鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

パソコン不調改善  人参播種  名刺作製

2022-03-26 10:46:17 | 日記

こんばんは  鈴木有機農園です。

 パソコンがインターネット接続が出来ず、スマホでブログ記事を書いて印刷出来ませんでした。プリントアウトは渡部さんが野菜売りの度に一週間分A4版に印刷、協力頂いて居ました。パソコンを久しぶりに起動して見て、不調が直っていました。直ったのも、故障も不思議です。二、三日何でも無ければ渡部さんに連絡しようと思います。連絡前にブログを見て判るかな??。
 今朝天気が崩れる前にと、人参を播種しました。不織り布パオパオをべたがけして、雨待ちです。雨で湿ったらその上に有穴ポリを被覆して乾燥防止と保温で発芽促します。トンネル被覆しないズボラ農法です。5月上旬まで遅霜に用心しないとなりません。露地栽培の果菜類の植え付けは10日過ぎからになります。午後から雨降りでやったぁの気分です。
 名刺が切れて荒井のキクチ名刺で作って貰いました。休日のところ快く引き受けてくれ、鈴木有機農園のゴロマークを入れて貰いました。要望とアドバイスで納得の出来映えです。思い掛けない出会いに感謝です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の後片付け  野菜売り

2022-03-25 21:18:15 | 日記

こんばんは  鈴木有機農園です。

 
 作業場の中2階に置いてた唐箕が落下し、余り使わない物を置いていた物も落ちて、唐箕は下に保管することにしました。滅多に使わない唐箕ですが年代物で木製ですので、壊れた所を修理して保管します。ボカシ肥料の材料の魚かすとかネズミの被害に遭いそうな物を上に上げておきました。
 
 今日の野菜売りは保存していた里芋と大根が最後の販売でした。品数が少なくなり寂しくなります。お米と味噌はついでに買い求めてくれるので、必ず売れる売れないに関係なく持って行きます。今日は玄米を頼まれて来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとめぼれ籾摺り  教職員異動で

2022-03-24 18:42:56 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 


 今日は一人でひとめぼれの籾摺りでした。籾摺りした玄米12,5袋です。パレットに2段重ね迄でしたら出来ますが、段数が高くなると腕に力が入らず無理です。出荷数量が多いのはササニシキでひとめぼれ、絆の順です。籾摺り機が全自動で働いてくれますので玄米の袋を綴じてパレットに積むだけです。

 学校へ野菜売りでした。明日の新聞に教職員の異動が載るはずですが、もっと岡田にいて欲しいと想うのは、出世に関わるしなんとも言えません。二度赴任した先生がお二人いますので、希望して来てくれればとズウッと前の元父兄です。特別非常勤講師として関わっているのと、毎週木曜日5時から野菜売り、先生方が農業実習に来る関係が密な関係に繫がっています。

 

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籾摺り準備  妻の縁者へ

2022-03-23 20:26:22 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 地震で籾が崩れ横倒しになった樹脂袋を、ホイストとフォークリフトを使い元通りに立て掛けるのに40分ほどかかりました。もみ殻吐き出しパイプを取り付け、ひとめぼれの籾袋をコンテナから運び籾摺り機の上にセットするのにも時間が掛かりました。コンテナの観音開きが手で開かず、テコで押し開けても駄目、最後にフォークリフトで引き開けました。一人での頭脳戦でした。明日籾摺り出来るように準備だけは整いました。

 腰の重い妻をやっとこ実家と妹の家へ線香を手向けてきました。叔父の所にお米を贈呈して来ました。帰りにスーパーマーケットに寄り夕食の食材を求めて来ました。物忘れが多く動きの鈍さに、歩調合わせての妻側の縁者廻りでした。

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミゾレ交じりの雪  高校野球テレビ観戦

2022-03-22 21:53:26 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 今日はミゾレ交じりの雪降りで掘りごたつで梅ちゃんと久子さんと妻私とでお茶飲みして親交を深め会いました。寒さも真冬に戻って身体に堪えるほどでした。午後から高校野球が始まり野球観戦に没頭していました。また暫く畑仕事が出来なくなりました。今の内にひとめぼれの籾摺りしておこうかと、積み重ねてある玄米を見て10日ほど早いが、前倒し籾摺りしようかなどと考えています。どうにも成らないと想うと、開き直ったようにリラックスムードに変身できる私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする