鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

もち米精米  味噌袋詰め  もち米籾摺り餅文化

2022-12-06 18:31:24 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 今日はもち米精米しながら精米機の周りを掃除して居ました。古い書類等懐かしんで、廃棄処分するのに手間取りました。一回目の餅搗きのもち米は準備出来ました。遠くに送る餅の分だけです。

 久子さんが味噌の袋詰めに来てくれました。自主的に補充してくれるので助かります。味噌を買いに来る方が多くて、また足りなくなったらと、心配までしてくれる久子さんです。


 午後から宮黄金モチの籾摺りでした。何時もの半分ほどの能率で購入先に電話で原因を聞いて、分解してゴミの無まりでなく、ベルトの摩耗でスリップが原因でした。昨日と今日機械故障に翻弄され、修理の腕を磨いた事に成ります。好きと一つ一つ積み重ねが躰に染み付いて技術力に成ります。
 宮黄金モチは14aだけの栽培で、10aあたり480kgの収量でした。昔は田植えが機械化する前は、共同作業で順番に植えて、昼はあんこ餅、田植え終わるまで毎日食べていました。仕事の節目節目に餅、祝い事にも餅、餅が一番のご馳走?でした。昭和40年ごろまでの話!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モチ籾摺り 歯科医院  千絵さん

2022-12-05 18:40:39 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 午前中モチ米を頼まれたところに配達のために、少しだけ宮黄金モチを籾摺りしました。モチ専用の精米機の米ぬかの出が悪く、分解掃除しての精米でした。20kgの注文で美味しかったから、おすそ分けして正月の餅に・・・歯科医の方にも20kg、毎年頼まれらる野菜・お米のお得意様です。

 被せてあった奥歯が菓子を食べていて、お菓子に異物がと思ったら、体の破損部分でした。お得意様の歯医者さんで型を取って、奥歯に仮に詰めて貰い来週の13日に予約してきました。勿論もち米も届けてきました。

 東日本大震災ボランティアに来てくれた千絵さんから愛知県のお母さんにと、15kgのお米の発送を頼まれました。私の提案で三種類を送ることになりました。千絵さんは杉並の居酒屋「直会」と引き合わせた仲人さんでもあります。震災直後東京からトラックを運転してボランティアに来るほどのバイタリティーを秘めた淑女です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堆肥作りと籾摺り準備  猫の手も借りたい

2022-12-04 19:04:31 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 今朝籾殻に米糠と廃棄飼料を砕きながら混ぜ込み堆肥作りをしています。廃棄飼料は何に食べさす飼料なのかも判りません。製造中に異物が混入して廃棄処分に成ったようです。ボカシ肥料の感じで餌にするのですから、肥料にしても大丈夫と思います。鈴木有機農園に協力してくれる購入・廃棄業者に感謝の堆肥作りでした。

 モチ米の籾摺り準備は一粒もモチ米に混ざらないように、籾摺り機から関連の機械を外せるところは外し、床もブロワーで吹き飛ばしながらの清掃でした。モチ米の注文が二軒から20kg宛40kg頼まれています。明日宮黄金モチを籾摺り精米して塩釜の歯医者さんと福室の薬局へ届けます。ぼちぼち正月用の餅の注文が入っています。鈴木有機農園も猫の手も借りたい程です。住み着いた猫にお願いしますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法要  EMの炭

2022-12-03 19:40:14 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。 

今日は親父の3回忌と実母の27回忌の法要を身近な親族縁者に参列して貰い、専能寺で執り行いました。招待者18名のこじんまりした法要で、住職さんと和尚さん4人の厳かな法要でした。コロナ禍で会食なしの折弁当と支倉焼の手土産だけの質素な振る舞いに成りました。ご焼香して下さいました皆様に感謝申し上げます。

 法要終わって帰ったところにEM機構の吉川さんがEMの炭を持って来てくれました。吉川さんと試用方法などの話を聞き、比較検討する楽しみが増えました。さしあたって畑作物で試してみます。とても忙しそうな吉川さんで、福島新潟と回って来年再会を約束し、気をつけてと別れました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は法要  野菜売り

2022-12-02 21:49:08 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 今日は朝から茶の間の大掃除でした。書類等判別しながらなので捗りませんでした。明日は養父と実母の法要を専能寺で営み、終わってからお茶飲みするので片付けしていました。

 絶え間なく客が来る日で、古川から三人の主婦が野菜を買いに来てくれたり、収穫祭に参加できなかった二人が来てくれ残念がられました。久子さんと梅ちゃんは牡蠣鍋を作って来客にも振る舞って喜んで貰いました。接待の合間に野菜売りの準備をしてくれ、私はお米の出荷準備と茶の間の掃除して、4時過ぎに野菜売りでした。今日は居ながらにして大量の野菜が売れたのも珍しい事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする