こんばんは 鈴木有機農園です。
梅雨の時期に余り感じなかった雨が、あと一週間も続くと思うと心配事が重なり憂鬱に成ります。ひとめぼれとササニシキはすでに出穂していますが、つや姫などはまだ疎らな出穂で、開花時期に雨と低温では心配です。雨の中、今朝田圃を見廻って来ました。やはり飼料米を作った小野さんのまなむすめは所々べったり倒れたところが有り懸念したとおりでした。一番倒れそうな所の刈り葉を勧めた所は倒れませんでした。的確な指示判断だったと安堵してます。これからもっともっと倒伏範囲が広がるでしょう。こんな経験を皆で共有して、二度と繰り返さないような組織にしなければと思う田巡りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5e/26b5c5816a6eaf01f78d60bc342b4c5a.jpg?1628897184)
妻とお花を持って墓参りでした。お墓は花で飾られお盆の雰囲気でした。姉の墓知人の墓参りして、隣の地区の弟の眠る照徳寺の境内で知り合いから花を求めて、友人の墓などまわって来ました。
夕方、6時頃に和尚さんが新盆の家庭を回って御経あげに来てくれるのが、浄土真宗・專能寺の慣わしです。例年は御布施を持参でお寺へ向かいます。住職御夫婦で御経を手向けて頂きました。住職さんの法話が聴き取り易く、つい引き込まれ頷くばかりでした。和やかな様子が親父に届いたかなぁ?