こんばんわ 鈴木有機農園です。
今日も取材が入りました。 仙台放送TVです。昨日と取材目的は同じでした。
仙台放送ではね水稲の生育調査や暮れのスーパーニュースなどで協力していたために、鈴木有機農園のブログを見ててくれ、私にとっては良き理解者でした。
TV取材後、農業水路、用水を管理する仙台東土地改良区の理事長 佐藤稔氏と会う事が出来ました。 壊滅的な排水機場の早急な改修がどうなっているのか。 今年の水稲栽培への取り組みに協力要請をしてきました。 前向きな返事を頂き、第一歩を踏み出す事が出来ました。 あくまでも駄目もとで試験栽培になりますが、お米の収穫ゼロでも、目に見えない土壌条件が改善するのですから、先送りするよりは大きなプラスになるはずです。 改善意識がなえないうちに、今だから出来る事を、後悔しないようにやって農家の指針になるようなものを残したい事を訴え、理解して頂いてきました。
理事長も娘さんが津波の犠牲に会われたそうです。 そんな状態の中で時間を割いて頂きました。 感謝と娘さんのご冥福をお祈りいたします。