幹線の岡山駅で乗り換えの時に、
板東英二さんに、よく似た方に、お会いした~♪
同じ車両で、下車の時、一緒だった~。
もしかしたら、ご本人だったのかな???



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キシリトールガムで虫歯予防

2005-09-21 23:30:55 | 健康・病気
今、埼玉県の、ある幼稚園では、虫歯予防の為に、昼食後、キシリトール入りのガムを噛んで虫歯菌退治をしている。
(年少組にはキシリトールのタブレット[錠剤]を)

口内の細菌は、糖分を取り入れて、酸を作り、歯を溶かすのだが、
このキシリトールは、甘味料でありながら、細菌の増殖を抑えるのである。しかも、酸を出さず、歯垢を減らし、剥がれやすい状態を作る。
ガムを噛むと、唾液の分泌量が増えるので、歯が溶けるのを防ぎ、修復を促す効果もある。

その、幼稚園の園医である、今井医師は、歯を守るには、
キシリトールの効果に加えて、やはり、適切な歯磨き、時間を決めての間食、歯を強くする為、フッ化物入り練り歯磨きや、ジェルの利用、そして、歯科での定期点検等を、注意点としている。

こういった、日常の管理に加え、3ヶ月に一度、歯科で定期点検や、フッ素の塗布を受けている子供には、ほとんど虫歯がないという。また、虫歯になりやすい奥歯の溝を、あらかじめ、樹脂でふさいでおく、シーラント処置も、積極的に取り入られているとの事。

同幼稚園の、唾液検査では、虫歯の原因となる、ミュータンス菌を調べると、70%の園児が、検出されなかった。
ちなみに、同市内の新一年生の検査では、25%だったとの事。
やはり、大いに効果はあるみたいだ☆

子供の虫歯予防は、親がしっかりと注意して、見てやらなければいけないね。

特に子供の歯の要注意時期は、1歳7ヶ月~2歳7ヶ月で、
乳臼歯(乳歯の奥歯)が生える時期で、生えたばかりの歯は、
柔らかくて虫歯になりやすく、エナメル質が、硬くなるのに3年かかるので、溝が深い奥歯を、丁寧に磨く注意が大切だとの事。
後、6歳と12歳で、6歳臼歯(第1大臼歯、第2大臼歯)という永久歯の奥歯が生える。溝が入り込み、菌がつきやすく、歯ブラシで磨きにくい場所。

歯は、このように虫歯菌を予防してやれば、ある程度、年が行っても、自分の歯で、美味しいもんが食べられるんだね。
私のかかりつけの歯医者さんに、いつも、
“上の奥歯が、少し虫歯になり掛かっているので、よく磨いてね”
と言われ、そして、
“まだ、進行してないので、今回はセーフですよ♪”
と、何年か前から、無事に虫歯の進行を、押さえているのである。

もし、定期検診に行かず、ほっておいたら、知らず知らず虫歯仁なっていただろうな~
でも、今は、3Mix-MP法があるんだね☆
でも、かかりつけの歯医者さんは、やってるのだろうか‥‥



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で出来た、小さなスイカ♪

2005-09-16 23:03:56 | 写真
PICT0001
先日、単身赴任中の主人が、小さなスイカを、持って帰ってきてくれた。
3ヶ月ほど前に、私が近くの花屋さんで、小玉黄スイカの苗を買って、主人の所に持って行ったのが、実になって帰ってきたのである♪
直径14cm位の、可愛いスイカだ。

ん~~~ん、甘いのだろうか~~と思いながら、包丁を入れたら、
パキッと、音を立てて、ヒビが入った。
おぉ~~、よく熟れてる~証拠だ~♪
綺麗な、うす黄色のスイカだ~

早速、食べた! 
んん~~ん、と~ても、みずみずしくて、甘くて、美味しかった~♪

小さな庭の畑でも、こんなに上手く栽培出来るんだ~
と、主人を少しだけ、凄いな~と思った☆

この夏、他にも、トマト、キュウリ、なす等を作っている。
実のなるものって、結構、楽しいね (*^-^*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の定期検診

2005-09-07 23:49:50 | 健康・病気
前回から、そろそろ半年経ったので、一昨日、定期検診に行って来た。
いつも、歯医者さんに行くといったら、歯が悪くなってから行くので、治療期間が、2,3ヶ月は掛かる。
前回は、上の歯のかぶせが、食事中にポロッと、外れてしまったので、
即、歯医者さんに行ったら、そのまんま、接着剤でひっつけて、終了だった。
外れても、直ぐに行けば、15分ぐらいですむんだね♪

で、今回は、その外れた歯の経過と、歯の検査等だ。
虫歯は、なかって良かった~~~
後は、歯の表面を磨いてくれて、そして、歯を一本ずつ綺麗に掃除をしてくれた。

なんとなく、歯がス~キリ。そして、磨いてくれたので、綺麗になった~♪
次回は、半年後だ。

でも、先生、曰く
“ 本当は、一年に、4回の定期検診に来て貰いたいんですが‥‥”
との事!

最近は特に、歯医者さんは、虫歯予防の為、定期検診に力を入れている。
私も今までは、治療後に、“ 次回検診は○月に、来て下さい ”
と、よく言われたが、いっつも行くのが、億劫になり、何年も行かず、結局、虫歯になって、又、先生にお世話になり、何ヶ月も治療に通う羽目になってばかりだった~。

やはり、半年に一回でもいいから、定期検診に行って、
歯を綺麗に磨いて貰ったり、掃除をして貰ったら、
本当に、歯が気持ちよくスッキリと、するのである。

みんなも、歯医者さんに行くのを、億劫がらずに、頑張って、
定期検診に、行こう~~~ ヾ(@^▽^@)ノ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする