こんばんわ 鈴木有機農園です。
今朝早く弟の友人が弔問に来てくれました。 長野の竹村さんご夫妻、広島の千葉さん、神奈川の橋本さん、東京の中川さんで東京農大の奉仕会で活動した仲間の方々です。 亡くなって見て、凄い方々と友情・交流が有った事を改めい知る事になりました。 姪と甥には、自慢できる親父だったんたよと伝える事が出来ました。 韓国で河川敷きに農場を立ち上げて、病後の更生と施設運営のお手伝いのようでした。 当時私も、農産物のタネを贈った事もありました。
岡田地区へボランテァに来ている青木さんとお茶を飲む機会がありました。 岡田小に以前勤めていた女性です。 紀子先生の紹介で会えました。 話の端々に人間愛のある方と感じられる素晴らしい方でした。 鍋沼地区のヘドロ掻き出しをやってるそうです。 見掛けましたら労いの御言葉を掛けてください。
お米のお得意様に勤めていた、ひかるさんが鈴木有機農園で働きたいと来てくれました。 景気低迷で退職されたそうで、お茶を飲みながら話を聞いてやるだけで、力を貸すまではいきませんでした。 前向きな性格で切り替えのきく才女だなぁ・・と感じました。
今年は海水の入った田圃の復興の年になりますので、採用までは無理ですが、時々息抜きの場として、接点を持ってあげようかと考えています。 午後、ひかるさんに人参の播種を手伝って貰いました。 面白い事に私のあとを何処までも付いてきて、仕事を覚えようとしています。 お師匠さんの後を付いて 「サルまね??」が一番覚えるのだそうです。 彼女は日本舞踊・花柳流の名取でした。 それでガッテン!!