鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

一周忌法要   ナス定植

2016-05-21 19:38:41 | 日記

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日は妻のおじさんの1周忌の法要に妻と参列しました。 会費制の法要です。 香典の額を決めるのに気遣いないぶん気軽に参加できます。

 法要から帰ってナスの定植です。

    黒マルチへ穴を開け、充分に灌水して上穴を掘りました。 深耕ロータリーで耕していたため、ゴロ土で灌水してからでないと穴が崩れ掘れませんでした。 10日養生育苗して見違えるほどに丈夫な苗に仕上がりました。 多少の風雨に耐えられます。 難なく100本の茄子苗を植え終わりました。 活着と収穫を待つばかりです。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さといも定植   專能寺山門上棟式に参列

2016-05-20 21:33:14 | 日記

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今朝、朝仕事に里芋の定植をしました。 今年買った種芋はあまり良くありませんでした。 芽が出るまで心配です。 親株を分割して仮に植えてピンチヒッター用にしています。

     

 午後、專能寺の山門の上棟式に親父と参列しました。 親父は元総代長の立場で、私は地区の世話人で参列です。 厳かな式典で始まりました。 3.11の津波で山門が流されてから5年の歳月で上棟式を迎えました。 若柳の宮大工の方々が施工しています。 お祝いの紅白の餅は60キロも蒔いたそうです。 親父とたくさん拾いました。 夕方の野菜売りにお客さんに縁起の良い餅だからと、お裾分けしながらの野菜売りでした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校田の田植え   ひとめぼれの苗・差し上げます

2016-05-19 20:14:25 | 日記

こんばんわ   鈴木有機農園です。

        

 今日は岡田小学校の田植えでした。 天気に恵まれ最高の田植え日和でした。 田圃の状態も良く、苗の大きさ、根張りも良くすぐ活着しそうです。 28センチ角に枠で線を引き、田植えです。 3.3㎡(坪)あたり42株植えています。 どちらかと言うと疎植植えになります。 植え付けは苗3本で2cmの深さに植えるように指導しました。 植え付け本数の多い少ないで病気になったり、秋の収穫量に影響することなど説明いして始まりました。 4年生と5年生70名ほどの大勢ですので難なく植える事が出来ました。 低学年の時から田圃に入っているので何の抵抗もなく楽しそうに植えてくれました。 5年生の田植え終わったところで全員で記念撮影です。 1週間ごとに草丈・葉数・分゚茎数の記録と出穂日などの調査を課題としてきました。 記録更新が続いていますので、指導にも熱が入ります。 仙台市教育委員会の非常勤講師の辞令交付を今日校長先生よりけ戴いてきました。 10月31日までです。

 今年はいつもの半分に満たない耕作面積ですが、ひとめぼれ40枚以上余りました。 必要な方に差し上げます。 このブログにコメントください。 4日ほど育てておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮き苗・四隅手植え  調査圃場・塩水選で増収 明日学校田・田植え

2016-05-18 21:16:58 | 日記

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日は浮き苗、四隅の植えてないところへの手植えです。 今日は汗ばむほどの良い天気で、田植え後の活着にもってこいの天気でした。 三角形の水田2枚は手植え部分が多くなります。周りだけ植えて、中ほどの欠株は見て見ぬふりです。 多少欠株があっても、周りの株が茎数を増やし帳尻が合うようになっているからです。

 県の農業改良センターから調査圃の依頼書が届きました。 調査圃に植えたひとめぼれの苗も調査用に持って行かれました。 今年も仙台湾沿岸部で一つの調査圃場になりました。 宮城県全体で40数か所で調査し、農家の指針になるのです。 堆肥を入れた日、耕した日、ボカシ肥料を入れた日、種まき日、植え付け密度など事細かく記録を取っていかれました。 今年から庄子さんに代わって早坂さんが担当です。 今日は種籾の品質管理に塩水選が不可欠と気づかされました。 大きな収穫を得たような勉強でした。

 明日は岡田小学校の150㎡の田植えです。  13日に代掻きしたところに枠を引き田植えです。 寝起き一番に落水に行かねばなりません。 学校に連絡していなかったからです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え終了

2016-05-17 19:47:16 | 日記

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日は雨ふりで5日ぶりにマッサージで身体を癒して来ました。 その後、トマトの誘引とお米の出荷でした。 午後3時ころから太陽が顔を出してくれ、残りのササニシキを植え、田植えは終わりました。 田植機が乾かぬうちに水洗いです。 明日乾いたらオイルスプレーで錆止めして格納です。 今年は減反と地盤整備で半分しか耕作出来ませんので、8時間ほどしか田植え機稼働しませんでした。

 明日は農業改良センターで調査圃に植えたひとめぼれの苗を取りに来ます。 生育調査の始まりです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする