こんばんわ 鈴木有機農園です。
きょうからマニァスプレッターで堆肥散布です。 牛の堆肥に籾殻を混ぜ込んだ堆肥ですので、風があると風に飛ばされますので気象条件に左右されながらの作業です。 まだモミのままで堆肥になってないところを除きながら完熟したところを積み込んでいます。 1個のヤードが空になったところに未熟堆肥を積み、牛糞堆肥と混ぜながら積みなおして完熟を促します。 ビニールをかけて3か月くらいで完熟に仕上げます。 残っている堆肥は1ha分位です。 足りない分は畜産業者からもらう手筈が整っています。
岡田小学校の敷地内に作った水田からの収量予想者への表彰式に参加しました。 150㎡の収量は78.9kgでした。 0.1kg差で1位が2名、0.4kg差まで8名に鈴木有機農園のひとめぼれを賞品として授与しました。 この様子は全国テレビ放送でなく校内テレビ放送で全校児童に見てもらいました。 EMボカシをもう一回追肥すればと悔やまれます。 来年も記録更新に期待を残すのも「まぁいいか」・・・ 吉右衛門さんが休日関係なく草刈り、水管理をされた、影の力は子供たちに伝わったと思います。 吉右衛門さんには功労賞で称えました。