涼のさんぽ道

PC版で見られる方が広告が入りません。
右上にある:縦3つの点をクリックすると
下の方にPC版サイトがあります。

黄金の焼き芋

2008-12-15 23:34:51 | レシピ (ま)(や)

子供の頃(何十年も昔の事かな)、柔らかくて甘くて、美味しい~、焼き芋が食べたくって、昨年、「こんがりくん」という、焼きいも器を買った。

売りに来る、焼きいも屋さんのは、ほくほくの焼きいもで、私は、好きじゃない。それに、結構、高いしね。

で、昨年は、2回焼いたが、うまく焼けなかった。

もちろん、徳島の“なると金時”で焼いたが、思ってたような柔らかさにならず断念!

そして、今年、2度目で、「里むすめ」という品種の、さつまいもで焼いたら、昔懐かしい~、焼きいもが出来ました~♪

005

懐かしさのあまり、思わず口にほおばったら、とても甘くて、美味しい~~~かった~(*´∇`*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ 山蕗の佃煮 ”の作り方

2007-05-08 19:06:49 | レシピ (ま)(や)

山蕗(やまぶき)が、たくさん出始めましたね~♪

早速、買ってきて、というより、まだ、お値段が高いので、見切り品になったのを、あわてて、5束、買ってきた☆

1束、100円だったのだ~♪

いつも、私好みの味で、調味料等は、アバウトに作るので、いざ、レシピを作ろうと思っても、作れなかったので、今回は、味見し計量しながら作った。

だから、私流の、“ 山椒入りの、山蕗の佃煮 ” です。

娘も大好きなので、又、

“ お母さ~ん、送って~~ ” と言うかも

☆ー★ー☆ 山蕗の佃煮 の作り方 ☆ー★ー☆

【 材料 】

山蕗    5束 (両端切って、よく水洗いする、850g位)

だし汁   C5 (鍋に、水1000ccを沸騰させて、弱火にして、本だし(小袋2)を入れて、強火にしながら、あくを取り、火を止める)

さとう    大3

しょうゆ   約100cc

みりん   大1

山椒の実   10g(一度、作ってみて、後は自分好みで加減を)

【 作り方 】

Img_1024 ・ 山蕗を、5cm位に切って、サラダ油(大2~3)で、5分位炒める

・ だし汁を、ひたひたに入れ、砂糖、醤油、山椒を入れ、中火~強火の間で、約30分煮込んだら、味見をして、自分の好みで、みりん、醤油で、加減をする。

Img_1028 ・ 後は、だし汁が少し残る位、適度に煮込む

 【左写真は、30分煮込んだところ】

・ 

☆★☆ 山椒は、店頭に出たら、大粒を選んで、冷凍保存をしておけば、約2年は、持つので、ぜひ今年は、冷凍保存をしよう~

 【保存方法は、左カテゴリーの、レシピ(さ)(た)2006,6,13です】

・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らず知らずと正月の準備(豆餅の作り方)

2006-12-30 15:36:15 | レシピ (ま)(や)

早いですね~

師走も、もう、30日ですね。本当なら、もっと焦っていいのに‥‥

何故か落ち過ぎすぎて、のんびりしてる‥‥

昨日から、主人は休みに入り、主人が映画を見に行こうと言ったので、タダ券があったので、布施まで見に行ってきた~♪

でも、お正月の準備だけは、知らず知らずに進んでいってる。

28日の夜には、数の子の塩出しする為、水に漬けておき、

29日には、それを醤油だしに漬けたのと、白味噌(白味噌とみりんを加えた物)に漬けた。

そして、おもちも、やっぱりつこうと思って、1.4kg入りを2袋買ってきて、夜、といで水につけておいた。

お正月用の花も買ってきて、生けた。

今日は、朝食が終わった後、早速、餅つき器を出してきて、一人でつきました~、と言うより、一人でやった方が早いかな。

大根すりをすっておき、味の素と、少し醤油を入れたのを準備しておき、出来たての、アツアツもちを、ちぎって入れ、主人のおやつにした~♪

Img_0165 おもちは、どこでも売っているのだが、私の作った、チョット塩がきいた、豆もちが食べたいが為に、毎年、餅をついている。

一年に一回しか作らないので、やっぱり、分量を、ここに書いておこう~

☆☆ー☆  豆餅の作り方  ☆ー☆☆

 もち米    1.4 kg

 黒豆     300cc弱

 塩     大1+中1 (20cc)

 Img_0163

★黒豆は、軽く水洗いをして、水分を拭き取ってから、弱火~中火で、4,5分、から煎り

をする。(味見をして、青くささが残らないように)

★ もち米が、蒸し上がった所に、塩と一緒に入れて、つく。

☆☆ つく時間は、各餅つき機の時間で、白餅と同じ時間でいいです。

出来上がったら、丸餅にしてもいいし、私はいつも、長く引き延ばして、12時間位(あまり長い時間おいてたら、堅くなって切りにくくなるので注意)、置いてから、2cm位に切って、焼いて食べるのが好きです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚の保存方法

2006-12-09 00:18:37 | レシピ (ま)(や)

今、黄色くきれいに色づいた、柚が出始めている。

柚を少し使った後、冷蔵庫に入れておいても、すぐに傷んでしまうので、私は、冷凍にして保存をする。

Pict0241 ☆ 皮を薄く切り取り、ポリ袋に平たく入れる。

  (取りやすい)

☆ 柚の果汁も一緒に入れる。(冷凍焼けしない)

☆ 空気を抜いてから、くくって冷凍庫で保存。

☆ 残りの柚は、今、白菜が安いので、二日ぐらい白菜を干して、塩漬け用に一緒に入れて漬けると、美味しい漬け物ができるよ♪

頻繁に柚を使うのなら、生の方が風味があって美味しいのだが、少しでも余ったら、冷凍しておけば、チョットの時、便利である♪

年末になれば、柚も高くなるので、今、安いときに、買って冷凍しておけば、お正月の、お雑煮とか、なます、茶碗蒸し等々に使えるよ (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする