鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

枝豆・人参播種  桜ケ丘からボカシ買いに

2014-04-20 21:03:40 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 「イチバン茶」「たんくろう」という極早生の枝豆を二種類播種しました。  人参は向陽二号とべーターリッチを播種しました。  三月に播種した人参はまばらに生えていますので、蒔きつぎして様子を見る事にしました。  トンネルにすると乾燥が早く発芽揃えが難しいのか?、いや腕が悪いためです。

 EMボカシを買いに桜ケ丘からお母さんと息子さんが来てくれました。  街中で大きな敷地を畑に作り替えて野菜作りをしています。  EMの本を読破して知識も豊富で、農業の話になると話がはずみます。  今日は赤ワインの差し入れを頂きました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡瓜仮植  里芋畝作り  あわてた米配達

2014-04-19 22:14:10 | インポート

こんばんわ    鈴木有機農園です。

 4月8日に播種した胡瓜の仮植です。  10㎝の鉢に直根を切ってから植え替えました。  無加温でビニールハウスで育てます。

 里芋の定植床40mほどの長さの畝を2本作りました。  夕方、カインズホームから潅水チュープを200m巻き1480円で購入、明日朝敷設し黒ポリで被覆します。  50㎝間隔で植える予定です。  150株ほど植えますが、評判良く贈答用には喜ばれる味の濃い里芋になります。

 4時頃、すし哲から米が届いて無いとあわてた様子で電話あり、「今すぐ精米して配達します。」 から、あわてて2.1kg詰めのササニシキを15袋を作り、仙台駅のエスパルまで届けました。  どこでどうこうよりも、詫びと拙速な対応で乗り切れました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断  里芋のずぼら農法?

2014-04-18 22:16:14 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 学校の特別非常勤講師の健康診断でした。  身長、体重、視力、聴覚などと医師の診断でした。  色川医院は岡田小学校の校医もしており、地元に密着した医院です。  院長と震災時の水田の塩分被害はどうだったと、震災時の私の稲を見て気になっていたようでした。  稲談義になりました。  先代の院長先生からの掛かり付けの医院です。

001  里芋の種イモを6.1kg(85個)購入しました。 品種は「献上里芋」です。  植え付け予定は126個ですが、不足分は去年の親株を植えます。  去年の結果からいろいろ試験しながら植えつけてみます。  親株の芽を確認して、分割してどうなのか? 秋の収穫まで結論を出します。  期待しててください。  土寄せしない手間暇掛けない栽培・ずぼら農法で栽培します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校水田はじまり    苗は順調な生育 

2014-04-17 20:17:25 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

008 今日から岡田小学校の稲作りの始まりです。  10月まで稲作りの指導を担当します。  今日、5年生の授業で、微生物農法で栽培する事を伝え、慣行農法の化学肥料栽培との違いを詳しく伝えました。  農薬を使わない方法として、稲の株もとまで太陽光線をあてる事と、風通しを良くすることと、丈夫な苗を植えることなどを指導しました。  

014_2  

実習で種まきをして、育苗箱1枚だけ教室で育てて貰います。  休日の時に管理できないと思うので、今朝プール育苗の為の薄い箱を作りました。  2センチほどに水を張っておけば水やりが省けるようにと配慮しました。

022

EMボカシと卵ボカシをふり、リヤカー1台分堆肥を散布して、2時間でトラクターで耕して第1回目の授業は終了しました。

024

13日に播種した苗が出そろいました。元気よく土まで持ち上げています。  妻は潅水を兼ねて土を根元に降ろしています。  まだ緑にはなっていません。  徐々に太陽にならして緑になるように管理します。  田植えまであと1ヵ月間気の抜けない管理が収獲量に影響します。  『苗半作』 という言葉があるくらいですから・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水田トラクター耕終了  明日は学校水田の授業

2014-04-16 21:11:55 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今年の水稲栽培分、トラクターで耕して終わりました。  10アール当たり EMボカシを40kg、卵ボカシも40kg位入れて耕しました。  秋に堆肥を散布して耕してあり、今回はボカシを散布して耕す、微生物農法です。  ボカシは微生物の塊ですので紫外線に長くさらさないように気遣いながら耕しています。  隣接する隣家の田圃30アールにも試しに散布してやりました。  若手に比較試験を試してもらい微生物農法の良さを認識してもらうためです。  化学肥料の慣行農法から微生物農法に移行させるための試行錯誤です。  若手育成もこれからの日本農業存続に罹っていると思うからです。

 明日は岡田小学校5年生の学校水田の授業とタネまき実習です。  ボカシ肥料の材料や化学肥料などの現物を持参して、肥効の違い、作物のストレスによる病気誘発の事などを伝えて、一年間水稲栽培を指導します。  頼りになる用務員の先生がおり完璧な水管理で、去年は水稲栽培始まって以来の最高収量を上げています。  用務員の佐藤さんは密に携帯電話で連絡してくれ、休日も返上しての水管理に頭が下がります。  子供たちに陰の力を伝えるのも私の指導です。  出来れば堆肥散布とボカシ肥料を入れて、トラクター耕まで出来ればと欲が湧いています。  2項時でできるかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする