こんばんわ 鈴木有機農園です。
今日も猛暑日になりました。 精米所も換気扇を回しいても30度以上です。 相変わらずうなぎ割烹は大繁盛しています。 配達に行っても声をかけるのさえも躊躇してしまいます。 私のお米はうなぎの下で頑張っています。
奈良から林光子さんが来宅しました。 5月4日に田圃の砂利撤去と、日本晴れの田植えに来てくれた光子さんです。 今回来たくても来れなかった、宮川たかねえさんからの贈り物持参でした。 ハエとか臭いの為にハ―ブの鉢植えと、私の健康を気遣って波動発生機を贈られました。 たかねえからは田圃の土を採取してくるように指示されてきたようです。 私の周りには気遣いしてくれる方々が結構います。
「日本晴れ」の生育でも、どんな状態の稲が理想なのか、写真とメモで記録をとっていました。 昼食の時に、びっしりノートに東日本大震災へのボランティア様子、避難所の様子、専修大でのテントでの寝泊まりなどの記録ノートを見せられました。 林さんの人生記録なんだと、感動を受けました。 淡路大震災の時には心が有っても動けなかった。 出来る時・思いついた時にやらへんと・・・そんな話も話題でした。
ササニシキの圃場で万田酵素の試験をしています。 震災で亡くなった弟の友人から依頼されての試験です。 その後の様子を依頼主の後藤さんから電話連絡が入りました。 現在は平年並みまで行ってるような感じがします。 周りで稲を栽培している方がいませんので、比較する稲がないのにはちょっと困っています。 凄く順調です。