こんばんわ 鈴木有機農園です。
今朝は曇り空でしたが、日中晴れました。 東北歴史資料館で万葉まつりがありました。 10時過ぎに、出店の為に資料館で出店の準備、お米味噌と、重量物で車がらテントまで運ぶのも大変でした。
茄子漬、胡瓜の古漬はたちまち売れてしましました。 枝豆も試食で、全部完売、曲がりネギ、ピーマン、ナス、里芋も4時頃まで完売しました。 お米味噌は、重いのと、季節がら、新米を頂いているのでしょう。 3分の1売れただけでした。 手作りのEMボカシ肥料は、去年の結果が良かったのか、リピーターが増え、売れました。 ボカシを使って増やす方法も教え、この匂いが本当のボカシですからと、嗅覚で覚えて頂きました。
プール・練功の仲間も販売に協力してくれました。 予報では午後雨が晴れたので、大勢集まり盛大なお祭りになりました。 隣の「鯛焼き」は、品物が足りなくで、待たせての商売で、観てても楽しい位売れていました。
農業のPRと食育に力を注いた一日で、家庭菜園の方には、いろんな堆肥の良し悪しの見分け方などは、関心が深く、熱心に耳を傾けてくれました。 意義のあった出店だったと自負した一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます