こんばんわ 鈴木有機農園です。
今日は大口注文を受けていた顧客の出荷準備でした。 玄米の注文で籾の混入が判り籾摺りし直すほどでもなく、カラー色選で籾の除去をしてみました。 最後に3キロ位の玄米を目視で取り除いて出荷に間に合わせました。 籾摺り機の操作ミスで籾の混入が多くなったのです。 多少の籾混入は国の検査で認めて貰いますが、個人出荷ではクレームになりますので気をつけなければなりません。 25キロの玄米に振り回された一日でした。
明日は岩佐さんの稲刈り手伝いです。 わが家の稲刈り手伝いながら、しきりに反省材料を見いだして質問攻めでしたので、明日は自分の育てた稲と収穫量で気にかかる事が出てきそうです。 来年に繋がる反省ですので、厳しく接して行こうと思います。 岩佐さんの前向きな人柄に、経済観念を植え付けるのもこれからの仕事になりそうです。 何事でも初めてのことで自然に翻弄されて身につくことも大事です。 1年で3年分ぐらいの経験を積まれたように感じます。 観察力・対応力は心掛け次第で体験できると思います。 意欲のあるうち、冷めないように…