鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

交通指導隊三役会

2010-01-21 19:02:20 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

今日は今年初めの東地区の交通指導隊の、三役会でした。

事務局の小野寺さんと、隊長、副隊長2人、幹事長の5人で2月中旬に行う全体研修と、年

間の行事の打ち合わせでした。

来年度は、仙台市の予算も減額になり、厳しい中での話し合いでした。

第二の職場で事務局をしていただいた、小野寺さんは、3月いっぱいで退職だそうで、慣れ

親しんだ小野寺さんには気くばり、心くばりをいただき感謝です。  

その後の職場は、100坪弱の農園との事でした。農園は、生出地区のほうだったと思いま

す。 イノシシや猿の被害が心配です。 土作りが良い作物を作る基本です。堆肥の作り方な

ど、私の蘊蓄が役立ちました。

まだ、69日ほど在籍日数がありますが、第三の職場 (農園) でも交流していたい方です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父の検査

2010-01-20 18:06:19 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

今年は新年から心配事がありました。親父81歳が乳がんの疑いがあるとのことで、家族、

姪、孫まで巻き込んで騒動でした。かかりつけの医院の紹介状で、今日検査を受けました。

その結果、いろいろの薬を服用しているための副作用だろうとの事でした。エコー検査の結

果ですので間違いないだろうと安堵しました。

 親父は、姪っ子、甥っ子孫たちに格別の人気があります。姪、甥には、父親のように慕わ

れ、私としても、誇れる存在ですが、ちょっと羨ましい気持ちもあります。

年の割には、柔軟な脳みそを持ったからと思います。  几帳面で毎日こまごま小さい字で日

記を付けています。  40歳ごろから、農業関係、町内会、お寺関係、趣味の会などで、もま

れて切磋琢磨のお陰と思います。  今も、ボランテァでコミニテ―センターの館長職です。

 私の農業での試験圃場設置などにも、前向きにおおらかに見守って頂いたために、今の経

営が安定したものと、常に感謝だけです。  水稲を任せてから、何をどう使おうと、どんな無

駄をしようと口出しをしない親父です。

私にとっては、それはすごく厳しい事です。それが私を育ててくれました。

まだまだ甘えなくてなりませんので、長生きして頂かなければと、今日は特に感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤ―コンの販売

2010-01-19 21:42:36 | インポート

こんばんわ  鈴木有機農園です。

なぜか、今日はヤ―コンが売れました。練功クラブの仲間が、酢漬して、とてもいいよの一言

で、我も、我もと、注文があり飛ぶように売れました。  群衆心理でしょうか。

5年ほど前は、マスコミの力でブームを起こし、ヤ―コンもヤ―コンのポット苗も随分売れまし

た。 最近は、本当に良さを知っている顧客だけになりました。  

今は最盛期の1/3位に縮小して、栽培しています。  機能的にも優れモノですので、止める

わけにはいきません。  根気良く広めたい一心です。

ヤ―コンは、機能性野菜で、中性脂肪の高い方、便秘症の方、糖の高い方には、もってこい 

の野菜です。キクイモの仲間で、南米が原産です。葉っばも乾燥させて、お茶にすると、同じ

効果が期待できます。  天然のものですので、ぜひ食べてほしい野菜の一つです。

機能性を高めるために、化学肥料と農薬は一切使わない栽培をしています。

生で食べても甘く、サラダに。きんぴらごぼう風に調理すると、歯ごたえもあり、美味しいと思

います。 味噌漬けも替わった食べ方だと思います。天ぷらもいいと思います。

サツマイモに似ていますので、間違って焼くのだけはやめてください。

胃腸の働きが元気になり、美容にも良いので、女性の方、健康志向の方、大いに食べて

ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初泳ぎ

2010-01-18 20:53:31 | インポート

こんばんわ  鈴木有機農園です。

お昼に乾かした魚かす、風が無かったためほどんと乾きませんでした。              

今晩は曇り空で、「明日、 晴天になーれ!」 の心境です。

今日が初泳ぎでした。  正月からあまり体を動かすことが少なく、体が重く感じていたので 

快い疲労感と、何となくすがすがしい感じでした。

水泳後、ほくほくの焼きイモと、密の入ったリンゴの差し入れがあり、1日の締めくくりに至福

の時間を得ることができました。

仲間の方々より、お米の発送と、野菜・味噌の注文をいただき、農業経営に貢献して頂いて

おります。  自慢できる本当にいい仲間です。  佐藤さん・浅田さんありがとうございます。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り肥料の材料  魚かすの乾燥

2010-01-18 13:59:45 | インポート

002

今日は天気が続きそうなので、肥料の材料となる、魚かすの乾燥をしました。

麺つゆ工場の一番搾りのものて゜、湯気の立つ、新鮮そのものの、魚かすです。

庭先に薄く広げ、天気にもよりますが、5日ぐらいで乾燥させます。工場の都合と、天気が長

く続きそうな時をみはらかって貰いますので、両方が合致させるのに大変です。

この魚かすは、乾燥したまま保存し、肥料作りの時に、粉砕して使います。

おおよそ、米糠6に対して、魚かす1.5 ・ 豆腐かす1.5 ・エゴマかす1 ・ 海藻1 ・ その

他、微量要素的なものに、EM菌を加えて発酵させて肥料を作ります。  これが優れ物で、

化学肥料を使わずに作物が育ちます。

微生物の力で浄化作用もあり、環境改善にも役立つものになります。

16日に一関で会うことができた、比嘉照夫教授が開発したEM菌に、私なりに作物の必須栄

養を加えて作ります。  要点は、抗酸化力のある肥料になるように組み立てています。

出来上がったものは、甘酸っぱい香りのよいもので、これをEMボカシ肥料と呼ばれます。

微生物を利用した農業が地球を助けると思いますよ。  地球をよごさないように・・・!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする